15 / 19
10
しおりを挟む
クローザが見つけた手紙には、今の当主をしているのは、前当主の弟夫婦の子であり、血を分けた正統派後継者はブラインだと書いてあった。
子供が産まれたら、ドゥーアの養子縁組は無効になるという契約をしていたので、契約通り、ドゥーアの継承権をなかったことにしたいという文章まである。
「ふむふむ、長い間子供に恵まれなかったから、弟夫婦さんの子供を養子にしたと。で、そうしたらすぐにブラインさんが産まれたってわけね。あるあるですねぇ」
ブラインは、手紙を何度も読み返している。弟夫婦も亡くなっており、当時を知る使用人もほぼいない。
「幼い子供をあっちこっちに行かせるわけにもいかないから、ドゥーアは責任を持ってチョウツガイ侯爵家で教育をして、成長すれば弟夫婦の家を継ぐことになったってわけか。でも、現状はあいつが当主でブラインさんは……。かなりおかしいことになっているわね。ねぇ、あいつもこのことを知っているのかしら?」
「そうかもしれませんね。いくら、ご両親が亡くなった切っ掛けがブラインさんにあるとはいえ、あまりにも冷遇すぎます。もしかしたら、立場を脅かされないように、わざとひどく扱っていたのかも」
「そう考えるのが妥当よねぇ。昔ながらの使用人も数人残っているし、関係者全員が絶対にわざとね」
いわれのないことで虐待を受けて、下働きをしながら、傭兵や暗殺のようなことまでさせられていた彼に、なんともいえない感情がわく。まじまじ彼を見ても、真剣な表情で手紙を注視していた。手がかすかに震えているくらいで反応がない。
「今更、知ってもねぇ……」
「逃げている途中ですからねぇ……」
クローザと、このまま引き返して下剋上というか、悪者を退治してブラインを侯爵にさせるには、タイミングも仲間も証拠もなにもかもが足らなさ過ぎる。
船はとっくに出港しているから、物理的に今すぐひきかえせないにしても、たとえ引き返せる距離であったとしても、あの家に再び入りたくはない。
ラッチも、今は味方だけど、これを知ったら絶対に手のひらを返してくるだろう。ちょっと考えただけでも、危険だし面倒くさすぎる。
「そうだ、この手紙も、本当かどうかもわかんないし!」
「本物です……。この文字は父の筆跡ですし、手紙と同封されている契約書のここに当主の印とサインもあります。父の下に書かれたサインは、恐らく叔父のものでしょう。こちらの印は、今は当主がいないために、侯爵家が管理している分家のものでまちがいありません……」
ブラインの説明を聞き、ますます頭が痛くなってきた。見つけたクローザを恨めしく見つめると、彼女もやっかいな物を持ってきたと複雑な表情をしている。
「あー、当事者であるブラインさんが知った以上、ごまかしたりなかったことには出来ない、ですよね。ね、ブラインさん。あなたはどうしたい? 侯爵家が欲しいなら、手を貸すわ。私、こういうの大嫌いなの。実家に帰れば協力が得られるし。正式な手順を踏むだけで、あなたは侯爵よ。色々問題が発生しちゃうけれども」
「……俺は、よくわかりません」
それもそうだろう。彼はずっと罪悪感を抱いてきた。侯爵家で亡き者扱いになっていると知ったばかりで、やっとあの家と決別しようとしているところなのだから。いきなり、こんな事実を知ったところで、すぐに答えなどでるはずがない。
「そうですよね。でも、ブラインさん、あまり時間はないと思いますよ? きっと、トッティさんのご両親は、私の境遇を知った瞬間、激怒りして侯爵の取り潰しを要求するはずです。だから、侯爵家が取り潰されてから気が変わって、やっぱり両親の残した侯爵家の当主として頑張ろうって思っても無理だと思いますよ? そうですねぇ、オシェアニィのうちの家に帰るまでに返事をもらいたいです。いいかしら?」
厳しい現実に、さらに追い打ちをかける。我ながら、血も涙もない言い草だと思うが、期限を決めて、このくらいはっきり言わないと、ずるずる返事がないままだろう。
一月、半年、一年と経過していくうちに、侯爵家がどうなるのかわからない。取り潰しがなかったとしても、ラッチとの子ができでもすれば、偽物のクズ侯爵は、盤石の地位を固めてしまう。
じっと動かないブラインに、クローザが淹れたコーヒーを差し出す。大柄な彼は、以外にも甘党だ。角砂糖と3つ入れてかき混ぜる。
「取り敢えず、これでも飲んでー。まだ数日ありますし。ほら、アメちゃんいる?」
彼好みにしたコーヒーにも口をつけない。私は、手作りの、「好機」と一筆書きの漢字のべっこうあめをその口に押し込んだ。
「ブラインさん、甲板にでましょうか」
口に、好機の上部分を口に咥えたままの彼の手をひっぱる。
「ほら、早く!」
ちょうど夕暮れ時だ。今から太陽が沈み、夜に変化する。クローザを誘ったが、「おふたりでどうぞ」と断られた。彼女も、今のブラインさんとどう接していいのかわからないのだろう。
「わぁ、見て下さい!」
甲板に出ると、びゅうっと心地良い海の風が吹いていた。私達の髪を乱しながら、あっという間にどこかに向かったと同時に、次の風がやってくる。
「アカネ様、危ないですから」
「ふふ、魔法で保護されているし、万が一のことがあっても、ブラインさんが助けてくれるでしょう? 絶対に落ちないわよ」
私がそう言い切ると、彼は微笑んだ。それは、いつもよりも力がない。
ふたり並んで、太陽が水平線の彼方に沈むのを眺めると、私達の悩みなんて、とてもちっぽけに思えた。
「色々複雑だろうけど、私はあなたの味方ですから。あなたがしたいことが出来るように、全力でバックアップします」
「アカネ様……」
「力が足らなかったらごめんなさいだけど」
「いえ、そのお気持ちだけで……」
太陽が完全に月に変わる。今日の月はほぼ満月なのか、やたらと大きくてうっすらと明るい。
「アカネ様、俺、手紙を読んでから、ずっと考えていたんです。あまりにも荷が重いですし、どちらを選んでも辛くて苦しいですから」
「うんうん、じっくり考えたらいいと思うわ。いつか、選んだ方を後悔することがあるかもしれないけれど、たくさん悩んで決める今が大事だもの」
「俺の悩みは、アカネ様が考えているようなものじゃないんです」
「……? じゃあ、なんですか?」
「このまま逃げるだけでは、俺は出生不明の平民のまま。かといって、侯爵としての身分を手に入れたら、あの家に戻らなくてはなりません」
「ええ、そうなりますよね? だから、うちが力になるから安心してって言ってるんだけど」
「そうじゃないんです……」
私は、ゆっくり、言いづらそうに続く彼の言葉に目を見開き、彼の黒い瞳から目を離せなくなったのである。
子供が産まれたら、ドゥーアの養子縁組は無効になるという契約をしていたので、契約通り、ドゥーアの継承権をなかったことにしたいという文章まである。
「ふむふむ、長い間子供に恵まれなかったから、弟夫婦さんの子供を養子にしたと。で、そうしたらすぐにブラインさんが産まれたってわけね。あるあるですねぇ」
ブラインは、手紙を何度も読み返している。弟夫婦も亡くなっており、当時を知る使用人もほぼいない。
「幼い子供をあっちこっちに行かせるわけにもいかないから、ドゥーアは責任を持ってチョウツガイ侯爵家で教育をして、成長すれば弟夫婦の家を継ぐことになったってわけか。でも、現状はあいつが当主でブラインさんは……。かなりおかしいことになっているわね。ねぇ、あいつもこのことを知っているのかしら?」
「そうかもしれませんね。いくら、ご両親が亡くなった切っ掛けがブラインさんにあるとはいえ、あまりにも冷遇すぎます。もしかしたら、立場を脅かされないように、わざとひどく扱っていたのかも」
「そう考えるのが妥当よねぇ。昔ながらの使用人も数人残っているし、関係者全員が絶対にわざとね」
いわれのないことで虐待を受けて、下働きをしながら、傭兵や暗殺のようなことまでさせられていた彼に、なんともいえない感情がわく。まじまじ彼を見ても、真剣な表情で手紙を注視していた。手がかすかに震えているくらいで反応がない。
「今更、知ってもねぇ……」
「逃げている途中ですからねぇ……」
クローザと、このまま引き返して下剋上というか、悪者を退治してブラインを侯爵にさせるには、タイミングも仲間も証拠もなにもかもが足らなさ過ぎる。
船はとっくに出港しているから、物理的に今すぐひきかえせないにしても、たとえ引き返せる距離であったとしても、あの家に再び入りたくはない。
ラッチも、今は味方だけど、これを知ったら絶対に手のひらを返してくるだろう。ちょっと考えただけでも、危険だし面倒くさすぎる。
「そうだ、この手紙も、本当かどうかもわかんないし!」
「本物です……。この文字は父の筆跡ですし、手紙と同封されている契約書のここに当主の印とサインもあります。父の下に書かれたサインは、恐らく叔父のものでしょう。こちらの印は、今は当主がいないために、侯爵家が管理している分家のものでまちがいありません……」
ブラインの説明を聞き、ますます頭が痛くなってきた。見つけたクローザを恨めしく見つめると、彼女もやっかいな物を持ってきたと複雑な表情をしている。
「あー、当事者であるブラインさんが知った以上、ごまかしたりなかったことには出来ない、ですよね。ね、ブラインさん。あなたはどうしたい? 侯爵家が欲しいなら、手を貸すわ。私、こういうの大嫌いなの。実家に帰れば協力が得られるし。正式な手順を踏むだけで、あなたは侯爵よ。色々問題が発生しちゃうけれども」
「……俺は、よくわかりません」
それもそうだろう。彼はずっと罪悪感を抱いてきた。侯爵家で亡き者扱いになっていると知ったばかりで、やっとあの家と決別しようとしているところなのだから。いきなり、こんな事実を知ったところで、すぐに答えなどでるはずがない。
「そうですよね。でも、ブラインさん、あまり時間はないと思いますよ? きっと、トッティさんのご両親は、私の境遇を知った瞬間、激怒りして侯爵の取り潰しを要求するはずです。だから、侯爵家が取り潰されてから気が変わって、やっぱり両親の残した侯爵家の当主として頑張ろうって思っても無理だと思いますよ? そうですねぇ、オシェアニィのうちの家に帰るまでに返事をもらいたいです。いいかしら?」
厳しい現実に、さらに追い打ちをかける。我ながら、血も涙もない言い草だと思うが、期限を決めて、このくらいはっきり言わないと、ずるずる返事がないままだろう。
一月、半年、一年と経過していくうちに、侯爵家がどうなるのかわからない。取り潰しがなかったとしても、ラッチとの子ができでもすれば、偽物のクズ侯爵は、盤石の地位を固めてしまう。
じっと動かないブラインに、クローザが淹れたコーヒーを差し出す。大柄な彼は、以外にも甘党だ。角砂糖と3つ入れてかき混ぜる。
「取り敢えず、これでも飲んでー。まだ数日ありますし。ほら、アメちゃんいる?」
彼好みにしたコーヒーにも口をつけない。私は、手作りの、「好機」と一筆書きの漢字のべっこうあめをその口に押し込んだ。
「ブラインさん、甲板にでましょうか」
口に、好機の上部分を口に咥えたままの彼の手をひっぱる。
「ほら、早く!」
ちょうど夕暮れ時だ。今から太陽が沈み、夜に変化する。クローザを誘ったが、「おふたりでどうぞ」と断られた。彼女も、今のブラインさんとどう接していいのかわからないのだろう。
「わぁ、見て下さい!」
甲板に出ると、びゅうっと心地良い海の風が吹いていた。私達の髪を乱しながら、あっという間にどこかに向かったと同時に、次の風がやってくる。
「アカネ様、危ないですから」
「ふふ、魔法で保護されているし、万が一のことがあっても、ブラインさんが助けてくれるでしょう? 絶対に落ちないわよ」
私がそう言い切ると、彼は微笑んだ。それは、いつもよりも力がない。
ふたり並んで、太陽が水平線の彼方に沈むのを眺めると、私達の悩みなんて、とてもちっぽけに思えた。
「色々複雑だろうけど、私はあなたの味方ですから。あなたがしたいことが出来るように、全力でバックアップします」
「アカネ様……」
「力が足らなかったらごめんなさいだけど」
「いえ、そのお気持ちだけで……」
太陽が完全に月に変わる。今日の月はほぼ満月なのか、やたらと大きくてうっすらと明るい。
「アカネ様、俺、手紙を読んでから、ずっと考えていたんです。あまりにも荷が重いですし、どちらを選んでも辛くて苦しいですから」
「うんうん、じっくり考えたらいいと思うわ。いつか、選んだ方を後悔することがあるかもしれないけれど、たくさん悩んで決める今が大事だもの」
「俺の悩みは、アカネ様が考えているようなものじゃないんです」
「……? じゃあ、なんですか?」
「このまま逃げるだけでは、俺は出生不明の平民のまま。かといって、侯爵としての身分を手に入れたら、あの家に戻らなくてはなりません」
「ええ、そうなりますよね? だから、うちが力になるから安心してって言ってるんだけど」
「そうじゃないんです……」
私は、ゆっくり、言いづらそうに続く彼の言葉に目を見開き、彼の黒い瞳から目を離せなくなったのである。
34
お気に入りに追加
105
あなたにおすすめの小説
つまらなかった乙女ゲームに転生しちゃったので、サクッと終わらすことにしました
蒼羽咲
ファンタジー
つまらなかった乙女ゲームに転生⁈
絵に惚れ込み、一目惚れキャラのためにハードまで買ったが内容が超つまらなかった残念な乙女ゲームに転生してしまった。
絵は超好みだ。内容はご都合主義の聖女なお花畑主人公。攻略イケメンも顔は良いがちょろい対象ばかり。てこたぁ逆にめちゃくちゃ住み心地のいい場所になるのでは⁈と気づき、テンションが一気に上がる!!
聖女など面倒な事はする気はない!サクッと攻略終わらせてぐーたら生活をGETするぞ!
ご都合主義ならチョロい!と、野望を胸に動き出す!!
+++++
・重複投稿・土曜配信 (たま~に水曜…不定期更新)
こわいかおの獣人騎士が、仕事大好きトリマーに秒で堕とされた結果
てへぺろ
恋愛
仕事大好きトリマーである黒木優子(クロキ)が召喚されたのは、毛並みの手入れが行き届いていない、犬系獣人たちの国だった。
とりあえず、護衛兼監視役として来たのは、ハスキー系獣人であるルーサー。不機嫌そうににらんでくるものの、ハスキー大好きなクロキにはそんなの関係なかった。
「とりあえずブラッシングさせてくれません?」
毎日、獣人たちのお手入れに精を出しては、ルーサーを(犬的に)愛でる日々。
そのうち、ルーサーはクロキを女性として意識するようになるものの、クロキは彼を犬としかみていなくて……。
※獣人のケモ度が高い世界での恋愛話ですが、ケモナー向けではないです。ズーフィリア向けでもないです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件
三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。
※アルファポリスのみの公開です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
今夜は帰さない~憧れの騎士団長と濃厚な一夜を
澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
ラウニは騎士団で働く事務官である。
そんな彼女が仕事で第五騎士団団長であるオリベルの執務室を訪ねると、彼の姿はなかった。
だが隣の部屋からは、彼が苦しそうに呻いている声が聞こえてきた。
そんな彼を助けようと隣室へと続く扉を開けたラウニが目にしたのは――。
月の後宮~孤高の皇帝の寵姫~
真木
恋愛
新皇帝セルヴィウスが即位の日に閨に引きずり込んだのは、まだ十三歳の皇妹セシルだった。大好きだった兄皇帝の突然の行為に混乱し、心を閉ざすセシル。それから十年後、セシルの心が見えないまま、セルヴィウスはある決断をすることになるのだが……。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる