60 / 85
57.虚無
しおりを挟む
学生のころに読んだ本や漫画は、今の若者は知らないだろうという物ばかりで、確かな時の流れを感じる。稲中卓球部は、今の高校生に通じるギャグなのだろうか。小学生の頃に読んだ漫画のパトレイバー、作者だったゆうきまさみさんは、今どこで何をやっているのだろう。
「本や漫画も全部いらないっと」
そう小声で言ってから、それらの本も括って、ゴミとして分類する。今の流行りのストーリーは、鬼滅の刃や呪術廻戦、子供が読む漫画の内容も空気も、随分変わってしまった。今の自分も、ネットフリックスの全裸監督を面白がって見ていたし、三十年前とは己のセンスも、やはり変化しているのだろう。
「パトレイバーの映画が好きだったんだよな。押井守さんが監督をしていなかったっけ」
そんなことをぶつぶつ言いながら、漫画本もどんどん括ってゆく。変色した昔の漫画に、それ程の値はつくまい。潔く捨てようと決めた。机の引き出しからゴロゴロ出てくる用途のないオモチャ、棚に残された昔の雑誌、いらないいらないと呟きつつ、ゴミとして分類していった。一つ一つまともに見ていたら、いくら時間があっても足りない。本類はタイトルを見ただけで、いるかいらないか判断をし、それでも昔のノートや写真はついつい見入ってしまう。三十年前の友や知り合いは、今どうしているだろうか。思い出の中では、大概皆しっかりした人達だったし、中学生の時に進路を決めるにあたって、自分が一番フワフワしていたことを思い出した。というか、どうして中学生で人生のことを決められるのだろうと、本気で不思議に思った記憶がある。
中学生の頃に決めた道を、皆が歩んでいるかどうかは分からない。でも自分は、フワフワしたままここまで生きてきた。その上、もうすぐ死んでいこうとしている、爪痕も残さず、意味もなく。急に全てのことが虚しくなる。これが人生というものだろうか。
(虚無)
胸の中で呟いた。輪廻や天国が仮に存在しなくて、無に帰すると言われても、自分はそれほど驚かない。死は死であり、存在の消滅を意味することは間違いないからだ。でも意味のある何かであり続けたかった。強く心から、そのことを願った。
(虚無は嫌だ。死にたくない。死ぬのはやっぱり怖い)
でも分かっている。諦めと同時に、受け入れなくてはならない定めがある。それを悟りと呼ぶのかもしれない。自分はきっと悟るべきなのだ……。その時階下から声が聞こえた。
「本や漫画も全部いらないっと」
そう小声で言ってから、それらの本も括って、ゴミとして分類する。今の流行りのストーリーは、鬼滅の刃や呪術廻戦、子供が読む漫画の内容も空気も、随分変わってしまった。今の自分も、ネットフリックスの全裸監督を面白がって見ていたし、三十年前とは己のセンスも、やはり変化しているのだろう。
「パトレイバーの映画が好きだったんだよな。押井守さんが監督をしていなかったっけ」
そんなことをぶつぶつ言いながら、漫画本もどんどん括ってゆく。変色した昔の漫画に、それ程の値はつくまい。潔く捨てようと決めた。机の引き出しからゴロゴロ出てくる用途のないオモチャ、棚に残された昔の雑誌、いらないいらないと呟きつつ、ゴミとして分類していった。一つ一つまともに見ていたら、いくら時間があっても足りない。本類はタイトルを見ただけで、いるかいらないか判断をし、それでも昔のノートや写真はついつい見入ってしまう。三十年前の友や知り合いは、今どうしているだろうか。思い出の中では、大概皆しっかりした人達だったし、中学生の時に進路を決めるにあたって、自分が一番フワフワしていたことを思い出した。というか、どうして中学生で人生のことを決められるのだろうと、本気で不思議に思った記憶がある。
中学生の頃に決めた道を、皆が歩んでいるかどうかは分からない。でも自分は、フワフワしたままここまで生きてきた。その上、もうすぐ死んでいこうとしている、爪痕も残さず、意味もなく。急に全てのことが虚しくなる。これが人生というものだろうか。
(虚無)
胸の中で呟いた。輪廻や天国が仮に存在しなくて、無に帰すると言われても、自分はそれほど驚かない。死は死であり、存在の消滅を意味することは間違いないからだ。でも意味のある何かであり続けたかった。強く心から、そのことを願った。
(虚無は嫌だ。死にたくない。死ぬのはやっぱり怖い)
でも分かっている。諦めと同時に、受け入れなくてはならない定めがある。それを悟りと呼ぶのかもしれない。自分はきっと悟るべきなのだ……。その時階下から声が聞こえた。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
地獄三番街
arche
ライト文芸
羽ノ浦市で暮らす中学生・遥人は家族や友人に囲まれ、平凡ながらも穏やかな毎日を過ごしていた。しかし自宅に突如届いた“鈴のついた荷物”をきっかけに、日常はじわじわと崩れていく。そしてある日曜日の夕暮れ、想像を絶する出来事が遥人を襲う。
父が最後に遺した言葉「三番街に向かえ」。理由も分からぬまま逃げ出した遥人が辿り着いたのは“地獄の釜”と呼ばれる歓楽街・千暮新市街だった。そしてそこで出会ったのは、“地獄の番人”を名乗る怪しい男。
突如として裏社会へと足を踏み入れた遥人を待ち受けるものとは──。
私の主治医さん - 二人と一匹物語 -
鏡野ゆう
ライト文芸
とある病院の救命救急で働いている東出先生の元に運び込まれた急患は何故か川で溺れていた一人と一匹でした。救命救急で働くお医者さんと患者さん、そして小さな子猫の二人と一匹の恋の小話。
【本編完結】【小話】
※小説家になろうでも公開中※

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
不眠症の上司と―― 千夜一夜の物語
菱沼あゆ
ライト文芸
「俺が寝るまで話し続けろ。
先に寝たら、どうなるのかわかってるんだろうな」
複雑な家庭環境で育った那智は、ある日、ひょんなことから、不眠症の上司、辰巳遥人を毎晩、膝枕して寝かしつけることになる。
職場では鬼のように恐ろしいうえに婚約者もいる遥人に膝枕なんて、恐怖でしかない、と怯える那智だったが。
やがて、遥人の不眠症の原因に気づき――。
お茶をしましょう、若菜さん。〜強面自衛官、スイーツと君の笑顔を守ります〜
ユーリ(佐伯瑠璃)
ライト文芸
陸上自衛隊衛生科所属の安達四季陸曹長は、見た目がどうもヤのつく人ににていて怖い。
「だって顔に大きな傷があるんだもん!」
体力徽章もレンジャー徽章も持った看護官は、鬼神のように荒野を走る。
実は怖いのは顔だけで、本当はとても優しくて怒鳴ったりイライラしたりしない自衛官。
寺の住職になった方が良いのでは?そう思うくらいに懐が大きく、上官からも部下からも慕われ頼りにされている。
スイーツ大好き、奥さん大好きな安達陸曹長の若かりし日々を振り返るお話です。
※フィクションです。
※カクヨム、小説家になろうにも公開しています。
希望が丘駅前商店街~黒猫のスキャット~
白い黒猫
ライト文芸
ここは東京郊外松平市にある希望が丘駅前商店街、通称【ゆうYOU ミラーじゅ希望ヶ丘】。
国会議員の重光幸太郎先生の膝元であるこの土地にある商店街はパワフルで個性的な人が多く明るく元気な街。
その商店街にあるJazzBar『黒猫』にバイトすることになった小野大輔。優しいマスターとママ、シッカリしたマネージャーのいる職場は楽しく快適。しかし……何か色々不思議な場所だった。~透明人間の憂鬱~と同じ店が舞台のお話です。
※ 鏡野ゆうさんの『政治家の嫁は秘書様』に出てくる商店街が物語を飛び出し、仲良し作家さんの活動スポットとなってしまいました。その為に商店街には他の作家さんが書かれたキャラクターが生活しており、この物語においても様々な形で登場しています。鏡野ゆうさん及び、登場する作家さんの許可を得て創作させて頂いております。
コラボ作品はコチラとなっております。
【政治家の嫁は秘書様】
https://www.alphapolis.co.jp/novel/210140744/354151981
【希望が丘駅前商店街 in 『居酒屋とうてつ』とその周辺の人々 】
https://www.alphapolis.co.jp/novel/274274583/188152339
【日々是好日、希望が丘駅前商店街-神神飯店エソ、オソオセヨ(にいらっしゃいませ)】
https://www.alphapolis.co.jp/novel/177101198/505152232
【希望が丘駅前商店街~看板娘は招き猫?喫茶トムトム元気に開店中~】
https://ncode.syosetu.com/n7423cb/
【希望が丘駅前商店街 ―姉さん。篠宮酒店は、今日も平常運転です。―】
https://www.alphapolis.co.jp/novel/172101828/491152376
【Blue Mallowへようこそ~希望が丘駅前商店街】
https://www.alphapolis.co.jp/novel/265100205/427152271
【希望が丘駅前商店街~透明人間の憂鬱~】
https://www.alphapolis.co.jp/novel/265100205/427152271
【希望が丘駅前商店街~黒猫のスキャット~】
https://www.alphapolis.co.jp/novel/265100205/813152283
小さなパン屋の恋物語
あさの紅茶
ライト文芸
住宅地にひっそりと佇む小さなパン屋さん。
毎日美味しいパンを心を込めて焼いている。
一人でお店を切り盛りしてがむしゃらに働いている、そんな毎日に何の疑問も感じていなかった。
いつもの日常。
いつものルーチンワーク。
◆小さなパン屋minamiのオーナー◆
南部琴葉(ナンブコトハ) 25
早瀬設計事務所の御曹司にして若き副社長。
自分の仕事に誇りを持ち、建築士としてもバリバリ働く。
この先もずっと仕事人間なんだろう。
別にそれで構わない。
そんな風に思っていた。
◆早瀬設計事務所 副社長◆
早瀬雄大(ハヤセユウダイ) 27
二人の出会いはたったひとつのパンだった。
**********
作中に出てきます三浦杏奈のスピンオフ【そんな恋もありかなって。】もどうぞよろしくお願い致します。
**********
この作品は、他のサイトにも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる