【完結】パンでパンでポン!!〜付喪神と作る美味しいパンたち〜

櫛田こころ

文字の大きさ
上 下
61 / 128

第61話 駿の父親

しおりを挟む
 焼き鳥屋さんの『丸富』に行けば。

 おじさんは焼き鳥を焼いてなくて……煙がもくもくはしてなかった。

 先におじいちゃんが裏口に行って、おじさんを呼んできてくれたの。


「おーい、俊坊!」


 おじいちゃんはおじさんのことそう呼ぶのよね?


「おやっさん、坊はやめてくださいよ」


 おじさんが出て来たわ。ちょっとおなかがまあるいけど、優しいおじさん。あたしのおとうさんよりちょっと低い。

 おじいちゃんよりも、ちょっと低いのよね?

 で、おじさんが出てきたから……本番よ!


「おじさん、こんにちは!」


 あたしが元気いっぱいに言って、駿しゅんの手をぎゅっとにぎってあげた。駿はびっくりしてたけど、あたしは首を縦に振ったわ。

 大丈夫だって。


「やあ、桜乃さくのちゃん。いらっしゃい。……駿?」


 おじさんがあたしを見てくれると、駿と手をつないでいたのに気づいて……ちょっとびっくりしてた。駿に元気がないのと、おひざのケガを見たから。


「…………転んだの、さっちゃんのおじいさんに手当てしてもらった」

「……そうか」


 おじさんは怒らなくて、駿の頭をヨシヨシとなでてあげていた。

 でも、駿はまだ元気にはなれない。自分のしょーらいのことで、まだいっぱい考えているからだわ。


「俊坊、駿から話があんだと」

「……俺にですか?」

「ああ。だろ? 駿」


 おじいちゃんが駿に言うと、駿はゆっくりだけど……首を縦に振ったわ。

 あたしは、がんばってって気持ちを手をにぎるので伝えた。

 また駿がこっちを見てくれたけど、もう泣いた顔じゃなかったわ!


「……とーさん」


 駿がおじさんを呼ぶと、おじさんは少ししゃがんで駿の顔を見てあげたわ。


「なんだい?」

「……僕、わかんなくなったの」

「うん?」

「……しょーらいの夢」

「それは……野球選手じゃなかったのかい?」

「……わかんなくなっちゃった」


 駿は首を横にふるふる振った。

 言いたいことを、ちゃんと言うために……駿は下に向いてた顔を上げたわ。

 横しか見えなかったけど、泣いてなかった。


「わかんない?」

「……とーさんのお仕事見てて。かっこいいって思って」

「……そうか」


 おじさんは、ちょっと笑顔になって……もう一回駿の頭をなでたわ。


「……やきゅーも好き。けど……さっちゃんたちと、お料理してて……とーさんの焼き鳥も、ちゃんと見たらかっこいいなって。だから……夢とかがわかんなくなって」

「駿」

「……」

 おじさんはぽんって音が聞こえるように、駿の頭に手を置いた。


「すぐに決めなくていいよ?」


 って、笑って言ってたわ。

 あたしもだけど……駿ももっとびっくりしてたわ。


「……いいの?」

「夢はいつか変わることもあるんだよ。今決めても、もっと大きくなったら……変わっちゃうこともあるんだ」

「……でも」

「大丈夫。まだまだ時間はあるからね? けど、駿が俺の仕事をかっこいいって言ってくれたのは嬉しいよ」

「……うん」


 みおちゃんの言ってた、おとなのじじょーじゃないけど。

 おじさんはおじさんで、ちゃんとわかってくれた。

 あたしは……ちょっと感動したの。

 お話ひとつで、こんなにもうれしくなるんだなって。

 とりあえず、駿の夢は『ほりゅー』になったから。

 次はあたしの番だわ!

 丸富を出てから、あたしはおじいちゃんと手をつないで……帰りながら言うことにした。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

農業機器無双! ~農業機器は世界を救う!~

あきさけ
ファンタジー
異世界の地に大型農作機械降臨! 世界樹の枝がある森を舞台に、農業機械を生み出すスキルを授かった少年『バオア』とその仲間が繰り広げるスローライフ誕生! 十歳になると誰もが神の祝福『スキル』を授かる世界。 その世界で『農業機器』というスキルを授かった少年バオア。 彼は地方貴族の三男だったがこれをきっかけに家から追放され、『闇の樹海』と呼ばれる森へ置き去りにされてしまう。 しかし、そこにいたのはケットシー族の賢者ホーフーン。 彼との出会いで『農業機器』のスキルに目覚めたバオアは、人の世界で『闇の樹海』と呼ばれていた地で農業無双を開始する! 芝刈り機と耕運機から始まる農業ファンタジー、ここに開幕! たどり着くは巨大トラクターで畑を耕し、ドローンで農薬をまき、大型コンバインで麦を刈り、水耕栽培で野菜を栽培する大農園だ! 米 この作品はカクヨム様でも連載しております。その他のサイトでは掲載しておりません。

おにぎり屋さんの裏稼業 〜お祓い請け賜わります〜

瀬崎由美
キャラ文芸
高校2年生の八神美琴は、幼い頃に両親を亡くしてからは祖母の真知子と、親戚のツバキと一緒に暮らしている。 大学通りにある屋敷の片隅で営んでいるオニギリ屋さん『おにひめ』は、気まぐれの営業ながらも学生達に人気のお店だ。でも、真知子の本業は人ならざるものを対処するお祓い屋。霊やあやかしにまつわる相談に訪れて来る人が後を絶たない。 そんなある日、祓いの仕事から戻って来た真知子が家の中で倒れてしまう。加齢による力の限界を感じた祖母から、美琴は祓いの力の継承を受ける。と、美琴はこれまで視えなかったモノが視えるようになり……。

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

【完結】追放住職の山暮らし~あやかしに愛され過ぎる生臭坊主は隠居して山でスローライフを送る

張形珍宝
キャラ文芸
あやかしに愛され、あやかしが寄って来る体質の住職、後藤永海は六十五歳を定年として息子に寺を任せ山へ隠居しようと考えていたが、定年を前にして寺を追い出されてしまう。追い出された理由はまあ、自業自得としか言いようがないのだが。永海には幼い頃からあやかしを遠ざけ、彼を守ってきた化け狐の相棒がいて、、、 これは人生の最後はあやかしと共に過ごしたいと願った生臭坊主が、不思議なあやかし達に囲まれて幸せに暮らす日々を描いたほのぼのスローライフな物語である。

髪を切った俺が芸能界デビューした結果がコチラです。

昼寝部
キャラ文芸
 妹の策略で『読者モデル』の表紙を飾った主人公が、昔諦めた夢を叶えるため、髪を切って芸能界で頑張るお話。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

法術装甲隊ダグフェロン 永遠に続く世紀末の国で 野球と海と『革命家』

橋本 直
SF
その文明は出会うべきではなかった その人との出会いは歓迎すべきものではなかった これは悲しい『出会い』の物語 『特殊な部隊』と出会うことで青年にはある『宿命』がせおわされることになる 法術装甲隊ダグフェロン 第二部  遼州人の青年『神前誠(しんぜんまこと)』が発動した『干渉空間』と『光の剣(つるぎ)により貴族主義者のクーデターを未然に防止することが出来た『近藤事件』が終わってから1か月がたった。 宇宙は誠をはじめとする『法術師』の存在を公表することで混乱に陥っていたが、誠の所属する司法局実働部隊、通称『特殊な部隊』は相変わらずおバカな生活を送っていた。 そんな『特殊な部隊』の運用艦『ふさ』艦長アメリア・クラウゼ中佐と誠の所属するシュツルム・パンツァーパイロット部隊『機動部隊第一小隊』のパイロットでサイボーグの西園寺かなめは『特殊な部隊』の野球部の夏合宿を企画した。 どうせろくな事が起こらないと思いながら仕事をさぼって参加する誠。 そこではかなめがいかに自分とはかけ離れたお嬢様で、貴族主義の国『甲武国』がどれほど自分の暮らす永遠に続く20世紀末の東和共和国と違うのかを誠は知ることになった。 しかし、彼を待っていたのは『法術』を持つ遼州人を地球人から解放しようとする『革命家』の襲撃だった。 この事件をきっかけに誠の身辺警護の必要性から誠の警護にアメリア、かなめ、そして無表情な人造人間『ラスト・バタリオン』の第一小隊小隊長カウラ・ベルガー大尉がつくことになる。 これにより誠の暮らす『男子下士官寮』は有名無実化することになった。 そんなおバカな連中を『駄目人間』嵯峨惟基特務大佐と機動部隊隊長クバルカ・ラン中佐は生暖かい目で見守っていた。 そんな『特殊な部隊』の意図とは関係なく着々と『力ある者の支配する宇宙』の実現を目指す『廃帝ハド』の野望はゆっくりと動き出しつつあった。 SFお仕事ギャグロマン小説。

付喪神、子どもを拾う。

真鳥カノ
キャラ文芸
旧題:あやかし父さんのおいしい日和 3/13 書籍1巻刊行しました! 8/18 書籍2巻刊行しました!  【第4回キャラ文芸大賞 奨励賞】頂きました!皆様のおかげです!ありがとうございます! おいしいは、嬉しい。 おいしいは、温かい。 おいしいは、いとおしい。 料理人であり”あやかし”の「剣」は、ある日痩せこけて瀕死の人間の少女を拾う。 少女にとって、剣の作るご飯はすべてが宝物のようだった。 剣は、そんな少女にもっとご飯を作ってあげたいと思うようになる。 人間に「おいしい」を届けたいと思うあやかし。 あやかしに「おいしい」を教わる人間。 これは、そんな二人が織りなす、心温まるふれあいの物語。 ※この作品はエブリスタにも掲載しております。

処理中です...