セカイの果てのハテまでキミと共ニ誓ウ

葛城兎麻

文字の大きさ
上 下
6 / 26
序・二年前 編

四話:ぬくもりに包まれて

しおりを挟む
王女が九歳の頃。


 中央軍のワイバーン部隊と魔法士部隊の混成部隊による襲撃が行われた。
 拠点の視察という目的で首都セアンから、東国の境界線近く——拠点ウェハリダリダでの話だ。当時の国王陛下、王妃殿下、そして王女を守る為に戦っていた北国の兵士達であったが、当時率いていた中央四将、紅の力にあっけなく敗北した。
    
紅は北国の兵士にお構いなく、王女を連れ去って撤退していった。


 王女の思い出という思い出は、ここまでで。


 まだ幼い王女にとってそれは両親との楽しく幸せな思い出よりも、攫われてからの生活が長いのは火を見るより明らかである。

 はじめこそ抵抗した記憶はあった。

   それも叶わず。

 時が過ぎるにつれ諦めを抱いく。

   流されるがまま、あるがままに身を委ねた。


 痛い、痛い、痛い。


 苦しい、死ぬ、死ぬ、死ぬ。


 何度も繰り返した事だろう。

 歯を喰いしばって我慢しても、拭えない。


 実験。監禁。食事。


 毎日はそれの繰り返し。

 月、年が流れようとも変わりはしない。いや、王女にとっては既に何の月で何の日なのかというのはもうどうだってよかった。
 自分がどんな実験に利用されどうなろうとも、どうする事も出来ていないなら意味はない。

 でも、いっその事ならば早く楽になりたい。

 王女は自殺の手も考えていた。しかし、それも叶えてはくれない。

 王女は思考するのをやめた。

 表情や心からも感情が抜け落ちていった第一歩である。




「聞こえる?返事、出来るかな」




 ——既にそのような状況の王女に、檻の外に見慣れぬ青年が現れた。幸か不幸か、王女とて長年地下室にいればおおよそ出入りする人間の声や顔を覚える記憶力くらいは残っている。

    この人物の声は聞いた事がない。もしかしたら新しい人なのだろうが、自分には関係がない。  

    王女はそのまま頭をぐったりと下に下ろしたままの状態を保った。前髪の長さに隠れ、姿も視界に入らない、否、入れようとする気も起きない。

 だというのに、この声は王女に声をかけ続けた。


「……二十日欲しい。二十日後に、俺は必ず、君を迎えに行くから」


 声色が今までの誰とも違う。

 とても暖かくて、手に取りたくなる。


「それまで、人であり続けて。生きるのを諦めないで」


 青年が立ち去ったと思われる足音が地下室に響いて、そして、終わった。

 今まで数え切れないくらいに願った自由を、叶わなかったそれを、今更望んでいいのだろうか?

 ……無いな。

 王女は首を振り、眠りにつく——。






「どう?お湯の加減」

「……大丈夫」

「そっか。ゆっくり浸かってね。髪、洗える?やろうか?」

「……ん」


 アデーレは濡れても問題がない服装に着替え、王女を湯船へと入れさせた。湯を沢山沸かせた湯船は肌寒さを一気に吹き飛ばす。アデーレが王女の髪を手櫛を通すとやはり殿下の言う事は本当だったんだなと思い、心の中で頷いた。年頃の女の子にしては髪の手入れが行き届いていない証拠を見て、丁寧に洗ってゆく。
 ここまで来てアデーレが感じた事といえば、この少女が身体中のいたる所に縫合された痕が残っている。そして年頃の女の子にしてはやはり口数があまりにも少なすぎる事。最後は当たり前の常識も分かっていないという三点。


「……あの」

「どうかした?」

「……えっと、失礼、とかだったら、ごめんなさい」

「へ!? いいのいいの! で、ご内容は?」

「助けてくれた……でんか、って言われてた、ひと……」

「あ、ああ。殿下——レフィシア様の事?」


 レフィシア・リゼルト・シェレイという名と簡単な人物概要については他国にまでそれが轟いている。が、顔自体はいくら中央国でも平民の出では中々お眼にかかれないだろう。知らないのも当たり前かとアデーレは納得した。


「どういう、ひと?」

「レフィシア様が? そうねー、この国の王弟殿下……えと。国王、王様の弟ね。で、とにかく強ーい最高戦力の剣士様。戦の事はよく分かんないけど、普段は穏やかで、人懐っこくて、気さくな人……かな。私個人としてはそんな感じだと思う」

「……」


 改めて、レフィシアの御身が不安になってきた王女であった。


「私を逃した事で、罰は受けない、かな」


 その心配、ごもっともだ。

 アデーレはピタリと身体を硬直させた。湯気に当てられたかそれとも違う理由なのか、頬に汗をかく。
 レフィシアの兄〝アリュヴェージュ・リゼルト・シェレイ〟国王陛下。彼はレフィシアとは大違いで、民であろうと貴族や王族であろうと一切の慈悲もないとされてい。
 それは政治にも及んでいる。まずは給金と税だ。軍事国家が故に武器職人などは平民でも実力が認められれば高い給金が約束されている。一方もちろん給金が少ない職も存在しており、貧富の差が激しく目立つ。
 極貧層が居住しているスラム街もいくつか存在しているのにも関わらず、国はそれを取締していない。
 城に近い城下や首都街の騒動は鎮めてくれる事から、極貧層には用がないという国の考えが安易に丸見えだ。
 そんな国を築いてきた中心人物である国王陛下が幾ら家族だろうとレフィシアを無罪とするのだろうか?
 アデーレの沈黙が続く中で答えを促すのではなく、肯定だと察して聞くのをやめておいた王女が話を切り替えた。


「あの、もういいです。あったまりました。これ以上浸かると……今は、このまま寝そうです」

「そ、うね。じゃあ、上がりましょうか。私も替えの服に着替えないとね。一緒に着替えよっか」







「おじいちゃーん、お風呂上がったよ~」

「ああ。もう料理は出来たから、食べてくれ」


 別の衣服に着替えたアデーレが、風呂上がりの王女と手を繋ぎながらやってきた。どうやら信用はされたようだなと微笑ましい眼を向けたシーザーは、食卓が並ぶテーブルに視線を移す。


「そういえば殿下——あれっ、寝てる?」

「気づいたら寝ておった。相当疲れておったのだろうな。何せ三日前までは北国に遠征していたらしい」

「あー……それはありそう。しっかし寝ていればただの男の子、だよねえ」

「不敬じゃよ、アデーレ」

「平気だって! こんなにぐっすり寝てるなら気づかないって!」


 アデーレとシーザーが何やら話しながら飲み物を準備している中で、王女はソファーで眠りについているレフィシアの顔を覗き込んでいた。
 僅かにまだあどけなさが残る寝顔をしている様を見て、先程剣一本のみで兵士、窓ガラス、城壁をも斬り伏せたあれとは本当に同一人物なのかと伺ってしまう。近くに寄ると静かに吐息が聞こえてきて、本当にぐっすりと眠っている。これはそっとしておこうと思って、アデーレとシーザーの所に戻った。


「殿下は朝の方が良さそうじゃな。ソファーで寝ていたら首も痛くなるだろうし、わしが部屋まで運……」

「おじいちゃん、腰痛で五日前退院したばかりじゃん。私が運んどく」

「ぐぅ……ッ!」


 孫に痛い所を正論で返されて、ぐうの音もでなくなったシーザーは小さな風船でも作るように口を膨らませた。アデーレがレフィシアを寝室にまで運ぼうと思ったが、身分差に一瞬躊躇い手が硬直する。

 いやいや、運ぶと言ったら運ぶんだ。

 アデーレがそう自分に言い聞かせようとした間際自分より年下の、更には先程まで他人に怯えていた王女が軽々とレフィシアを横抱きして見せた。

 俗に言う、お姫様だっこ状態である。

 恥ずかしがる事もなければ躊躇っているかと言えばそうでもない。
    なんて事は無いといった表情のまま「案内してください。私が運びます」と言ってきたものだからここは大人しくお願いする事にしておいた。


 ——あっ、これ。殿下に教えたら色々と駄目そうなやつだな。男のプライド的に。


 そんな事を思いながらアデーレは階段を登って寝室に案内をする。

 内装は表の宿屋とそう変わらないらしく、木の壁に木のシングルベッドがひとつ。そう高級な宿ではないのでこれで許してねと一言つけ加えておきアデーレは扉を開く。

 白のそこそこふかふかな布が敷き詰められたベッドにレフィシアを横に寝かしておいて、静かに二人は退室した。





「ごち、そうさま、でした」

「じゃあもう寝ようか。でも客室は一つしか無いんだよねー……私の部屋で一緒に寝る?」

「……あの。寝るのに床に敷くものとか、ありますか」


 王女は機嫌を伺うようにしてそれを問う。

 ——ああ、殿下の隣に居たいんだな。

 アデーレはすぐに分かった。

 二人に何があったのかは知る筈もないのが、レフィシアが王女の身を案じているように、王女もまたレフィシアの身を案じている。それを察せないアデーレではなかった。

 レフィシアの眠る寝室の押入れから敷き布団をひとつ、床に敷いてあげる。ついでに枕も置いてあげた。


「私の部屋はさっきの階段のすぐにあるから、何かあったら声をかけてね。起きれるようにするから。じゃ、おやすみなさい」


 極力音を立てないようにアデーレは部屋を出た。それを見送ってから改めて王女は敷布団の中に潜ってはみるが、上手く眠りにつけない。

 それもそうだ。

 あまりにも有り得ない出来事に、目が覚めたらまた何時もの日常に戻ってしまうのではないかといった結末を考えるだけで身体はぶるぶると震えた。ガチガチと歯軋りも起こす。

 寝付けなくて上半身だけ起き上がったが、その時、震えた身体が収まる温かみを帯びた声がした。


「……あれ、そうだ……王女……」


 小さく眼を開けて意識を戻したレフィシアだったが、まだ睡魔が抜けてはいないようだ。今も油断してればすぐに眠ってしまうだろう。
 それでも小さく欠伸をかいて起き上がろうとすると、突然隣まで王女がやってきていて上から顔を覗き込むようにして見ていた。やがてそれに気付いて身体を引きつらせる。


「うわっ、ね、寝てた!?  いつから!?」

「私が、お風呂に入ってる、間らしいよ。殿下のご飯は朝の方がいいかって、言ってた」

「そっかー、気を遣わせちゃったかな。後で謝っておかないと。早朝には出なきゃいけないから、王女も寝なよ。こっちのベッド、譲るから」


 レフィシアはベッドから起き上がって、すこし寝ぼけながらも敷布団の方を目指す。戦や遠征で敷布団は勿論雑魚寝は慣れているし、女性に譲るのが基本だろうと思っての行動だった。
    しかし寝ぼけて油断していた中、突然後ろから右腕を強く引っ張られた。


「殿下」


 その犯人が王女であるとレフィシアが理解したのは引っ張られた反動でベッドに仰向けになっていた自分と、その上に身体を覆いかぶさってきている王女だった。
 この国——というよりも他の国でも恐らくそうだろうが、歳がそう変わらない異性と寝床を共にするのは良くない。正式に結婚した男女のみ、婚約者といえど未婚であればやってはいけない。これが一般常識である。
 しかも相手は数十と監禁されていたとはいえ立場上北国の王女だ。自覚と常識が無いのは仕方ないかもしれないが流石に引き剥がすしかない。レフィシアはそう思って両手を動かそうとした。

 が、それを止めたのもまた王女の小さく震えた声だった。


「……大丈夫、だよね。寝たら、また、あそこに、いないよね……」


 身体も小さく震えていた。その不安と恐怖に駆られて寝付けないのだろうとレフィシアはようやく理解する。
 さて、どうすればいいかとレフィシアは思考を巡らせても、身分の事や一般常識を考えれば確かに答えは変わらない。だが目の前の王女はそれすらも知らない。知力で言えば攫われた時の歳相応だろう。

 自分が今突き放すのも王女の精神的にいいものではないと諦めがついて、王女の背に両腕を回した。

 密着する身体から伝わってくる王女の心臓の音。王女の黒の髪の先が首元を掠めてくすぐったくも感じる。どうにか男として平常心は保ったままに、王女を抱きつつ横に倒れ込んだ。



「ああ。大丈夫。必ず俺が、君を守ってみせるから——」
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

ある国の王の後悔

黒木メイ
恋愛
ある国の王は後悔していた。 私は彼女を最後まで信じきれなかった。私は彼女を守れなかった。 小説家になろうに過去(2018)投稿した短編。 カクヨムにも掲載中。

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?

シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。 クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。 貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ? 魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。 ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。 私の生活を邪魔をするなら潰すわよ? 1月5日 誤字脱字修正 54話 ★━戦闘シーンや猟奇的発言あり 流血シーンあり。 魔法・魔物あり。 ざぁま薄め。 恋愛要素あり。

悪役令嬢は処刑されました

菜花
ファンタジー
王家の命で王太子と婚約したペネロペ。しかしそれは不幸な婚約と言う他なく、最終的にペネロペは冤罪で処刑される。彼女の処刑後の話と、転生後の話。カクヨム様でも投稿しています。

【完結】そして、誰もいなくなった

杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」 愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。 「触るな!」 だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。 「突き飛ばしたぞ」 「彼が手を上げた」 「誰か衛兵を呼べ!」 騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。 そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。 そして誰もいなくなった。 彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。 これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。 ◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。 3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。 3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました! 4/1、完結しました。全14話。

側妃に追放された王太子

基本二度寝
ファンタジー
「王が倒れた今、私が王の代理を務めます」 正妃は数年前になくなり、側妃の女が現在正妃の代わりを務めていた。 そして、国王が体調不良で倒れた今、側妃は貴族を集めて宣言した。 王の代理が側妃など異例の出来事だ。 「手始めに、正妃の息子、現王太子の婚約破棄と身分の剥奪を命じます」 王太子は息を吐いた。 「それが国のためなら」 貴族も大臣も側妃の手が及んでいる。 無駄に抵抗するよりも、王太子はそれに従うことにした。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

処理中です...