294 / 375
3-4
しおりを挟む
3―4
僕は宿泊所の床を木の枝で掃いているハキさんに「一応、話し終わりました」と言い、入江でレイに会うよう勧めたことを話した。
「それが良いとは俺も思うが、秋田の人たちがカラの話を受け入れてくれるかが問題だぞ?」
僕も、それが一番の問題だと思っていた。それでも後ろを振り返り、コマさんと周りを覗った。
「大丈夫ですよ。もし、コマさんが治らなくてもいいと考えていたら、わざわざ秋田から来たりしませんよ。きっと、後は彼らで、何か答えをだしますよ」
ハキさんもその集団を見て、「ああ、わざわざ秋田から治す方法を探しに来たんだもんな」と、僕に同意した。
僕はコマさんらの話し合いの結果を待つ間、土偶を見に行ったロウさんとイケを探しに行った。
二人は何処にいるのだろうと、僕は辺りを見渡したが、相変わらずの人ごみで、中々見つけられないと思った。
「すみません。土偶を持ってきている方たちを見かけませんでしたか?」
僕が近くにいた人に尋ねてみると、「ああ、祭壇の方で見せ合いをしていたぞ」という有力な情報を得て、祭壇の方に向かった。
「あれ、いないな」
祭壇近くには、確かに土偶がいくつか置かれていたが、そこに人はいなかった。
「おや、あれはお前の所の土偶かい?」
僕は後ろからお爺さんに話しかけられ、僕は「いえ、僕の所の土偶ではありません」と、正直に答えた。
「まったく。土偶を放ったらかしにするとは、何処の村の者だか」
お爺さんはぶつぶつと呟きつつ、「土偶は神聖。土器を神聖する連中もいると聞いたが、まさかあんな物を造る連中がいるとは」と、長々と僕の側で呟いた。
「お爺さん。あんな土器って、どんな土器なんですか?」
僕が尋ねると、お爺さんは「お前さんは人間が造る土器と土偶、どちらが大事か?」と突然聞き返され、僕は「えーと、人間?」と、お爺さんの質問とは全く違う答えを言ってしまった。
「人間か。確かに土器も土偶も人間がいなくては造れん。お前さんの言う通りかもな」
お爺さんは難しい顔をしつつ、一人で頷いた。
「お前さんも見てくるといい。人間と、神への土偶について考えてくるといい」
お爺さんはそう言って、三内の一角を指してくれた。
「ありがとうございます」
「ああ。あと、ここの土偶を放ったらかしにしている輩がいたら呼んできてくれ。ワシが説教をしてやる」
僕がお爺さんの指した方に行くと、そこには人だかりが出来ており、ロウさんとイケもそこにいた。
「ここにいたんですか」
僕が驚きの声をあげると、ロウさんは「ごめんな。ちょっと珍しかったんだ」と言い、イケの目線の先を指した。
そこにあったのは土器だ。いや、土器と呼んでいいのかもわからない造形物だった。
「何、これ?」
僕の口からは、感嘆のような息が出た。
土器は普通、円形等で、底が円いか尖っているか、多少の文様があるかぐらいの差でしかないと僕は思っていた。
しかし、目の前にあるのは下の方は線上の模様が付き、中部は春に生えるワラビかゼンマイのような模様、上部はまるで生きているかのようにうねり、荒波や焚火の火を連想させた。
「どうすれば、こんなの造れんだよ」
誰かの声が聞こえ、それがこの土器を見ている人たちの心の代弁であろうと思った。
「あの、焼いてあって、水で濡らしても大丈夫なんですよね?」
イケが驚きの声をあげつつ、この土器を持ってきた男性に尋ねた。
「ああ、ちゃんと焼いてあるそうだ。俺たちも使ってみたが、火で煮炊きしても平気だった」
男性はそう言って、複雑怪奇な土器を手で軽く叩いた。
「なんだ。お前が造ったんじゃないのか?」
集まっている人の誰かが言い、男性を苦笑させた。
「はは、そうだ。俺は山形から糸魚川のヒスイをとりに行こうとして、間違って違う川に入ったんだ。途中で気がついて引き返そうかと思ったんだが、道中の村で『変わった土器を造る集団がいる』って話を聞いて、行ってみたんだ。そこで、これを貰って来たんだ」
男性はそう言いつつ、土器の文様を指でなぞった。
「造っている所は見たんですか?」
イケが尋ねると、男性は「見たけど、真似は出来そうになかった」と、またも苦笑した。
「一人が粘土を捏ねて、二人で形を造って、三人で代わる代わる土器を焼く火の強さを加減していたんだ。これを造るのには、子供の内から練習して、爺さんになる頃に造れるようになるそうだ」
男性は土器を持ち上げ、回転させるようにして、土器の全体の模様見せるようにした。
「ところで、俺はこれを何かと交換したいんだが、等価交換する奴はいないか?」
男性はそう言ったが、集まった人は互いに目と目で見合い、囁き合い、手を挙げる人はいなかった。
僕は宿泊所の床を木の枝で掃いているハキさんに「一応、話し終わりました」と言い、入江でレイに会うよう勧めたことを話した。
「それが良いとは俺も思うが、秋田の人たちがカラの話を受け入れてくれるかが問題だぞ?」
僕も、それが一番の問題だと思っていた。それでも後ろを振り返り、コマさんと周りを覗った。
「大丈夫ですよ。もし、コマさんが治らなくてもいいと考えていたら、わざわざ秋田から来たりしませんよ。きっと、後は彼らで、何か答えをだしますよ」
ハキさんもその集団を見て、「ああ、わざわざ秋田から治す方法を探しに来たんだもんな」と、僕に同意した。
僕はコマさんらの話し合いの結果を待つ間、土偶を見に行ったロウさんとイケを探しに行った。
二人は何処にいるのだろうと、僕は辺りを見渡したが、相変わらずの人ごみで、中々見つけられないと思った。
「すみません。土偶を持ってきている方たちを見かけませんでしたか?」
僕が近くにいた人に尋ねてみると、「ああ、祭壇の方で見せ合いをしていたぞ」という有力な情報を得て、祭壇の方に向かった。
「あれ、いないな」
祭壇近くには、確かに土偶がいくつか置かれていたが、そこに人はいなかった。
「おや、あれはお前の所の土偶かい?」
僕は後ろからお爺さんに話しかけられ、僕は「いえ、僕の所の土偶ではありません」と、正直に答えた。
「まったく。土偶を放ったらかしにするとは、何処の村の者だか」
お爺さんはぶつぶつと呟きつつ、「土偶は神聖。土器を神聖する連中もいると聞いたが、まさかあんな物を造る連中がいるとは」と、長々と僕の側で呟いた。
「お爺さん。あんな土器って、どんな土器なんですか?」
僕が尋ねると、お爺さんは「お前さんは人間が造る土器と土偶、どちらが大事か?」と突然聞き返され、僕は「えーと、人間?」と、お爺さんの質問とは全く違う答えを言ってしまった。
「人間か。確かに土器も土偶も人間がいなくては造れん。お前さんの言う通りかもな」
お爺さんは難しい顔をしつつ、一人で頷いた。
「お前さんも見てくるといい。人間と、神への土偶について考えてくるといい」
お爺さんはそう言って、三内の一角を指してくれた。
「ありがとうございます」
「ああ。あと、ここの土偶を放ったらかしにしている輩がいたら呼んできてくれ。ワシが説教をしてやる」
僕がお爺さんの指した方に行くと、そこには人だかりが出来ており、ロウさんとイケもそこにいた。
「ここにいたんですか」
僕が驚きの声をあげると、ロウさんは「ごめんな。ちょっと珍しかったんだ」と言い、イケの目線の先を指した。
そこにあったのは土器だ。いや、土器と呼んでいいのかもわからない造形物だった。
「何、これ?」
僕の口からは、感嘆のような息が出た。
土器は普通、円形等で、底が円いか尖っているか、多少の文様があるかぐらいの差でしかないと僕は思っていた。
しかし、目の前にあるのは下の方は線上の模様が付き、中部は春に生えるワラビかゼンマイのような模様、上部はまるで生きているかのようにうねり、荒波や焚火の火を連想させた。
「どうすれば、こんなの造れんだよ」
誰かの声が聞こえ、それがこの土器を見ている人たちの心の代弁であろうと思った。
「あの、焼いてあって、水で濡らしても大丈夫なんですよね?」
イケが驚きの声をあげつつ、この土器を持ってきた男性に尋ねた。
「ああ、ちゃんと焼いてあるそうだ。俺たちも使ってみたが、火で煮炊きしても平気だった」
男性はそう言って、複雑怪奇な土器を手で軽く叩いた。
「なんだ。お前が造ったんじゃないのか?」
集まっている人の誰かが言い、男性を苦笑させた。
「はは、そうだ。俺は山形から糸魚川のヒスイをとりに行こうとして、間違って違う川に入ったんだ。途中で気がついて引き返そうかと思ったんだが、道中の村で『変わった土器を造る集団がいる』って話を聞いて、行ってみたんだ。そこで、これを貰って来たんだ」
男性はそう言いつつ、土器の文様を指でなぞった。
「造っている所は見たんですか?」
イケが尋ねると、男性は「見たけど、真似は出来そうになかった」と、またも苦笑した。
「一人が粘土を捏ねて、二人で形を造って、三人で代わる代わる土器を焼く火の強さを加減していたんだ。これを造るのには、子供の内から練習して、爺さんになる頃に造れるようになるそうだ」
男性は土器を持ち上げ、回転させるようにして、土器の全体の模様見せるようにした。
「ところで、俺はこれを何かと交換したいんだが、等価交換する奴はいないか?」
男性はそう言ったが、集まった人は互いに目と目で見合い、囁き合い、手を挙げる人はいなかった。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
時ノ糸~絆~
汐野悠翔
歴史・時代
「俺はお前に見合う男になって必ず帰ってくる。それまで待っていてくれ」
身分という壁に阻まれながらも自らその壁を越えようと抗う。
たとえ一緒にいられる“時間”を犠牲にしたとしても――
「いつまでも傍で、従者として貴方を見守っていく事を約束します」
ただ傍にいられる事を願う。たとえそれが“気持ち”を犠牲にする事になるとしても――
時は今から1000年前の平安時代。
ある貴族の姫に恋をした二人の義兄弟がいた。
姫を思う気持ちは同じ。
ただ、愛し方が違うだけ。
ただ、それだけだったのに……
「どうして……どうしてお主達が争わねばならぬのだ?」
最初はただ純粋に、守りたいものの為、己が信じ選んだ道を真っ直ぐに進んでいた3人だったが、彼等に定められた運命の糸は複雑に絡み合い、いつしか抗えない歴史の渦へと飲み込まれて行く事に。
互いの信じた道の先に待ち受けるのは――?
これは後に「平将門の乱」と呼ばれる歴史的事件を題材に、その裏に隠された男女3人の恋と友情、そして絆を描く物語。
エラーから始まる異世界生活
KeyBow
ファンタジー
45歳リーマンの志郎は本来異世界転移されないはずだったが、何が原因か高校生の異世界勇者召喚に巻き込まれる。
本来の人数より1名増の影響か転移処理でエラーが発生する。
高校生は正常?に転移されたようだが、志郎はエラー召喚されてしまった。
冤罪で多くの魔物うようよするような所に放逐がされ、死にそうになりながら一人の少女と出会う。
その後冒険者として生きて行かざるを得ず奴隷を買い成り上がっていく物語。
某刑事のように”あの女(王女)絶対いずれしょんべんぶっ掛けてやる”事を当面の目標の一つとして。
実は所有するギフトはかなりレアなぶっ飛びな内容で、召喚された中では最強だったはずである。
勇者として活躍するのかしないのか?
能力を鍛え、復讐と色々エラーがあり屈折してしまった心を、召還時のエラーで壊れた記憶を抱えてもがきながら奴隷の少女達に救われるて変わっていく第二の人生を歩む志郎の物語が始まる。
多分チーレムになったり残酷表現があります。苦手な方はお気をつけ下さい。
初めての作品にお付き合い下さい。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる