25 / 207
皇帝、夜の帳を想う
4
しおりを挟む
「……何だと?」
「メルシェイラさまの居室が何者かによって荒らされ、メイドがかすり傷ですが怪我をしております。汚物が撒かれ、カーテンや衣類が刃物で裂かれておりました。現在女官長が後宮内に持ち込まれたであろう刃物を探しております」
一言一句、先ほどとまったく同じ言葉を繰り返したのは侍従長のエルネストだ。
彼が奥向きからこちらへやってくることは珍しくないが、普段であれば食事時か仕事が終わる時間帯を狙ってくる。今はまだ日差しが高く、午後のお茶を飲むにも早い。
急を要する用事があるのだろうとさほど気にも留めずにいたが、耳に届いた内容がきちんと脳内に届くまでしばし時間を要し、その意味を理解した瞬間無意識のうちに椅子から腰を浮かせていた。
「……彼女は」
喉から込みあがってくる何かに声が掠れ、ペキリとペンが折れ曲がった。
「ご不在でしたので、お怪我などはございません」
ハロルドは浮かせていた尻を椅子に戻し、手に持っていたペンを投げ捨てるように置いた。ほっと零れるのは安堵の息。
「お部屋が使い物になりませんので、後宮外のゲストルームにご案内いたしました」
後宮にはまだ部屋が余っているはずだ。エルネストがそこではなく、あえて後宮外を指定したことに違和感を抱く。
「今宵の伽のご予定は繰り越されました。どうか妾妃さまのお側に」
「……どういうつもりだ」
そんなことをすれば、メルシェイラが目をつけられてしまう。
ハロルドは皇帝の妻たちの熾烈な世界を知っている。かつては己も後宮内で育ったのだ。そこに住む女性たちの、嫉妬と僻みと打算に満ちた生き様は、普通の感性では耐えられまい。メルシェイラのような無垢で年若い少女など、あっという間に飲み込まれて消されてしまうだろう。
「お命の危険があると判断致しました」
「……っ」
折れ曲がってしまったペンを、秘書官がさっと書類の上から撤去する。視線が合いはしなかったが、その好奇心に満ちたようすに罵声が引っ込んだ。
「第二妃さまのご懐妊の件も、まだ調べが進んではおりません。これまでは後宮内ということで男手が入ることができませんでしたが、メルシェイラさまの一件を調べるという口実で憲兵隊を事に当たらせることができます。リオンドール卿であれば、手控えもなく事に当たるでしょう」
「……口実に使うか」
食えない表情で己の侍従長が笑みを浮かべる。ハロルドは鋭い目つきでそれを見返し、必ずしも同意はできないことを示す。
「自信はあるのだろうな」
「一気に洗えば、相当数の整理ができるかと」
「……違う!」
「メルシェイラ妃のことですか?」
ふと、少女の柔らかな声が耳朶を過る。彼女の小さな手を、優しい眼差しを、あたたかな腕を。
たった一晩共寝をしただけの、いわば小娘ひとり。情をかわしてもしない彼女のことが、どうしてここまで気に掛かるのか。
メルシェイラが傷つくと思うだけで、鳩尾の当たりがぎゅっと何かで絞られるような気がする。
「信頼できる女官とメイド、近衛の先鋭を揃えます」
ハロルドははっと鋭く息を吸った。そんなことをすれば目の敵にされてしまう! 即座に却下しようとして、侍従長の静かな決意の面差しに言葉を詰まらせる。
「必ずお守り致します」
無意識のうちに食いしばっていた奥歯がギリリと音を立てた。
これまでハロルドは、いかなる意味でも特別な女性を作らなかった。そこまで心惹かれる事がなかったと言ってしまえば簡単だが、それよりも、『特別』は必ず無残に壊されてしまうと知っていたからだ。
少なくとも、幼少期から彼が大切にしていたものはそのほとんどが今はない。
気に入っていた玩具も、ペットも、仲が良かった乳兄弟も。貴族が通う学校でできた恋人と呼ぶにはあまりにも無邪気に共にいた少女も、騎士時代に副官をしていた年上の女性も。
いつのまにか居なくなっていたなどと生易しい失い方でなく、すべて見せしめのように残虐な末路を迎えた。
脳裏に、無残に穢され全身を切り刻まれた少女の姿が過る。彼女とメルシェイラの顔が一瞬ダブってしまい、それだけでもう駄目だった。
「陛下」
赦さぬと、胸の奥の何者かが言う。
「……陛下」
そうだ、すべて殺してしまえばいい。彼女を害する可能性のあるものはすべて。後宮の女どもを一掃してしまえば、このようなことは二度と起こるまい。
ぐっと腕を掴まれて、いつの間にか己が愛剣を握りしめていることに気づいた。
長年戦場でともにあったその剣は、これまで大勢の敵の命を刈り取ってきた。ひとたびその鞘から抜き放たれれば、血の雨が降るとまで言われている業物だ。
「離せ」
「陛下こそ、御手のものをお放しください」
互いに真顔を突きつけて、にらみ合った。
エルネストの指が二の腕に食い込む。そうはさせじと、ハロルドも筋肉に力をこめる。
「長年辛抱されていたことをすべて無に帰されるおつもりですか」
「……離せ」
「幾度でも申し上げます。……そろそろ陛下もご自身の思うようになされていいのではありませんか?」
エルネストの言う『思うようにする』とは、はたしてどういう意味だろうか。
皇帝位などもう嫌だ、義務もなにもかも捨てて自由になりたいと言えば、その通りに出来るのか?
これまで生きてきた人生の中で、思うがままにしたことなど一度もない。
そもそも皇帝になどなりたくなかった。騎士としての務めを全うしたかった。後宮などいらなかった。毎晩違う女の寝所になど通いたくなかった。
「どうぞこのエルネストにご下命を」
細身のようでいて、意外と腕力のあるエルネストの指が筋肉に食い込んでいる。ギリギリと。引きちぎらんばかりの強さで。
ハロルドは溜息をつき、ゆっくりと腕から力を抜いた。
「言っていることとやっていることが違うが」
「……もういい御年なのですから、上手に動かれませんと」
ハロルドが正気に返ったと判断したのだろう。エルネストも手から力を抜いた。
「それにしても、久しぶりに陛下のそんなお顔を拝見しました」
「……そうか」
「頭に血が上って癇癪を起すなど、まだまだですね」
「癇癪など起こしていない」
「ちなみにですが、どなたさまを切り殺しに行こうと?」
「……」
咄嗟に連想したのは、後宮にいる己の妻と呼ばれる女たちだった。まさか、怒りに任せて後宮内のすべての女を切り刻もうとしたのだろうか。
ハロルドは、握りしめたままの愛剣に視線を落とした。
それもいいかもしれない。……咄嗟に過ったその衝動は、とても魅力的に思えた。
「……今のそのお顔、メルシェイラ妃にはお見せにならないほうがいいかと存じます」
ハロルドは己の侍従長に視線を戻し、その差し出された両腕をちらりと見てから目を逸らした。
再び執務机の方へ向かいながら、愛剣をエルネストの手に委ねる。
「その方に任せる」
剣から手を離す瞬間、ぐっと押さえつけるように負荷を掛けた。
両手でハロルドの剣を受け取ったエルネストが、わずかにもよろめかなかったことに舌打ちする。
「ただし……失敗は許さぬ」
「御意」
もはや初老といってもいい年頃なのに、外見は一向に衰えない。侍従職という内向きの職務についているのに、いつ身体を鍛えているのか。
ハロルドは、仕事漬けでしばらく剣を振っていないことを思い出した。
大量に積みあがっている書類を前に、ため息を飲み込む。
若干緩んできた気がする脇腹をさすり、鍛錬の時間も作らなくてはと今日の予定を振り返った。いざというとき、敵を屠れなくなっているようでは困るのだ。
……決して、年若い妾妃との年齢差を考えたからではない。
「メルシェイラさまの居室が何者かによって荒らされ、メイドがかすり傷ですが怪我をしております。汚物が撒かれ、カーテンや衣類が刃物で裂かれておりました。現在女官長が後宮内に持ち込まれたであろう刃物を探しております」
一言一句、先ほどとまったく同じ言葉を繰り返したのは侍従長のエルネストだ。
彼が奥向きからこちらへやってくることは珍しくないが、普段であれば食事時か仕事が終わる時間帯を狙ってくる。今はまだ日差しが高く、午後のお茶を飲むにも早い。
急を要する用事があるのだろうとさほど気にも留めずにいたが、耳に届いた内容がきちんと脳内に届くまでしばし時間を要し、その意味を理解した瞬間無意識のうちに椅子から腰を浮かせていた。
「……彼女は」
喉から込みあがってくる何かに声が掠れ、ペキリとペンが折れ曲がった。
「ご不在でしたので、お怪我などはございません」
ハロルドは浮かせていた尻を椅子に戻し、手に持っていたペンを投げ捨てるように置いた。ほっと零れるのは安堵の息。
「お部屋が使い物になりませんので、後宮外のゲストルームにご案内いたしました」
後宮にはまだ部屋が余っているはずだ。エルネストがそこではなく、あえて後宮外を指定したことに違和感を抱く。
「今宵の伽のご予定は繰り越されました。どうか妾妃さまのお側に」
「……どういうつもりだ」
そんなことをすれば、メルシェイラが目をつけられてしまう。
ハロルドは皇帝の妻たちの熾烈な世界を知っている。かつては己も後宮内で育ったのだ。そこに住む女性たちの、嫉妬と僻みと打算に満ちた生き様は、普通の感性では耐えられまい。メルシェイラのような無垢で年若い少女など、あっという間に飲み込まれて消されてしまうだろう。
「お命の危険があると判断致しました」
「……っ」
折れ曲がってしまったペンを、秘書官がさっと書類の上から撤去する。視線が合いはしなかったが、その好奇心に満ちたようすに罵声が引っ込んだ。
「第二妃さまのご懐妊の件も、まだ調べが進んではおりません。これまでは後宮内ということで男手が入ることができませんでしたが、メルシェイラさまの一件を調べるという口実で憲兵隊を事に当たらせることができます。リオンドール卿であれば、手控えもなく事に当たるでしょう」
「……口実に使うか」
食えない表情で己の侍従長が笑みを浮かべる。ハロルドは鋭い目つきでそれを見返し、必ずしも同意はできないことを示す。
「自信はあるのだろうな」
「一気に洗えば、相当数の整理ができるかと」
「……違う!」
「メルシェイラ妃のことですか?」
ふと、少女の柔らかな声が耳朶を過る。彼女の小さな手を、優しい眼差しを、あたたかな腕を。
たった一晩共寝をしただけの、いわば小娘ひとり。情をかわしてもしない彼女のことが、どうしてここまで気に掛かるのか。
メルシェイラが傷つくと思うだけで、鳩尾の当たりがぎゅっと何かで絞られるような気がする。
「信頼できる女官とメイド、近衛の先鋭を揃えます」
ハロルドははっと鋭く息を吸った。そんなことをすれば目の敵にされてしまう! 即座に却下しようとして、侍従長の静かな決意の面差しに言葉を詰まらせる。
「必ずお守り致します」
無意識のうちに食いしばっていた奥歯がギリリと音を立てた。
これまでハロルドは、いかなる意味でも特別な女性を作らなかった。そこまで心惹かれる事がなかったと言ってしまえば簡単だが、それよりも、『特別』は必ず無残に壊されてしまうと知っていたからだ。
少なくとも、幼少期から彼が大切にしていたものはそのほとんどが今はない。
気に入っていた玩具も、ペットも、仲が良かった乳兄弟も。貴族が通う学校でできた恋人と呼ぶにはあまりにも無邪気に共にいた少女も、騎士時代に副官をしていた年上の女性も。
いつのまにか居なくなっていたなどと生易しい失い方でなく、すべて見せしめのように残虐な末路を迎えた。
脳裏に、無残に穢され全身を切り刻まれた少女の姿が過る。彼女とメルシェイラの顔が一瞬ダブってしまい、それだけでもう駄目だった。
「陛下」
赦さぬと、胸の奥の何者かが言う。
「……陛下」
そうだ、すべて殺してしまえばいい。彼女を害する可能性のあるものはすべて。後宮の女どもを一掃してしまえば、このようなことは二度と起こるまい。
ぐっと腕を掴まれて、いつの間にか己が愛剣を握りしめていることに気づいた。
長年戦場でともにあったその剣は、これまで大勢の敵の命を刈り取ってきた。ひとたびその鞘から抜き放たれれば、血の雨が降るとまで言われている業物だ。
「離せ」
「陛下こそ、御手のものをお放しください」
互いに真顔を突きつけて、にらみ合った。
エルネストの指が二の腕に食い込む。そうはさせじと、ハロルドも筋肉に力をこめる。
「長年辛抱されていたことをすべて無に帰されるおつもりですか」
「……離せ」
「幾度でも申し上げます。……そろそろ陛下もご自身の思うようになされていいのではありませんか?」
エルネストの言う『思うようにする』とは、はたしてどういう意味だろうか。
皇帝位などもう嫌だ、義務もなにもかも捨てて自由になりたいと言えば、その通りに出来るのか?
これまで生きてきた人生の中で、思うがままにしたことなど一度もない。
そもそも皇帝になどなりたくなかった。騎士としての務めを全うしたかった。後宮などいらなかった。毎晩違う女の寝所になど通いたくなかった。
「どうぞこのエルネストにご下命を」
細身のようでいて、意外と腕力のあるエルネストの指が筋肉に食い込んでいる。ギリギリと。引きちぎらんばかりの強さで。
ハロルドは溜息をつき、ゆっくりと腕から力を抜いた。
「言っていることとやっていることが違うが」
「……もういい御年なのですから、上手に動かれませんと」
ハロルドが正気に返ったと判断したのだろう。エルネストも手から力を抜いた。
「それにしても、久しぶりに陛下のそんなお顔を拝見しました」
「……そうか」
「頭に血が上って癇癪を起すなど、まだまだですね」
「癇癪など起こしていない」
「ちなみにですが、どなたさまを切り殺しに行こうと?」
「……」
咄嗟に連想したのは、後宮にいる己の妻と呼ばれる女たちだった。まさか、怒りに任せて後宮内のすべての女を切り刻もうとしたのだろうか。
ハロルドは、握りしめたままの愛剣に視線を落とした。
それもいいかもしれない。……咄嗟に過ったその衝動は、とても魅力的に思えた。
「……今のそのお顔、メルシェイラ妃にはお見せにならないほうがいいかと存じます」
ハロルドは己の侍従長に視線を戻し、その差し出された両腕をちらりと見てから目を逸らした。
再び執務机の方へ向かいながら、愛剣をエルネストの手に委ねる。
「その方に任せる」
剣から手を離す瞬間、ぐっと押さえつけるように負荷を掛けた。
両手でハロルドの剣を受け取ったエルネストが、わずかにもよろめかなかったことに舌打ちする。
「ただし……失敗は許さぬ」
「御意」
もはや初老といってもいい年頃なのに、外見は一向に衰えない。侍従職という内向きの職務についているのに、いつ身体を鍛えているのか。
ハロルドは、仕事漬けでしばらく剣を振っていないことを思い出した。
大量に積みあがっている書類を前に、ため息を飲み込む。
若干緩んできた気がする脇腹をさすり、鍛錬の時間も作らなくてはと今日の予定を振り返った。いざというとき、敵を屠れなくなっているようでは困るのだ。
……決して、年若い妾妃との年齢差を考えたからではない。
10
お気に入りに追加
655
あなたにおすすめの小説

お姉さまが家を出て行き、婚約者を譲られました
さこの
恋愛
姉は優しく美しい。姉の名前はアリシア私の名前はフェリシア
姉の婚約者は第三王子
お茶会をすると一緒に来てと言われる
アリシアは何かとフェリシアと第三王子を二人にしたがる
ある日姉が父に言った。
アリシアでもフェリシアでも婚約者がクリスタル伯爵家の娘ならどちらでも良いですよね?
バカな事を言うなと怒る父、次の日に姉が家を、出た

セレナの居場所 ~下賜された側妃~
緑谷めい
恋愛
後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。
五月ふう
恋愛
リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。
「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」
今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。
「そう……。」
マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。
明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。
リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。
「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」
ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。
「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」
「ちっ……」
ポールは顔をしかめて舌打ちをした。
「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」
ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。
だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。
二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。
「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」

【完結】ずっと、ずっとあなたを愛していました 〜後悔も、懺悔も今更いりません〜
高瀬船
恋愛
リスティアナ・メイブルムには二歳年上の婚約者が居る。
婚約者は、国の王太子で穏やかで優しく、婚約は王命ではあったが仲睦まじく関係を築けていた。
それなのに、突然ある日婚約者である王太子からは土下座をされ、婚約を解消して欲しいと願われる。
何故、そんな事に。
優しく微笑むその笑顔を向ける先は確かに自分に向けられていたのに。
婚約者として確かに大切にされていたのに何故こうなってしまったのか。
リスティアナの思いとは裏腹に、ある時期からリスティアナに悪い噂が立ち始める。
悪い噂が立つ事など何もしていないのにも関わらず、リスティアナは次第に学園で、夜会で、孤立していく。

愛しき夫は、男装の姫君と恋仲らしい。
星空 金平糖
恋愛
シエラは、政略結婚で夫婦となった公爵──グレイのことを深く愛していた。
グレイは優しく、とても親しみやすい人柄でその甘いルックスから、結婚してからも数多の女性達と浮名を流していた。
それでもシエラは、グレイが囁いてくれる「私が愛しているのは、あなただけだよ」その言葉を信じ、彼と夫婦であれることに幸福を感じていた。
しかし。ある日。
シエラは、グレイが美貌の少年と親密な様子で、王宮の庭を散策している場面を目撃してしまう。当初はどこかの令息に王宮案内をしているだけだと考えていたシエラだったが、実はその少年が王女─ディアナであると判明する。
聞くところによるとディアナとグレイは昔から想い会っていた。
ディアナはグレイが結婚してからも、健気に男装までしてグレイに会いに来ては逢瀬を重ねているという。
──……私は、ただの邪魔者だったの?
衝撃を受けるシエラは「これ以上、グレイとはいられない」と絶望する……。
【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす
まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。
彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。
しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。
彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。
他掌編七作品収録。
※無断転載を禁止します。
※朗読動画の無断配信も禁止します
「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」
某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。
【収録作品】
①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」
②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」
③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」
④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」
⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」
⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」
⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」
⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる