20 / 128
第20話 スキル活用
しおりを挟む『ほほほ。桜乃はやる気にみちておるのお?』
「うん!」
蔵に行けば、美濃さんはお茶を飲んでいたわ。あたしとおじいちゃんが来ると片付けてくれて……すぐに、昨日と同じままごとキッチンを出してくれた。
それにさわって、あたしはすぐにキッチンをちゅーぼーにしたわ!!
「んで? 今日は何作るんだ?」
おじいちゃんが美濃さんに聞くと、美濃さんは『うむ』と笑顔になったわ。
『時間短縮を活かし、かつ桜乃らのおやつのためならば……ドーナツかマフィンはどうじゃ?』
「……悪くねぇな?」
「……ドーナツって、パン?」
「桜乃、あんドーナツとか店にあんだろ?」
「あった!」
あんぱんも好きだけど、サクサクふわーで、あんこたくさんのあれも大好き!!
あのパンがつくれるの!?
『あんドーナツも良いのお? それにするか?』
「……つめるのは、桜乃だと大変だぜ?」
『はさむ方でよかろう?』
「んで、揚げは俺か」
『その方が良い』
で、もう一回手を洗ってから……今日も生地をこねこねしたわ。ぐちゃぐちゃになるけど……楽しい!!
一個の丸になったら、昨日と違うのは。
「美濃さん、くいっくってどーするの?」
こう言うとこで使うって、昨日言ってたけど……どうすればいいのかはわかんない。
『桜乃。時間短縮と言ってみるのじゃ。はっきりと』
「うん。……時間短縮!」
ちゃんと言うと……あたしの前でぽんと音がして。ステータスじゃなけど、細長い棒のようなのが出てきた。
数字とか▷とか色々書いてあるわ。これなーに?
『今からあちきが言うように、その数字などを動かすのじゃ』
「うん」
ちょっとさわるとすぐに数字とかが縦に動いたわ。
美濃さんに教えてもらいながら……くるくる動かして。最後に、『決定』ってボタンを押したら!!
(わぁ!!)
棒がブワーって消えて、ボウルの生地がぷくぷく大きくなっていくわ!!
どんどんどんどん大きくなって……こぼれそうになるとこで止まった。
「……成功だなあ?」
『うむうむ、順調じゃ。桜乃、次はガス抜きの方法じゃよ』
「はーい」
薄ーい板を使って。ぽん、ぽんとたたんでいくのが楽しい!! もう一回、時間短縮を使って……もっと大きくなったら『はっこー』はおわり。
昨日より、早いわ!!
「んじゃ、分割だな?」
おじいちゃんが、重いからと台の上に生地を出してくれて。
大きさは昨日と違うけど……また生地を切っていって。
丸くするのは、あたしはまだまだ練習が大事だけど。
気持ちはがんばっていると思うの!
たっくさん練習よ!!
0
お気に入りに追加
26
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
誰も知らない幽霊カフェで、癒しのティータイムを。【完結】
双葉
キャラ文芸
【本作のキーワード】
・幽霊カフェでお仕事
・イケメン店主に翻弄される恋
・岐阜県~愛知県が舞台
・数々の人間ドラマ
・紅茶/除霊/西洋絵画
+++
人生に疲れ果てた璃乃が辿り着いたのは、幽霊の浄化を目的としたカフェだった。
カフェを運営するのは(見た目だけなら王子様の)蒼唯&(不器用だけど優しい)朔也。そんな特殊カフェで、璃乃のアルバイト生活が始まる――。
舞台は岐阜県の田舎町。
様々な出会いと別れを描くヒューマンドラマ。
※実在の地名・施設などが登場しますが、本作の内容はフィクションです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。
海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。
ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。
「案外、本当に君以外いないかも」
「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」
「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」
そのドクターの甘さは手加減を知らない。
【登場人物】
末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。
恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる?
田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い?
【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】
【完結】追放住職の山暮らし~あやかしに愛され過ぎる生臭坊主は隠居して山でスローライフを送る
張形珍宝
キャラ文芸
あやかしに愛され、あやかしが寄って来る体質の住職、後藤永海は六十五歳を定年として息子に寺を任せ山へ隠居しようと考えていたが、定年を前にして寺を追い出されてしまう。追い出された理由はまあ、自業自得としか言いようがないのだが。永海には幼い頃からあやかしを遠ざけ、彼を守ってきた化け狐の相棒がいて、、、
これは人生の最後はあやかしと共に過ごしたいと願った生臭坊主が、不思議なあやかし達に囲まれて幸せに暮らす日々を描いたほのぼのスローライフな物語である。
おにぎり屋さんの裏稼業 〜お祓い請け賜わります〜
瀬崎由美
キャラ文芸
高校2年生の八神美琴は、幼い頃に両親を亡くしてからは祖母の真知子と、親戚のツバキと一緒に暮らしている。
大学通りにある屋敷の片隅で営んでいるオニギリ屋さん『おにひめ』は、気まぐれの営業ながらも学生達に人気のお店だ。でも、真知子の本業は人ならざるものを対処するお祓い屋。霊やあやかしにまつわる相談に訪れて来る人が後を絶たない。
そんなある日、祓いの仕事から戻って来た真知子が家の中で倒れてしまう。加齢による力の限界を感じた祖母から、美琴は祓いの力の継承を受ける。と、美琴はこれまで視えなかったモノが視えるようになり……。
鬼様に生贄として捧げられたはずが、なぜか溺愛花嫁生活を送っています!?
小達出みかん
キャラ文芸
両親を亡くし、叔父一家に冷遇されていた澪子は、ある日鬼に生贄として差し出される。
だが鬼は、澪子に手を出さないばかりか、壊れ物を扱うように大事に接する。美味しいごはんに贅沢な衣装、そして蕩けるような閨事…。真意の分からぬ彼からの溺愛に澪子は困惑するが、それもそのはず、鬼は澪子の命を助けるために、何度もこの時空を繰り返していた――。
『あなたに生きていてほしい、私の愛しい妻よ』
繰り返される『やりなおし』の中で、鬼は澪子を救えるのか?
◇程度にかかわらず、濡れ場と判断したシーンはサブタイトルに※がついています
◇後半からヒーロー視点に切り替わって溺愛のネタバレがはじまります
イケメン彼氏は警察官!甘い夜に私の体は溶けていく。
すずなり。
恋愛
人数合わせで参加した合コン。
そこで私は一人の男の人と出会う。
「俺には分かる。キミはきっと俺を好きになる。」
そんな言葉をかけてきた彼。
でも私には秘密があった。
「キミ・・・目が・・?」
「気持ち悪いでしょ?ごめんなさい・・・。」
ちゃんと私のことを伝えたのに、彼は食い下がる。
「お願いだから俺を好きになって・・・。」
その言葉を聞いてお付き合いが始まる。
「やぁぁっ・・!」
「どこが『や』なんだよ・・・こんなに蜜を溢れさせて・・・。」
激しくなっていく夜の生活。
私の身はもつの!?
※お話の内容は全て想像のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※表現不足は重々承知しております。まだまだ勉強してまいりますので温かい目で見ていただけたら幸いです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
では、お楽しみください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる