186 / 207
修道女、悪夢に酔い現実に焦燥する
2
しおりを挟む
夜明けの海はどんよりと沈んだ色をしていた。
対照的に雲一つない空を見上げながら、メイラは小さくため息をついた。
一日そこにいてもいいと提供されたカウチは甲板後方にあって、上には日よけの布が張ってある。真冬とはいえ海上は日差しが強いからだというが、水平線の上に来たばかりの太陽の光は遮れていない。
ほのかな熱が頬を温める。世の女性たちはこぞって日焼けを厭うが、末端冷え性なメイラにはむしろその日差しが恋しい。
「少しだけでもお食べ下さい。体力がもちません」
刻一刻と色を変えていく景色をぼんやりと見ていると、耳元でテトラがそっと囁いた。
いつも思うのだが、外見も喋り方もその声も、女性にしか見えない。
「また御痩せになられました」
テトラが心配するのも無理はない。メイラ自身がそう思う程、船に乗ってから食事が喉を通らなくなった。
すでにもう三日目。船酔いに効くとグレイスから提供されたオレンジのジュースがなければ、餓死はせずともベッドの住人になっていたに違いない。
「……言葉遣い」
「大丈夫です。周囲には誰もおりません」
「そんなことをしていたら、いざというときに出てこないのよ」
「……はい。気を付けま……気を付けるわ」
メイラは苦笑しながら、まだほのかに温かい穀物粥に目を落とした。戯れにそっとかき回してみる。ふわりと甘い匂いがする。塩味ではなくミルクで煮込まれていて、修道女であった時なら御馳走だと感じただろう。
しかしそれを見ても食べたいとは思わない。むしろ、むかむかと腹からせり上がってくるものがある。
再びため息をついてから、木製のスプーンを口に運んだ。
「そんなに食べたくないなら食べなくていいじゃないか」
柔らかく煮込まれているが、なかなか飲み込めない。悪戦苦闘しているうちに、背後からグレイスに声をかけられた。
「船酔いしているのに無理して食べさすもんじゃないよ」
「もう三日も固形物を受け付けないのに、よくもそんなことが言えるわね。あんたと違ってメルベルは身体が弱いの。これ以上体力がなくなるのは良くないわ」
「どうせ吐くんだから、もったいないだろ」
「麦もミルクも私が持ち込んだものじゃないの!」
「海の上ではそれが誰の物資かなんて関係ないさ」
「あるわよ!」
「そろそろミルクが悪くなるだろう? こっちにも分けてくれないか?」
「保存庫においてあるからまだまだ大丈夫よ。希少なホエー牛の乳だからって、こっそり狙ってるんじゃないわ!」
最初の頃は、顔を突き合せれば喧嘩になるふたりを止めようとしてみたのだ。しかしそう思う体力すらなくしてしまったようで、苦笑しか零れない。
「……早く船から降りたほうがいいかもしれないねぇ。可哀想に、痩せちまって」
「今日中にドートスに着くんでしょう?」
「そうだね、急げば明るいうちには」
ドートス島はリッチェラン諸島のほぼ中央部分にあり、東西の大陸の中継地だ。
そこから目的地までは更に半日ほどかかるらしいが、大型船で行くには少し難しい海域だという。潮と風の調整の為にも、数日そこに滞在するかもしれないとあらかじめ告げられていた。
追手がかかる可能性が高いので、ずっとこの船の中にいるつもりでいたのだが、確かに、硬い地面に足をつければ気分も良くなるかもしれない。
しかしそもそも船酔いではなく、おそらくは精神性のものなのだ。
再び手元に視線を戻し、眉を垂れさせた。
流動食のような柔らかい粥ですら喉を通らないなんて。
しかし無理をして食べると即座に吐いてしまうのはわかっているので、だましだまし時間をかけるしかなかった。
「ほら、かしなよ。残ったの食べてあげる」
どすん、とカウチの隣に座ったグレイスが、日焼けした骨太の腕をこちらに差し出してきた。
「代わりにあとでオレンジしぼってくるから、それは頑張って飲むんだよ」
「ちょっと!!」
「吐くのは体力つかうから、無理してまで食べないほうがいいんだよ」
生粋の船乗りであるグレイスの、逞しくがっしりとした身体がうらやましい。上着の袖をまくり上げても寒くないのは、代謝がいいからだろう。
手袋をしたいほど指先を凍えさせたメイラとはえらい違いだ。
あんなにも量を減らすのに苦労していた粥を、グレイスはたった数回の嚥下でほとんど全て胃袋に納めてしまった
メイラは、陽光を背中にしたグレイスを見上げ、目を細めた。
なんて綺麗な人なんだろう。生命力という輝きに満ち溢れ、眩しいほどだ。
メイラの手からミルク粥を取り上げた腕は太く、逞しい。
ああ……この腕はきっと、守るべきものを取りこぼさない。
「……っ、なんだい!?」
ひどく情けない気分でいたメイラを見下ろして、あっという間に完食してしまったグレイスがひどく焦った様子で腰を浮かせた。
「ああっメルベル泣かせた!!」
「そっ、そんな……そんなにミルク粥食べたかった?」
「違うわよ。泣いてません」
メイラは滲んでしまった涙を瞬きで散らした。
「少し髪が目に入っただけ」
今日の海はこの季節にしては穏やかだ。真向かいから吹いて来る風は冷たいが、ハーデス領にいた時ほどではない。
「今日もいい天気ですね。それに……随分風が優しい気がする」
「そうだね、南方海域に入ったからね」
メイラは努めて笑顔を保ちながら、長身の女船長を見上げた。
がっしりと上背のある体格は男性と遜色なく、むき出しになった腕にはしっかりとした筋肉がついている。
ああ、こんな女性になりたかった。
誰にも寄り掛からず一人で立つことができる。回りの大切な人をその手で守ることができる。
対して己はどうだろう。食べる事すらまともにできず、やせ細ったこの手に握れる武器はナイフぐらいだ。
「メルベル」
後方甲板のほうからダンが大股に近づいてきた。
やはり泣きそうに見えたのか、スプーンとお椀を手にしたグレイスに眉を寄せ、ちらりとテトラを見てまた面を険しくした。
「おはよう、おとうさん」
大根役者のダンが不自然な言動をするより先に、メイラは朗らかに聞こえるよう声を張った。
「今日中にドートス島に着くみたいね?」
「おはよう、メルベル。少しでも食べれたか?」
「グレイスさんが、無理して食べないほうがいいって」
「……グレイス、ちょっと」
こっそり苦情でも言うのではないかと危ぶんだが、ダンの表情はもっと厳しいものだった。
グレイスもそれに気づいたのだろう、手にスプーンと椀を持ったままカウチから立ち上がる。
「メルベルは部屋に戻っていなさい」
「……おとうさん?」
「さ、身体を冷やすといけないわ。戻りましょ」
テトラが促すように腕に手を添える。
船室に続くハッチをくぐりながら振り返ると、難しい顔をして話し合うダンとグレイスの後姿が見えた。
対照的に雲一つない空を見上げながら、メイラは小さくため息をついた。
一日そこにいてもいいと提供されたカウチは甲板後方にあって、上には日よけの布が張ってある。真冬とはいえ海上は日差しが強いからだというが、水平線の上に来たばかりの太陽の光は遮れていない。
ほのかな熱が頬を温める。世の女性たちはこぞって日焼けを厭うが、末端冷え性なメイラにはむしろその日差しが恋しい。
「少しだけでもお食べ下さい。体力がもちません」
刻一刻と色を変えていく景色をぼんやりと見ていると、耳元でテトラがそっと囁いた。
いつも思うのだが、外見も喋り方もその声も、女性にしか見えない。
「また御痩せになられました」
テトラが心配するのも無理はない。メイラ自身がそう思う程、船に乗ってから食事が喉を通らなくなった。
すでにもう三日目。船酔いに効くとグレイスから提供されたオレンジのジュースがなければ、餓死はせずともベッドの住人になっていたに違いない。
「……言葉遣い」
「大丈夫です。周囲には誰もおりません」
「そんなことをしていたら、いざというときに出てこないのよ」
「……はい。気を付けま……気を付けるわ」
メイラは苦笑しながら、まだほのかに温かい穀物粥に目を落とした。戯れにそっとかき回してみる。ふわりと甘い匂いがする。塩味ではなくミルクで煮込まれていて、修道女であった時なら御馳走だと感じただろう。
しかしそれを見ても食べたいとは思わない。むしろ、むかむかと腹からせり上がってくるものがある。
再びため息をついてから、木製のスプーンを口に運んだ。
「そんなに食べたくないなら食べなくていいじゃないか」
柔らかく煮込まれているが、なかなか飲み込めない。悪戦苦闘しているうちに、背後からグレイスに声をかけられた。
「船酔いしているのに無理して食べさすもんじゃないよ」
「もう三日も固形物を受け付けないのに、よくもそんなことが言えるわね。あんたと違ってメルベルは身体が弱いの。これ以上体力がなくなるのは良くないわ」
「どうせ吐くんだから、もったいないだろ」
「麦もミルクも私が持ち込んだものじゃないの!」
「海の上ではそれが誰の物資かなんて関係ないさ」
「あるわよ!」
「そろそろミルクが悪くなるだろう? こっちにも分けてくれないか?」
「保存庫においてあるからまだまだ大丈夫よ。希少なホエー牛の乳だからって、こっそり狙ってるんじゃないわ!」
最初の頃は、顔を突き合せれば喧嘩になるふたりを止めようとしてみたのだ。しかしそう思う体力すらなくしてしまったようで、苦笑しか零れない。
「……早く船から降りたほうがいいかもしれないねぇ。可哀想に、痩せちまって」
「今日中にドートスに着くんでしょう?」
「そうだね、急げば明るいうちには」
ドートス島はリッチェラン諸島のほぼ中央部分にあり、東西の大陸の中継地だ。
そこから目的地までは更に半日ほどかかるらしいが、大型船で行くには少し難しい海域だという。潮と風の調整の為にも、数日そこに滞在するかもしれないとあらかじめ告げられていた。
追手がかかる可能性が高いので、ずっとこの船の中にいるつもりでいたのだが、確かに、硬い地面に足をつければ気分も良くなるかもしれない。
しかしそもそも船酔いではなく、おそらくは精神性のものなのだ。
再び手元に視線を戻し、眉を垂れさせた。
流動食のような柔らかい粥ですら喉を通らないなんて。
しかし無理をして食べると即座に吐いてしまうのはわかっているので、だましだまし時間をかけるしかなかった。
「ほら、かしなよ。残ったの食べてあげる」
どすん、とカウチの隣に座ったグレイスが、日焼けした骨太の腕をこちらに差し出してきた。
「代わりにあとでオレンジしぼってくるから、それは頑張って飲むんだよ」
「ちょっと!!」
「吐くのは体力つかうから、無理してまで食べないほうがいいんだよ」
生粋の船乗りであるグレイスの、逞しくがっしりとした身体がうらやましい。上着の袖をまくり上げても寒くないのは、代謝がいいからだろう。
手袋をしたいほど指先を凍えさせたメイラとはえらい違いだ。
あんなにも量を減らすのに苦労していた粥を、グレイスはたった数回の嚥下でほとんど全て胃袋に納めてしまった
メイラは、陽光を背中にしたグレイスを見上げ、目を細めた。
なんて綺麗な人なんだろう。生命力という輝きに満ち溢れ、眩しいほどだ。
メイラの手からミルク粥を取り上げた腕は太く、逞しい。
ああ……この腕はきっと、守るべきものを取りこぼさない。
「……っ、なんだい!?」
ひどく情けない気分でいたメイラを見下ろして、あっという間に完食してしまったグレイスがひどく焦った様子で腰を浮かせた。
「ああっメルベル泣かせた!!」
「そっ、そんな……そんなにミルク粥食べたかった?」
「違うわよ。泣いてません」
メイラは滲んでしまった涙を瞬きで散らした。
「少し髪が目に入っただけ」
今日の海はこの季節にしては穏やかだ。真向かいから吹いて来る風は冷たいが、ハーデス領にいた時ほどではない。
「今日もいい天気ですね。それに……随分風が優しい気がする」
「そうだね、南方海域に入ったからね」
メイラは努めて笑顔を保ちながら、長身の女船長を見上げた。
がっしりと上背のある体格は男性と遜色なく、むき出しになった腕にはしっかりとした筋肉がついている。
ああ、こんな女性になりたかった。
誰にも寄り掛からず一人で立つことができる。回りの大切な人をその手で守ることができる。
対して己はどうだろう。食べる事すらまともにできず、やせ細ったこの手に握れる武器はナイフぐらいだ。
「メルベル」
後方甲板のほうからダンが大股に近づいてきた。
やはり泣きそうに見えたのか、スプーンとお椀を手にしたグレイスに眉を寄せ、ちらりとテトラを見てまた面を険しくした。
「おはよう、おとうさん」
大根役者のダンが不自然な言動をするより先に、メイラは朗らかに聞こえるよう声を張った。
「今日中にドートス島に着くみたいね?」
「おはよう、メルベル。少しでも食べれたか?」
「グレイスさんが、無理して食べないほうがいいって」
「……グレイス、ちょっと」
こっそり苦情でも言うのではないかと危ぶんだが、ダンの表情はもっと厳しいものだった。
グレイスもそれに気づいたのだろう、手にスプーンと椀を持ったままカウチから立ち上がる。
「メルベルは部屋に戻っていなさい」
「……おとうさん?」
「さ、身体を冷やすといけないわ。戻りましょ」
テトラが促すように腕に手を添える。
船室に続くハッチをくぐりながら振り返ると、難しい顔をして話し合うダンとグレイスの後姿が見えた。
0
お気に入りに追加
656
あなたにおすすめの小説
【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。
五月ふう
恋愛
リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。
「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」
今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。
「そう……。」
マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。
明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。
リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。
「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」
ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。
「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」
「ちっ……」
ポールは顔をしかめて舌打ちをした。
「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」
ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。
だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。
二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。
「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」
人生の全てを捨てた王太子妃
八つ刻
恋愛
突然王太子妃になれと告げられてから三年あまりが過ぎた。
傍目からは“幸せな王太子妃”に見える私。
だけど本当は・・・
受け入れているけど、受け入れられない王太子妃と彼女を取り巻く人々の話。
※※※幸せな話とは言い難いです※※※
タグをよく見て読んでください。ハッピーエンドが好みの方(一方通行の愛が駄目な方も)はブラウザバックをお勧めします。
※本編六話+番外編六話の全十二話。
※番外編の王太子視点はヤンデレ注意報が発令されています。
まだ20歳の未亡人なので、この後は好きに生きてもいいですか?
せいめ
恋愛
政略結婚で愛することもなかった旦那様が魔物討伐中の事故で亡くなったのが1年前。
喪が明け、子供がいない私はこの家を出て行くことに決めました。
そんな時でした。高額報酬の良い仕事があると声を掛けて頂いたのです。
その仕事内容とは高貴な身分の方の閨指導のようでした。非常に悩みましたが、家を出るのにお金が必要な私は、その仕事を受けることに決めたのです。
閨指導って、そんなに何度も会う必要ないですよね?しかも、指導が必要には見えませんでしたが…。
でも、高額な報酬なので文句は言いませんわ。
家を出る資金を得た私は、今度こそ自由に好きなことをして生きていきたいと考えて旅立つことに決めました。
その後、新しい生活を楽しんでいる私の所に現れたのは……。
まずは亡くなったはずの旦那様との話から。
ご都合主義です。
設定は緩いです。
誤字脱字申し訳ありません。
主人公の名前を途中から間違えていました。
アメリアです。すみません。
いくら政略結婚だからって、そこまで嫌わなくてもいいんじゃないですか?いい加減、腹が立ってきたんですけど!
夢呼
恋愛
伯爵令嬢のローゼは大好きな婚約者アーサー・レイモンド侯爵令息との結婚式を今か今かと待ち望んでいた。
しかし、結婚式の僅か10日前、その大好きなアーサーから「私から愛されたいという思いがあったら捨ててくれ。それに応えることは出来ない」と告げられる。
ローゼはその言葉にショックを受け、熱を出し寝込んでしまう。数日間うなされ続け、やっと目を覚ました。前世の記憶と共に・・・。
愛されることは無いと分かっていても、覆すことが出来ないのが貴族間の政略結婚。日本で生きたアラサー女子の「私」が八割心を占めているローゼが、この政略結婚に臨むことになる。
いくら政略結婚といえども、親に孫を見せてあげて親孝行をしたいという願いを持つローゼは、何とかアーサーに振り向いてもらおうと頑張るが、鉄壁のアーサーには敵わず。それどころか益々嫌われる始末。
一体私の何が気に入らないんだか。そこまで嫌わなくてもいいんじゃないんですかね!いい加減腹立つわっ!
世界観はゆるいです!
カクヨム様にも投稿しております。
※10万文字を超えたので長編に変更しました。
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。
皇太子夫妻の歪んだ結婚
夕鈴
恋愛
皇太子妃リーンは夫の秘密に気付いてしまった。
その秘密はリーンにとって許せないものだった。結婚1日目にして離縁を決意したリーンの夫婦生活の始まりだった。
本編完結してます。
番外編を更新中です。
この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる