43 / 126
5.運命のいたずらで
・・・7
しおりを挟む僕はりっくんと出会ってから、人間らしい感情や当たり前の暮らしを教えてもらってる気がする。
至れり尽くせりな日々を過ごさせてくれて、心がぽかぽかする言葉を毎日言ってくれて、時間通りにお家に帰ってくる彼氏なんか今までいなかった。
りっくんは、僕がむかしの話をする前から下心抜きで優しかったし、気配りもハンパじゃなかったもん。
リスカやODをしてないかの確認とか、僕がお家に一人で居る間の心配とか、外は変な人だらけだからって過保護な外出禁止命令とか、帰る前の連絡とか……僕にとってりっくんは理想的なくらい満点な男。
不安に思うことも、どうしようもない気持ちになることもない平穏な日々が、僕にはどれだけ簡単で難しいことだったか。
どうせ僕なんて要らない子。……そもそも要らない命。
ずっとずっとそう思わされて生きてきたんだから、りっくんみたいな人は衝撃の連続なんだ。
「これで良し、と。……りっくーん、書けたよー!」
緊張気味に写る僕の証明写真をペタッと貼って、りっくんに教わった通りに書いた履歴書が完成した。
生まれて初めて撮った証明写真。二回撮り直して、三回目でやっとりっくんお墨付きのものが撮れた。
履歴書の資格や免許の欄が空欄だけど、その代わり志望動機のところをギッシリ埋めたらいいよって教えてくれたから、何回も下書きしてたくさん書いた。
早くりっくんに見てもらいたくて、僕は履歴書を手に立ち上がる。
「まだ電話してるのかな」
仕事の電話をしてきます、と言ってベッドルームに行って結構経つ。
僕が志望動機を捻り出したと同時に着信があったから、一時間くらいはそこにこもってることになる。
「あ……まだ話してるっぽい……」
扉の向こうからは、普段あんまり聞かないようなりっくんの外行きの声が聞こえた。しかも何だか穏やかじゃない雰囲気。能天気に「書けたよー!」なんて叫んじゃいけなかった。
〝弁護士を通して〟とか、〝ごねているのは
向こう〟とか、所々でそんな言葉が漏れ聞こえてきて、僕は足音を立てないように忍び足でリビングに戻る。
「もしかして……奥さんと離婚するつもりなのかな……?」
ほんのちょっとしか聞いてないのに、僕の妄想は勝手に膨らんでいた。
弁護士を通して離婚したいけど、奥さんがごねている……きっとそれで、りっくんは困ってるんだ。
それならすべての合点がいく。
お酒を飲んで忘れたいと思うくらい奥さんのことがストレスなら、早く別れちゃえばいいのに。……なんてね。
僕めちゃくちゃイヤな奴だ。
でもさ、りっくんの気持ちを考えるとそう思っちゃうのも仕方無くない?
別れたくないってごねる前に、りっくんの心が離れる前に奥さんだって何か出来ることがあったんじゃないの?
相手にばっか求め続けて、何も返そうとしなかった……ていうか、そんなことを考えもしなかった僕がいい例だよ。
求めるだけじゃ鬱陶しがられる。
何をしたら相手が喜ぶか、嫌な気持ちにならないかを考えることって、すごく重要なんだよね。
りっくんのおかげで変われそうな僕は、こんな偉そうなことを思いながら一丁前に腕を組んでムムッと顔を顰めていた。
「長電話してしまってすみません、冬季くん。履歴書、書けましたか?」
通話が終わったのか、ベッドルームから出て来たりっくんが僕の顔を見て開口一番謝ってきた。
心なしか疲れてるように見えるけど、少しだけ立ち聞きしてしまった後ろめたさがあった僕は何も言えず、隣に腰掛けたりっくんに履歴書を手渡した。
「う、うん。渾身の出来だよ」
「ふふっ、そうなんですね。見せてください」
りっくんはそう言うと、少し長めの前髪を耳にかけて、僕の拙い字が並ぶ履歴書を熱心に読み始めた。
名前はむかしからの僕の本名で、住所はりっくんのセカンドハウスであるココ。学校名も本当で、りっくんがそれを知って「隣町ですね」と言って驚き合ったのが二時間前のことだ。
あとは思い付くだけ埋めた志望動機も、背伸びしないで本心を書いた。
これでりっくんからOKが出るかどうか。ドキドキの瞬間だ。
別にりっくんに面接してもらうわけじゃないのに、理知的な横顔がまさに面接官みたいで緊張しちゃうよ。
「うん」と静かに頷いたりっくんが顔を上げるまで、僕はなぜかこっそり息を止めていた。
「仕事をしたいという熱意がとてもよく伝わります。素直な文章がいいですね。〝接客を通してコミュニケーションがうまく出来るようになりたいです〟、……ここにグッときました」
「えへへ……っ、そうかな? もしりっくんがコンビニの店長だったら、この履歴書で僕のこと雇いたいって思う?」
「お、俺ですか? そうですね……俺なら確実に雇いますよ。それ以前に、冬季くんが院長室に入って来た時点で採用ですけどね」
「あはは……っ、それってコネ入社っていうんじゃ……え?」
堂々とそれを豪語したりっくんが可笑しくて、手を叩いて笑っていた僕の動きがピタリと止まる。
「待って、なんで院長室なの? 僕が面接に行くのコンビニだよ? りっくんの言い方って病院みたいじゃない?」
「あ、えっ? 俺、院長室だなんて言いましたっ?」
「言ったよ、ハッキリ」
「な、な、なんでそんなこと言ったんでしょうね? おかしいですよね。ちょっと歯磨きしてきます」
「……ん?」
りっくんは乾いた笑いを漏らすと、僕に履歴書を返し、スッと立ち上がって一目散に洗面所に向かった。
動揺してるのは分かったけど……それでなんで歯を磨きに行くの? 意味不明だ。
りっくんってかなり天然なところがあるから、世の中に取り残されてる僕でさえたまに目が点になることがある。
「どういうことなんだろ……?」
あんなにナチュラルに〝院長室〟って単語が出るのはおかしいし、なんだか……りっくんの秘密を垣間見たような疚しさが僕の心に残った。
0
お気に入りに追加
123
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
美しき父親の誘惑に、今宵も息子は抗えない
すいかちゃん
BL
大学生の数馬には、人には言えない秘密があった。それは、実の父親から身体の関係を強いられている事だ。次第に心まで父親に取り込まれそうになった数馬は、彼女を作り父親との関係にピリオドを打とうとする。だが、父の誘惑は止まる事はなかった。
実の親子による禁断の関係です。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
オメガ修道院〜破戒の繁殖城〜
トマトふぁ之助
BL
某国の最北端に位置する陸の孤島、エゼキエラ修道院。
そこは迫害を受けやすいオメガ性を持つ修道士を保護するための施設であった。修道士たちは互いに助け合いながら厳しい冬越えを行っていたが、ある夜の訪問者によってその平穏な生活は終焉を迎える。
聖なる家で嬲られる哀れな修道士たち。アルファ性の兵士のみで構成された王家の私設部隊が逃げ場のない極寒の城を蹂躙し尽くしていく。その裏に棲まうものの正体とは。
博愛主義の成れの果て
135
BL
子宮持ちで子供が産める侯爵家嫡男の俺の婚約者は、博愛主義者だ。
俺と同じように子宮持ちの令息にだって優しくしてしまう男。
そんな婚約を白紙にしたところ、元婚約者がおかしくなりはじめた……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
令息だった男娼は、かつての使用人にその身を買われる
すいかちゃん
BL
裕福な家庭で育った近衛育也は、父親が失踪した為に男娼として働く事になる。人形のように男に抱かれる日々を送る育也。そんな時、かつて使用人だった二階堂秋臣が現れ、破格の金額で育也を買うと言いだす。
かつての使用人であり、初恋の人でもあった秋臣を拒絶する育也。立場を利用して、その身体を好きにする秋臣。
2人はすれ違った心のまま、ただ身体を重ねる。
BL団地妻on vacation
夕凪
BL
BL団地妻第二弾。
団地妻の芦屋夫夫が団地を飛び出し、南の島でチョメチョメしてるお話です。
頭を空っぽにして薄目で読むぐらいがちょうどいいお話だと思います。
なんでも許せる人向けです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる