22 / 44
二十一章 自分で自分を見つめても、正確な自分の姿というものは、意外に見えない
しおりを挟む
加藤は小学二年生くらいから、禅寺で座禅を組み、瞑想に浸り始めた。
それは加藤が宇宙電波を受信して、自ら寺を訪ねた、というわけでは当然ない。
小学校に入学し、普通級へ通うようになっても、加藤は適応度合いが異様に低かった。
トンボを追いかけて、隣町まで走って行って、なかなか帰ってこない。
小学校の授業に飽きると、いきなり教室の後ろで寝てしまう。
その度に保護者は呼び出されるため、父は加藤の存在を無視するようになり、母はしくしく泣いていた。
兄の憲章は進学校の寮に入っていたので、加藤の面倒を見るには限界があった。
祖母だけが、そんな加藤を慈しんだ。
「せいちゃんは、ちょっと個性が強いのよ」
加藤は祖母に連れられて、神社や仏閣を巡るようになる。
ただし多動と突拍子もない行動は、すぐに治りはしなかった。
護摩壇に焚かれた炎を見た加藤は、自宅で木の板を燃やそうとして、父にゲンコツをくらった。
それから祖母は、禅寺にのみ、加藤を連れていくようになる。
それが加藤のエポックメーキングとなった。
結跏趺坐を組み、曼荼羅を見つめた加藤は、静寂の中に流れる音を聞いたのだ。
その音が脳内に反響するたび、加藤の脳神経系は著しく発達し、過剰な行動は少しずつ減少した。
「瞑想、か。確かに、俺自身の体験で言えば、情緒の安定にはうってつけだが。学校でうかつにやろうとすると、意識高い系の保護者から、間違いなく苦情が来るだろう」
蘭佳は、フンと鼻息を吐く。
「スカラーで検索しろ、たわけ。瞑想や内観で、認知状態が改善したというエビデンスが出て来るはずだぞ。子どもの成績向上のために、やると言えば問題なかろう」
「なるほど」
帰りがけ、加藤は従姉に訊く。
「なあ、そろそろ、憲章と結婚しないのか? 遺伝的にも戸籍上も、問題ないだろう?」
麗しい顔をくしゃっと歪め、蘭佳はゲラゲラ笑った。
やはり下品な笑い方だ。
「あんな、超絶激ブラコンの小役人と、この私が、結婚? ムリ無理無理無理!」
兄を小役人と評されて、加藤はムッとする。
「まあ、なんだ。誠作、お前となら、婚姻を考えないこともないぞ」
蘭佳の目は半月状に加藤を見つめる。自分にヘンな自信がある女は、本当に面倒くさい。
「それこそ無理ゲーだ。あんたと結婚するくらいなら、カエルの嫁さんでも探すよ」
その後、期末テストが終わった葛城学園では、夏休みを迎えるまで、朝の自習時間が、「自分を見つめ直す時間」となる。
自分の内面を見つめることで、脳科学的には前頭葉に影響を及ぼし、病的依存の改善にもつながると、白根澤が職員会議で熱弁を奮ったのだ。
確かに、軽微な罪の自省にも、有効であった。
「見つめ直す時間」が設定されて一週間後。
保健室に、二年生の生徒が一人やってきた。
クラス委員を務める、真面目な生徒である。
加藤が話を聞くと、彼はいきなり懺悔を始めた。
「兄が隠し持っていたエロビデオを、だまって盗って観てしまい、いまだ返してないのです!」
涙ながらの訴えを無下に叱ることもできず、加藤は、こっそりと返す方法も含め、早く返すようにと、彼に諭した。
十日後に、三年生の生徒がやってきた。
「親は外部の高校に進学しろと言うのですが、僕はこの学校が好きなんです。御園生先生と、離れたくないんです!」
御園生は、社会担当の男性教諭である。ロマンスグレーに銀縁のメガネが良く似合う、ダンディな教員だ。言うまでもなく、相談してきた生徒は男子である。
加藤は、『プラトンの饗宴』を読め、と彼に伝えた。
さらに白根澤が、クラス担任と進路指導に情報提供をはかり、担任が保護者と彼と三者面談を行った結果、生徒の希望は叶えられた。
一学期終業の前日。
一年生が一人やって来た。
「よう、音竹君、久しぶりだな」
何回か保健室で休みつつ、なんとか一学期を終えようとしている音竹が来室した。
「今日はどうした?」
加藤が尋ねると、意を決したように、音竹は言う。
「先生。僕……僕、人殺しなんです!」
それは加藤が宇宙電波を受信して、自ら寺を訪ねた、というわけでは当然ない。
小学校に入学し、普通級へ通うようになっても、加藤は適応度合いが異様に低かった。
トンボを追いかけて、隣町まで走って行って、なかなか帰ってこない。
小学校の授業に飽きると、いきなり教室の後ろで寝てしまう。
その度に保護者は呼び出されるため、父は加藤の存在を無視するようになり、母はしくしく泣いていた。
兄の憲章は進学校の寮に入っていたので、加藤の面倒を見るには限界があった。
祖母だけが、そんな加藤を慈しんだ。
「せいちゃんは、ちょっと個性が強いのよ」
加藤は祖母に連れられて、神社や仏閣を巡るようになる。
ただし多動と突拍子もない行動は、すぐに治りはしなかった。
護摩壇に焚かれた炎を見た加藤は、自宅で木の板を燃やそうとして、父にゲンコツをくらった。
それから祖母は、禅寺にのみ、加藤を連れていくようになる。
それが加藤のエポックメーキングとなった。
結跏趺坐を組み、曼荼羅を見つめた加藤は、静寂の中に流れる音を聞いたのだ。
その音が脳内に反響するたび、加藤の脳神経系は著しく発達し、過剰な行動は少しずつ減少した。
「瞑想、か。確かに、俺自身の体験で言えば、情緒の安定にはうってつけだが。学校でうかつにやろうとすると、意識高い系の保護者から、間違いなく苦情が来るだろう」
蘭佳は、フンと鼻息を吐く。
「スカラーで検索しろ、たわけ。瞑想や内観で、認知状態が改善したというエビデンスが出て来るはずだぞ。子どもの成績向上のために、やると言えば問題なかろう」
「なるほど」
帰りがけ、加藤は従姉に訊く。
「なあ、そろそろ、憲章と結婚しないのか? 遺伝的にも戸籍上も、問題ないだろう?」
麗しい顔をくしゃっと歪め、蘭佳はゲラゲラ笑った。
やはり下品な笑い方だ。
「あんな、超絶激ブラコンの小役人と、この私が、結婚? ムリ無理無理無理!」
兄を小役人と評されて、加藤はムッとする。
「まあ、なんだ。誠作、お前となら、婚姻を考えないこともないぞ」
蘭佳の目は半月状に加藤を見つめる。自分にヘンな自信がある女は、本当に面倒くさい。
「それこそ無理ゲーだ。あんたと結婚するくらいなら、カエルの嫁さんでも探すよ」
その後、期末テストが終わった葛城学園では、夏休みを迎えるまで、朝の自習時間が、「自分を見つめ直す時間」となる。
自分の内面を見つめることで、脳科学的には前頭葉に影響を及ぼし、病的依存の改善にもつながると、白根澤が職員会議で熱弁を奮ったのだ。
確かに、軽微な罪の自省にも、有効であった。
「見つめ直す時間」が設定されて一週間後。
保健室に、二年生の生徒が一人やってきた。
クラス委員を務める、真面目な生徒である。
加藤が話を聞くと、彼はいきなり懺悔を始めた。
「兄が隠し持っていたエロビデオを、だまって盗って観てしまい、いまだ返してないのです!」
涙ながらの訴えを無下に叱ることもできず、加藤は、こっそりと返す方法も含め、早く返すようにと、彼に諭した。
十日後に、三年生の生徒がやってきた。
「親は外部の高校に進学しろと言うのですが、僕はこの学校が好きなんです。御園生先生と、離れたくないんです!」
御園生は、社会担当の男性教諭である。ロマンスグレーに銀縁のメガネが良く似合う、ダンディな教員だ。言うまでもなく、相談してきた生徒は男子である。
加藤は、『プラトンの饗宴』を読め、と彼に伝えた。
さらに白根澤が、クラス担任と進路指導に情報提供をはかり、担任が保護者と彼と三者面談を行った結果、生徒の希望は叶えられた。
一学期終業の前日。
一年生が一人やって来た。
「よう、音竹君、久しぶりだな」
何回か保健室で休みつつ、なんとか一学期を終えようとしている音竹が来室した。
「今日はどうした?」
加藤が尋ねると、意を決したように、音竹は言う。
「先生。僕……僕、人殺しなんです!」
0
お気に入りに追加
14
あなたにおすすめの小説
おてんばプロレスの女神たち ~男子で、女子大生で、女子プロレスラーのジュリーという生き方~
ちひろ
青春
おてんば女子大学初の“男子の女子大生”ジュリー。憧れの大学生活では想定外のジレンマを抱えながらも、涼子先輩が立ち上げた女子プロレスごっこ団体・おてんばプロレスで開花し、地元のプロレスファン(特にオッさん連中!)をとりこに。青春派プロレスノベル「おてんばプロレスの女神たち」のアナザーストーリー。

総務の黒川さんは袖をまくらない
八木山
ミステリー
僕は、総務の黒川さんが好きだ。
話も合うし、お酒の趣味も合う。
彼女のことを、もっと知りたい。
・・・どうして、いつも長袖なんだ?
・僕(北野)
昏寧堂出版の中途社員。
経営企画室のサブリーダー。
30代、うかうかしていられないなと思っている
・黒川さん
昏寧堂出版の中途社員。
総務部のアイドル。
ギリギリ20代だが、思うところはある。
・水樹
昏寧堂出版のプロパー社員。
社内をちょこまか動き回っており、何をするのが仕事なのかわからない。
僕と同い年だが、女性社員の熱い視線を集めている。
・プロの人
その道のプロの人。
どこからともなく現れる有識者。
弊社のセキュリティはどうなってるんだ?

ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
あやかし坂のお届けものやさん
石河 翠
キャラ文芸
会社の人事異動により、実家のある地元へ転勤が決まった主人公。
実家から通えば家賃補助は必要ないだろうと言われたが、今さら実家暮らしは無理。仕方なく、かつて祖母が住んでいた空き家に住むことに。
ところがその空き家に住むには、「お届けものやさん」をすることに同意しなくてはならないらしい。
坂の町だからこその助け合いかと思った主人公は、何も考えずに承諾するが、お願いされるお届けものとやらはどうにも変わったものばかり。
時々道ですれ違う、宅配便のお兄さんもちょっと変わっていて……。
坂の上の町で繰り広げられる少し不思議な恋物語。
表紙画像は、写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID28425604)をお借りしています。
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる