142 / 207
皇帝、諸々を薙ぎ払う
7
しおりを挟む
急遽用意された会場は、天井の高い大きな広間だった。
石造りの建造物が多い帝国内ではあまり見ない、複雑な彫刻を施された木製の天井と柱が特徴的だ。
そこに長方形のテーブルが結構な数詰め込まれていて、真っ白なテーブルクロスと、美しくセットされた食器類が膨大な数並べられていた。
食事の内容は、肉魚が一切ないわけではなかったが、やはり精進料理なのか味付けは薄く、あっさりしたものばかりだった。濃い味付けに慣れた舌には少し物足りないが、文句なく美味で満足できるものだったと思う。満足……そう、食事だけならば。
黙々と食べ進めながらも、ハロルドはもはや我慢の限界だった。
大げさな世辞と、明らかに本心とは違うお愛想。囀る内容を聞くだけで耳が腐りそうだ。
次第にイラついてくるハロルドに気づいたのだろう、テーブルの下で小さな手がきゅっと服の裾を掴んだ。
視線を彼女に向けると、ささくれ立っていた心が即座に鎮静化する。
カトラリーを投げつけそうになっていた手から力を抜き、視界に入るだけで精神安定剤のように作用する妻に腕を回した。
軽くひと撫で、さりげなく下から上へ背骨を辿ると、小柄な彼女はビクリと過敏に反応して身をよじる。
メルシェイラの弱点がそのあたりだと知っているが、あまりにも可愛らしくいちいち反応してくれるので、つい何度も触れてしまうのだ。
そんな妻の姿を他所の男に見せる筋合いもないが、そもそもこのテーブルを囲む連中はメルシェイラの存在を完全に無視している。
男どものパートナーが明らかに若すぎる女性ばかりで、全員が気持ち悪い視線を向けてくるものだから、その狙いは見え透いていた。
大人しそうな彼女を排除して、その後釜に座ろうとしているのだ。
そろいもそろって、「わたくしの方が美しいでしょう?」と思っている心の声が聞こえてくるようだ。冗談じゃない。
ハロルドの目には、むき出しに近い胸の谷間も、ねっとりと口紅を塗られた唇も、流行りなのかそろいもそろって垂れ目に描かれた化粧の目元も、なんら関心の対象にはならない。
見た目だけなら、もっと美しい女など後宮には大勢いるし、そもそも品性の欠片もない女は視界にも入れたくない。もちろんそれを表に出さないだけの処世術は心得ているが……どこの誰がこの手の女がハロルドの好みだなどと吹聴しているのだろう。
会食なので、テーブル席は指定。このテーブルは、ハーデス公爵家の派閥に属する高位貴族が寄せ集められた席だ。本来であれば、公の実子であるメルシェイラを後押しするべき立場にもかかわらず、別の女を進めてくるとはどういうつもりか。
「失礼いたします、陛下。お食事はお進みでしょうか」
「公か」
声を掛けてきたのは、ホストとして教皇たちと同席していたハーデス公爵だ。
本来であればハロルドもそのテーブルに座るはずだったのだが、またもメルシェイラの席がなく、激怒しそうになったところを本人に宥められた。
彼女は席がないなら参加せずともよいと言ったが、それではハロルドの腹が収まらない。
改めて教皇と同じテーブルに彼女の席を用意しようとしたのをやめさせて、ひとつ席次を落としたテーブルに、ハロルド自身が移動したのだ。
お忍びだからいいだろうというのは口実。娘と言っておきながら、こんな扱いを許している公への抗議と、あとは単に、教皇への嫌がらせだった。
影どもから受けた異端審議官についての報告があまりにもひどかったので、他人の庭先で傍若無人に勝手な行動をしてくれたお礼だ。
メルシェイラの席がないことに顔を顰めていた教皇が、彼女が離れた席にすわると決まったとたんに落胆の表情をうかべて残念がった。
それを見て、ハーデス公の奥方たちやその子らが表情を硬くする。
メルシェイラが教皇にまで気に入られていることに何を感じているのか。初対面のハロルドにすらわかるほどの彼女への隔意を、当主である公がしっかりと収めてくれなくては困る。
「そろそろ腹も満たしたし、我らは下がるとしよう。妻の具合がすぐれぬ」
「……それは」
眉間の皺を深くした公が、さっとメルシェイラの様子に目を配る。居心地が悪そうではあるが、体調が悪いようには見えないと判断したのだろう、ほんの少しその皺の深さが緩くなる。
見間違いようもない、公がメルシェイラに向ける親としての情に、では何故こうまで身内にいいようにさせるのだと逆に突っ込みを入れたい。
「ついでに言えば、私の機嫌もな」
ハロルドは膝上に広げていたナフキンを取り上げ、クシャっと手の中で握りつぶした。
「……メルシェイラへの非礼は、夫である私へ向けたものと同等だと知れ」
「はっ、大変申し訳ございません」
シン、と会場が静まり返った。
寸前まで好き勝手にしゃべていた同じテーブルの男たちが、真っ青になって表情を硬くしている。
対照的に目をぎらつかせているのはそのパートナーたち。
お前らの考えていることはわかっている。ハーデス公ですら頭を下げるハロルドの権力に魅了されたのだろう。この絶好の機会に、メルシェイラを排除して後釜に座ってやると、改めて闘志をたぎらせているに違いない。……勘弁してくれ。
「では、行こうか」
深く頭を下げた父親の姿にオロオロしているメルシェイラに、ハロルドは甘く微笑みかけた。
「日差しが高くなってきたな。少し散策でもするか?」
おずおずと掌に乗せられた小さな手をぎゅっと握り、その白い手の甲に軽く口づけを落とす。
立ち上がろうとした中途半端な体勢で驚愕の表情を浮かべた彼女の手を引き、そのまま懐深くに引き寄せた。
「それとも……」
離れたテーブル席からは、ハロルドがメルシェイラを抱き寄せ、頬を擦り合わせたように見えただろう。
しかし近くにいた者たちは、妻の耳元でささやく睦言にあっけにとられた表情になった。
メルシェイラは一瞬にして耳たぶまで真っ赤になって、抗議しようと何かを言いかけたが、周囲からの凝視に気づいたらしく押し黙り、酸欠になったかのようにパクパクと唇を開閉した。
「そうか、わかった」
そんな可愛らしい様子を他所に見せてやる義理はなく、近づいてきた侍従が掛けてくれたマントをばさりと広げ、そっと翼の下に仕舞い込むかのように華奢な背中を覆った。
ものすごい数の視線がハロルドたちを追っていたが、誰もその行く手を遮ることはない。
ガタゴトと音を立てて席を立ち、突然の皇帝の退席に慌てて礼を取ろうとする貴族どもの無様さに、見る必要などないとメルシェイラの視界を塞いだ。
「ハロルドさま?」
マントで前が見えなくなった彼女が、いぶかし気に顔を上げてハロルドを見上げようとする。
ああそうだ。この美しい黒い瞳には、醜いものなどなにひとつとして入れたくはない。
権力に群がろうとする虫どもは排除一択だ。これ以上彼女を蔑ろにし、ハロルドの不快感を煽るのであれば……よかろう、相手になってやる。
「そうだ、メルシェイラ。街を歩いてみないか?」
「えっ……ですが、ハロルドさまの身に危険は」
「帝都より大勢の影者がこの街に入っている。大きな芽は摘んであるし、大抵のことは何か起こる前に片が付くだろう」
本音を言えば、気分が塞いでいる彼女に何かしてやりたかったのだ。
己のせいで黒竜が襲撃してきて、城は大破し、怪我人が大勢出た。そう思って落ち込んでいるのだろう。度重なるハーデス家の心無い対応もあいまって、時折悲しそうな表情をしているのが気になっていた。
「ただの夫婦のように手をつないで街を歩き、買い物をして、記念に揃いのものでもあつらえるか?」
真っ黒な瞳がうるりと潤み、震える口角に小さな笑みが灯った。
石造りの建造物が多い帝国内ではあまり見ない、複雑な彫刻を施された木製の天井と柱が特徴的だ。
そこに長方形のテーブルが結構な数詰め込まれていて、真っ白なテーブルクロスと、美しくセットされた食器類が膨大な数並べられていた。
食事の内容は、肉魚が一切ないわけではなかったが、やはり精進料理なのか味付けは薄く、あっさりしたものばかりだった。濃い味付けに慣れた舌には少し物足りないが、文句なく美味で満足できるものだったと思う。満足……そう、食事だけならば。
黙々と食べ進めながらも、ハロルドはもはや我慢の限界だった。
大げさな世辞と、明らかに本心とは違うお愛想。囀る内容を聞くだけで耳が腐りそうだ。
次第にイラついてくるハロルドに気づいたのだろう、テーブルの下で小さな手がきゅっと服の裾を掴んだ。
視線を彼女に向けると、ささくれ立っていた心が即座に鎮静化する。
カトラリーを投げつけそうになっていた手から力を抜き、視界に入るだけで精神安定剤のように作用する妻に腕を回した。
軽くひと撫で、さりげなく下から上へ背骨を辿ると、小柄な彼女はビクリと過敏に反応して身をよじる。
メルシェイラの弱点がそのあたりだと知っているが、あまりにも可愛らしくいちいち反応してくれるので、つい何度も触れてしまうのだ。
そんな妻の姿を他所の男に見せる筋合いもないが、そもそもこのテーブルを囲む連中はメルシェイラの存在を完全に無視している。
男どものパートナーが明らかに若すぎる女性ばかりで、全員が気持ち悪い視線を向けてくるものだから、その狙いは見え透いていた。
大人しそうな彼女を排除して、その後釜に座ろうとしているのだ。
そろいもそろって、「わたくしの方が美しいでしょう?」と思っている心の声が聞こえてくるようだ。冗談じゃない。
ハロルドの目には、むき出しに近い胸の谷間も、ねっとりと口紅を塗られた唇も、流行りなのかそろいもそろって垂れ目に描かれた化粧の目元も、なんら関心の対象にはならない。
見た目だけなら、もっと美しい女など後宮には大勢いるし、そもそも品性の欠片もない女は視界にも入れたくない。もちろんそれを表に出さないだけの処世術は心得ているが……どこの誰がこの手の女がハロルドの好みだなどと吹聴しているのだろう。
会食なので、テーブル席は指定。このテーブルは、ハーデス公爵家の派閥に属する高位貴族が寄せ集められた席だ。本来であれば、公の実子であるメルシェイラを後押しするべき立場にもかかわらず、別の女を進めてくるとはどういうつもりか。
「失礼いたします、陛下。お食事はお進みでしょうか」
「公か」
声を掛けてきたのは、ホストとして教皇たちと同席していたハーデス公爵だ。
本来であればハロルドもそのテーブルに座るはずだったのだが、またもメルシェイラの席がなく、激怒しそうになったところを本人に宥められた。
彼女は席がないなら参加せずともよいと言ったが、それではハロルドの腹が収まらない。
改めて教皇と同じテーブルに彼女の席を用意しようとしたのをやめさせて、ひとつ席次を落としたテーブルに、ハロルド自身が移動したのだ。
お忍びだからいいだろうというのは口実。娘と言っておきながら、こんな扱いを許している公への抗議と、あとは単に、教皇への嫌がらせだった。
影どもから受けた異端審議官についての報告があまりにもひどかったので、他人の庭先で傍若無人に勝手な行動をしてくれたお礼だ。
メルシェイラの席がないことに顔を顰めていた教皇が、彼女が離れた席にすわると決まったとたんに落胆の表情をうかべて残念がった。
それを見て、ハーデス公の奥方たちやその子らが表情を硬くする。
メルシェイラが教皇にまで気に入られていることに何を感じているのか。初対面のハロルドにすらわかるほどの彼女への隔意を、当主である公がしっかりと収めてくれなくては困る。
「そろそろ腹も満たしたし、我らは下がるとしよう。妻の具合がすぐれぬ」
「……それは」
眉間の皺を深くした公が、さっとメルシェイラの様子に目を配る。居心地が悪そうではあるが、体調が悪いようには見えないと判断したのだろう、ほんの少しその皺の深さが緩くなる。
見間違いようもない、公がメルシェイラに向ける親としての情に、では何故こうまで身内にいいようにさせるのだと逆に突っ込みを入れたい。
「ついでに言えば、私の機嫌もな」
ハロルドは膝上に広げていたナフキンを取り上げ、クシャっと手の中で握りつぶした。
「……メルシェイラへの非礼は、夫である私へ向けたものと同等だと知れ」
「はっ、大変申し訳ございません」
シン、と会場が静まり返った。
寸前まで好き勝手にしゃべていた同じテーブルの男たちが、真っ青になって表情を硬くしている。
対照的に目をぎらつかせているのはそのパートナーたち。
お前らの考えていることはわかっている。ハーデス公ですら頭を下げるハロルドの権力に魅了されたのだろう。この絶好の機会に、メルシェイラを排除して後釜に座ってやると、改めて闘志をたぎらせているに違いない。……勘弁してくれ。
「では、行こうか」
深く頭を下げた父親の姿にオロオロしているメルシェイラに、ハロルドは甘く微笑みかけた。
「日差しが高くなってきたな。少し散策でもするか?」
おずおずと掌に乗せられた小さな手をぎゅっと握り、その白い手の甲に軽く口づけを落とす。
立ち上がろうとした中途半端な体勢で驚愕の表情を浮かべた彼女の手を引き、そのまま懐深くに引き寄せた。
「それとも……」
離れたテーブル席からは、ハロルドがメルシェイラを抱き寄せ、頬を擦り合わせたように見えただろう。
しかし近くにいた者たちは、妻の耳元でささやく睦言にあっけにとられた表情になった。
メルシェイラは一瞬にして耳たぶまで真っ赤になって、抗議しようと何かを言いかけたが、周囲からの凝視に気づいたらしく押し黙り、酸欠になったかのようにパクパクと唇を開閉した。
「そうか、わかった」
そんな可愛らしい様子を他所に見せてやる義理はなく、近づいてきた侍従が掛けてくれたマントをばさりと広げ、そっと翼の下に仕舞い込むかのように華奢な背中を覆った。
ものすごい数の視線がハロルドたちを追っていたが、誰もその行く手を遮ることはない。
ガタゴトと音を立てて席を立ち、突然の皇帝の退席に慌てて礼を取ろうとする貴族どもの無様さに、見る必要などないとメルシェイラの視界を塞いだ。
「ハロルドさま?」
マントで前が見えなくなった彼女が、いぶかし気に顔を上げてハロルドを見上げようとする。
ああそうだ。この美しい黒い瞳には、醜いものなどなにひとつとして入れたくはない。
権力に群がろうとする虫どもは排除一択だ。これ以上彼女を蔑ろにし、ハロルドの不快感を煽るのであれば……よかろう、相手になってやる。
「そうだ、メルシェイラ。街を歩いてみないか?」
「えっ……ですが、ハロルドさまの身に危険は」
「帝都より大勢の影者がこの街に入っている。大きな芽は摘んであるし、大抵のことは何か起こる前に片が付くだろう」
本音を言えば、気分が塞いでいる彼女に何かしてやりたかったのだ。
己のせいで黒竜が襲撃してきて、城は大破し、怪我人が大勢出た。そう思って落ち込んでいるのだろう。度重なるハーデス家の心無い対応もあいまって、時折悲しそうな表情をしているのが気になっていた。
「ただの夫婦のように手をつないで街を歩き、買い物をして、記念に揃いのものでもあつらえるか?」
真っ黒な瞳がうるりと潤み、震える口角に小さな笑みが灯った。
0
お気に入りに追加
655
あなたにおすすめの小説
【短編】旦那様、2年後に消えますので、その日まで恩返しをさせてください
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
「二年後には消えますので、ベネディック様。どうかその日まで、いつかの恩返しをさせてください」
「恩? 私と君は初対面だったはず」
「そうかもしれませんが、そうではないのかもしれません」
「意味がわからない──が、これでアルフの、弟の奇病も治るのならいいだろう」
奇病を癒すため魔法都市、最後の薬師フェリーネはベネディック・バルテルスと契約結婚を持ちかける。
彼女の目的は遺産目当てや、玉の輿ではなく──?

美しい公爵様の、凄まじい独占欲と溺れるほどの愛
らがまふぃん
恋愛
こちらは以前投稿いたしました、 美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛 の続編となっております。前作よりマイルドな作品に仕上がっておりますが、内面のダークさが前作よりはあるのではなかろうかと。こちらのみでも楽しめるとは思いますが、わかりづらいかもしれません。よろしかったら前作をお読みいただいた方が、より楽しんでいただけるかと思いますので、お時間の都合のつく方は、是非。時々予告なく残酷な表現が入りますので、苦手な方はお控えください。 *早速のお気に入り登録、しおり、エールをありがとうございます。とても励みになります。前作もお読みくださっている方々にも、多大なる感謝を! ※R5.7/23本編完結いたしました。たくさんの方々に支えられ、ここまで続けることが出来ました。本当にありがとうございます。ばんがいへんを数話投稿いたしますので、引き続きお付き合いくださるとありがたいです。この作品の前作が、お気に入り登録をしてくださった方が、ありがたいことに200を超えておりました。感謝を込めて、前作の方に一話、近日中にお届けいたします。よろしかったらお付き合いください。 ※R5.8/6ばんがいへん終了いたしました。長い間お付き合いくださり、また、たくさんのお気に入り登録、しおり、エールを、本当にありがとうございました。 ※R5.9/3お気に入り登録200になっていました。本当にありがとうございます(泣)。嬉しかったので、一話書いてみました。 ※R5.10/30らがまふぃん活動一周年記念として、一話お届けいたします。 ※R6.1/27美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛(前作) と、こちらの作品の間のお話し 美しく冷酷な公爵令息様の、狂おしい熱情に彩られた愛 始めました。お時間の都合のつく方は、是非ご一読くださると嬉しいです。※R6.5/18お気に入り登録300超に感謝!一話書いてみましたので是非是非!
*らがまふぃん活動二周年記念として、R6.11/4に一話お届けいたします。少しでも楽しんでいただけますように。 ※R7.2/22お気に入り登録500を超えておりましたことに感謝を込めて、一話お届けいたします。本当にありがとうございます。

まだ20歳の未亡人なので、この後は好きに生きてもいいですか?
せいめ
恋愛
政略結婚で愛することもなかった旦那様が魔物討伐中の事故で亡くなったのが1年前。
喪が明け、子供がいない私はこの家を出て行くことに決めました。
そんな時でした。高額報酬の良い仕事があると声を掛けて頂いたのです。
その仕事内容とは高貴な身分の方の閨指導のようでした。非常に悩みましたが、家を出るのにお金が必要な私は、その仕事を受けることに決めたのです。
閨指導って、そんなに何度も会う必要ないですよね?しかも、指導が必要には見えませんでしたが…。
でも、高額な報酬なので文句は言いませんわ。
家を出る資金を得た私は、今度こそ自由に好きなことをして生きていきたいと考えて旅立つことに決めました。
その後、新しい生活を楽しんでいる私の所に現れたのは……。
まずは亡くなったはずの旦那様との話から。
ご都合主義です。
設定は緩いです。
誤字脱字申し訳ありません。
主人公の名前を途中から間違えていました。
アメリアです。すみません。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。
五月ふう
恋愛
リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。
「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」
今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。
「そう……。」
マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。
明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。
リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。
「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」
ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。
「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」
「ちっ……」
ポールは顔をしかめて舌打ちをした。
「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」
ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。
だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。
二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。
「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」

【完結】白い結婚成立まであと1カ月……なのに、急に家に帰ってきた旦那様の溺愛が止まりません!?
氷雨そら
恋愛
3年間放置された妻、カティリアは白い結婚を宣言し、この結婚を無効にしようと決意していた。
しかし白い結婚が認められる3年を目前にして戦地から帰ってきた夫は彼女を溺愛しはじめて……。
夫は妻が大好き。勘違いすれ違いからの溺愛物語。
小説家なろうにも投稿中
廃妃の再婚
束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの
父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。
ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。
それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。
身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。
あの時助けた青年は、国王になっていたのである。
「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは
結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。
帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。
カトルはイルサナを寵愛しはじめる。
王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。
ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。
引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。
ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。
だがユリシアスは何かを隠しているようだ。
それはカトルの抱える、真実だった──。
【完結】お飾りの妻からの挑戦状
おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。
「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」
しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ……
◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています
◇全18話で完結予定
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる