2 / 128
第2話 蔵の中で
しおりを挟む「けっほ、けほ!」
蔵の中に入ったんだけど。
くちゃい、きたない。おじいちゃんとおばあちゃんが……ときどきおそうじしてるって聞いてたのに。
まだだったのかな? いやな時にきちゃった。
でも……おじいちゃんたちのお家に行く気にはなれなかったから、中に入ることにした。
まっくらで……じめじめしてる。
前におじいちゃんに教えてもらったけど、ここは光をあんまり入れちゃだめなんだって。しまっているものが、だめになるからなんだって。変なの。
「……おじゃま、します」
誰からも返事がないだろうけど。
いちおー、ここはお家とは違うところ。
だから……あいさつしたんだけど。
びっくりすることが起きた。
『お入り』
声が聞こえた!?
あたしじゃない……女の子? ううん、女の人の声。
びっくりして、開けておいた蔵の扉を閉めちゃった!?
まっくらがもっとまっくらになって……こわくなってきて、あたしは泣きたくなった!!
なにが起きたの!?
「……う……うっ!」
こわい。
こわい、こわい!!
おかあさん、こわいよ!!
あんなこと言っちゃったけど……やっぱり、おかあさんに助けてほしい。
おとうさんもだけど、おじいちゃんおばあちゃんよりも……おかあさんがすぐに出てきて。
だんだんと……泣いてしまうのがわかったけど、扉を開けるのが出来なくて。
赤ちゃんの宙太のように、泣き叫ぼうとしたら。
『ほっほ。驚かせてすまなんだ?』
また……女の人の声が聞こえてきて、頭になにかあったかいのがさわってきた。おかあさんが……頭をなでなでしてくれるみたいに。
「……だ、れ……?」
そのあったかいので……こわいのが、ちょっとだけ消えた。少しずつ……こわくなくなってきたの。
『うむ。あちきのことをあまり覚えておらなんだ? まあ、まだ幼いゆえに仕方なかろう』
女の人がそう言ったあと……パチンっと、大きな音が聞こえて。蔵の中が、電気もつけていないのに……明るくなった!?
びっくりしたけど……あたしの前にいた女の人にも驚いた!?
「……え?」
見たことがない……きれーな女の人。
おかあさんより……年下?
あたしよりもっと大きなおねえさんだ。
真っ黒の髪。
きれーな白いはだ。
目も大きくてかわいい。
にこにこ笑って、あたしを見ている。
こんなきれーな人……パン屋のお客さんでも見たことない。
誰だろう?
『久しいのお。桜乃?』
「……あたし、のなまえ」
『覚えておらなんだ。あちきじゃよ、美濃じゃ』
「み……の、さん?」
『ほっほ。やはり覚えておらなんだ』
みの……っておねえさんは、さっきからあたしがおねえさんを知っているって言うけど。
こんなにもきれーなおねえさん……見たら覚えているのにな?
首を横に振ると、みののおねえさんは……奥に指を向けた。
そこにあったのは。
「……ままごとキッチン?」
ちょっと汚れているけど……ピンク色のあたしくらいの大きさのおもちゃ。
保育園の頃は、よく遊んでいた……おままごとの時に使っていた、大事なおもちゃ。
それが……たしかおばあちゃんがしまっておこうか? と言ってくれたから、ここにあるんだっけ?
『あちきは、あの『ままごとキッチン』そのものじゃ』
「え?」
『あちきは人間じゃないんよ。付喪神と言う神様じゃ』
「……かみさま?」
だから……こんなにもきれーなおねえさんなのかな?
こわいのがなくなったから……あたしはそうなんだと思ったわ。
1
お気に入りに追加
26
あなたにおすすめの小説
【完結】追放住職の山暮らし~あやかしに愛され過ぎる生臭坊主は隠居して山でスローライフを送る
張形珍宝
キャラ文芸
あやかしに愛され、あやかしが寄って来る体質の住職、後藤永海は六十五歳を定年として息子に寺を任せ山へ隠居しようと考えていたが、定年を前にして寺を追い出されてしまう。追い出された理由はまあ、自業自得としか言いようがないのだが。永海には幼い頃からあやかしを遠ざけ、彼を守ってきた化け狐の相棒がいて、、、
これは人生の最後はあやかしと共に過ごしたいと願った生臭坊主が、不思議なあやかし達に囲まれて幸せに暮らす日々を描いたほのぼのスローライフな物語である。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
皇太后(おかあ)様におまかせ!〜皇帝陛下の純愛探し〜
菰野るり
キャラ文芸
皇帝陛下はお年頃。
まわりは縁談を持ってくるが、どんな美人にもなびかない。
なんでも、3年前に一度だけ出逢った忘れられない女性がいるのだとか。手がかりはなし。そんな中、皇太后は自ら街に出て息子の嫁探しをすることに!
この物語の皇太后の名は雲泪(ユンレイ)、皇帝の名は堯舜(ヤオシュン)です。つまり【後宮物語〜身代わり宮女は皇帝陛下に溺愛されます⁉︎〜】の続編です。しかし、こちらから読んでも楽しめます‼︎どちらから読んでも違う感覚で楽しめる⁉︎こちらはポジティブなラブコメです。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
迦国あやかし後宮譚
シアノ
キャラ文芸
旧題 「茉莉花の蕾は後宮で花開く 〜妃に選ばれた理由なんて私が一番知りたい〜 」
第13回恋愛大賞編集部賞受賞作
タイトルを変更し、「迦国あやかし後宮譚」として5巻まで刊行。大団円で完結となりました。
コミカライズもアルファノルンコミックスより全3巻発売中です!
妾腹の生まれのため義母から疎まれ、厳しい生活を強いられている莉珠。なんとかこの状況から抜け出したいと考えた彼女は、後宮の宮女になろうと決意をし、家を出る。だが宮女試験の場で、謎の美丈夫から「見つけた」と詰め寄られたかと思ったら、そのまま宮女を飛び越して、皇帝の妃に選ばれてしまった! わけもわからぬままに煌びやかな後宮で暮らすことになった莉珠。しかも後宮には妖たちが驚くほどたくさんいて……!?
独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立
水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~
第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。
◇◇◇◇
飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。
仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。
退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。
他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。
おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。
AIアイドル活動日誌
ジャン・幸田
キャラ文芸
AIアイドル「めかぎゃるず」はレトロフューチャーなデザインの女の子型ロボットで構成されたアイドルグループである。だからメンバーは全てカスタマーされた機械人形である!
そういう設定であったが、実際は「中の人」が存在した。その「中の人」にされたある少女の体験談である。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる