名古屋錦町のあやかし料亭〜元あの世の獄卒猫の○○ごはん~

櫛田こころ

文字の大きさ
上 下
149 / 204
ダイダラボッチ

第5話 ダイダラボッチ②

しおりを挟む
 ゆらゆらと揺らぎ……そして、美兎みうの方へと手を伸ばしてきた。

 思わず、金切り声のように叫んでしまうと真穂まほが何故か、ケラケラと笑いながらこちらへとやってきた。


「だーいじょうぶよ? お出ましになるだけ」
「お……お出まし??」


 もう一度ポスターを見れば、人の手のようなものからだんだんとポスターから出てきて。黒かったのが白い手足に変わり、長くて綺麗な青色の髪。神主さんのような豪奢な白と金が合わさった服装。袴は紫。

 まだ寒いのに、素足で草履をはいていた。出てきた……あやかしは、とても美しかった。火坑かきょう響也きょうやになる姿ももちろん美しいが、こちらの彼はさらに神々しく見えたのだ。

 店の中に降りてきた彼は、ぱっぱっと服のシワをはらうと……美兎を見るなり、ふにゃんと音が聞こえるくらい柔らかく微笑んだ。


「やぁ~? 今、僕を呼んだ?」


 神秘的な外見なのに、随分と間伸びた口調。しかし、それが逆に親しみを持てて……美兎は少しほっと出来た。


「あら、更紗さらさ
「やぁ、真穂~」


 真穂が呼んだ名前と、彼が真穂を親しく呼んでいることで……美兎は目を丸くしてしまいそうになった。


「更紗……さん」
「うん?」


 思わず呼んでしまっても、彼は嫌な顔をせずに美兎を見てくれた。


「もしかして……ダイダラ」
「さっちゃぁあああんん!!」
「わぁ~」


 素性を聞こうとしたら、チカがいつのまにかカウンターから出てきて更紗に抱きついていった。勢いでふたりとも倒れてしまったが、どちらも気にせず……特にチカは飛び出た狐のような白い尾っぽを激しく振っていたのだ。


「久しぶり、久しぶりぃいい!!」
「うん、久しぶりぃ」


 いちゃいちゃと言うか、再会の抱擁程度にとどめてくれているようだ。チカは一応客前だからと、多分セーブしているはず。


「ほーら、ラブラブカップル! 美兎に更紗をちゃんと紹介したげなよ?」
「あらやだ!」
「ふふ。美兎ちゃんって言うんだ~?」


 真穂の声がけで終わりを告げられると、立ち上がってからチカは隣に立った更紗を紹介してくれることに。チカの人化姿も背が高いが、更紗も負けじと背丈があった。


「改めて、さっちゃんことダイダラボッチの更紗。アタシのパートナーよん?」
「はじめまして~」
「は、はじめまして……」


 畏れ多い存在だと、ついさっき聞いたばかりなのに。随分とフレンドリーな感じに見える。とは言っても、あやかしだからとは言え常日頃気を張ってはいるわけでもないかもしれない。


「てか、媒介を使ってわざわざ長野から来たわけ??」
「ん~? なんか呼ばれた気がしたんだ~?」
「アタシはいつでもウェルカムよん!!」
「今日は違うよ~?」
「なんでよ!?」


 すると、更紗は美兎の前に立ち、いきなり頭を撫でてきた。ほわっと温かくて大きな手に、驚いたが何故か安心も出来た。


「あの?」
「うんうん。あの子達の子孫か」
「え?」
「あれ? 知らないの~?」
「な、何を??」


 疑問に疑問で返してしまったが、更紗が首を傾げていると彼の後ろから、真穂が軽く小突いた。


「その話はしたけど、あいつはあいつで忙しいの! まだ直接会ってないんだから」
「そうなの~?」
「真穂ちゃん、誰が?」
「あんたとミホの先祖」
「ああ!」


 兄を初めて楽庵らくあんに連れて行ったあの日。

 少し忘れかけていたが、真穂からはその話を聞いていた。


「そっかな~? あの子の気配がちょっとしたけど?」
「え?」
「ま、界隈のどっかですれ違ったくらいはあるでしょうね?」
「そっか~? いや~、僕を見てもすごくは怖がらないし、ちょっと嬉しくて」
「はぁ……」


 元はどれくらいの大きさかと聞いてみると。

 答えたのはチカだったが、最低でもさかえのテレビ塔は余裕……東京タワーより少し大きいくらいだとか。

 それほどの大きさを想像して、さすがに美兎もひっくり返るくらい驚いてしまう。
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

【完結】出戻り妃は紅を刷く

瀬里
キャラ文芸
 一年前、変わり種の妃として後宮に入った気の弱い宇春(ユーチェン)は、皇帝の関心を引くことができず、実家に帰された。  しかし、後宮のイベントである「詩吟の会」のため、再び女官として後宮に赴くことになる。妃としては落第点だった宇春だが、女官たちからは、頼りにされていたのだ。というのも、宇春は、紅を引くと、別人のような能力を発揮するからだ。  そして、気の弱い宇春が勇気を出して後宮に戻ったのには、実はもう一つ理由があった。それは、心を寄せていた、近衛武官の劉(リュウ)に告白し、きちんと振られることだった──。  これは、出戻り妃の宇春(ユーチェン)が、再び後宮に戻り、女官としての恋とお仕事に翻弄される物語。  全十一話の短編です。  表紙は「桜ゆゆの。」ちゃんです。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました

月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

悪役令嬢カテリーナでございます。

くみたろう
恋愛
………………まあ、私、悪役令嬢だわ…… 気付いたのはワインを頭からかけられた時だった。 どうやら私、ゲームの中の悪役令嬢に生まれ変わったらしい。 40歳未婚の喪女だった私は今や立派な公爵令嬢。ただ、痩せすぎて骨ばっている体がチャームポイントなだけ。 ぶつかるだけでアタックをかます強靭な骨の持ち主、それが私。 40歳喪女を舐めてくれては困りますよ? 私は没落などしませんからね。

公主の嫁入り

マチバリ
キャラ文芸
 宗国の公主である雪花は、後宮の最奥にある月花宮で息をひそめて生きていた。母の身分が低かったことを理由に他の妃たちから冷遇されていたからだ。  17歳になったある日、皇帝となった兄の命により龍の血を継ぐという道士の元へ降嫁する事が決まる。政略結婚の道具として役に立ちたいと願いつつも怯えていた雪花だったが、顔を合わせた道士の焔蓮は優しい人で……ぎこちなくも心を通わせ、夫婦となっていく二人の物語。  中華習作かつ色々ふんわりなファンタジー設定です。

大正ロマン恋物語 ~将校様とサトリな私のお試し婚~ その後

菱沼あゆ
キャラ文芸
咲子と行正、その後のお話です(⌒▽⌒)

【完結】追放住職の山暮らし~あやかしに愛され過ぎる生臭坊主は隠居して山でスローライフを送る

張形珍宝
キャラ文芸
あやかしに愛され、あやかしが寄って来る体質の住職、後藤永海は六十五歳を定年として息子に寺を任せ山へ隠居しようと考えていたが、定年を前にして寺を追い出されてしまう。追い出された理由はまあ、自業自得としか言いようがないのだが。永海には幼い頃からあやかしを遠ざけ、彼を守ってきた化け狐の相棒がいて、、、 これは人生の最後はあやかしと共に過ごしたいと願った生臭坊主が、不思議なあやかし達に囲まれて幸せに暮らす日々を描いたほのぼのスローライフな物語である。

後宮の手かざし皇后〜盲目のお飾り皇后が持つ波動の力〜

二位関りをん
キャラ文芸
龍の国の若き皇帝・浩明に5大名家の娘である美華が皇后として嫁いできた。しかし美華は病により目が見えなくなっていた。 そんな美華を冷たくあしらう浩明。婚儀の夜、美華の目の前で彼女付きの女官が心臓発作に倒れてしまう。 その時。美華は慌てること無く駆け寄り、女官に手をかざすと女官は元気になる。 どうも美華には不思議な力があるようで…?

処理中です...