一から剣術を極めた少年は最強の道を征く

朝凪 霙

文字の大きさ
上 下
11 / 16
第一章 『少年の革新》

第一章10 『嗚咽の響く食卓』

しおりを挟む


「ただいま――‼︎」

「「おかえり!」」

 レイト先生とも家の前で別れ、俺は家に帰ってきていた。

 コウがリビングに向かうと、既に二人は食卓に並んでいた。机の上には鍋が置いていて、近くに具材も置いてある。どうやら、今日の晩ご飯は『鍋』らしい。
 豚肉をしゃぶしゃぶするアレだ。

 ……美味しそう!

「もうご飯の支度は出来てるから、なるべく早くよろしくねっ!」

 母さんは茶色の目を輝かせながらコウを急かす。その姿は、まるで少女のようだった。

 ――『迷うな、少年』。
 一瞬、コウの頭にレイト先生の言葉が思い浮かんだが、コウは頭を振り、明るく返事を返した。

「分かったよ。すぐ支度してくる――」

 ……そうだ、確か大事な話があるって言ってんだ。ある程度、心の準備をしておかないと。

 コウは自分の部屋に入り、着替え始める。
 耳を澄ませば、近くて遠い所から、明るい笑い声が聞こえてきて、コウの頬は自然と緩んでいた。


 *


「――コウ、話なんだが……」

「うん。話って……何?」

 コウたちが鍋を楽しんでいる時、話は父の方から切り出された。

「ああ、話なんだが、――よく考えて聞いてほしい」

「……うん」

 真剣な表情をする父の姿に、コウは無意識に固唾を飲み込む。

「これは、主に俺と母さんの二人の決断なんだが――。 コウ、剣術学院けんじゅつがくいんに行く気はないか?」

 ……え? 俺が剣術学院に?

 父さんの言葉は、コウにとってかなり衝撃的な言葉だった。
 鍋のグツグツという音すらも、この一瞬ときだけは、何も聞こえなかった。

 ただ、コウの口からは一文字の言葉が溢れでる。

「――――え?」

「コウ、お前はこの村の為にこの三ヶ月間良く頑張ってくれた。それはとても感謝してる。 だけど、お前をずっと、此処に閉じ込める訳にはいかないんだ」

 父の言う、「閉じ込める」という言葉が引っかった。別にコウは閉じ込められているなどと思っていない。コウ自身の意思で、今此処にいる。

「コウ、分かるわ。コウもコウ自身の意思で動いている、確かに私もそう思うわ」

「――だけど、俺は剣術学院に行くべきだ、そう言いたいんでしょう?」

 続けて言う母の言葉を切り、コウは反発の意を込めて言葉を返した。

 ……だってそうだろう?
 ……ただでさえ人手が足りないのに、若者の俺がいなくなったらどうすんだ?

 ――こんなもの、勝手なわがままに過ぎない。そう、コウは結論付けた。


 ――剣術学院。
 それは、14歳以上になると入学出来る所である。
 一般的な剣術学院は四年制で、そこに入学した者は、それぞれの学院のやり方で指導を受け、一人前の剣士へと育てられる。

 そして、剣術学院の卒業後には、学院で学んだことを活かした職業に就く者が多く、剣術学院を卒業したということは、大きなアドバンテージとなる。

 中でも、魅力的な職業として有名なのは『騎士』で、学院での功績などによっては、かなりの好待遇を受けるだろう。

 騎士団長や副長のような偉い立場に上り詰める者の大抵は、有名な剣術学院の卒業生だ。

 それくらい、剣術学院というものは人生において、大きな恩恵を与えてくれる所である。

 ただし、一つの学院当たりの入学試験を受けれる回数は生涯で一回のみ。同じ学院に二度も受験することは叶わない。
 多大な人気を誇る一方、入学する為には剣士としての実力が必要だ。


「ちなみに聞くけどさ、どこの学院がいいかとかは考えてるの?」

「ああ、勿論だ。お前には、王都一の剣術学院――アストレア剣術学院に通ってもらいたいと思っている」

「――はぁ⁉︎」

 机に手をつき、バンという音を響かせながら俺は立ち上がる。

 ……おかしい。よりによって、アストレア剣術学院を選ぶなんて……。

 アストレア剣術学院は、王国一と呼ばれる程の剣術学院なのだ。コウ自身も何度か憧れた所だが、いざ入学するとなると話は変わる。

「コウ、一旦落ち着いてくれ」

「だけど――!」

 ……二人はどうかしてる。俺がこの村から離れるように企てるのもそうだし、アストレア剣術学院に行かせようとすることだって――。

「――じゃあ、コウ。 実際、お前自身はどうしたいんだ?」

「俺、自身……?」

「あぁ、そうだ。他人に流されて出た答えではない――自分だけの答えだ」

「――――」

 コウだけの答え。コウの思い。コウの進む道。

 確かにコウは、《時の狭間》での修練によって強くなったのかもしれない。
 だけど――、

 だけど、本当の強さ――心の強さは、成長などしていなかったのだ。
 手に入れた強さには溺れなかった。私利私欲の為には剣を振るってこなかった。

 ……でも、それが何だ‼︎ 結局、俺は変わってなどいなかった!決して強くなどなかった!!

 思わずコウは歯を噛みしめた。そして拳を強く握り、己の不甲斐なさを思い知る。
 それでも、コウだけの答えはそう簡単には出てこない。喉元にも差し掛かっていない。

 ――自分だけの、唯一無二のものを導き出すのには、まだ時間と経験が足りない。

 それは、紛うことなき事実だった。

 だから、それを知り、実感したコウは――今のコウが出す答えは……、

「――俺、挑戦してみるよ」

 前に進もうとする、一つの勇気だった――。

「――村のみんなからは、身勝手だって思われるかもしれない。二人にも迷惑をかけてしまうかもしれない。村の一大事に何やってんだって自分でも思ってる。 ――それでも、俺は挑戦したい。諦めたくない。前を向いて進みたい。今のままの俺では駄目だ、そう思うんだ。 だから――」

 胸が空っぽになるんじゃないかというくらいに、コウの想いが弾け出る。目尻には微かに涙が浮かんでいる。

 ……俺一人じゃ、まだ何も成し遂げられない。前に進めない。自信を持って生きれない。

「――だから、協力してくれないか」

 それは、か細い声だった。今にも消えてしまいそうで、弱々しい声。絞り出すかのように出されたその声には、複雑に絡みあった感情が宿っている。

「……あぁ、勿論だ。俺は全力でコウに協力するよ」
「……私もよ」

 二人はそれを、その声を――コウの願いを掴み取って、導いてくれた。

 ――剣術学院に進み、自分を見つける為の、そんな物語へと。

「あり、がとう……」

 コウは涙を拭い、嗚咽おえつを漏らした。
 コウのしゃくり上げる声が、食卓に響く。
 涙を必死に拭って顔を上げたコウの視界には、涙を流す両親の姿が、コウの涙越しに見える。

 嬉しそうに、悲しそうに、両親は泣いていた。泣き声を上げることがないように、静かに泣いていた――。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

魅了が解けた貴男から私へ

砂礫レキ
ファンタジー
貴族学園に通う一人の男爵令嬢が第一王子ダレルに魅了の術をかけた。 彼女に操られたダレルは婚約者のコルネリアを憎み罵り続ける。 そして卒業パーティーでとうとう婚約破棄を宣言した。 しかし魅了の術はその場に運良く居た宮廷魔術師に見破られる。 男爵令嬢は処刑されダレルは正気に戻った。 元凶は裁かれコルネリアへの愛を取り戻したダレル。 しかしそんな彼に半年後、今度はコルネリアが婚約破棄を告げた。 三話完結です。

冷遇された第七皇子はいずれぎゃふんと言わせたい! 赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていました

taki210
ファンタジー
旧題:娼婦の子供と冷遇された第七皇子、赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていた件 『穢らわしい娼婦の子供』 『ロクに魔法も使えない出来損ない』 『皇帝になれない無能皇子』 皇帝ガレスと娼婦ソーニャの間に生まれた第七皇子ルクスは、魔力が少ないからという理由で無能皇子と呼ばれ冷遇されていた。 だが実はルクスの中身は転生者であり、自分と母親の身を守るために、ルクスは魔法を極めることに。 毎日人知れず死に物狂いの努力を続けた結果、ルクスの体内魔力量は拡張されていき、魔法の威力もどんどん向上していき…… 『なんだあの威力の魔法は…?』 『モンスターの群れをたった一人で壊滅させただと…?』 『どうやってあの年齢であの強さを手に入れたんだ…?』 『あいつを無能皇子と呼んだ奴はとんだ大間抜けだ…』 そして気がつけば周囲を畏怖させてしまうほどの魔法使いの逸材へと成長していたのだった。

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

スキルが【アイテムボックス】だけってどうなのよ?

山ノ内虎之助
ファンタジー
高校生宮原幸也は転生者である。 2度目の人生を目立たぬよう生きてきた幸也だが、ある日クラスメイト15人と一緒に異世界に転移されてしまう。 異世界で与えられたスキルは【アイテムボックス】のみ。 唯一のスキルを創意工夫しながら異世界を生き抜いていく。

追い出された万能職に新しい人生が始まりました

東堂大稀(旧:To-do)
ファンタジー
「お前、クビな」 その一言で『万能職』の青年ロアは勇者パーティーから追い出された。 『万能職』は冒険者の最底辺職だ。 冒険者ギルドの区分では『万能職』と耳触りのいい呼び方をされているが、めったにそんな呼び方をしてもらえない職業だった。 『雑用係』『運び屋』『なんでも屋』『小間使い』『見習い』。 口汚い者たちなど『寄生虫」と呼んだり、あえて『万能様』と皮肉を効かせて呼んでいた。 要するにパーティーの戦闘以外の仕事をなんでもこなす、雑用専門の最下級職だった。 その底辺職を7年も勤めた彼は、追い出されたことによって新しい人生を始める……。

聖女は聞いてしまった

夕景あき
ファンタジー
「道具に心は不要だ」 父である国王に、そう言われて育った聖女。 彼女の周囲には、彼女を心を持つ人間として扱う人は、ほとんどいなくなっていた。 聖女自身も、自分の心の動きを無視して、聖女という治癒道具になりきり何も考えず、言われた事をただやり、ただ生きているだけの日々を過ごしていた。 そんな日々が10年過ぎた後、勇者と賢者と魔法使いと共に聖女は魔王討伐の旅に出ることになる。 旅の中で心をとり戻し、勇者に恋をする聖女。 しかし、勇者の本音を聞いてしまった聖女は絶望するのだった·····。 ネガティブ思考系聖女の恋愛ストーリー! ※ハッピーエンドなので、安心してお読みください!

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

処理中です...