上 下
9 / 54
第2章 夜な夜な泣き彷徨う霊

第9話 視えた景色

しおりを挟む
 元気に後ろから抱え込むようにして拘束された女の霊。
 髪を振り乱して逃げようとするが、背の高い元気に抑え込まれて身動きができないようだ。

 彼女が時折激しく振りほどこうとするからだろう。元気は、がっちりと彼女をホールドしていた。

 そのまま声を上げて泣き始めた彼女のことが、千夏は次第に気の毒になってくる。

「ね、ねえ。もう少し優しく」

 そう言いながら、千夏は思わず元気の腕に触れようと手を伸ばす。彼がさわれない存在だということをすっかり失念していた。

 当然、千夏の指はわずかに透明がかった彼の腕をすり抜ける。
 そのときだった。

(え……)

 バチンと、頭の中がスパークする感覚。大きな静電気が眉間のあたりで起こったような衝撃。

 …………。

 一瞬、視界が真っ白になった。
 すぐに視界を覆った白い光は消える。すぐ目の前には元気の姿もあの霊の姿も見えていた。アパートの情景も目に映っている。

 しかしそれとは別にさらにもう一枚、動画が重なるように目の前に別の景色が映っていた。

(何、これ……)

 目に映るもう一つの映像は、どうやら昼間のようだった。窓から、穏やかな日差しが差し込んでいる。ああ、あれはこのアパートだ。このアパートの、この部屋だ。

 しかし、いまは一切の家具がなく殺風景な部屋のはずなのに、床にラグマットが敷かれ、壁際にはタンスに本棚。それにベッドまで見えた。

 あまり物がなくシンプルな室内だったが、丁寧に暮らしてる様子が窺えた。

(ああ……これは、かつてのこの部屋の情景……)

 千夏は誰かの目を借りて部屋の中を見ているようだった。自由に首を動かせるわけではなく、ただ誰かの身体に乗り移って見ているだけのような感覚。

 視点人物は、立ちあがると部屋の片隅に置かれた、引き出しが五段ある背の高いタンスの前まで行った。目線は千夏よりも少し低い。きっと女性なのだろう。

 その人物は、引き出しの一番上の段を開ける。
 引き出しの中には、女性ものと思しき衣服が入っていた。その人は、手を引き出しの奥へと突っ込むと、奥に仕舞ってあった小さなものを大事そうに引き出した。

 それは可愛らしい小箱だった。小箱にはさらに折り畳んだ紙が添えられている。
 その人は、両手で包み込むようにしてその小箱を抱きしめた。

 そのとき、ちらと紙が見える。そこにあったのは『出生届』の文字。
 その人は、小箱と出生届を大事そうに胸に抱いて、愛しげに呟いた。

『私の赤ちゃん』

 …………。

 バチン、と再び頭の中に静電気が走るような衝撃があって、千夏は我に返った。

 あの昼間の景色はすっかり消え、目に映るのは元の暗い室内のみ。
 目の前で、元気が目を丸くして千夏のことを凝視していた。

「なんだ……いまの……。女性の、部屋……?」

 そのひと言で、元気も同じ物を見ていたのだとわかる。
 千夏は大きく頷いた。

「うん。この部屋、だと思う。かつての」

 あれはかつてのこの部屋の景色。そして、あの光景を見ていたのは、目の前にいる彼女。いまは霊となってしまった、彼女の生前の記憶。そう思えてならなかった。

 千夏は、いまは元気の腕に押さえつけられてすっかり大人しくなった女の霊に、声をかける。

「アナタは、ずっと探していたのね。たぶん、あれは……赤ちゃんの遺骨」

 あんな小さな箱に入ってしまうのだから、きっと出生届を出す前に亡くなったお子さんなのだろう。

「……そうですよね。田辺幸子さん」

 はじめて名前で彼女を呼んだ。その言葉で、女の霊は両手で顔を隠すようにしてワッと泣きだす。

「幸子さん。みつかるかどうかわからないけど、アナタの赤ちゃんの遺骨探してみる。力になれなかったら……ごめんなさい。でも、できる限り探して、また報告にくるから」

 千夏がそう約束すると、幸子の霊は徐々に姿が薄く透明になっていき、スーッと空気に溶け込むように消えてしまった。

 いつのまにか、重苦しかった部屋の空気がすっかり正常になっている。窓の外にも、街灯の光や向かいの建物の明かりが戻っていた。
 パチパチっという音とともに、室内の照明も全て元通りに点《つ》く。

「…………もど、った……」

 安堵した途端、千夏は足から床に崩れ落ちた。

「お、おい……、千夏!」

 咄嗟に元気が千夏を支えようと手を伸ばすが、彼の手をするっとすり抜けてペタンと床に座り込む。足に力が入らない。

「あ、はははは…………なんか、今頃になって急に怖さがぶりかえして。足が笑っちゃって……」

 なにはともあれ、手がかりは掴めた。あとは、調べてみるだけだ。

「おつかれさま」
「うん。元気も、ありがとう」

 一人だったら、きっと途中で気絶していただろう。元気がいてくれたから、乗り越えられた。

 それにしても、先ほど見えたあの映像はなんだったんだろう。まるで、霊の記憶を覗いたかのようだった。

 少し休んでいると足に力が戻ってきたため、千夏はクローゼットに手をつくと、よいしょと立ちあがる。

「このままここにいると床の上で眠り込んじゃいそうだから。今日はもう帰るね」

「ああ、それがいいと思うよ」

 出勤初日にしては、働き過ぎだっての。ぶつぶつと文句をいいながら玄関へ向かい、パンプスを履く。履きながら、ふと気になった。
「元気は、このあとどうするの? どっかに帰るの?」

 そう尋ねると、彼は曖昧な苦笑を浮べて小首を傾げた。

「別にいくところもないから、あのオフィスに戻るよ」

「そっか……じゃあ、また明日、だね」

 照明を消して外の共用廊下に出ると、晴高から借りたマスターキーでドアを施錠する。
 スマホをつけてみると、もう朝の五時近くだった。
 段々と空が白みはじめている。電車はもう動いているだろうか。

 アパートの階段を降りると、道路の脇にシルバーのセダンが一台止まっているのが目に付いた。これ、自分がここまで乗ってきた社用車と似てる車だなぁなんて思いながらその横を通り過ぎようとしたとき、運転席を見て千夏はギョッとして足を止める。

 運転席に座っていたのは、見覚えのある目つきのきついイケメン。晴高だったからだ。どおりで見た事ある車だと思った。

「なんで……」

 運転席のパワーウィンドウが下がって、晴高がクイッと顎で後部座席を示した。

「乗れ。家まで送っていくから」

「…………なんで、晴高さん。こんなところにいるんですか」

 千夏の疑問に、晴高は露骨に大きなため息をついた。

「初心者の部下を、一人で現場においておくわけないだろ。俺はそこまで無責任じゃない」

「……!」

(いるなら、いると一言言ってくれれば! どんだけ怖かったと思ってんだ、この男は……!!!!)

 ふつふつと晴高に対する怒りが沸いてくる。しかしそれが精いっぱいで、いまは疲労のあまり言い合いをする気力も残っていなかった。

 千夏は幾分乱暴に後部座席のドアを開けると、どかっと座席に腰を落とした。すぐに車は発進する。千夏は晴高に聞かれて家の場所を伝えると、ほんの数分と持たず眠りに落ちてしまっていた。
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

S級騎士の俺が精鋭部隊の隊長に任命されたが、部下がみんな年上のS級女騎士だった

ミズノみすぎ
ファンタジー
「黒騎士ゼクード・フォルス。君を竜狩り精鋭部隊【ドラゴンキラー隊】の隊長に任命する」  15歳の春。  念願のS級騎士になった俺は、いきなり国王様からそんな命令を下された。 「隊長とか面倒くさいんですけど」  S級騎士はモテるって聞いたからなったけど、隊長とかそんな重いポジションは…… 「部下は美女揃いだぞ?」 「やらせていただきます!」  こうして俺は仕方なく隊長となった。  渡された部隊名簿を見ると隊員は俺を含めた女騎士3人の計4人構成となっていた。  女騎士二人は17歳。  もう一人の女騎士は19歳(俺の担任の先生)。   「あの……みんな年上なんですが」 「だが美人揃いだぞ?」 「がんばります!」  とは言ったものの。  俺のような若輩者の部下にされて、彼女たちに文句はないのだろうか?  と思っていた翌日の朝。  実家の玄関を部下となる女騎士が叩いてきた! ★のマークがついた話数にはイラストや4コマなどが後書きに記載されています。 ※2023年11月25日に書籍が発売しています!  イラストレーターはiltusa先生です! ※コミカライズも進行中!

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

ヴァルプルギスの夜~ライター月島楓の事件簿

加来 史吾兎
ホラー
 K県華月町(かげつちょう)の外れで、白装束を着させられた女子高生の首吊り死体が発見された。  フリーライターの月島楓(つきしまかえで)は、ひょんなことからこの事件の取材を任され、華月町出身で大手出版社の編集者である小野瀬崇彦(おのせたかひこ)と共に、山奥にある華月町へ向かう。  華月町には魔女を信仰するという宗教団体《サバト》の本拠地があり、事件への関与が噂されていたが警察の捜査は難航していた。  そんな矢先、華月町にまつわる伝承を調べていた女子大生が行方不明になってしまう。  そして魔の手は楓の身にも迫っていた──。  果たして楓と小野瀬は小さな町で巻き起こる事件の真相に辿り着くことができるのだろうか。

【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】

絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。 下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。 ※全話オリジナル作品です。

意味が分かると怖い話 完全オリジナル

何者
ホラー
解けるかなこの謎ミステリーホラー

俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない

亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。 不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。 そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。 帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。 そして邂逅する謎の組織。 萌の物語が始まる。

【怖い話】さしかけ怪談

色白ゆうじろう
ホラー
短い怪談です。 「すぐそばにある怪異」をお楽しみください。 私が見聞きした怪談や、創作怪談をご紹介します。

処理中です...