名古屋錦町のあやかし料亭〜元あの世の獄卒猫の○○ごはん~

櫛田こころ

文字の大きさ
上 下
128 / 204
火車 参

第2話 真衣の家

しおりを挟む
 鶴舞線の地下鉄で揺られ、植田うえだで降りる時に田城たしろを背負って下車した。

 天白てんぱく区に来るのは、そう区画わけされる以前に何度か来た程度。もともと一宮いちのみやの界隈で居住していたから、人間界で仕事をするように生活するにも……都心とは違うが都会のような場所で生活すると、人肉の臭いで気分を害するで済まない。

 だから、名古屋駅からだいぶ離れた区にも来ることがあまりなかった。植田は駅周りは名古屋駅やさかえほどの都会らしさはないが、田舎ほどではない。

 ホームから出ると、バスやタクシーのロータリーがあり、道路がありコンビニやレストランがある。ごく普通の都会外れの地域にある風景だ。住む分には快適と言えよう。

 風吹ふぶきはロータリーのベンチに、田城を横たわらせて……湖沼こぬまからLIMEで送られた住所と一緒に地図検索して改めて田城の自宅を調べる。あやかし也の方法もあるが、人間界に紛れて生活する風吹にとっては文明の機器も手軽に扱える。普段仕事にしている相棒がそれだから。

 ただ、一点だけ問題がある。

 送って行った後、田城が起きて自分で玄関を開けるかだ。未だにすやすやと眠っているし、これだけ風吹が移動の際に背負っても起きやしない。

 湖沼も流石に鞄のどこに鍵があるかわからないと言ったので、仕方なく家に着いたら起こそうと決めた。

 終電前後の時刻なため、通りにほとんど人間はいない。

 田城を背負い、ゆっくりと歩き始めた風吹はスマホを見つつ、田城の自宅に向かう。駅から少し離れた住宅街に入るとマンションやアパートが目立つ。界隈の住宅街も同じようになっているのでそこは別段普通だ。

 人間達も出入りするような時間帯ではないので、風吹は若干急ぎ気味でスマホで再確認しながら田城の家に向かう。

 田城の家があるらしいマンションは、OLが住むのには一般的な建物だった。多分、2DK。新卒の女性が住むには広いと思うが、田城は新米でもパソコンを駆使するデザイナーだ。寝室の仕事は別の部屋がいい、とこの前再会した時に言っていた。

 家賃もだが、しばらくは親の仕送りを受けているらしい。いずれ、きちんと返済することも決めていた。

 風吹を助けてくれた時もだが、真摯に相手に向き合う姿勢。その心意気に、惚れたのだ。今まで風吹の人化した時の風貌狙いで近寄って来る女達とは全然違う。

 だから……知りたい、と思ったのだ。


「……田城さん」


 部屋の前にようやく来たので声をかけても、やはり起きない。

 一度おろしてもう一度声をかけると、やっと起きてくれたかと思えば。


不動ふどうしゃんだ~~!」


 完全に酔っ払いそのもので、風吹の人間名を呼べても目とかが潤んでいて非常に目の毒だった。


「…………田城さん、家着きましたよ。鍵は?」
「え~? なんで~?」
「湖沼さんに教わったんですよ。鍵出してください。開けますから」
「は~~い」


 酔っ払っていても何とか判断は出来ているようなので、鞄から出した鍵を受け取って風吹は扉を開けた。

 そして、本当は運んでやりたかったが思った以上に魅力的な田城の居住地の匂いに当てられ、酔いそうになったので帰ると言おうとしたら。

 玄関に座らせた田城が、風吹の上着の裾を強く握っていたのだった。
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

【完結】出戻り妃は紅を刷く

瀬里
キャラ文芸
 一年前、変わり種の妃として後宮に入った気の弱い宇春(ユーチェン)は、皇帝の関心を引くことができず、実家に帰された。  しかし、後宮のイベントである「詩吟の会」のため、再び女官として後宮に赴くことになる。妃としては落第点だった宇春だが、女官たちからは、頼りにされていたのだ。というのも、宇春は、紅を引くと、別人のような能力を発揮するからだ。  そして、気の弱い宇春が勇気を出して後宮に戻ったのには、実はもう一つ理由があった。それは、心を寄せていた、近衛武官の劉(リュウ)に告白し、きちんと振られることだった──。  これは、出戻り妃の宇春(ユーチェン)が、再び後宮に戻り、女官としての恋とお仕事に翻弄される物語。  全十一話の短編です。  表紙は「桜ゆゆの。」ちゃんです。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました

月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

悪役令嬢カテリーナでございます。

くみたろう
恋愛
………………まあ、私、悪役令嬢だわ…… 気付いたのはワインを頭からかけられた時だった。 どうやら私、ゲームの中の悪役令嬢に生まれ変わったらしい。 40歳未婚の喪女だった私は今や立派な公爵令嬢。ただ、痩せすぎて骨ばっている体がチャームポイントなだけ。 ぶつかるだけでアタックをかます強靭な骨の持ち主、それが私。 40歳喪女を舐めてくれては困りますよ? 私は没落などしませんからね。

公主の嫁入り

マチバリ
キャラ文芸
 宗国の公主である雪花は、後宮の最奥にある月花宮で息をひそめて生きていた。母の身分が低かったことを理由に他の妃たちから冷遇されていたからだ。  17歳になったある日、皇帝となった兄の命により龍の血を継ぐという道士の元へ降嫁する事が決まる。政略結婚の道具として役に立ちたいと願いつつも怯えていた雪花だったが、顔を合わせた道士の焔蓮は優しい人で……ぎこちなくも心を通わせ、夫婦となっていく二人の物語。  中華習作かつ色々ふんわりなファンタジー設定です。

大正ロマン恋物語 ~将校様とサトリな私のお試し婚~ その後

菱沼あゆ
キャラ文芸
咲子と行正、その後のお話です(⌒▽⌒)

【完結】追放住職の山暮らし~あやかしに愛され過ぎる生臭坊主は隠居して山でスローライフを送る

張形珍宝
キャラ文芸
あやかしに愛され、あやかしが寄って来る体質の住職、後藤永海は六十五歳を定年として息子に寺を任せ山へ隠居しようと考えていたが、定年を前にして寺を追い出されてしまう。追い出された理由はまあ、自業自得としか言いようがないのだが。永海には幼い頃からあやかしを遠ざけ、彼を守ってきた化け狐の相棒がいて、、、 これは人生の最後はあやかしと共に過ごしたいと願った生臭坊主が、不思議なあやかし達に囲まれて幸せに暮らす日々を描いたほのぼのスローライフな物語である。

後宮の手かざし皇后〜盲目のお飾り皇后が持つ波動の力〜

二位関りをん
キャラ文芸
龍の国の若き皇帝・浩明に5大名家の娘である美華が皇后として嫁いできた。しかし美華は病により目が見えなくなっていた。 そんな美華を冷たくあしらう浩明。婚儀の夜、美華の目の前で彼女付きの女官が心臓発作に倒れてしまう。 その時。美華は慌てること無く駆け寄り、女官に手をかざすと女官は元気になる。 どうも美華には不思議な力があるようで…?

処理中です...