『潮が満ちたら、会いに行く』

古代の誇大妄想家

文字の大きさ
上 下
347 / 375

4-9

しおりを挟む
4―9
 午後、沼津から再び数人の男女がやってきた。
「鞭虫と、ここらの水について知りたいからな」
 沼津から来た人たちはそう言い、ハムさんは「俺は詳しく言う事は出来ませんよ」と言いつつも、人手が増えた事を喜んでいた。
それから数日経ち、子供のお腹も通常になり、ロウさんもシイさんと仁斗田島の酋長との話し合いを終えた様だ。ロウさんは第三者の目で、シイさんら巫子の派と、酋長ら人間で考える派の仲裁をしていたらしい。
「自分の、元居た場所だからな」
 ロウさんは是川の人間だが、すぐに仁斗田島の人たちと馴染んだそうだ。ハムさんの話を信じない人もおり、その人の説得にも当たっていた。
 体調が良くなったシイさんを、ロウさんが連れてきた。
「まったく、どうしてシイをあそこまで持ち上げたんだ」
ロウさんはシイさんの扱いに、とても憤慨していた。
 どうやら、シイさんは望んで派閥を作ったわけではなく、勝手に祀り上げられたそうだ。僕もシイさんとじかに何度も会ったのだが、特に神秘的な何かは感じられなかった。
「私は、目が良かったのよ」
シイさんはそう言った。
 シイさんは右手と左手、どっちに石や木の実を持っているか当てる遊びで、幼い時からほぼ当たっていたそうだ。
「手の動きを見れば、だいたいわかるのよ」
 僕も近くに落ちていた小石を右手に握って見せると、見事に言い当てたのだ。
「じゃあ、これならどうだ?」
 ハムさんも加わり、シイさんに両手を出した。
「あ、これは両手に握っているわね」
 シイさんは簡単に言い当て、ハムさんは驚いて、両手に握っていた小石を零してしまった。
「本当に、何かあるんじゃないのか?」
 それを見ていたザシさんも驚き、シイさんを見つめた。
「残念だけど、私は人間よ。ただ、人の手足や顔の動きを見るのが得意だから、嘘をついていたりしたらすぐにわかるのよね」
 シイさんは舌を出しながら、誇っているのか困っているのか、よくわからない表情で言った。
「でも、だからこそこのまま流浪していたら、みんなの体力が持たないって分かったの。交易品も無く、食料も尽きていたのよ。けど、私たちは交流せずに暮らす方法を探っていた。それで、一つの島に目を付けたの。偶然、その島には池があって、私たちが暮らしていけそうな環境だった。それで、私はさらに巫女らしくなった。させられたの」
シイさんは悲しげな眼になり、顔を伏せた。
僕はシイさんの特技を見て、レイの観察する力を思い起こした。
 もし、レイがリウさんらから神様扱いを受け続けていたらどうなっていただろう。そんな漠然とした思いが、僕の頭の中に浮かんだ。
「色んな人が、いるんだな」
 僕は誰にも聞こえない様な声で呟いた時だった。海を見たシイさんが声を出した。
「あら、あれは何処の船かしら?」
 その声で僕たちも海を見たが、あれが船だとわかるには、相当時間がかかった。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

【新訳】帝国の海~大日本帝国海軍よ、世界に平和をもたらせ!第一部

山本 双六
歴史・時代
たくさんの人が亡くなった太平洋戦争。では、もし日本が勝てば原爆が落とされず、何万人の人が助かったかもしれないそう思い執筆しました。(一部史実と異なることがあるためご了承ください)初投稿ということで俊也さんの『re:太平洋戦争・大東亜の旭日となれ』を参考にさせて頂きました。 これからどうかよろしくお願い致します! ちなみに、作品の表紙は、AIで生成しております。

渡世人飛脚旅(小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品で)

牛馬走
歴史・時代
(小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品で)水呑百姓の平太は、体の不自由な祖母を養いながら、未来に希望を持てずに生きていた。平太は、賭場で無宿(浪人)を鮮やかに斃す。その折、親分に渡世人飛脚に誘われる。渡世人飛脚とは、あちこちを歩き回る渡世人を利用した闇の運送業のことを云う――

日本新世紀ー日本の変革から星間連合の中の地球へー

黄昏人
SF
現在の日本、ある地方大学の大学院生のPCが化けた! あらゆる質問に出してくるとんでもなくスマートで完璧な答え。この化けたPC“マドンナ”を使って、彼、誠司は核融合発電、超バッテリーとモーターによるあらゆるエンジンの電動化への変換、重力エンジン・レールガンの開発・実用化などを通じて日本の経済・政治状況及び国際的な立場を変革していく。 さらに、こうしたさまざまな変革を通じて、日本が主導する地球防衛軍は、巨大な星間帝国の侵略を跳ね返すことに成功する。その結果、地球人類はその星間帝国の圧政にあえいでいた多数の歴史ある星間国家の指導的立場になっていくことになる。 この中で、自らの進化の必要性を悟った人類は、地球連邦を成立させ、知能の向上、他星系への植民を含む地球人類全体の経済の底上げと格差の是正を進める。 さらには、マドンナと誠司を擁する地球連邦は、銀河全体の生物に迫る危機の解明、撃退法の構築、撃退を主導し、銀河のなかに確固たる地位を築いていくことになる。

本能寺燃ゆ

hiro75
歴史・時代
 権太の村にひとりの男がやって来た。  男は、干からびた田畑に水をひき、病に苦しむ人に薬を与え、襲ってくる野武士たちを撃ち払ってくれた。  村人から敬われ、権太も男に憧れていたが、ある日男は村を去った、「天下を取るため」と言い残し………………男の名を十兵衛といった。  ―― 『法隆寺燃ゆ』に続く「燃ゆる」シリーズ第2作目『本能寺燃ゆ』     男たちの欲望と野望、愛憎の幕が遂に開ける!

天明奇聞 ~たとえば意知が死ななかったら~

ご隠居
歴史・時代
タイトル通りです。意知が暗殺されなかったら(助かったら)という架空小説です。

処理中です...