36 / 272
36 スライム小屋の試作
しおりを挟む
執務室でドリアンは、呼んだはずの者が来ないことに苛立っていた。
「マドゥーン、タンジーはどうした?」
「朝とはおっしゃいましたが、時間指定はありませんでしたので、手が空いたときに来るのでは?」
さらりと返され、ドリアンは思い出す。
そうだった。何時と言わなかった自分が、言葉が足りなかったということだ。
いや、世間的にはそこは執事が汲みとれよと言われるところなのだが、ドリアンは執事マドゥーンに口では敵わない。幼少からの付き合いでイヤというほどわかっているので、無駄なことはしないことにしている。
「マドゥーン、マトレイドとルジーにタンジーと来るよう言ってくれ。あと茶をくれないか」
苛ついてもしかたない。
そのうち来ることは間違いないのだから。
その頃、庭師たちは少し遅めの朝食を取っていた。
「そういえば、ドリアン様に呼ばれてるんだった。食べ終えたら執務室へ行ってくるよ」
「じゃあ俺、増築してる」
ミルケラがことも無げに言う。
どれだけ器用なんだろう?と、ふとタンジェントはまだ大工や家具職人の面談をしていないことを思い出した。
ぶっちゃけ、ミルケラさえいれば当分いらないんじゃないだろうか?
作業小屋の増築と、さっきのスライム小屋が終わったら、穴掘り棒と水やり樽を相談してみようと。
─コンコン!
マドゥーンがギギッと扉を開け、中に通してくれる。
「ああ、タンジー」
ドリアンは心なしか疲れた顔をしている。
「お呼びとうかがい、罷り越しました」
マトレイドとルジーも来ていた。
「これをカイドがまとめてきた」
それだけ言うと紙綴りをよこした。
「マトレイドもまだだろう?座って、目を通せ」
カイドの少し右にあがるクセ字で書き込まれた紙綴りには、既にドリアンを十分悩ませただろうことが書き連ねられていた。
読めば読むほど。
マトレイドたち情報室の者はもちろんだが、政治や貴族の縦横に疎いタンジェントであっても、公爵家の立ち位置に憂いを覚えたほどだ。
【神の眼】が与えるだろう影響の大きさに。
「ドレイファス付きとしている者たちには、これを共有したいと考えている」
「なかなかに重いですね」
「いやか?」
「いえ、ドレイファス様を護らねばならない理由がわかりますから必要でしょう」
ドリアンが表情は変えずに、視線を上げて三人を見つめる。
視線がぶつかるとお互い大きく頷いた。
空気が重い。
「あの、ヨルトラ・ソイラスが来てくれることになりました」
タンジェントが思いついたようにまったく違う話題を発すると、「え!」とドリアンの口が動く。
「庭園の造作には関わらないと言ってあります」
「それでいいと言ったのか?」
「はい。あの足では仕事もなかなか難しいようで。願ってもない条件だと喜んでいました」
そうか、と言うと窓の外に視線をやった。
「タンジーがいいと思ったなら、それでいい」
「はい、ありがとうございます。
ところで、これからいくつかのことを同時並行で試す予定です。
作物は一年で一巡と考えると時間がかかりますが、それ以外の物に目処が立つかも知れません」
「それは、良い報せだな」
タンジェントは答える前に微笑んで見せた。
空気が変わり、ほっとしたのはタンジェントだけではなかった。
「ソイラスが来たら、ドレイファス付きを全部集めて、スキルなどすべて話そう」
「畏まりました」
「また何か進捗があったら報せてくれ」
作業小屋に戻ると、ミルケラはすでに木材を並べていた。
四人の部屋の隣りではなく、入口のすぐ横に増築するつもりのようだ。
「あ、おかえりタンジー」
ミルケラはすでに汗まみれだ。
アイルムは今日は庭園で仕事をしている。
「ミルケラ、一人でやっているのか?」
「ああ、庭園だって見てやらないとだしな」
しみじみ思うが、コイツ本当にいい奴だ・・・。
「入口に近いところに増築するのか?」
「足が悪かったら、家の奥より出入りしやすいところがいいだろ?」
ミルケラ!
仕事が早くて器用で気が利いて、やさしくていい奴。
こんなヤツが世の中にいていいのか、オイ!
タンジェントは、ミルケラが公爵家に来てくれて本当によかったと神に何度目かの感謝をした。
「一緒にやろう!」
材木を担ぐと、一緒に積み始める。
二人でやるとあっという間に、窓のない真四角な部屋が出来た。
ここからはミルケラが一人でやる方が早い。棚を作り、手すり付の寝台まで。
その間にタンジェントは石ガラスをはめた木枠を作っている。
ふと見ると早送りでもしたのかと思いたくなるほどのスピードで早々に手があいたミルケラは、組んだばかりのログハウスの壁に、全く迷いを見せることなくノコギリをいれていた。
タンジェントが作り上げた小さな窓を、ミルケラが開けた窓枠に嵌め込むと、ぴったりだ!
測ったわけでもないのに?とタンジェントが驚くと、ミルケラはなんてこともないという感じで言った。
「うん、タンジェントが作ってる窓枠を見たから、合わせて穴を開けただけだよ」
タンジェントは言った。
言わずにいられなかった。
「ミルケラ!おまえ本当に天才じゃないか?」
部屋の増築が終わると、庭園と畑をタンジェントとアイルムが。ミルケラはスライム小屋の試作と分かれて作業を始めた。
タンジェントとアイルムが早朝に植えた、三種類の作物たちの様子を鑑定してまわる。早くも萎れ始めたものが数本。復活してくれることを願い、もうしばらく様子を見る。
土をなるべく本来に近くなるよう調整したが、それで必ず根付くわけではない。何かプラスの作用があって、初めて定着するようなので油断はできないのだ。
ソートルベに出発する前、オーガンジーをかけたペリルの蕾は膨らみかけている。ヨルトラ・ソイラスが来るまで咲かずにいてくれるだろうか。花をこすり合わせたら実ができた理由を知っているだろうか。
タンジェントはあと数日が待ちきれなくて、つい畑をウロウロしてしまっていた。
ミルケラはというと。
乾燥スライムを長いナイフを使って薄く平らに削っていた。すべて平らにすると、同じ大きさに切りそろえ、蝋をスライムの保護のために塗りつけてみる。
長い長方形の木に切れ込みをいれて一枚また一枚と薄く整えられた乾燥スライムが差し込まれ。
そうして大きさの違う壁用三枚と屋根用一枚で計四枚の格子ができあがった。
最後に組み立て始めた一枚は、真ん中が扉に設えられて蝶番で開閉できるようになっている。
仕上がると日当たりのよい作業小屋の裏手に、格子四枚と格子戸一枚を運んだ。
扉をつけた格子戸と、大きさを合わせた三枚を四角くなるように立てかけて四隅を留める。
屋根用格子をその上に乗せると四方すべてを細かく留め、屋根も壁も半透明という不思議な小屋のようなものが建ち上がった。
─所謂ビニールハウスもどき。ビニールのない世界なのでイメージに近かった乾燥スライムを使っているが、もとの世界のものよりはるかに頑丈で、しかも安く作れたことは誰も知らない─
扉を開けてミルケラが中に入ってみると、石ガラスに比べたら透明度は低い乾燥スライムだが、日の光と熱は十分すぎるほど内部に伝えている。
風もない室内は、ただ暑い。
スライム越しに外を見ようとすると、タンジェントと思われるぼんやりした影が近づいてくるのが見えたので、扉を開けたら外から生温い風が吹き込んだ。
汗ばんだミルケラにはそれすら心地よい。
「おおお?なんだこれ?」アイルムが口を開けて覗き込む。
「これ?スライム小屋か?」
「うん、タンジーから聞いたイメージで、乾燥スライムでやれるとしたらこんな感じかなと思って」
中に入り込んだアイルムが声をあげる。
「すっげぇ暑い!」
すぐ出てきたが、額にはうっすら汗が浮かんでいる。タンジェントももちろん体験した。
想像以上に暑かった!
「ちょっとドレイファス様のところに行ってくるよ」
タンジェントはスライム小屋と銘打った本人に見てもらおうと、屋敷に迎えに行った。
階段を上がりきる前に、頭上から声が響く。
「あれ?タンジーがどうしたんだ?」
「ドレイファス様は?」
「今、マナーの先生来てて、頑張ってるところだ。で?」
「そうだったのか。ミルケラがスライム小屋を作ってくれたから見てもらおうと思って来たんだが」
それを聞いて、眠そうだったルジーがパッと表情を変えた。
「スライム小屋!マジか?見たい!戻ってきたらすぐ行くから!」
興味津々、軽い興奮状態だ。
「じゃ、あとでな。作業小屋の裏手にあるから」
庭ではまだ、ミルケラたちがスライム小屋を出たり入ったりしていた。
小屋のまわりが水で濡れているのはなぜだ?
訊ねる前にアイルムが、
「水かけても、漏れもないんだよこれ!こんなに暑くなければ住めそうだ。秘密基地とかどうよ?」
楽しんだらしい。
「雨の耐久性がまだわからないんだよな。まあ水吸って不具合でたら、乾燥スライムを取り替えればいいだけなんだが。しかし、一体これ何のために作ったんだろう?」
ミルケラの疑問は、そのままみんなの疑問でもある。答えは小さな主しか知らないのだから。
「マドゥーン、タンジーはどうした?」
「朝とはおっしゃいましたが、時間指定はありませんでしたので、手が空いたときに来るのでは?」
さらりと返され、ドリアンは思い出す。
そうだった。何時と言わなかった自分が、言葉が足りなかったということだ。
いや、世間的にはそこは執事が汲みとれよと言われるところなのだが、ドリアンは執事マドゥーンに口では敵わない。幼少からの付き合いでイヤというほどわかっているので、無駄なことはしないことにしている。
「マドゥーン、マトレイドとルジーにタンジーと来るよう言ってくれ。あと茶をくれないか」
苛ついてもしかたない。
そのうち来ることは間違いないのだから。
その頃、庭師たちは少し遅めの朝食を取っていた。
「そういえば、ドリアン様に呼ばれてるんだった。食べ終えたら執務室へ行ってくるよ」
「じゃあ俺、増築してる」
ミルケラがことも無げに言う。
どれだけ器用なんだろう?と、ふとタンジェントはまだ大工や家具職人の面談をしていないことを思い出した。
ぶっちゃけ、ミルケラさえいれば当分いらないんじゃないだろうか?
作業小屋の増築と、さっきのスライム小屋が終わったら、穴掘り棒と水やり樽を相談してみようと。
─コンコン!
マドゥーンがギギッと扉を開け、中に通してくれる。
「ああ、タンジー」
ドリアンは心なしか疲れた顔をしている。
「お呼びとうかがい、罷り越しました」
マトレイドとルジーも来ていた。
「これをカイドがまとめてきた」
それだけ言うと紙綴りをよこした。
「マトレイドもまだだろう?座って、目を通せ」
カイドの少し右にあがるクセ字で書き込まれた紙綴りには、既にドリアンを十分悩ませただろうことが書き連ねられていた。
読めば読むほど。
マトレイドたち情報室の者はもちろんだが、政治や貴族の縦横に疎いタンジェントであっても、公爵家の立ち位置に憂いを覚えたほどだ。
【神の眼】が与えるだろう影響の大きさに。
「ドレイファス付きとしている者たちには、これを共有したいと考えている」
「なかなかに重いですね」
「いやか?」
「いえ、ドレイファス様を護らねばならない理由がわかりますから必要でしょう」
ドリアンが表情は変えずに、視線を上げて三人を見つめる。
視線がぶつかるとお互い大きく頷いた。
空気が重い。
「あの、ヨルトラ・ソイラスが来てくれることになりました」
タンジェントが思いついたようにまったく違う話題を発すると、「え!」とドリアンの口が動く。
「庭園の造作には関わらないと言ってあります」
「それでいいと言ったのか?」
「はい。あの足では仕事もなかなか難しいようで。願ってもない条件だと喜んでいました」
そうか、と言うと窓の外に視線をやった。
「タンジーがいいと思ったなら、それでいい」
「はい、ありがとうございます。
ところで、これからいくつかのことを同時並行で試す予定です。
作物は一年で一巡と考えると時間がかかりますが、それ以外の物に目処が立つかも知れません」
「それは、良い報せだな」
タンジェントは答える前に微笑んで見せた。
空気が変わり、ほっとしたのはタンジェントだけではなかった。
「ソイラスが来たら、ドレイファス付きを全部集めて、スキルなどすべて話そう」
「畏まりました」
「また何か進捗があったら報せてくれ」
作業小屋に戻ると、ミルケラはすでに木材を並べていた。
四人の部屋の隣りではなく、入口のすぐ横に増築するつもりのようだ。
「あ、おかえりタンジー」
ミルケラはすでに汗まみれだ。
アイルムは今日は庭園で仕事をしている。
「ミルケラ、一人でやっているのか?」
「ああ、庭園だって見てやらないとだしな」
しみじみ思うが、コイツ本当にいい奴だ・・・。
「入口に近いところに増築するのか?」
「足が悪かったら、家の奥より出入りしやすいところがいいだろ?」
ミルケラ!
仕事が早くて器用で気が利いて、やさしくていい奴。
こんなヤツが世の中にいていいのか、オイ!
タンジェントは、ミルケラが公爵家に来てくれて本当によかったと神に何度目かの感謝をした。
「一緒にやろう!」
材木を担ぐと、一緒に積み始める。
二人でやるとあっという間に、窓のない真四角な部屋が出来た。
ここからはミルケラが一人でやる方が早い。棚を作り、手すり付の寝台まで。
その間にタンジェントは石ガラスをはめた木枠を作っている。
ふと見ると早送りでもしたのかと思いたくなるほどのスピードで早々に手があいたミルケラは、組んだばかりのログハウスの壁に、全く迷いを見せることなくノコギリをいれていた。
タンジェントが作り上げた小さな窓を、ミルケラが開けた窓枠に嵌め込むと、ぴったりだ!
測ったわけでもないのに?とタンジェントが驚くと、ミルケラはなんてこともないという感じで言った。
「うん、タンジェントが作ってる窓枠を見たから、合わせて穴を開けただけだよ」
タンジェントは言った。
言わずにいられなかった。
「ミルケラ!おまえ本当に天才じゃないか?」
部屋の増築が終わると、庭園と畑をタンジェントとアイルムが。ミルケラはスライム小屋の試作と分かれて作業を始めた。
タンジェントとアイルムが早朝に植えた、三種類の作物たちの様子を鑑定してまわる。早くも萎れ始めたものが数本。復活してくれることを願い、もうしばらく様子を見る。
土をなるべく本来に近くなるよう調整したが、それで必ず根付くわけではない。何かプラスの作用があって、初めて定着するようなので油断はできないのだ。
ソートルベに出発する前、オーガンジーをかけたペリルの蕾は膨らみかけている。ヨルトラ・ソイラスが来るまで咲かずにいてくれるだろうか。花をこすり合わせたら実ができた理由を知っているだろうか。
タンジェントはあと数日が待ちきれなくて、つい畑をウロウロしてしまっていた。
ミルケラはというと。
乾燥スライムを長いナイフを使って薄く平らに削っていた。すべて平らにすると、同じ大きさに切りそろえ、蝋をスライムの保護のために塗りつけてみる。
長い長方形の木に切れ込みをいれて一枚また一枚と薄く整えられた乾燥スライムが差し込まれ。
そうして大きさの違う壁用三枚と屋根用一枚で計四枚の格子ができあがった。
最後に組み立て始めた一枚は、真ん中が扉に設えられて蝶番で開閉できるようになっている。
仕上がると日当たりのよい作業小屋の裏手に、格子四枚と格子戸一枚を運んだ。
扉をつけた格子戸と、大きさを合わせた三枚を四角くなるように立てかけて四隅を留める。
屋根用格子をその上に乗せると四方すべてを細かく留め、屋根も壁も半透明という不思議な小屋のようなものが建ち上がった。
─所謂ビニールハウスもどき。ビニールのない世界なのでイメージに近かった乾燥スライムを使っているが、もとの世界のものよりはるかに頑丈で、しかも安く作れたことは誰も知らない─
扉を開けてミルケラが中に入ってみると、石ガラスに比べたら透明度は低い乾燥スライムだが、日の光と熱は十分すぎるほど内部に伝えている。
風もない室内は、ただ暑い。
スライム越しに外を見ようとすると、タンジェントと思われるぼんやりした影が近づいてくるのが見えたので、扉を開けたら外から生温い風が吹き込んだ。
汗ばんだミルケラにはそれすら心地よい。
「おおお?なんだこれ?」アイルムが口を開けて覗き込む。
「これ?スライム小屋か?」
「うん、タンジーから聞いたイメージで、乾燥スライムでやれるとしたらこんな感じかなと思って」
中に入り込んだアイルムが声をあげる。
「すっげぇ暑い!」
すぐ出てきたが、額にはうっすら汗が浮かんでいる。タンジェントももちろん体験した。
想像以上に暑かった!
「ちょっとドレイファス様のところに行ってくるよ」
タンジェントはスライム小屋と銘打った本人に見てもらおうと、屋敷に迎えに行った。
階段を上がりきる前に、頭上から声が響く。
「あれ?タンジーがどうしたんだ?」
「ドレイファス様は?」
「今、マナーの先生来てて、頑張ってるところだ。で?」
「そうだったのか。ミルケラがスライム小屋を作ってくれたから見てもらおうと思って来たんだが」
それを聞いて、眠そうだったルジーがパッと表情を変えた。
「スライム小屋!マジか?見たい!戻ってきたらすぐ行くから!」
興味津々、軽い興奮状態だ。
「じゃ、あとでな。作業小屋の裏手にあるから」
庭ではまだ、ミルケラたちがスライム小屋を出たり入ったりしていた。
小屋のまわりが水で濡れているのはなぜだ?
訊ねる前にアイルムが、
「水かけても、漏れもないんだよこれ!こんなに暑くなければ住めそうだ。秘密基地とかどうよ?」
楽しんだらしい。
「雨の耐久性がまだわからないんだよな。まあ水吸って不具合でたら、乾燥スライムを取り替えればいいだけなんだが。しかし、一体これ何のために作ったんだろう?」
ミルケラの疑問は、そのままみんなの疑問でもある。答えは小さな主しか知らないのだから。
48
お気に入りに追加
468
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
虐げられた令嬢、ペネロペの場合
キムラましゅろう
ファンタジー
ペネロペは世に言う虐げられた令嬢だ。
幼い頃に母を亡くし、突然やってきた継母とその後生まれた異母妹にこき使われる毎日。
父は無関心。洋服は使用人と同じくお仕着せしか持っていない。
まぁ元々婚約者はいないから異母妹に横取りされる事はないけれど。
可哀想なペネロペ。でもきっといつか、彼女にもここから救い出してくれる運命の王子様が……なんて現れるわけないし、現れなくてもいいとペネロペは思っていた。何故なら彼女はちっとも困っていなかったから。
1話完結のショートショートです。
虐げられた令嬢達も裏でちゃっかり仕返しをしていて欲しい……
という願望から生まれたお話です。
ゆるゆる設定なのでゆるゆるとお読みいただければ幸いです。
R15は念のため。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
リリゼットの学園生活 〜 聖魔法?我が家では誰でも使えますよ?
あくの
ファンタジー
15になって領地の修道院から王立ディアーヌ学園、通称『学園』に通うことになったリリゼット。
加護細工の家系のドルバック伯爵家の娘として他家の令嬢達と交流開始するも世間知らずのリリゼットは令嬢との会話についていけない。
また姉と婚約者の破天荒な行動からリリゼットも同じなのかと学園の男子生徒が近寄ってくる。
長女気質のダンテス公爵家の長女リーゼはそんなリリゼットの危うさを危惧しており…。
リリゼットは楽しい学園生活を全うできるのか?!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
勝手に召喚され捨てられた聖女さま。~よっしゃここから本当のセカンドライフの始まりだ!~
楠ノ木雫
ファンタジー
IT企業に勤めていた25歳独身彼氏無しの立花菫は、勝手に異世界に召喚され勝手に聖女として称えられた。確かにステータスには一応〈聖女〉と記されているのだが、しばらくして偽物扱いされ国を追放される。まぁ仕方ない、と森に移り住み神様の助けの元セカンドライフを満喫するのだった。だが、彼女を追いだした国はその日を境に天気が大荒れになり始めていき……
※他の投稿サイトにも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
最強陛下の育児論〜5歳児の娘に振り回されているが、でもやっぱり可愛くて許してしまうのはどうしたらいいものか〜
楠ノ木雫
ファンタジー
孤児院で暮らしていた女の子リンティの元へ、とある男達が訪ねてきた。その者達が所持していたものには、この国の紋章が刻まれていた。そう、この国の皇城から来た者達だった。その者達は、この国の皇女を捜しに来ていたようで、リンティを見た瞬間間違いなく彼女が皇女だと言い出した。
言い合いになってしまったが、リンティは皇城に行く事に。だが、この国の皇帝の二つ名が〝冷血の最強皇帝〟。そして、タイミング悪く首を撥ねている瞬間を目の当たりに。
こんな無慈悲の皇帝が自分の父。そんな事実が信じられないリンティ。だけど、あれ? 皇帝が、ぬいぐるみをプレゼントしてくれた?
リンティがこの城に来てから、どんどん皇帝がおかしくなっていく姿を目の当たりにする周りの者達も困惑。一体どうなっているのだろうか?
※他の投稿サイトにも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
僕っ娘、転生幼女は今日も元気に生きています!
ももがぶ
ファンタジー
十歳の誕生日を病室で迎えた男の子? が次に目を覚ますとそこは見たこともない世界だった。
「あれ? 僕は確か病室にいたはずなのに?」
気付けば異世界で優しい両親の元で元気いっぱいに掛け回る僕っ娘。
「僕は男の子だから。いつか、生えてくるって信じてるから!」
そんな僕っ娘を生温かく見守るお話です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
妹が聖女の再来と呼ばれているようです
田尾風香
ファンタジー
ダンジョンのある辺境の地で回復術士として働いていたけど、父に呼び戻されてモンテリーノ学校に入学した。そこには、私の婚約者であるファルター殿下と、腹違いの妹であるピーアがいたんだけど。
「マレン・メクレンブルク! 貴様とは婚約破棄する!」
どうやらファルター殿下は、"低能"と呼ばれている私じゃなく、"聖女の再来"とまで呼ばれるくらいに成績の良い妹と婚約したいらしい。
それは別に構わない。国王陛下の裁定で無事に婚約破棄が成った直後、私に婚約を申し込んできたのは、辺境の地で一緒だったハインリヒ様だった。
戸惑う日々を送る私を余所に、事件が起こる。――学校に、ダンジョンが出現したのだった。
更新は不定期です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる