42 / 48
41.
しおりを挟む
数時間作業を続け、私は夕刊の配達のため、途中で抜け出したが、仕事から帰ってくると、父と母が顔を突き合わせて、まだノートを書いていた。少し呆れながら二人の元へ行って、ノートを覗き込み、私は言った。
「まだ、やっているの」
「お母さんはね、いつ死ぬか分からないんですからね。やれるときにやっておかないと」
「もう死んでいるって。お父さんはお母さんの側で何をしているの」
「助言だ」
「助言」
「母さんの思想を、言語化するお手伝いをしている所だ」
「それって、お母さんの言葉じゃなくてさ、お父さんの言葉になってしまわない?」
「道子、二人の共同作業で愛が輝くのよ」
「お母さん、新郎新婦みたいなことを言って……。ま、別にいいけどさ」
「道子のノートは完成したのかしら?」
「数時間で完成するものじゃないでしょ。まだやらないと駄目?」
「お母さんのことを思うなら、最後までやり遂げて頂戴」
「はいはい」
「母さん、ちょっとできた所を朗読してみないか。相田みつをみたいな傑作揃いだぞ」
「ええ、そうね。道子、聞く?」
「うん。何を書いたのだろう」
「じゃあ行くわね。
『朝、昼、晩。ご飯は三食食べましょう』」
「はあ」
「ええとね。それからこれはお気に入りなのよ。
『これからは、地球の時代です』」
「……。それって、どういう意味?」
「地球の環境問題を訴えたのよ。新たな時代では、地球のことを考えて、行動しなさいということ」
「解説を聞かないと、意味が分からないな」
「俺はこれ、割と好きだぞ」
「そうでしょ、お父さん。それからね、
『ピース、ラブリー、アンドハッピー』」
「英語それで正しい? ヒッピーみたくなっているけど」
「平和と愛があれば、幸せになれるわ、って意味よ」
「今言った言葉の方が分かりやすくない?」
「母さんはね、世界に向けて言葉を発信していきたいのよ。となると、英語がいいでしょう? で、お母さん、ノートを書いていて思ったことはね、
愛があれば、それでいいじゃない。
ってことなの」
「今言ったのが、一番格言っぽいと思う。相田みつをにも何か似ているし」
「あら、そう? じゃ、これを今から書くわ」
「不思議な格言集が出来上がりそうだ」
私の呟きをよそに、父と母が話し合いを始めたので、私も自分の書くノートに集中することにした。
「まだ、やっているの」
「お母さんはね、いつ死ぬか分からないんですからね。やれるときにやっておかないと」
「もう死んでいるって。お父さんはお母さんの側で何をしているの」
「助言だ」
「助言」
「母さんの思想を、言語化するお手伝いをしている所だ」
「それって、お母さんの言葉じゃなくてさ、お父さんの言葉になってしまわない?」
「道子、二人の共同作業で愛が輝くのよ」
「お母さん、新郎新婦みたいなことを言って……。ま、別にいいけどさ」
「道子のノートは完成したのかしら?」
「数時間で完成するものじゃないでしょ。まだやらないと駄目?」
「お母さんのことを思うなら、最後までやり遂げて頂戴」
「はいはい」
「母さん、ちょっとできた所を朗読してみないか。相田みつをみたいな傑作揃いだぞ」
「ええ、そうね。道子、聞く?」
「うん。何を書いたのだろう」
「じゃあ行くわね。
『朝、昼、晩。ご飯は三食食べましょう』」
「はあ」
「ええとね。それからこれはお気に入りなのよ。
『これからは、地球の時代です』」
「……。それって、どういう意味?」
「地球の環境問題を訴えたのよ。新たな時代では、地球のことを考えて、行動しなさいということ」
「解説を聞かないと、意味が分からないな」
「俺はこれ、割と好きだぞ」
「そうでしょ、お父さん。それからね、
『ピース、ラブリー、アンドハッピー』」
「英語それで正しい? ヒッピーみたくなっているけど」
「平和と愛があれば、幸せになれるわ、って意味よ」
「今言った言葉の方が分かりやすくない?」
「母さんはね、世界に向けて言葉を発信していきたいのよ。となると、英語がいいでしょう? で、お母さん、ノートを書いていて思ったことはね、
愛があれば、それでいいじゃない。
ってことなの」
「今言ったのが、一番格言っぽいと思う。相田みつをにも何か似ているし」
「あら、そう? じゃ、これを今から書くわ」
「不思議な格言集が出来上がりそうだ」
私の呟きをよそに、父と母が話し合いを始めたので、私も自分の書くノートに集中することにした。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】内緒で死ぬことにした 〜いつかは思い出してくださいわたしがここにいた事を〜
たろ
恋愛
手術をしなければ助からないと言われました。
でもわたしは利用価値のない人間。
手術代など出してもらえるわけもなく……死ぬまで努力し続ければ、いつかわたしのことを、わたしの存在を思い出してくれるでしょうか?
少しでいいから誰かに愛されてみたい、死ぬまでに一度でいいから必要とされてみたい。
生きることを諦めた女の子の話です
★異世界のゆるい設定です
金サン!
桃青
ライト文芸
占い師サエの仕事の相棒、美猫の金サンが、ある日突然人間の姿になりました。人間の姿の猫である金サンによって引き起こされる、ささやかな騒動と、サエの占いを巡る真理探究の話でもあります。ライトな明るさのある話を目指しました。
【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。
くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」
「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」
いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。
「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と……
私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。
「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」
「はい、お父様、お母様」
「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」
「……はい」
「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」
「はい、わかりました」
パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、
兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。
誰も私の言葉を聞いてくれない。
誰も私を見てくれない。
そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。
ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。
「……なんか、馬鹿みたいだわ!」
もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる!
ふるゆわ設定です。
※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい!
※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ!
追加文
番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立
水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~
第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。
◇◇◇◇
飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。
仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。
退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。
他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。
おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる