14 / 48
12.
しおりを挟む
私と友ちんは座り込んで、一冊ずつ丁寧にアルバムを見始めた。写真は私の十年間ほどの日々の記録だったが、久しぶりに見ると、自分にとってこんなに面白いものもなかなかない。二十歳の時はここへ行ったのか、とか、二十五歳の時は、この程度の写真のレベルだったのか、など、伝わる事実が日記のような文章ではなく、媒体が画像なので、何事もイメージで頭に浮かんでくる。時として日記より雄弁に語る、カラフルな記憶たちだ。友ちんは写真に目を落としながら言った。
「私は美里と友達になって、十年くらい経つけどさー」
「うん」
「私の知らない美里が、写真の中に沢山いる感じ。こんな視点でものを見るんだとか、こんな感覚を持っているんだって、新たに気付くことが色々あるよ」
「実を言うと、友ちんに私の写真を見せるのは、少し恥ずかしい気持ちもあるんだ。自分をさらけ出しているみたいで」
「やっぱりそうなの」
「あ、これ、友ちんと行った長崎旅行の写真じゃないか」
「ああ! ほんと。もう五年も前の話になるのねえ。この時美里が、長崎の夜景が撮りたいって言いだしてさ、港が見渡せる美術館の屋上で、二時間も話しながら、日が沈むのを待って」
「ははは、あれは楽しかったね」
「いつもはさ、私達そんな話をしないのに、互いの人生について語りだしちゃって。そんな空気になったんだよね」
「周りに誰も人がいなかったからね。思う存分話せたよね。あの時の長崎の空気感って、物凄く良くなかった? 」
「良かった、良かった」
「ちなみに、その時に撮った写真がこちらです」
「うおー、ばっちり夜景が撮れているじゃん。これ、欲しいな」
「どうぞどうぞ、ここに何枚もあるから、好きなのを選んで。私も一枚選んで、あとは捨てる」
「たったの一枚? 本当にそれでいいの? 」
「なんか、一枚あれば、全てが思い出せる。そのことにたった今気付いて、理解してしまったの」
「言われてみると、そうかも。記憶って、連鎖的なものだからかしら」
「そうかもしれない。あと、手持ちの枚数が少ない方が、本当に大切にしたい思い出だけを残せることも、分かった」
「うん。これからの写真整理がはかどるね」
「頑張ろう」
「私は美里と友達になって、十年くらい経つけどさー」
「うん」
「私の知らない美里が、写真の中に沢山いる感じ。こんな視点でものを見るんだとか、こんな感覚を持っているんだって、新たに気付くことが色々あるよ」
「実を言うと、友ちんに私の写真を見せるのは、少し恥ずかしい気持ちもあるんだ。自分をさらけ出しているみたいで」
「やっぱりそうなの」
「あ、これ、友ちんと行った長崎旅行の写真じゃないか」
「ああ! ほんと。もう五年も前の話になるのねえ。この時美里が、長崎の夜景が撮りたいって言いだしてさ、港が見渡せる美術館の屋上で、二時間も話しながら、日が沈むのを待って」
「ははは、あれは楽しかったね」
「いつもはさ、私達そんな話をしないのに、互いの人生について語りだしちゃって。そんな空気になったんだよね」
「周りに誰も人がいなかったからね。思う存分話せたよね。あの時の長崎の空気感って、物凄く良くなかった? 」
「良かった、良かった」
「ちなみに、その時に撮った写真がこちらです」
「うおー、ばっちり夜景が撮れているじゃん。これ、欲しいな」
「どうぞどうぞ、ここに何枚もあるから、好きなのを選んで。私も一枚選んで、あとは捨てる」
「たったの一枚? 本当にそれでいいの? 」
「なんか、一枚あれば、全てが思い出せる。そのことにたった今気付いて、理解してしまったの」
「言われてみると、そうかも。記憶って、連鎖的なものだからかしら」
「そうかもしれない。あと、手持ちの枚数が少ない方が、本当に大切にしたい思い出だけを残せることも、分かった」
「うん。これからの写真整理がはかどるね」
「頑張ろう」
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
ぼくはヒューマノイド
桃青
現代文学
自分は人間だと思っていたのに、実はロボットだった……。人間になれないロボットの心の葛藤が、固めに、やや哲学的に語られていきます。SF色は強くなく、純粋で真摯な話です。ほぼ朝にアップします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
六華 snow crystal 5
なごみ
現代文学
雪の街、札幌を舞台にした医療系純愛小説。part 5
沖縄で娘を産んだ有紀が札幌に戻ってきた。娘の名前は美冬。
雪のかけらみたいに綺麗な子。
修二さんにひと目でいいから見せてあげたいな。だけどそれは、許されないことだよね。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
遅れてきた先生
kitamitio
現代文学
中学校の卒業が義務教育を終えるということにはどんな意味があるのだろう。
大学を卒業したが教員採用試験に合格できないまま、何年もの間臨時採用教師として中学校に勤務する北田道生。「正規」の先生たち以上にいろんな学校のいろんな先生達や、いろんな生徒達に接することで見えてきた「中学校のあるべき姿」に思いを深めていく主人公の生き方を描いています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる