上 下
2 / 222
「序章」と「遊び方」

「レッスン構成」の楽しみ方

しおりを挟む
■「マスターのアバター」について


『バーチャルドール・プロジェクト』は、仮想空間を舞台にしたストーリーのため、『マスター(読者)』にも『仮想空間内の体(アバター)』が用意されています。

『現実のご自分と同じ姿のアバター』を想像しながら読み進めるのも良いですし、『おじさん』や『少年』など、別の姿を想像しながら読み進めるのも、また違った楽しみ方ができます。

年齢や体型などの詳細は、ご想像におまかせします。

 

女性読者の方の場合は、「実際は女性だけど、男性アバターを使用している」という状態で楽しむ事ができます。



――――――――――――――――

【選択可能なアバター】

基本的に「男性アバター」を想定してレッスンしていますが、
レッスンの構成によっては「女性アバター」でレッスンをする事も可能です。
(いろいろ試して遊んでみてくださいね)

  ① 少年
  ② 青年
  ③ おじさん

  ④ 少女
  ⑤ 女性
  ⑥ その他


――――――――――――――――

【楽しみ方の例】

一度読んだストーリーでも、『おじさんアバター』をイメージして読んだ時と『少年アバター』をイメージして読んだ時では、ストーリーから受ける印象がガラリと変わって、また違った楽しみ方ができますので、想像力が豊かな人はいろいろと試してみてくださいね。


――――――――――――――――
――――――――――――――――


■「マスターの一人称」について


マスターの一人称は、マスター(読者)の実際の性別や、様々な種類のアバターの互換性のため、「私」で統一しています。

選んだアバターや好みに応じて、「僕」や「俺」などの一人称を、ご自由に当てはめながらお読みください。

 
――――――――――――――――
――――――――――――――――


■「バーチャルドールの姿」について


バーチャルドールたちは、毎回レッスンで『自分たちを魅力的に見せるためのキャラメイク』を試行錯誤しながら、レッスンを受けています。

ストーリー中では、あえてどんな姿をしているのかを表現していませんので、『マスターの好みのキャラメイク』を想像してお楽しみください。

 
――――――――――――――――


【楽しみ方の例】

『マスターのアバターは少年(ショタ)』を想定して、『バーチャルドールのキャラメイクはお姉ちゃん』を想定して読むと、同じストーリーでも『おねショタ』になったりと、発想次第でいろんな楽しみ方ができるようになっています。


――――――――――――――――
――――――――――――――――


■ストーリーの読み進め方


●育成モードのストーリーは、『自由度が高く、想像力を使って、何度でも楽しめる』コンテンツになっています。

ストーリーを自由に組み合わせて、書かれている文章からイメージを膨らませて、自分だけのレッスンを構成して楽しめます。


そのため、選択式にしたり、あえて曖昧な表現にしている部分も多くあります。
 
――――――――――――――――


●ひとつひとつが短くスラスラ読めて、どこから読んでも楽しめるようになっています。

○『お気に入りのバーチャルドール』が出演するストーリーだけを選んで読む。

○『好みのレッスン』だけを選んで読む。

○『好みの組み合せ』をして、自分だけのレッスンを作って読む。

など。

しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

僕が玩具になった理由

BL / 完結 24h.ポイント:99pt お気に入り:417

人権放棄宣言

大衆娯楽 / 連載中 24h.ポイント:134pt お気に入り:54

【R18】異世界で傭兵仲間に調教された件

BL / 連載中 24h.ポイント:184pt お気に入り:490

三奈

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:21pt お気に入り:16

異世界に飛ばされたおっさんは何処へ行く?

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:9,499pt お気に入り:17,950

フツメンを選んだ筈ですが。

恋愛 / 完結 24h.ポイント:142pt お気に入り:961

ドMなんかじゃない

大衆娯楽 / 連載中 24h.ポイント:14pt お気に入り:31

処理中です...