一から剣術を極めた少年は最強の道を征く

朝凪 霙

文字の大きさ
上 下
1 / 16
第一章 『少年の革新》

プロローグ 『『落ちこぼれ』の少年』

しおりを挟む
 

「〝雲外蒼天うんがいそうてん〟」


 ――雲外に蒼天あり。

 努力して苦しみを乗り越えた先には、素晴らしい剣戟が作り上げられる。


 それは、コウがこの世界で初めて解き放った、だった――。


 * * *


 少年の名前はコウ。どこにでもあるような村で暮らす、青年未満の十三歳の少年だ。

 コウの住む世界は、剣術というものが世の中に浸透している世界で、「剣士」というものが存在している。

 そして、時神ときかみ村という田舎に住むコウにも、剣というものと関わり合いがあった。


 コウの村には、剣術を学ぶことがが出来る道場が一つある。
 どうやら昔、一人の剣士がこの村に住んで剣術を広めていったのが関係するらしい。

 コウも、この道場に週三日通っていて、家の手伝いをこなしながらも、空いた時間を使って何度も何年も通い続けていた。

 道場に行っては剣を振るい、そこにいる指導者から技を学び、身につけていく。
 もはや剣という存在は、コウにとって無くてはならないものとなっている。

 ――しかし、そんなコウにつけられていた称号は、『落ちこぼれ』というものだった。


 そう、コウには剣の才能が無かったようだ。どんなに道場へ通っても、どんなに剣を振り続けても、コウが報われることは一度も無い。

 例えるならば、コウは『亀』で周囲の人間は『鳥』。
 どんなにコウが頑張ろうと、コウの「千歩」はみんなの「一飛び」にも敵わなかった。

 コウが周囲との差を埋める為には、圧倒的にが足りない。


 諦めればいい、確かにそう考えた時は何度もあった。だけどコウは、まだ諦めないでいる。
 落ちこぼれと言われても、現実を見ることができないと言われてもいい。

 コウにはただ、手放す勇気が無いだけなのだから――。


 *


「お、今日も来たぜ。のコウが!」

「本当だ。今日も来てるよ!いい加減現実を見ろって!」


「――っ」

 今日コウは、道場に来ていた。
 コウが一礼をしてから道場に入っていくと、コウが横を通るときを狙って、すぐ近くから話し声が聞こえる。

 いつもそうやってコソコソと話している人物――ユウキとハルトは、ニヤニヤしながらコウの陰口を言っていた。

 陰口とは言えど、本来ならば聞こえてこない声量なのだが、ユウキとハルトの目の前を通り過ぎるコウには聞こえている。

 ……昔は、仲が良かったのに……。

 かつて親しかった友人関係も、コウが「落ちこぼれ」というレッテルを貼られることにより、簡単に剥がれ落ちてしまっていた。

 ……だけど、俺は――。


「やぁ、来たんだね、コウくん」

「はい。今日も宜しくお願いします」

 苦笑いを浮かべ、絶妙な雰囲気を纏わせながら、道場の指導者であるレイト先生は語りかけてきた。

 茶色がかった髪に、翠色すいしょくの瞳、少し長めの髪は後ろでまとめられている。今は胴着と袴の姿で、その姿は様になっていた。

 レイト先生の少したどたどしい様子は、どこか遠回しに「また来たのかよ」と悪態をついているのと同義に思える。
 だからコウは、いつも通りに返事を返すのだった。

 *

 周りより成長が遅くて弱いコウだが、此処ここへ来るのには理由がある。

 その理由の一つ目は、見取り稽古。

 コウの相手をしてくれる人はほぼ皆無だが、此処に来ればいくらでも他人の稽古を見ることが出来る。

 三人称の視点で見るからこそ、分かることや感じるものがあるため、これだけでも充分に有意義な時間だ。


  二つ目は、基礎の確認。

 時と場合によって、道場にいる先生の数は限られるが、先生が空いている時を狙って、コウはあることをお願いしていた。

 剣を抜き、上段から斬りかかったり、角度をつけて剣を振ったり、剣先での突きをしたりする。
 このような一連の動作などを先生に見てもらい、癖がついてないかを確かめてもらうのだ。

 時間がかかる分、癖は完全に無くしたい。いくら鍛錬しようとも、根本的な基礎が出来ていなければまるで意味がないのだ。
 初めて剣を握ったときにこの事を聞いたコウは、今でも心がけている。


 三つ目は、木剣を用いた稽古。

 万が一にも殺すことが無いように、木剣を使って稽古――実戦練習を行う。
 さっきも言った通り、コウは落ちこぼれで、相手をしてくれる人などごく僅かだ。

 例えば、後輩とかとか――コウと実力が近い相手、もしくは俺に勝って優越感を味わいたい相手となら、稽古が出来る。


 今日、コウはユウキと稽古をする約束をしていた。数日前にユウキから小馬鹿にされ、コウは何とか見返してやりたいと思い、稽古を頼んだのだ。

 しかし、たった数日でコウの実力が変わることもなく、きっと今日コウは負けるのだろう。

 コウ自身も負け癖はあまりつけたくはないのだが、こればかりは仕方がない。たとえ負けると分かっていても、抗いたいと思ってしまったんだ。


 *


「コウ!そろそろやろうぜ、稽古を」

「――うん」

「まっ、どうせ俺には勝てないと思うけどな」

 今日も、稽古を始める前からこんな様子だ。どうしてもコウはユウキに抗えなくて、会話の主導権を握られる。一度だって、かないはしないのだ。

 だが、コウは一つ疑念に思う。
 言動だけ聞くと、ユウキが上から目線で話しかけているようにしか思えない。
 しかし、言葉の裏にはいつも、思いやる気持ちが混ざっているのではないかと、コウは思っている。

 諦めろと散々吐いてくるユウキたちだが、もしかしたらコウを気にかけているから、そんなことを言うのかもしれない。

「現実を見ろ」というのも一つのメッセージかもしれないし、「勝てないと思う」と必ずしも言い切らないところなど……、

 まぁ、考えすぎか。

 とにかく、昔は仲が良かったコウは知っている。ユウキもハルトも、良い奴なんだということを――コウは知っている。


「よし、じゃあ剣を構えたら始めな」

「うん。もういいよ――」

 ユウキに促されて、木剣を構えたコウは、正面にいる相手を見つめた。

 コウは左足を前に出し、剣を頭上に掲げる。コウが選んだ構えは左上段だった。

 *

 コウとユウキの稽古は、いつも一瞬で終わる。互いに必殺の一撃を繰り出し、正面から衝突した際に、決着がつくのだ。

 コウに対するユウキの構えは、剣先をコウの手首に傾けた中段の構え。
 互いに構え終わった今、コウたちを静寂が包み込み、独特な緊張感が生まれていた。


「――それでは、始め‼︎」

 ハルトの掛け声により、一瞬の勝負が始まる。
 床を蹴り、互いに距離を詰めたコウたちは、間合いに入った瞬間に技を繰り出した。

 上から振り下ろされるコウの木剣と、下から振り上げられるユウキの木剣。
 木剣同士がぶつかり合い、甲高い音を鳴り響かせると同時に、勝負の決着がついた。

 ユウキによって、コウの木剣は擦り上げられ、隙を見せることとなったコウには、ユウキの木剣が差し向けられている。

、俺の勝ちだな」

 ユウキは、吐き捨てるように言葉を残した。「興ざめだ」とでも言いたそうな顔で、その場を離れていく。

 ――結果、今日もコウは勝てなかった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

冷遇された第七皇子はいずれぎゃふんと言わせたい! 赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていました

taki210
ファンタジー
旧題:娼婦の子供と冷遇された第七皇子、赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていた件 『穢らわしい娼婦の子供』 『ロクに魔法も使えない出来損ない』 『皇帝になれない無能皇子』 皇帝ガレスと娼婦ソーニャの間に生まれた第七皇子ルクスは、魔力が少ないからという理由で無能皇子と呼ばれ冷遇されていた。 だが実はルクスの中身は転生者であり、自分と母親の身を守るために、ルクスは魔法を極めることに。 毎日人知れず死に物狂いの努力を続けた結果、ルクスの体内魔力量は拡張されていき、魔法の威力もどんどん向上していき…… 『なんだあの威力の魔法は…?』 『モンスターの群れをたった一人で壊滅させただと…?』 『どうやってあの年齢であの強さを手に入れたんだ…?』 『あいつを無能皇子と呼んだ奴はとんだ大間抜けだ…』 そして気がつけば周囲を畏怖させてしまうほどの魔法使いの逸材へと成長していたのだった。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

スキルが【アイテムボックス】だけってどうなのよ?

山ノ内虎之助
ファンタジー
高校生宮原幸也は転生者である。 2度目の人生を目立たぬよう生きてきた幸也だが、ある日クラスメイト15人と一緒に異世界に転移されてしまう。 異世界で与えられたスキルは【アイテムボックス】のみ。 唯一のスキルを創意工夫しながら異世界を生き抜いていく。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

追い出された万能職に新しい人生が始まりました

東堂大稀(旧:To-do)
ファンタジー
「お前、クビな」 その一言で『万能職』の青年ロアは勇者パーティーから追い出された。 『万能職』は冒険者の最底辺職だ。 冒険者ギルドの区分では『万能職』と耳触りのいい呼び方をされているが、めったにそんな呼び方をしてもらえない職業だった。 『雑用係』『運び屋』『なんでも屋』『小間使い』『見習い』。 口汚い者たちなど『寄生虫」と呼んだり、あえて『万能様』と皮肉を効かせて呼んでいた。 要するにパーティーの戦闘以外の仕事をなんでもこなす、雑用専門の最下級職だった。 その底辺職を7年も勤めた彼は、追い出されたことによって新しい人生を始める……。

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

婚約破棄された令嬢の恋人

菜花
ファンタジー
裏切られても一途に王子を愛していたイリーナ。その気持ちに妖精達がこたえて奇跡を起こす。カクヨムでも投稿しています。

処理中です...