神の眼を持つ少年です。

やまぐちこはる

文字の大きさ
上 下
39 / 272

39 秘密の共有

しおりを挟む
 庭師たちもみんなでスライム小屋に入る。
話の前に、モリエールとヨルトラに見せるためだ。二人とも半透明の乾燥スライムを指でコツコツ叩いたり、ミルケラは隙間なくぴったりと作り上げているが、風が全く入らないことを扉を閉めて試している。

 畑でルジーが話したドレイファスの夢の話は、摩訶不思議なものであった。
 ミルケラがたぶんもっともシンパシーが高いのだろう。頭のうえに暖炉のようなものがあると聞いて、そこに火の魔石を設置してスライム小屋の中を温めているのかもしれないと思いついた。
 それなら外は冬であっても、自然の中では作物が作れない季節であっても、スライム小屋の中ならできる?
じゃあ氷の魔石で暑い夏に冬の作物も?

 おおおお!

 男たちから感嘆の溜め息が漏れる。
スライム小屋に入ると暑いのだが、やはり理由があったのだ。畑を我が手で作るだけでなく、季節まで凌駕する?凄すぎる!
庭師たちは鳥肌が立った。

「なるほど。確かにこれは大きな秘密だ。凄まじい利益を生み出す可能性がある、守られなければならない秘密」

「秘密の一部に過ぎない」

 ルジーがこともなげに言ったことにみんな驚かされるが、タンジェントだけは小さく頷いた。



 珍しく、侍女のメイベルが作業小屋までやってきた。

「あれ、メイベル嬢どうした?」
「遅いから迎えに来ました。もうマナーの先生がいらしてるのですわ」
「あ!悪かったな。俺たちこのあとドリアン様に呼ばれているので、ドレイファス様頼めるか?」

メイベルはにっこりして、もちろんですわ!とドレイファスの手についた土を払ってから繋ぐ。小さな主は空いた手を「あとでねー」とぶんぶん手を振りながら屋敷へ戻っていった。



「そろそろだろ。行くか?」
メイベルが来たということは、ドリアンに呼ばれた時間も近い。ルジーに促され、手を洗ってから揃って執務室へ向かった。


 ヨルトラはキョロキョロと落ち着きない様子でみんなについて歩いた。
実家や、今まで仕えてきた伯爵家などとはやはり格が違う。広さも内装も、使用人たちの所作も。
 庭師たちやルジーはそうではないが。
みんなが足を止めた前に、ぶ厚くよく磨かれた扉が現れた?

─コンコン!
 タンジェントがノックすると、ギギッと音を立てて中から開けられる。

「どうぞ」
執事が招き入れるのに従う。

「おはよう。ん?モリエール、此度はご苦労だったな」

 低めの声が聞こえると、ヨルトラの前にいた庭師たちが左右に分かれて、執務机に着く公爵と目があってしまった。

「ヨルトラ・ソイラス、よく来てくれたな」

はっ、と腰を折る。

「ああ、そんな堅苦しくしなくていい。足の具合はよいのか?時間がかかるから構わず座ってくれ」

 公爵様であるが。
普通なら傘下でもない子爵の次男は話すこともできないような高位貴族だが。
アサルティ伯爵は何につけもっと高圧的だったが。
 ここは上から下まで、それこそ隅々まで居心地がよい。公爵閣下のご人徳なのだろう・・・。
 ヨルトラは、人生の終盤に差しかかる自分の運がとてつもなく恵まれたものだと気がついて、モリエールが、タンジェントが、繋いでくれた縁を大切に仕えようと気持ちを新たにした。

「マトレイドたちが参りました」

執事が静かに声をかける。

「うん、やっぱり狭いな」

 庭師たちに加え四人の男が入ると、狭いわけではない執務室が窮屈に感じられる。

「みんなで応接に行こう!」

 公爵と執事、情報室分室の者と庭師の計十ニ名でぞろぞろと移動する。
執事が開いた扉の奥は、執務室よりさらに豪華な内装で広く、ビロード張りの長椅子もテーブルをそれぞれ囲むように三脚と、一人用の椅子が一脚。全員が座れるだけの余裕がある。

「長くなるから座ってくれ」

一人用の椅子に公爵が座ると、それぞれ手近なところに散らばって座った。

「マドゥーン、茶を。淹れたらマドゥーンも座れ」

 みんなの前に茶が配られて、執事が端に座る。それが合図のように、公爵はまず結界を張った。

「屋敷の使用人はすべて神殿契約を交わしているが、念のためだ。あ、昨日からこちらへ来たヨルトラ・ソイラスがいるのでみんなよろしく頼む」

 それから公爵は、ドレイファスのスキル【神の眼】について話し始めた。
そのスキルは誰からもたらされたものか。
ドレイファスがスキルにより見るもの、それを見ることで領地や公爵家が飛躍的に発展する可能性。それにより王家と軋轢を抱える可能性があること。
 ドレイファスを、そして公爵家を王家から守るためには、徹底的に秘匿するしか方法がなさそうなこと。
 とつとつと、突拍子もない話を噛み砕きながら話すのだからたいしたものだ、と男たちはドリアンの話を聞いていた。
が、半刻以上かけて聞いた話しは、みんな頭に半分も入らなかったと思う。

 非常識。

 ここに来てから何度も経験したが、今の話は特大レベルだ。頭が理解することを拒絶していた。男たちは代わる代わる顔を見合わせては、首を傾げたりする。

「はあ」

マトレイドが大きく息を吐き出す。

「なんか凄まじすぎて、どうしたらいいか」
「私も、そう思っているがな」

はははと力ない笑いが溢れた。

 冷めてしまった茶を飲み込むと、ドリアンは先を続ける。

「知っている者もいるが。今近くにもう一棟屋敷を建て始めたところだ。そちらを本宅とし、ここはドレイファスのための離れとして使用する。畑やここで作るだろうものを外部の目に触れさせないために離れたところに新しい屋敷を建てることにした」

 ドリアンの瞳が真剣な光を帯びている。
皆を見渡すと、目があったルジーはピリッと小さな電流が走った気がした。

「使用人たちが、ドレイファス付きの者たちをドレイファス団と呼び始めていることは耳にしている。
神殿契約を交わしたとはいえ、屋敷の中で無用な興味を持つ者が現れるのは不安要素だ。すでに内装に入っているが、なるべく早く分けたいと思っている」

「ではこちらの使用人は?」

「基本、生活は新しい屋敷に移すが、ドレイファス付・・・団は」

 ふふっとドリアンは笑いをこぼす。

「うん、ドレイファス団の者はみなここに部屋を与える。ドレイファス団の生活を支える使用人も必要だから、それはこちらに残すが。
ここに部屋を持つものは老若男女、職務に関わらず、ドレイファスを守るための側近侍従と見做す。当然、身許やその背後、主義信条まで確認の取れた者のみで固める。
新規の採用は情報室の調査で問題なかった者のみ。

別途屋敷の警護は騎士団の一部を専属とする予定だ」

 ドリアンの言葉にヨルトラが疑問を感じて視線をあげると、挙動に気づいたドリアンが、なにか?と訊ねてくれた。

「身許はわかりますが、背後などもすべて調査を?」
「ああ。庭師諸君の実家の後援貴族もすべて調査済だ。問題なかった者のみ面談している」

 庭師たちは目を見合わせ、驚きを共有した。

「さっきも言ったように、どこから何がこぼれて秘密が漏れるとも限らない。野心があり、敵対する勢力が背後にいる者は置いておけないからな。
我らの派閥でなくとも構わないが、ドレイファスの側近、側仕えとなるものはその実家も含め、最終的にはこちらの傘下に取り込みたいとは、まあ思っている」

 やはりドリアンは、先の先を考えている。
優しげで常に穏やかな様ではあるが、腐っても公爵家当主なのだ。

 タンジェントが思い出したように手をあげる。

「なんだタンジー?」
「はい、一度皆さんにミルケラが作ってくれたスライム小屋を見てもらいたいです。
それと、本人には了解をもらいましたが、大工は新規の採用をせず、当面ミルケラに任せようと考えています」

 ドリアンが、不思議そうに眉を寄せる。

「ミルケラ・グゥザヴィ?庭師だよな?」

 ミルケラは困ったように、ごまかすように笑いを浮かべるが、タンジェントは気にせずに言葉を続ける。

「とにかくすごいんですよ、彼は。
庭師になりたいならそれもいいと思いますが、木材から何かを作りあげる力や発想が!
ただうまく作れる大工より、ミルケラのほうがきっとうまくやれると思うんです。
スライム小屋を見れば、きっとわかってもらえると思います」

 タンジェントの手放しの賞賛に、ミルケラは耳を赤くして俯いた。

「タンジーがそこまで言うなら、これからそのスライム小屋を見に行こうか!」
しおりを挟む
感想 43

あなたにおすすめの小説

虐げられた令嬢、ペネロペの場合

キムラましゅろう
ファンタジー
ペネロペは世に言う虐げられた令嬢だ。 幼い頃に母を亡くし、突然やってきた継母とその後生まれた異母妹にこき使われる毎日。 父は無関心。洋服は使用人と同じくお仕着せしか持っていない。 まぁ元々婚約者はいないから異母妹に横取りされる事はないけれど。 可哀想なペネロペ。でもきっといつか、彼女にもここから救い出してくれる運命の王子様が……なんて現れるわけないし、現れなくてもいいとペネロペは思っていた。何故なら彼女はちっとも困っていなかったから。 1話完結のショートショートです。 虐げられた令嬢達も裏でちゃっかり仕返しをしていて欲しい…… という願望から生まれたお話です。 ゆるゆる設定なのでゆるゆるとお読みいただければ幸いです。 R15は念のため。

リリゼットの学園生活 〜 聖魔法?我が家では誰でも使えますよ?

あくの
ファンタジー
 15になって領地の修道院から王立ディアーヌ学園、通称『学園』に通うことになったリリゼット。 加護細工の家系のドルバック伯爵家の娘として他家の令嬢達と交流開始するも世間知らずのリリゼットは令嬢との会話についていけない。 また姉と婚約者の破天荒な行動からリリゼットも同じなのかと学園の男子生徒が近寄ってくる。 長女気質のダンテス公爵家の長女リーゼはそんなリリゼットの危うさを危惧しており…。 リリゼットは楽しい学園生活を全うできるのか?!

婚約破棄されたけど、逆に断罪してやった。

ゆーぞー
ファンタジー
気がついたら乙女ゲームやラノベによくある断罪シーンだった。これはきっと夢ね。それなら好きにやらせてもらおう。

勝手に召喚され捨てられた聖女さま。~よっしゃここから本当のセカンドライフの始まりだ!~

楠ノ木雫
ファンタジー
 IT企業に勤めていた25歳独身彼氏無しの立花菫は、勝手に異世界に召喚され勝手に聖女として称えられた。確かにステータスには一応〈聖女〉と記されているのだが、しばらくして偽物扱いされ国を追放される。まぁ仕方ない、と森に移り住み神様の助けの元セカンドライフを満喫するのだった。だが、彼女を追いだした国はその日を境に天気が大荒れになり始めていき…… ※他の投稿サイトにも掲載しています。

最強陛下の育児論〜5歳児の娘に振り回されているが、でもやっぱり可愛くて許してしまうのはどうしたらいいものか〜

楠ノ木雫
ファンタジー
 孤児院で暮らしていた女の子リンティの元へ、とある男達が訪ねてきた。その者達が所持していたものには、この国の紋章が刻まれていた。そう、この国の皇城から来た者達だった。その者達は、この国の皇女を捜しに来ていたようで、リンティを見た瞬間間違いなく彼女が皇女だと言い出した。  言い合いになってしまったが、リンティは皇城に行く事に。だが、この国の皇帝の二つ名が〝冷血の最強皇帝〟。そして、タイミング悪く首を撥ねている瞬間を目の当たりに。  こんな無慈悲の皇帝が自分の父。そんな事実が信じられないリンティ。だけど、あれ? 皇帝が、ぬいぐるみをプレゼントしてくれた?  リンティがこの城に来てから、どんどん皇帝がおかしくなっていく姿を目の当たりにする周りの者達も困惑。一体どうなっているのだろうか?  ※他の投稿サイトにも掲載しています。

僕っ娘、転生幼女は今日も元気に生きています!

ももがぶ
ファンタジー
十歳の誕生日を病室で迎えた男の子? が次に目を覚ますとそこは見たこともない世界だった。 「あれ? 僕は確か病室にいたはずなのに?」 気付けば異世界で優しい両親の元で元気いっぱいに掛け回る僕っ娘。 「僕は男の子だから。いつか、生えてくるって信じてるから!」 そんな僕っ娘を生温かく見守るお話です。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます

かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・ だから、この世界での普通の令嬢になります! ↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

妹が聖女の再来と呼ばれているようです

田尾風香
ファンタジー
ダンジョンのある辺境の地で回復術士として働いていたけど、父に呼び戻されてモンテリーノ学校に入学した。そこには、私の婚約者であるファルター殿下と、腹違いの妹であるピーアがいたんだけど。 「マレン・メクレンブルク! 貴様とは婚約破棄する!」  どうやらファルター殿下は、"低能"と呼ばれている私じゃなく、"聖女の再来"とまで呼ばれるくらいに成績の良い妹と婚約したいらしい。 それは別に構わない。国王陛下の裁定で無事に婚約破棄が成った直後、私に婚約を申し込んできたのは、辺境の地で一緒だったハインリヒ様だった。 戸惑う日々を送る私を余所に、事件が起こる。――学校に、ダンジョンが出現したのだった。 更新は不定期です。

処理中です...