32 / 117
第一章 ゲームの世界
32話 別れ
しおりを挟む
朝食を食べ終わったあと、また子供たちの練習を兼ねて護衛さんたちの傷を魔法で癒やさせてもらった。
村人たちから買い直した品物の中に、練習用に使えそうな触媒がいつくかあったので今日は三人まとめて練習している。
シャルさんが手持ち無沙汰にしているけど……。
【職業:魔術師
筋力: 2 魔力: 5 体力: 2 精神:8 技術: 3 敏捷: 2 幸運:20
魔法適性 火:- 水:C 土:C 風:C 聖:- 邪:-】
シャルさんのステータスはこんな感じで、回復魔法の神聖系統に適正がないため、練習はしないことにした。
魔力もあるし、他の系統なら適性もなにもしなくてもCある系統があるのでそのうちなにか他の魔法を教えようと思う。
シャルさんレベルの美少女になると、なにか自衛手段は持たせておきたい。
護衛さんたちの治療の後、またアルバさんたちと訓練をした。
昨日と同じ多対一の集団戦。
ただし、今回はテンションが上りすぎないように人数を剣だけでさばききれるくらいに加減してもらっている。
楽しくなっちゃうのを我慢しながら訓練をしている僕の横で、ユーキくんたちが余った護衛の人たちの指導の元、遊びのような運動をしている。
はじめはユーキくんが剣の訓練をしたいといい出したんだけど、僕とアルバさんで早すぎる本格的な訓練はむしろ体に悪いと反対した。
かわりに全身を動かす運動を護衛さんたちが教えてくれた。
健康体操に近いものなので、半ば遊び感覚でユーキくん以外も参加している。
今はそれも終わって、鬼ごっこのような遊びで走り回っている。
「きゃははははっ♪おじさんまてー♪」
笑いながら走り回るノゾミちゃんがとても楽しそうだ。
ユーキくんたちもみんな笑顔で走り回ってる。
人相の悪いゴツいおっさんたちを可愛い子供たちが追いかけるという、ほのぼのしているのか悩む光景を微笑ましく見ていた僕に、アルバさんの声がかかる。
「すみませんでした。
もう休憩は十分でさあ」
子供たちから視線を戻して、アルバさんに続いて立ち上がる護衛さん達に剣を向ける。
「ところで閣下……もうちょい人数増やしてもいいですかね?」
「ぜひともっ!!」
……やばい、またムズムズしてきちゃった。
落ち着こう。
「…………学習できなくてすみません……」
子供たちが用意してくれた昼食を囲みながら、また傷だらけになっている護衛さん達に頭を下げる。
「いやぁ、楽しかったから問題ないですよ」
そういうアルバさんと一緒に護衛さんたちも笑ってくれてる。
いやはや、本当に申し訳ない。
訓練とはいえ、全力で体を動かしていると楽しくなってきちゃうのは直さないと……。
「ところで、閣下」
反省しながら昼食を摂っていた僕にミハイルさんが真面目な顔で話しかけてくる。
「はい、どうしましたか?」
雰囲気的に真面目な話ではあっても、悪い話ではないみたいだけど……。
「閣下には本当にお世話になりましたが、我々は明日この村を発とうと思います」
「えっ!?明日ですかっ!?」
突然の話に驚いて思わずシャルさんの顔を見るけど、シャルさんは少し寂しそうにしているだけで驚いたりはしていない。
もうすでに話は済んでいるのだろう。
アルバさんたちも当然知っていたようで平静としたものだ。
「荷物の積み直しも終わりましたからな、そろそろ商会の方に戻らないといけません」
確かに大商会の当主であるミハイルさんがいつまでも商会から離れているわけにはいかないのだろう。
と言うよりも、今回直々に出てきた事自体シャルロッテさんのためにだいぶ無理をしていたはずだ。
「寂しくなります……」
帰らなくてはならないのは確定事項。
それが理解できたので、別れを惜しむだけにする。
「我々はひとまずこれでお別れとなりますが、出来ますれば閣下とはこれからもお付き合いを続けていただければと思います。
何卒よろしくお願いいたします」
シャルさんのこともあるし、なによりミハイルさんは嫌いになるのは難しい人なので、こちらこそお願いしたい。
深々と頭を下げるミハイルさんに、僕も頭を下げ返す。
「こちらこそ、末永くのお付き合いをお願いします。
そうですね、取り急ぎは前も少しいいましたけど、子供たちの服がほしいです」
没落貴族の身としてはミハイルさんのような商人との縁は得難いものだ。
色んな意味で大事にしないと。
「ええ、ええ。すぐにご用意いたしますとも。
他にも入り用なものがありましたら、いくらでも御用命ください」
相変わらず態度が演技くさいミハイルさんはもう泣き笑いの表情だ。
短い付き合いだけどなんとなく分かってきた。
多分この人、恥ずかしがり屋だからわざと大げさに表現してるんだと思う。
ミハイルさんの今までの演技くさい仕草が思い起こされて……僕もちょっと涙目になってしまった。
その後は特になにもせずにみんなで輪になって別れを惜しみながら談笑をして一日を過ごした。
特にシャルさんとミハイルさんは長い別れとなるので、せっかくなので今のシャルさんの部屋で一緒に泊まってもらった。
深夜、トイレに起きたとき、まだドアの隙間から明かりが漏れていた。
開けて翌日。
また子供たちと一緒に護衛さんたちの傷を直して。
今度は僕とミハイルさんも一緒に子供たちと護衛さんたちのおいかけっこに参加して……。
お昼前には出発の準備が終わっていた。
「もっとゆっくりしていってくださればいいのに……」
「私としてもそうしたいのは山々ですが、念の為明るいうちにこの間の襲撃地点は越えておきたいですからな」
あー、たしかにそうか。
もう、再びの襲撃が出来るような余裕はゴブリンたちには無いと思うけど、暗くなってからあそこを通るのは気分が良くないのは分かる。
「私も遅くともまた来年には顔を出させていただこうと思っています。
閣下も、機会がありましたら商都にお越しください」
「はい、お待ちしています。
あと、どうかこの度の寄付のお礼としてこちらをお受け取りください」
そう言って小さな箱をミハイルさんに渡す。
中には母上が持っていた首飾りが入っている。
それなりの価値があるものなので、今回ミハイルさんが被った損失の補填と言う意味と、いやらしい話、いわゆる大商人に対する付け届けだ。
「ありがとうございます。
閣下から受けたご厚情、このミハイル・ハルツヴァー決して忘れません」
こんなもの受け取り慣れているミハイルさんは相変わらずの大げさな仕草でシレッと受け取るけど、その言葉には偽りのない気持ちが籠もっている気がした。
僕と別れの挨拶を済ませたミハイルさんは最後にシャルさんの前に行くと、別れを惜しむように強く抱きしめた。
「シャルロッテ、閣下にご迷惑をおかけするんじゃないよ」
「はい……お父様……」
ミハイルさんはシャルさんと短くそれだけ言葉をかわすと、荷馬車にのり、最後にまた大げさに芝居がかったお辞儀をした。
「では皆々様、また会える日を心待ちにいたしております」
「坊っちゃんっ!また遊びましょーねーっ!!」
「はいっ!またっ!!」
「じゃあーーーねーーーーーーーっ!!」
ミハイルさんたちも僕たちも、お互い相手が見えなくなるまで手を振り合っていた。
村人たちから買い直した品物の中に、練習用に使えそうな触媒がいつくかあったので今日は三人まとめて練習している。
シャルさんが手持ち無沙汰にしているけど……。
【職業:魔術師
筋力: 2 魔力: 5 体力: 2 精神:8 技術: 3 敏捷: 2 幸運:20
魔法適性 火:- 水:C 土:C 風:C 聖:- 邪:-】
シャルさんのステータスはこんな感じで、回復魔法の神聖系統に適正がないため、練習はしないことにした。
魔力もあるし、他の系統なら適性もなにもしなくてもCある系統があるのでそのうちなにか他の魔法を教えようと思う。
シャルさんレベルの美少女になると、なにか自衛手段は持たせておきたい。
護衛さんたちの治療の後、またアルバさんたちと訓練をした。
昨日と同じ多対一の集団戦。
ただし、今回はテンションが上りすぎないように人数を剣だけでさばききれるくらいに加減してもらっている。
楽しくなっちゃうのを我慢しながら訓練をしている僕の横で、ユーキくんたちが余った護衛の人たちの指導の元、遊びのような運動をしている。
はじめはユーキくんが剣の訓練をしたいといい出したんだけど、僕とアルバさんで早すぎる本格的な訓練はむしろ体に悪いと反対した。
かわりに全身を動かす運動を護衛さんたちが教えてくれた。
健康体操に近いものなので、半ば遊び感覚でユーキくん以外も参加している。
今はそれも終わって、鬼ごっこのような遊びで走り回っている。
「きゃははははっ♪おじさんまてー♪」
笑いながら走り回るノゾミちゃんがとても楽しそうだ。
ユーキくんたちもみんな笑顔で走り回ってる。
人相の悪いゴツいおっさんたちを可愛い子供たちが追いかけるという、ほのぼのしているのか悩む光景を微笑ましく見ていた僕に、アルバさんの声がかかる。
「すみませんでした。
もう休憩は十分でさあ」
子供たちから視線を戻して、アルバさんに続いて立ち上がる護衛さん達に剣を向ける。
「ところで閣下……もうちょい人数増やしてもいいですかね?」
「ぜひともっ!!」
……やばい、またムズムズしてきちゃった。
落ち着こう。
「…………学習できなくてすみません……」
子供たちが用意してくれた昼食を囲みながら、また傷だらけになっている護衛さん達に頭を下げる。
「いやぁ、楽しかったから問題ないですよ」
そういうアルバさんと一緒に護衛さんたちも笑ってくれてる。
いやはや、本当に申し訳ない。
訓練とはいえ、全力で体を動かしていると楽しくなってきちゃうのは直さないと……。
「ところで、閣下」
反省しながら昼食を摂っていた僕にミハイルさんが真面目な顔で話しかけてくる。
「はい、どうしましたか?」
雰囲気的に真面目な話ではあっても、悪い話ではないみたいだけど……。
「閣下には本当にお世話になりましたが、我々は明日この村を発とうと思います」
「えっ!?明日ですかっ!?」
突然の話に驚いて思わずシャルさんの顔を見るけど、シャルさんは少し寂しそうにしているだけで驚いたりはしていない。
もうすでに話は済んでいるのだろう。
アルバさんたちも当然知っていたようで平静としたものだ。
「荷物の積み直しも終わりましたからな、そろそろ商会の方に戻らないといけません」
確かに大商会の当主であるミハイルさんがいつまでも商会から離れているわけにはいかないのだろう。
と言うよりも、今回直々に出てきた事自体シャルロッテさんのためにだいぶ無理をしていたはずだ。
「寂しくなります……」
帰らなくてはならないのは確定事項。
それが理解できたので、別れを惜しむだけにする。
「我々はひとまずこれでお別れとなりますが、出来ますれば閣下とはこれからもお付き合いを続けていただければと思います。
何卒よろしくお願いいたします」
シャルさんのこともあるし、なによりミハイルさんは嫌いになるのは難しい人なので、こちらこそお願いしたい。
深々と頭を下げるミハイルさんに、僕も頭を下げ返す。
「こちらこそ、末永くのお付き合いをお願いします。
そうですね、取り急ぎは前も少しいいましたけど、子供たちの服がほしいです」
没落貴族の身としてはミハイルさんのような商人との縁は得難いものだ。
色んな意味で大事にしないと。
「ええ、ええ。すぐにご用意いたしますとも。
他にも入り用なものがありましたら、いくらでも御用命ください」
相変わらず態度が演技くさいミハイルさんはもう泣き笑いの表情だ。
短い付き合いだけどなんとなく分かってきた。
多分この人、恥ずかしがり屋だからわざと大げさに表現してるんだと思う。
ミハイルさんの今までの演技くさい仕草が思い起こされて……僕もちょっと涙目になってしまった。
その後は特になにもせずにみんなで輪になって別れを惜しみながら談笑をして一日を過ごした。
特にシャルさんとミハイルさんは長い別れとなるので、せっかくなので今のシャルさんの部屋で一緒に泊まってもらった。
深夜、トイレに起きたとき、まだドアの隙間から明かりが漏れていた。
開けて翌日。
また子供たちと一緒に護衛さんたちの傷を直して。
今度は僕とミハイルさんも一緒に子供たちと護衛さんたちのおいかけっこに参加して……。
お昼前には出発の準備が終わっていた。
「もっとゆっくりしていってくださればいいのに……」
「私としてもそうしたいのは山々ですが、念の為明るいうちにこの間の襲撃地点は越えておきたいですからな」
あー、たしかにそうか。
もう、再びの襲撃が出来るような余裕はゴブリンたちには無いと思うけど、暗くなってからあそこを通るのは気分が良くないのは分かる。
「私も遅くともまた来年には顔を出させていただこうと思っています。
閣下も、機会がありましたら商都にお越しください」
「はい、お待ちしています。
あと、どうかこの度の寄付のお礼としてこちらをお受け取りください」
そう言って小さな箱をミハイルさんに渡す。
中には母上が持っていた首飾りが入っている。
それなりの価値があるものなので、今回ミハイルさんが被った損失の補填と言う意味と、いやらしい話、いわゆる大商人に対する付け届けだ。
「ありがとうございます。
閣下から受けたご厚情、このミハイル・ハルツヴァー決して忘れません」
こんなもの受け取り慣れているミハイルさんは相変わらずの大げさな仕草でシレッと受け取るけど、その言葉には偽りのない気持ちが籠もっている気がした。
僕と別れの挨拶を済ませたミハイルさんは最後にシャルさんの前に行くと、別れを惜しむように強く抱きしめた。
「シャルロッテ、閣下にご迷惑をおかけするんじゃないよ」
「はい……お父様……」
ミハイルさんはシャルさんと短くそれだけ言葉をかわすと、荷馬車にのり、最後にまた大げさに芝居がかったお辞儀をした。
「では皆々様、また会える日を心待ちにいたしております」
「坊っちゃんっ!また遊びましょーねーっ!!」
「はいっ!またっ!!」
「じゃあーーーねーーーーーーーっ!!」
ミハイルさんたちも僕たちも、お互い相手が見えなくなるまで手を振り合っていた。
0
お気に入りに追加
119
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

薬漬けレーサーの異世界学園生活〜無能被験体として捨てられたが、神族に拾われたことで、ダークヒーローとしてナンバーワン走者に君臨します〜
仁徳
ファンタジー
少年はとある研究室で実験動物にされていた。毎日薬漬けの日々を送っていたある日、薬を投与し続けても、魔法もユニークスキルも発動できない落ちこぼれの烙印を押され、魔の森に捨てられる。
森の中で魔物が現れ、少年は死を覚悟したその時、1人の女性に助けられた。
その後、女性により隠された力を引き出された少年は、シャカールと名付けられ、魔走学園の唯一の人間魔競走者として生活をすることになる。
これは、薬漬けだった主人公が、走者として成り上がり、ざまぁやスローライフをしながら有名になって、世界最強になって行く物語
今ここに、新しい異世界レースものが開幕する!スピード感のあるレースに刮目せよ!
競馬やレース、ウマ娘などが好きな方は、絶対に楽しめる内容になっているかと思います。レース系に興味がない方でも、異世界なので、ファンタジー要素のあるレースになっていますので、楽しめる内容になっています。
まずは1話だけでも良いので試し読みをしていただけると幸いです。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

最強無敗の少年は影を従え全てを制す
ユースケ
ファンタジー
不慮の事故により死んでしまった大学生のカズトは、異世界に転生した。
産まれ落ちた家は田舎に位置する辺境伯。
カズトもといリュートはその家系の長男として、日々貴族としての教養と常識を身に付けていく。
しかし彼の力は生まれながらにして最強。
そんな彼が巻き起こす騒動は、常識を越えたものばかりで……。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!
少年少女たちの日々
原口源太郎
恋愛
とある大国が隣国へ武力侵攻した。
世界の人々はその行為を大いに非難したが、争いはその二国間だけで終わると思っていた。
しかし、その数週間後に別の大国が自国の領土を主張する国へと攻め入った。それに対し、列国は武力でその行いを押さえ込もうとした。
世界の二カ所で起こった戦争の火は、やがてあちこちで燻っていた紛争を燃え上がらせ、やがて第三次世界戦争へと突入していった。
戦争は三年目を迎えたが、国連加盟国の半数以上の国で戦闘状態が続いていた。
大海を望み、二つの大国のすぐ近くに位置するとある小国は、激しい戦闘に巻き込まれていた。
その国の六人の少年少女も戦いの中に巻き込まれていく。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる