61 / 128
第61話 駿の父親
しおりを挟む
焼き鳥屋さんの『丸富』に行けば。
おじさんは焼き鳥を焼いてなくて……煙がもくもくはしてなかった。
先におじいちゃんが裏口に行って、おじさんを呼んできてくれたの。
「おーい、俊坊!」
おじいちゃんはおじさんのことそう呼ぶのよね?
「おやっさん、坊はやめてくださいよ」
おじさんが出て来たわ。ちょっとおなかがまあるいけど、優しいおじさん。あたしのおとうさんよりちょっと低い。
おじいちゃんよりも、ちょっと低いのよね?
で、おじさんが出てきたから……本番よ!
「おじさん、こんにちは!」
あたしが元気いっぱいに言って、駿の手をぎゅっとにぎってあげた。駿はびっくりしてたけど、あたしは首を縦に振ったわ。
大丈夫だって。
「やあ、桜乃ちゃん。いらっしゃい。……駿?」
おじさんがあたしを見てくれると、駿と手をつないでいたのに気づいて……ちょっとびっくりしてた。駿に元気がないのと、おひざのケガを見たから。
「…………転んだの、さっちゃんのおじいさんに手当てしてもらった」
「……そうか」
おじさんは怒らなくて、駿の頭をヨシヨシとなでてあげていた。
でも、駿はまだ元気にはなれない。自分のしょーらいのことで、まだいっぱい考えているからだわ。
「俊坊、駿から話があんだと」
「……俺にですか?」
「ああ。だろ? 駿」
おじいちゃんが駿に言うと、駿はゆっくりだけど……首を縦に振ったわ。
あたしは、がんばってって気持ちを手をにぎるので伝えた。
また駿がこっちを見てくれたけど、もう泣いた顔じゃなかったわ!
「……とーさん」
駿がおじさんを呼ぶと、おじさんは少ししゃがんで駿の顔を見てあげたわ。
「なんだい?」
「……僕、わかんなくなったの」
「うん?」
「……しょーらいの夢」
「それは……野球選手じゃなかったのかい?」
「……わかんなくなっちゃった」
駿は首を横にふるふる振った。
言いたいことを、ちゃんと言うために……駿は下に向いてた顔を上げたわ。
横しか見えなかったけど、泣いてなかった。
「わかんない?」
「……とーさんのお仕事見てて。かっこいいって思って」
「……そうか」
おじさんは、ちょっと笑顔になって……もう一回駿の頭をなでたわ。
「……やきゅーも好き。けど……さっちゃんたちと、お料理してて……とーさんの焼き鳥も、ちゃんと見たらかっこいいなって。だから……夢とかがわかんなくなって」
「駿」
「……」
おじさんはぽんって音が聞こえるように、駿の頭に手を置いた。
「すぐに決めなくていいよ?」
って、笑って言ってたわ。
あたしもだけど……駿ももっとびっくりしてたわ。
「……いいの?」
「夢はいつか変わることもあるんだよ。今決めても、もっと大きくなったら……変わっちゃうこともあるんだ」
「……でも」
「大丈夫。まだまだ時間はあるからね? けど、駿が俺の仕事をかっこいいって言ってくれたのは嬉しいよ」
「……うん」
澪ちゃんの言ってた、おとなのじじょーじゃないけど。
おじさんはおじさんで、ちゃんとわかってくれた。
あたしは……ちょっと感動したの。
お話ひとつで、こんなにもうれしくなるんだなって。
とりあえず、駿の夢は『ほりゅー』になったから。
次はあたしの番だわ!
丸富を出てから、あたしはおじいちゃんと手をつないで……帰りながら言うことにした。
おじさんは焼き鳥を焼いてなくて……煙がもくもくはしてなかった。
先におじいちゃんが裏口に行って、おじさんを呼んできてくれたの。
「おーい、俊坊!」
おじいちゃんはおじさんのことそう呼ぶのよね?
「おやっさん、坊はやめてくださいよ」
おじさんが出て来たわ。ちょっとおなかがまあるいけど、優しいおじさん。あたしのおとうさんよりちょっと低い。
おじいちゃんよりも、ちょっと低いのよね?
で、おじさんが出てきたから……本番よ!
「おじさん、こんにちは!」
あたしが元気いっぱいに言って、駿の手をぎゅっとにぎってあげた。駿はびっくりしてたけど、あたしは首を縦に振ったわ。
大丈夫だって。
「やあ、桜乃ちゃん。いらっしゃい。……駿?」
おじさんがあたしを見てくれると、駿と手をつないでいたのに気づいて……ちょっとびっくりしてた。駿に元気がないのと、おひざのケガを見たから。
「…………転んだの、さっちゃんのおじいさんに手当てしてもらった」
「……そうか」
おじさんは怒らなくて、駿の頭をヨシヨシとなでてあげていた。
でも、駿はまだ元気にはなれない。自分のしょーらいのことで、まだいっぱい考えているからだわ。
「俊坊、駿から話があんだと」
「……俺にですか?」
「ああ。だろ? 駿」
おじいちゃんが駿に言うと、駿はゆっくりだけど……首を縦に振ったわ。
あたしは、がんばってって気持ちを手をにぎるので伝えた。
また駿がこっちを見てくれたけど、もう泣いた顔じゃなかったわ!
「……とーさん」
駿がおじさんを呼ぶと、おじさんは少ししゃがんで駿の顔を見てあげたわ。
「なんだい?」
「……僕、わかんなくなったの」
「うん?」
「……しょーらいの夢」
「それは……野球選手じゃなかったのかい?」
「……わかんなくなっちゃった」
駿は首を横にふるふる振った。
言いたいことを、ちゃんと言うために……駿は下に向いてた顔を上げたわ。
横しか見えなかったけど、泣いてなかった。
「わかんない?」
「……とーさんのお仕事見てて。かっこいいって思って」
「……そうか」
おじさんは、ちょっと笑顔になって……もう一回駿の頭をなでたわ。
「……やきゅーも好き。けど……さっちゃんたちと、お料理してて……とーさんの焼き鳥も、ちゃんと見たらかっこいいなって。だから……夢とかがわかんなくなって」
「駿」
「……」
おじさんはぽんって音が聞こえるように、駿の頭に手を置いた。
「すぐに決めなくていいよ?」
って、笑って言ってたわ。
あたしもだけど……駿ももっとびっくりしてたわ。
「……いいの?」
「夢はいつか変わることもあるんだよ。今決めても、もっと大きくなったら……変わっちゃうこともあるんだ」
「……でも」
「大丈夫。まだまだ時間はあるからね? けど、駿が俺の仕事をかっこいいって言ってくれたのは嬉しいよ」
「……うん」
澪ちゃんの言ってた、おとなのじじょーじゃないけど。
おじさんはおじさんで、ちゃんとわかってくれた。
あたしは……ちょっと感動したの。
お話ひとつで、こんなにもうれしくなるんだなって。
とりあえず、駿の夢は『ほりゅー』になったから。
次はあたしの番だわ!
丸富を出てから、あたしはおじいちゃんと手をつないで……帰りながら言うことにした。
1
お気に入りに追加
26
あなたにおすすめの小説
あやかし雑草カフェ社員寮 ~社長、離婚してくださいっ!~
菱沼あゆ
キャラ文芸
令和のはじめ。
めでたいはずの10連休を目前に仕事をクビになった、のどか。
同期と呑んだくれていたのだが、目を覚ますと、そこは見知らぬ会社のロビーで。
酔った弾みで、イケメンだが、ちょっと苦手な取引先の社長、成瀬貴弘とうっかり婚姻届を出してしまっていた。
休み明けまでは正式に受理されないと聞いたのどかは、10連休中になんとか婚姻届を撤回してもらおうと頑張る。
職だけでなく、住む場所も失っていたのどかに、貴弘は住まいを提供してくれるが、そこは草ぼうぼうの庭がある一軒家で。
おまけにイケメンのあやかしまで住んでいた。
庭にあふれる雑草を使い、雑草カフェをやろうと思うのどかだったが――。
おにぎり屋さんの裏稼業 〜お祓い請け賜わります〜
瀬崎由美
キャラ文芸
高校2年生の八神美琴は、幼い頃に両親を亡くしてからは祖母の真知子と、親戚のツバキと一緒に暮らしている。
大学通りにある屋敷の片隅で営んでいるオニギリ屋さん『おにひめ』は、気まぐれの営業ながらも学生達に人気のお店だ。でも、真知子の本業は人ならざるものを対処するお祓い屋。霊やあやかしにまつわる相談に訪れて来る人が後を絶たない。
そんなある日、祓いの仕事から戻って来た真知子が家の中で倒れてしまう。加齢による力の限界を感じた祖母から、美琴は祓いの力の継承を受ける。と、美琴はこれまで視えなかったモノが視えるようになり……。
独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立
水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~
第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。
◇◇◇◇
飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。
仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。
退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。
他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。
おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
これもなにかの縁ですし 〜あやかし縁結びカフェとほっこり焼き物めぐり
枢 呂紅
キャラ文芸
★第5回キャラ文芸大賞にて奨励賞をいただきました!応援いただきありがとうございます★
大学一年生の春。夢の一人暮らしを始めた鈴だが、毎日謎の不幸が続いていた。
悪運を祓うべく通称:縁結び神社にお参りした鈴は、そこで不思議なイケメンに衝撃の一言を放たれてしまう。
「だって君。悪い縁(えにし)に取り憑かれているもの」
彼に連れて行かれたのは、妖怪だけが集うノスタルジックなカフェ、縁結びカフェ。
そこで鈴は、妖狐と陰陽師を先祖に持つという不思議なイケメン店長・狐月により、自分と縁を結んだ『貧乏神』と対峙するけども……?
人とあやかしの世が別れた時代に、ひとと妖怪、そして店主の趣味のほっこり焼き物が交錯する。
これは、偶然に出会い結ばれたひととあやかしを繋ぐ、優しくあたたかな『縁結び』の物語。
【完結】追放住職の山暮らし~あやかしに愛され過ぎる生臭坊主は隠居して山でスローライフを送る
張形珍宝
キャラ文芸
あやかしに愛され、あやかしが寄って来る体質の住職、後藤永海は六十五歳を定年として息子に寺を任せ山へ隠居しようと考えていたが、定年を前にして寺を追い出されてしまう。追い出された理由はまあ、自業自得としか言いようがないのだが。永海には幼い頃からあやかしを遠ざけ、彼を守ってきた化け狐の相棒がいて、、、
これは人生の最後はあやかしと共に過ごしたいと願った生臭坊主が、不思議なあやかし達に囲まれて幸せに暮らす日々を描いたほのぼのスローライフな物語である。
付喪神、子どもを拾う。
真鳥カノ
キャラ文芸
旧題:あやかし父さんのおいしい日和
3/13 書籍1巻刊行しました!
8/18 書籍2巻刊行しました!
【第4回キャラ文芸大賞 奨励賞】頂きました!皆様のおかげです!ありがとうございます!
おいしいは、嬉しい。
おいしいは、温かい。
おいしいは、いとおしい。
料理人であり”あやかし”の「剣」は、ある日痩せこけて瀕死の人間の少女を拾う。
少女にとって、剣の作るご飯はすべてが宝物のようだった。
剣は、そんな少女にもっとご飯を作ってあげたいと思うようになる。
人間に「おいしい」を届けたいと思うあやかし。
あやかしに「おいしい」を教わる人間。
これは、そんな二人が織りなす、心温まるふれあいの物語。
※この作品はエブリスタにも掲載しております。
月の後宮~孤高の皇帝の寵姫~
真木
恋愛
新皇帝セルヴィウスが即位の日に閨に引きずり込んだのは、まだ十三歳の皇妹セシルだった。大好きだった兄皇帝の突然の行為に混乱し、心を閉ざすセシル。それから十年後、セシルの心が見えないまま、セルヴィウスはある決断をすることになるのだが……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる