元構造解析研究者の異世界冒険譚

犬社護

文字の大きさ
上 下
259 / 277
最終章【ハーゴンズパレス−試される7日間】

ネルマ、危機一髪!?

しおりを挟む
○○○シャーロット視点

ベッドで目覚めてから約15分、私の精神状態もほぼ正常に戻った。

前世込みで生まれて初めて毒を盛られたのだけど、もう2度と同じ経験をしたくない。魔法がなければ絶命していたか、万が一生き残れたとしても後遺症を残していたかもしれない。ネルマの対処が少しでも遅れていたら、私はこの世にいなかっただろう。

犯人でもあるルクスさんは私に毒を盛ったことで吹っ切れたのか、終始無表情で私とネルマから距離をとっている。

私はベッドから起き上がり、ソファーへと歩いていく。

「シャーロット様、もう歩いても大丈夫なんですか!?」

私の側でずっと神経を張り詰めた状態で看病していたせいもあって、ネルマも疲れている。この緊張感から解放させてあげよう。

「うん、もう大丈夫。ネルマ、屋敷の外に出て新鮮な空気を吸いにいかない?」

幽体離脱したことで心を落ち着かせる事は出来たけど、このまま寝室に留まっていると精神を擦り減らしてしまう。一旦外に出て、開放的な気分を味わいたい。

「いいですね! 私も行きます!」
ネルマも賛成してくれた。

「シャーロット様、夕食まであと2時間程あります。それまでは外を散策しても構いませんが、この地図に記載されている順序で屋敷を通り抜けて下さい」

ルクスさんは私達に屋敷の見取り図を渡してくれたのだけど、この地図通りに従い行動すると、屋敷を出る際には必ず1箇所の部屋を通り抜けないといけない。

これ……絶対何か理由がある。
外に出るだけでも、何らかの試験を受けるのだろうか?

「シャーロット様は疲れています。普通に外へ出てはいけないのですか?」
「あなた方のみ、この進行ルートでしか外に出られません」

抑揚のない事務的な言い方だ。
正直、こういった言い方は好かない。
ネルマも同じことを思ったのか、何か言いたそうにしている。

「ネルマ、ここで言い争っても仕方ないよ。このルートでしか行けないのなら、それに従うまでだよ」

「…はい」

さっきの遊戯場といい、デザートの毒殺未遂といい、今度も絶対何か仕掛けてくる。
用心しないとね。

私達はルクスさんと別れ寝室を出た後、目的の場所となる1階の部屋へと向かったのだけど、どうもさっきから誰かに見らている気がする。

「ネルマ、視線を感じない?」
「感じます。でも、嫌な視線ではないです」
この視線の正体は、何なのだろうか?

1階へ到着し、目的の部屋へと辿り着く。入口のドアを一目見ただけで、この奥には私達を引き寄せる何かがあると想像できる。だって、煌びやかな【ビーズ製】のイルカが、ドアの中央に飾られているのだから。

イルカの色彩は、日本で見たものと遜色ないレベルだ。

「これは、海の生き物だね。ネルマ、この部屋には私達を誘惑する置物が数多くあると思う。見るだけなら構わないけど、置物自体には触れないようにね」
「あ…はい」

あちゃあ~、ネルマはイルカに魅了されているようだ。
このまま進むのは危険なんだけど、部屋を通らないと外へ行けない。
覚悟を決めて行くか!

私が恐る恐るドアを開けると、そこには……

「綺麗……部屋全体が宝石箱みたい」
「ほわあ~、こんな綺麗な動物の置物、生まれて初めて見ました」

部屋の中には、地球産の犬・猫・象・虎といった動物達が所狭しに設置されている。1体1体の大きさは50cm程、多種多様な色のビーズで構成されており、動物達の配置も見事なものだ。

そして、この配置の中で、一際目立つ《動物》と《家具》がある。

「あ、シャーロット様、上を見て下さい。あのシャンデリアも、私達の知るものと違いますよ!」

ネルマもあの家具に気づいたようだ。部屋中央真上に設置されているシャンデリアも、ビーズで構成されている。通常であれば、恐ろしい程の手間がかかるだろうに。彼女は近くで見たいのか、真っ先にシャンデリアの真下へと移動した。

「綺麗~~、入口では見えなかったけど、あんな紋様がシャンデリア中央に組まれていたんだ~~~」

私は、部屋の窓際にポツンと寂しそうに置かれている1匹のパグへと近づいていく。この犬の置物は20cm程の大きさしかないのだけど、他の動物と比べて一際寂しそうな表情をしているし、なによりも私と視線が合うのだ。そのため、どうしても引き寄せらてしまう。

「か…可愛い」
【ワン!】
え!?
私が言葉を紡いだ瞬間、パグの目が獰猛なものへと変化し盛大に吠える。
【カシャカシャカシャカシャン】
「え~~~~~~シャ、シャンデリアが魔物に変形した~~~~」
え!?

ネルマの声に反応して、私が振り向くと、部屋中央真上に設置されているシャンデリアが、なんとマ○オのパック○フラワー(逆さ状態)へと変形していたのだ。そして、ネルマのいる真下に落下してきた。

「ネルマ~~~~~!!!」
「ぎぁあああ~~~食われる~~~!!!」
《バクン》

あ、ネルマが……パック○フラワーに丸呑みされた。
そ…そんな…突然のことで…全然…動けなかった。
私のせいだ。

まさか、【音声認識トラップ】が仕掛けられていたなんて。

私がパグに声をかけてしまったから……力が抜けたせいか、私は床へと崩れ落ちる。
取り返しのつかないミスを犯してしまった。

「暗い~~狭い~~~シャーロット様~~助けて~~~」

ネルマの…声?
え、生きてるの!?

「ネルマ、大丈夫なの!?」
「はい。閉じ込められただけで怪我もありません」

よ、良かった~生きてた~~~~。
あ、彼女を助けないと!
キーワードは、トラップ発動の要となっている【パグ】だよね。

「こんな可愛い見た目のパグがトラップ発動の鍵を握っていたなんて」
《ギギギギ》
「え! シャーロット様、暗いのでイマイチわかりませんけど、さっきよりも一回り狭くなりました!」

え、狭く!?
まさか……私の【可愛い】に反応した?
その言葉に反応して狭くなったのなら、もしかして!

「こんな鼻ぺちゃな動物、私は飼いたくないわ。大嫌いよ!」
「あ、広がった!」
やっぱり、言葉に反応しているんだわ!
褒めると狭くなり、怒ると広がる仕組みか。

「この子、泣き虫そうだから喧嘩も弱そう。犬の中でも、最弱に位置するわね」
「クゥゥゥゥ~~~~ン」

あ!

パック○フラワーが口を開き、天井へと引き上げられていく。フラワーの根っこ自体が鎖となっているわけか。天井近くになると、元のシャンデリアへと変形した。通常のビーズなら変形不可なのだけど、耐久性や柔軟性を地球産のものよりも大幅に上げているのだろう。

ネルマの姿を見た限り、怪我もなさそうだ。

「シャーロット様~~怖かったです~~~」
彼女は私に駆け寄ってくる。

「私のせいでごめんね。これは《音声認識トラップ》、ある特定の言葉を口に出した瞬間に反応する罠だよ」

「げ! ダンジョンには、そんな恐ろしい罠があるんですか!?」

この罠に関しては、私も初体験だよ。
多分、トラップ発動のキーワードは【可愛い】だね。
私自身もパグに魅了されてしまい、自然と言葉に出てしまった。

「うん、ダンジョンには【落とし穴】などの簡単なものから、幻惑トラップといった様々なものがあるわ。ネルマも学園に通えるようになれば、ダンジョンにも行けるようになる」

「う…こんな怖い罠を見たら、行きたいようで行きたくないような…複雑な気分です」

あはは、だろうね。
こんな罠、私も初めてだよ。

「さあ、この部屋を…」

しまった…【音声認識】なんだから、他にもトラップ発動のキーワードがあるかもしれない。下手な言葉を喋れない。

「シャーロット様、どうしたんですか?」

私は口をチャックするよう、ネルマにジェスチャーで伝える。彼女に伝わったのか、右手がグーとなり、左手にポンと落とし軽く頷いた。

私はルクスさんから貰った見取り図を床に広げ、外へ出るための順序を確認する。此処からは一切喋ることなく、ここから脱出しよう。
しおりを挟む
感想 1,911

あなたにおすすめの小説

魔法が使えない令嬢は住んでいた小屋が燃えたので家出します

怠惰るウェイブ
ファンタジー
グレイの世界は狭く暗く何よりも灰色だった。 本来なら領主令嬢となるはずの彼女は領主邸で住むことを許されず、ボロ小屋で暮らしていた。 彼女はある日、棚から落ちてきた一冊の本によって人生が変わることになる。 世界が色づき始めた頃、ある事件をきっかけに少女は旅をすることにした。 喋ることのできないグレイは旅を通して自身の世界を色付けていく。

巻添え召喚されたので、引きこもりスローライフを希望します!

あきづきみなと
ファンタジー
階段から女の子が降ってきた!? 資料を抱えて歩いていた紗江は、階段から飛び下りてきた転校生に巻き込まれて転倒する。気がついたらその彼女と二人、全く知らない場所にいた。 そしてその場にいた人達は、聖女を召喚したのだという。 どちらが『聖女』なのか、と問われる前に転校生の少女が声をあげる。 「私、ガンバる!」 だったら私は帰してもらえない?ダメ? 聖女の扱いを他所に、巻き込まれた紗江が『食』を元に自分の居場所を見つける話。 スローライフまでは到達しなかったよ……。 緩いざまああり。 注意 いわゆる『キラキラネーム』への苦言というか、マイナス感情の描写があります。気にされる方には申し訳ありませんが、作中人物の説明には必要と考えました。

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!

暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい! 政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

異世界でのんびり暮らしてみることにしました

松石 愛弓
ファンタジー
アラサーの社畜OL 湊 瑠香(みなと るか)は、過労で倒れている時に、露店で買った怪しげな花に導かれ異世界に。忙しく辛かった過去を忘れ、異世界でのんびり楽しく暮らしてみることに。優しい人々や可愛い生物との出会い、不思議な植物、コメディ風に突っ込んだり突っ込まれたり。徐々にコメディ路線になっていく予定です。お話の展開など納得のいかないところがあるかもしれませんが、書くことが未熟者の作者ゆえ見逃していただけると助かります。他サイトにも投稿しています。

うっかり女神さまからもらった『レベル9999』は使い切れないので、『譲渡』スキルで仲間を強化して最強パーティーを作ることにしました

akairo
ファンタジー
「ごめんなさい!貴方が死んだのは私のクシャミのせいなんです!」 帰宅途中に工事現場の足台が直撃して死んだ、早良 悠月(さわら ゆずき)が目覚めた目の前には女神さまが土下座待機をして待っていた。 謝る女神さまの手によって『ユズキ』として転生することになったが、その直後またもや女神さまの手違いによって、『レベル9999』と職業『譲渡士』という謎の職業を付与されてしまう。 しかし、女神さまの世界の最大レベルは99。 勇者や魔王よりも強いレベルのまま転生することになったユズキの、使い切ることもできないレベルの使い道は仲間に譲渡することだった──!? 転生先で出会ったエルフと魔族の少女。スローライフを掲げるユズキだったが、二人と共に世界を回ることで国を巻き込む争いへと巻き込まれていく。 ※9月16日  タイトル変更致しました。 前タイトルは『レベル9999は転生した世界で使い切れないので、仲間にあげることにしました』になります。 仲間を強くして無双していく話です。 『小説家になろう』様でも公開しています。

異世界に落ちたら若返りました。

アマネ
ファンタジー
榊原 チヨ、87歳。 夫との2人暮らし。 何の変化もないけど、ゆっくりとした心安らぐ時間。 そんな普通の幸せが側にあるような生活を送ってきたのにーーー 気がついたら知らない場所!? しかもなんかやたらと若返ってない!? なんで!? そんなおばあちゃんのお話です。 更新は出来れば毎日したいのですが、物語の時間は割とゆっくり進むかもしれません。

転生したら神だった。どうすんの?

埼玉ポテチ
ファンタジー
転生した先は何と神様、しかも他の神にお前は神じゃ無いと天界から追放されてしまった。僕はこれからどうすれば良いの? 人間界に落とされた神が天界に戻るのかはたまた、地上でスローライフを送るのか?ちょっと変わった異世界ファンタジーです。

10歳で記憶喪失になったけど、チート従魔たちと異世界ライフを楽しみます(リメイク版)

犬社護
ファンタジー
10歳の咲耶(さや)は家族とのキャンプ旅行で就寝中、豪雨の影響で発生した土石流に巻き込まれてしまう。 意識が浮上して目覚めると、そこは森の中。 彼女は10歳の見知らぬ少女となっており、その子の記憶も喪失していたことで、自分が異世界に転生していることにも気づかず、何故深い森の中にいるのかもわからないまま途方に暮れてしまう。 そんな状況の中、森で知り合った冒険者ベイツと霊鳥ルウリと出会ったことで、彼女は徐々に自分の置かれている状況を把握していく。持ち前の明るくてのほほんとしたマイペースな性格もあって、咲耶は前世の知識を駆使して、徐々に異世界にも慣れていくのだが、そんな彼女に転機が訪れる。それ以降、これまで不明だった咲耶自身の力も解放され、様々な人々や精霊、魔物たちと出会い愛されていく。 これは、ちょっぴり天然な《咲耶》とチート従魔たちとのまったり異世界物語。 ○○○ 旧版を基に再編集しています。 第二章(16話付近)以降、完全オリジナルとなります。 旧版に関しては、8月1日に削除予定なのでご注意ください。 この作品は、ノベルアップ+にも投稿しています。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。