【完結】ピッツァに嘘はない! 改訂版

櫛田こころ

文字の大きさ
上 下
96 / 616
第三章 交わる記憶

096.代用品で作れるモノ

しおりを挟む
 





 ◆◇◆







「「んーー、美味しいっ‼︎」」

 式典前日、今日はヴァスシードの皆さんとお茶会だ。
 エディオスさん達は昨日のように差し入れようにも追い込みが凄いらしいので出席出来ないとか。
 ヴァスシードの皆さんは今日以降は式典にかかりっきりで僕ともほとんど会えなくなるからと、ファルミアさんがお茶しようって言ってくれたからだ。
 それで昨日も作った即席ティラミスを振る舞うことにして、今ヴァスシードの皆さんが召し上がってくださったところだ。
 ご夫婦は同じ賛辞を送ってくださり、四凶しきょうの皆さんは無言でがっついていた。一人一個がガラスの大皿なんだけど、ひと口召し上がってからすぐに口にかき込む勢いが怖い。おかわり作れなくもないけど、糖分脂肪分過剰摂取は気にしなくていいのだろうか?

「自分のところでクリームチーズがあるのに、こう言ったデザートを作らなかったのは盲点だったわ」

 こちらごく普通の一人前を召し上がられたファルミアさんは、最後のひと口を入れてからコフィーを飲んだ。

「そんな難しくないですのに?」
「うーん、多分前世ではマスカルポーネにこだわってたかもしれないわ。作った覚えないもの」
「なるほど」

 お店で買う味に慣れて、それを再現しようとするから代用品が思いつかなかったかもしれない。
 僕が勤めてたレストランでは当然マスカルポーネチーズを使ってたが、母なんかがお菓子作りにコストをかけられない時はよく代用品で色々作ってくれた。僕もその習性が似て、レシピサイトや本なんかの知識を色々取り入れたのだろうね。店ではあんまり使わなかったけど。

「あー、ごちそうさま!   美味しかったよ、カティ」
「お粗末様です」

 ユティリウスさんも四凶さん達並みに召し上がられていたが、表情から見るにまだお腹に余裕はありそうだ。

「ミーアが色々作ってくれてたけど、こう言うのはなかったなぁ。たしかに来賓で城に集まってる諸国の者達には良い刺激だろうね?」
「お菓子に苦味を取り入れたのなんて、うちでもごく一部だもの。コフィーならまだ諸国にも馴染みがある飲み物だから、舌がびっくりし過ぎることもないわね」

 お茶はお茶でも緑茶なんかは流通箇所が少なくて、このお城でも需要があまりないからお爺さんな大臣さん達がたまに飲むくらいだそうだ。
 僕は今ファルミアさんがヴァスシードだとよく飲む抹茶ラテをご馳走になっている。甘いけど、すっきりしてて飲みやすい。

「実に美味だ」
「苦味があとから欲しくなるとは思わなんだ」
「もう一つ欲しい」
「であるな」

 四凶さん達も食べ終わったようだが、渾沌こんとんさんが他の三人を代表する事を言い出した。
 当然、主人のファルミアさんの目が光り、ビシッと指を向けた。

「人型の加減を覚えなさいって言ったでしょう!  原型の量まで食べたら際限ないんだから!」
『う……』

 際限ないとはどこまで胃袋の限界がないんだろう。
 今抹茶ラテと格闘してるクラウと良い勝負かな?

「けど、代用品は悪くないわ。私は出来るだけ同じ食材で作ろうとしてたけど、そこにこだわり過ぎるのもいけないから」

 と言うと、何か作ってみたいのでもあるのかな?

「何か作りたいのがあるんですか?」
「んー……そうね、ピザソースかしら」
「え?」
「ああ、違うわよカティ。市販の・・・が作りたいの」
「あー」

 トマトソースともまた違う市販のピザソース。
 ケチャップやマヨネーズとかの容器に保存されてたりするあれは、僕達イタリア料理人が作るものとは全く別物だ。
 まずケチャップもだが、混ぜ込んであるスパイスやベースの野菜達も全然違っているんだよね。

「帰国までそう遠くないもの。カティにピッツァの生地を習っても、伸ばしたり焼くのには修行時間が全然足りない。せめて、ピザソースさえ作れるようになれば……普通のパンで代用出来るかと思ってね?」

 ファルミアさん達の滞在期間は、式典祭が終わってから約一週間後。今日含めても約二週間ちょいだ。
 そのうち時間が取れたのも今日くらい。とても生地伸ばしの練習をしてる暇なんてない。

「だとしたら、作るしかないですか」
「ケチャップはあるんだけど……問題はウスターソースよっ」
「「「「ウスターソース??」」」」」

 わからないヴァスシード側の皆さんはこぞって眉を寄せた。

「ウスターソースですか」

 悪くない。
 調味料としては最適だし、下手な香辛料を加えない分味が一発で決まるもの。

「ねえ、どう言うソース?」
「香りも独特だけど、味が複雑で濃厚なのよ。単体で使うと用途が限られてくるけど……他の材料と混ぜ合わせればまた違った味わいになるの」
「作るのが難しいんだ?」
「前世は市場で流通してたものばかり使ってたし、わざわざ作る概念がなかったのよ」
「僕作れますよ?」
「え?」

 挙手して答えれば、ファルミアさんが目を丸くされた。

「つ、作れるの?」
「思いっきり難しい材料じゃないものでしたら」

 母親が余ったスパイスや香味野菜を活用して、たまに作ったことがあったのだ。
 無論、唯一の娘だった僕も手伝いはしてたから作り方は覚えている。
 それを説明すれば、ファルミアさんのお顔が輝き出した。







 ◆◇◆






 思い立ったが吉日。
 厨房に突撃して早速マリウスさんに打診してみました。

「まったく新しい、ソース……ですか?」

 ひと通り説明はしてみても、ウスターソースなんて未知の部類になるソースはマリウスさんでもやっぱり聞いたことがないみたい。副料理長のライガーさんも首を捻ったくらいだ。

「仕込みはマトゥラーのソースより時間がかかりますが」
「それをピッツァのソースの?」
「具体的にはそのピッツァのソースにすべく必要なソースね。パンに塗って同じように焼くのに最適だわ」
「……興味深いですね」

 概要を説明すれば、マリウスさんも乗り気になってくださった。

「仕込みに人手はいりますかな?」
「そうですね、野菜の方を出来ればお願いしたいです」
「では、我々もお手伝いさせてください。ライガー、お前の方はどうだ?」
「ひと段落してますので大丈夫ですね」

 と言うわけで、まずは材料集めだ。
 出来上がる量に比べても、材料は有り余る程必要なので集めては台に乗せていくのを繰り返していく。
 今回の作業でクラウはユティリウスさん達に預けている。ちょうどお眠の時間だったから、彼が子守を買って出てくれたのだ。

「こんなにも使うのね……」

 ファルミアさんが驚くのも無理はない。
 家庭で出来なくない材料達でも、その量は圧巻的だ。
 スパイス達もだけど野菜がとにかく豊富に必要になってくる。

「野菜と果物をすりおろしたりみじん切りにしましょう」

 用意した野菜達は、にんじん、玉ねぎ、りんご、セロリ、にんにく、生姜、トマト。
 トマトは皮を湯むきして潰すけど、他は全部皮を使えたりするものは剥かずにすりおろしたりみじん切りしたりする。セロリの葉っぱも使うからそれは先に千切っておくよ。これをコックの皆さんにお願いしました。
 ちなみににんじんはチャロッツ、生姜はジャインでセロリはコーネリだ。
 下ごしらえをお願いしてる間に僕とファルミアさんはスパイスの方に取り掛かる。

「こうしてると薬草術をするのと似てるわね」

 何をしてるかと言うと、乳鉢に用意したスパイスを入れて乳棒ですり潰し作業をしています。
 中身は黒胡椒の粒、クローブ、割ったシナモンととうがらし。ハーブやスパイスは特別な名前はないらしいから、ピックアップはファルミアさんに教えてからマリウスさん達に伝えてもらったのだ。
 呼び名は人によって変わるらしいが、シナモンだと『葉巻みたいな香辛料』のような感覚で覚えるそうな。
 ちゃんとした方がいいかもしれないけど、僕なんかが口出し出来ないからね。
 乳鉢ですり潰しが出来上がってきたら、僕が別でおろし金で頑張ってすりおろしたナツメグもこれに加えます。
しおりを挟む
感想 28

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

異世界でのんびり暮らしてみることにしました

松石 愛弓
ファンタジー
アラサーの社畜OL 湊 瑠香(みなと るか)は、過労で倒れている時に、露店で買った怪しげな花に導かれ異世界に。忙しく辛かった過去を忘れ、異世界でのんびり楽しく暮らしてみることに。優しい人々や可愛い生物との出会い、不思議な植物、コメディ風に突っ込んだり突っ込まれたり。徐々にコメディ路線になっていく予定です。お話の展開など納得のいかないところがあるかもしれませんが、書くことが未熟者の作者ゆえ見逃していただけると助かります。他サイトにも投稿しています。

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

異世界転生~チート魔法でスローライフ

玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。 43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。 その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」 大型連休を利用して、 穴場スポットへやってきた! テントを建て、BBQコンロに テーブル等用意して……。 近くの川まで散歩しに来たら、 何やら動物か?の気配が…… 木の影からこっそり覗くとそこには…… キラキラと光注ぐように発光した 「え!オオカミ!」 3メートルはありそうな巨大なオオカミが!! 急いでテントまで戻ってくると 「え!ここどこだ??」 都会の生活に疲れた主人公が、 異世界へ転生して 冒険者になって 魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。 恋愛は多分ありません。 基本スローライフを目指してます(笑) ※挿絵有りますが、自作です。 無断転載はしてません。 イラストは、あくまで私のイメージです ※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが 少し趣向を変えて、 若干ですが恋愛有りになります。 ※カクヨム、なろうでも公開しています

転生したら神だった。どうすんの?

埼玉ポテチ
ファンタジー
転生した先は何と神様、しかも他の神にお前は神じゃ無いと天界から追放されてしまった。僕はこれからどうすれば良いの? 人間界に落とされた神が天界に戻るのかはたまた、地上でスローライフを送るのか?ちょっと変わった異世界ファンタジーです。

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅

あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり? 異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました! 完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

魔法が使えない令嬢は住んでいた小屋が燃えたので家出します

怠惰るウェイブ
ファンタジー
グレイの世界は狭く暗く何よりも灰色だった。 本来なら領主令嬢となるはずの彼女は領主邸で住むことを許されず、ボロ小屋で暮らしていた。 彼女はある日、棚から落ちてきた一冊の本によって人生が変わることになる。 世界が色づき始めた頃、ある事件をきっかけに少女は旅をすることにした。 喋ることのできないグレイは旅を通して自身の世界を色付けていく。

うっかり女神さまからもらった『レベル9999』は使い切れないので、『譲渡』スキルで仲間を強化して最強パーティーを作ることにしました

akairo
ファンタジー
「ごめんなさい!貴方が死んだのは私のクシャミのせいなんです!」 帰宅途中に工事現場の足台が直撃して死んだ、早良 悠月(さわら ゆずき)が目覚めた目の前には女神さまが土下座待機をして待っていた。 謝る女神さまの手によって『ユズキ』として転生することになったが、その直後またもや女神さまの手違いによって、『レベル9999』と職業『譲渡士』という謎の職業を付与されてしまう。 しかし、女神さまの世界の最大レベルは99。 勇者や魔王よりも強いレベルのまま転生することになったユズキの、使い切ることもできないレベルの使い道は仲間に譲渡することだった──!? 転生先で出会ったエルフと魔族の少女。スローライフを掲げるユズキだったが、二人と共に世界を回ることで国を巻き込む争いへと巻き込まれていく。 ※9月16日  タイトル変更致しました。 前タイトルは『レベル9999は転生した世界で使い切れないので、仲間にあげることにしました』になります。 仲間を強くして無双していく話です。 『小説家になろう』様でも公開しています。

処理中です...