119 / 124
4.
119.小娘の魔力操作能力〜晨光side
しおりを挟む
「随分と無理をさせていたようですね」
滞在先として充てがわれた一室に戻った私は、独り言ちた。
あの小娘の機嫌を損ね、追い出されてから暫くしてだ。
諜報に長けた側近から、小娘が倒れたと報告を受け、再び小娘の元へ向かった。
たが部屋に入る事は叶わず、追い返された。
部屋の前で待機していた双子の護衛達と筆頭侍女によって。
部屋の前に着いて早々、小娘とは気心知れているはずのあの3人、特に小娘に心酔している大雪の妹ですら部屋の外に居た事に違和感を覚えた。
倒れたなら、何があっても部屋で看病するのではないのか?
『滴雫様が本当に弱っている時は、むしろ近くに誰もいない方がゆっくりお休みになれますから』
私の疑問が顔に出ていたのだろう。
彼女は当然と言わんばかりの態度でそう告げた。
『そうそ、ちっちゃい時からお嬢は、弱ってる時に誰かが側にいると、無意識に無理して休めなくなるんだよ。
な、右鬼』
『そうそ、両親と昔いた乳母以外、弱ってる時には受けつけない。
特に今は何かをずっと考えてるから、知恵熱もあるんじゃないか?
そういう時は必要最低限の看病だけして、近くで見守りだな。
世話の焼けるんだか、焼けないんだかわからんのがお嬢だ』
心配そうな侍女とは対照的に、前髪が左、右寄りの順に話す双子達は楽しそうだった。
年齢は私より上のはずだが、若く見えるこの双子は精神年齢もどこか幼く感じる。
『何を考えて知恵熱を?』
『さあ?
俺達は命じられて動く使用人だからな』
『考えるのはお嬢の仕事だ。
でもまあ、お嬢は頭の出来も普段の振る舞いも大人びてるけど、体も脳みそもまだまだちっこい子供だぞ』
『それに1回体調崩すと数週間は調子が戻らない。
ま、そんな状態だから、俺達はここで不測の事態に備えてんだよ』
『『やっぱ世話の焼けるお嬢だな』』
今度は前髪が右、左の順に、小娘が鬼と呼ぶ双子が喋り、最後は仲良く声を揃えて笑う。
その話に少なからず衝撃を受け、そしてそんな自らにまた衝撃を受けた。
そうだった。
頭の中では小娘と呼ぶあの娘は、まだ子供と呼んでも差し支えない、14歳の少女だ。
本人も成長期だとか若いとか言っていたが、普段の言動が余りに大人びているし、腹黒く知略に長けているのを目の当たりにし、その知略に足元をすくわれてきたが為に、小娘が入宮して以来、つゆ程も考えた事がなかった。
そう、だったんだ。
私は帝国民の認識ではまだ子供として扱われる14歳の娘を、法律ではぎりぎり成人となるからと、自らの目的の為に餌として扱っている。
挙げ句もう法律では大人だから、中身も成熟しているのだからと思いこむ事で、自らの内にあった少なからずの罪悪感を忘れようとしていた。
少し前には女として顧みる事のない、ずっと年上の男と閨を共にして御子をもうけろとすら言ったのだから、つくづく愚かだ。
とはいえ、今更小娘を手放す事もできない。
情けないとはもちろん思う。
私も陛下も皇貴妃も、良い大人が揃い、権力もそれなりに持ち合わせている。
それでも今は、悪妃と認識されつつある滴雫貴妃の存在が、小娘の知略が必要だ。
『もしや元々体が虚弱なのですか?』
『これ以上を教える必要がありますか?』
『これでも貴妃の後ろ盾で、後宮に関わる事です。
知る必要はあるでしょう。
教えなさい』
主の弱点となるからか、詳しく話す事に抵抗を覚えたらしい胥吏である侍女に命じます。
『……体調を維持する意味もあって体を鍛え、体の中を巡る魔力操作を修練なさいました。
ここ何年かは普通に過ごしているだけなら、生死の境を彷徨うような熱を出す事はありません。
それでも魔力をある程度使う事が続けば、多少の熱は比較的すぐに出されます。
気取られないよう振る舞うので、後宮で私達が気づかなかっただけで、知らず出していたかもしれません。
今回のように倒れる程、魔力を消費した後は、今のように治まった熱もぶり返しやすくなり、最悪は何日か寝こまれてしまいます』
『そう、でしたか』
妙に魔力操作に長けていると思っていたが、だから……。
体内魔力の循環は本来労せずして無意識下で自然に行われている。
けれど稀に上手くできない者は体が虚弱で、子供の頃に命を落とす者も多い。
まさか小娘の高い魔力操作能力は、必要に迫られて得た物だったのか?
そう思い至りながら、ひとまずその場を後にした。
滞在先として充てがわれた一室に戻った私は、独り言ちた。
あの小娘の機嫌を損ね、追い出されてから暫くしてだ。
諜報に長けた側近から、小娘が倒れたと報告を受け、再び小娘の元へ向かった。
たが部屋に入る事は叶わず、追い返された。
部屋の前で待機していた双子の護衛達と筆頭侍女によって。
部屋の前に着いて早々、小娘とは気心知れているはずのあの3人、特に小娘に心酔している大雪の妹ですら部屋の外に居た事に違和感を覚えた。
倒れたなら、何があっても部屋で看病するのではないのか?
『滴雫様が本当に弱っている時は、むしろ近くに誰もいない方がゆっくりお休みになれますから』
私の疑問が顔に出ていたのだろう。
彼女は当然と言わんばかりの態度でそう告げた。
『そうそ、ちっちゃい時からお嬢は、弱ってる時に誰かが側にいると、無意識に無理して休めなくなるんだよ。
な、右鬼』
『そうそ、両親と昔いた乳母以外、弱ってる時には受けつけない。
特に今は何かをずっと考えてるから、知恵熱もあるんじゃないか?
そういう時は必要最低限の看病だけして、近くで見守りだな。
世話の焼けるんだか、焼けないんだかわからんのがお嬢だ』
心配そうな侍女とは対照的に、前髪が左、右寄りの順に話す双子達は楽しそうだった。
年齢は私より上のはずだが、若く見えるこの双子は精神年齢もどこか幼く感じる。
『何を考えて知恵熱を?』
『さあ?
俺達は命じられて動く使用人だからな』
『考えるのはお嬢の仕事だ。
でもまあ、お嬢は頭の出来も普段の振る舞いも大人びてるけど、体も脳みそもまだまだちっこい子供だぞ』
『それに1回体調崩すと数週間は調子が戻らない。
ま、そんな状態だから、俺達はここで不測の事態に備えてんだよ』
『『やっぱ世話の焼けるお嬢だな』』
今度は前髪が右、左の順に、小娘が鬼と呼ぶ双子が喋り、最後は仲良く声を揃えて笑う。
その話に少なからず衝撃を受け、そしてそんな自らにまた衝撃を受けた。
そうだった。
頭の中では小娘と呼ぶあの娘は、まだ子供と呼んでも差し支えない、14歳の少女だ。
本人も成長期だとか若いとか言っていたが、普段の言動が余りに大人びているし、腹黒く知略に長けているのを目の当たりにし、その知略に足元をすくわれてきたが為に、小娘が入宮して以来、つゆ程も考えた事がなかった。
そう、だったんだ。
私は帝国民の認識ではまだ子供として扱われる14歳の娘を、法律ではぎりぎり成人となるからと、自らの目的の為に餌として扱っている。
挙げ句もう法律では大人だから、中身も成熟しているのだからと思いこむ事で、自らの内にあった少なからずの罪悪感を忘れようとしていた。
少し前には女として顧みる事のない、ずっと年上の男と閨を共にして御子をもうけろとすら言ったのだから、つくづく愚かだ。
とはいえ、今更小娘を手放す事もできない。
情けないとはもちろん思う。
私も陛下も皇貴妃も、良い大人が揃い、権力もそれなりに持ち合わせている。
それでも今は、悪妃と認識されつつある滴雫貴妃の存在が、小娘の知略が必要だ。
『もしや元々体が虚弱なのですか?』
『これ以上を教える必要がありますか?』
『これでも貴妃の後ろ盾で、後宮に関わる事です。
知る必要はあるでしょう。
教えなさい』
主の弱点となるからか、詳しく話す事に抵抗を覚えたらしい胥吏である侍女に命じます。
『……体調を維持する意味もあって体を鍛え、体の中を巡る魔力操作を修練なさいました。
ここ何年かは普通に過ごしているだけなら、生死の境を彷徨うような熱を出す事はありません。
それでも魔力をある程度使う事が続けば、多少の熱は比較的すぐに出されます。
気取られないよう振る舞うので、後宮で私達が気づかなかっただけで、知らず出していたかもしれません。
今回のように倒れる程、魔力を消費した後は、今のように治まった熱もぶり返しやすくなり、最悪は何日か寝こまれてしまいます』
『そう、でしたか』
妙に魔力操作に長けていると思っていたが、だから……。
体内魔力の循環は本来労せずして無意識下で自然に行われている。
けれど稀に上手くできない者は体が虚弱で、子供の頃に命を落とす者も多い。
まさか小娘の高い魔力操作能力は、必要に迫られて得た物だったのか?
そう思い至りながら、ひとまずその場を後にした。
0
お気に入りに追加
26
あなたにおすすめの小説
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
百合系サキュバス達に一目惚れされた
釧路太郎
キャラ文芸
名門零楼館高校はもともと女子高であったのだが、様々な要因で共学になって数年が経つ。
文武両道を掲げる零楼館高校はスポーツ分野だけではなく進学実績も全国レベルで見ても上位に食い込んでいるのであった。
そんな零楼館高校の歴史において今まで誰一人として選ばれたことのない“特別指名推薦”に選ばれたのが工藤珠希なのである。
工藤珠希は身長こそ平均を超えていたが、運動や学力はいたって平均クラスであり性格の良さはあるものの特筆すべき才能も無いように見られていた。
むしろ、彼女の幼馴染である工藤太郎は様々な部活の助っ人として活躍し、中学生でありながら様々な競技のプロ団体からスカウトが来るほどであった。更に、学力面においても優秀であり国内のみならず海外への進学も不可能ではないと言われるほどであった。
“特別指名推薦”の話が学校に来た時は誰もが相手を間違えているのではないかと疑ったほどであったが、零楼館高校関係者は工藤珠希で間違いないという。
工藤珠希と工藤太郎は血縁関係はなく、複雑な家庭環境であった工藤太郎が幼いころに両親を亡くしたこともあって彼は工藤家の養子として迎えられていた。
兄妹同然に育った二人ではあったが、お互いが相手の事を守ろうとする良き関係であり、恋人ではないがそれ以上に信頼しあっている。二人の関係性は苗字が同じという事もあって夫婦と揶揄されることも多々あったのだ。
工藤太郎は県外にあるスポーツ名門校からの推薦も来ていてほぼ内定していたのだが、工藤珠希が零楼館高校に入学することを決めたことを受けて彼も零楼館高校を受験することとなった。
スポーツ分野でも名をはせている零楼館高校に工藤太郎が入学すること自体は何の違和感もないのだが、本来入学する予定であった高校関係者は落胆の声をあげていたのだ。だが、彼の出自も相まって彼の意志を否定する者は誰もいなかったのである。
二人が入学する零楼館高校には外に出ていない秘密があるのだ。
零楼館高校に通う生徒のみならず、教員職員運営者の多くがサキュバスでありそのサキュバスも一般的に知られているサキュバスと違い女性を対象とした変異種なのである。
かつては“秘密の花園”と呼ばれた零楼館女子高等学校もそういった意味を持っていたのだった。
ちなみに、工藤珠希は工藤太郎の事を好きなのだが、それは誰にも言えない秘密なのである。
この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」「ノベルバ」「ノベルピア」にも掲載しております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
闇に堕つとも君を愛す
咲屋安希
キャラ文芸
『とらわれの華は恋にひらく』の第三部、最終話です。
正体不明の敵『滅亡の魔物』に御乙神一族は追い詰められていき、とうとう半数にまで数を減らしてしまった。若き宗主、御乙神輝は生き残った者達を集め、最後の作戦を伝え準備に入る。
千早は明に、御乙神一族への恨みを捨て輝に協力してほしいと頼む。未来は莫大な力を持つ神刀・星覇の使い手である明の、心ひとつにかかっていると先代宗主・輝明も遺書に書き残していた。
けれど明は了承しない。けれど内心では、愛する母親を殺された恨みと、自分を親身になって育ててくれた御乙神一族の人々への親愛に板ばさみになり苦悩していた。
そして明は千早を突き放す。それは千早を大切に思うゆえの行動だったが、明に想いを寄せる千早は傷つく。
そんな二人の様子に気付き、輝はある決断を下す。理屈としては正しい行動だったが、輝にとっては、つらく苦しい決断だった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
五歳の時から、側にいた
田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。
それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。
グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。
前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。
意味のないスピンオフな話
韋虹姫 響華
キャラ文芸
本作は同列で連載中作品「意味が分かったとしても意味のない話」のスピンオフ作品に当たるため、一部本編の内容を含むものがございます。
ですが、スピンオフ内オリジナルキャラクターと、pixivで投稿していた自作品とのクロスオーバーも含んでいるため、本作から読み始めてもお楽しみいただけます。
────────────────
意味が分かったとしても意味のない話────。
噂観測課極地第2課、工作偵察担当 燈火。
彼女が挑む数々の怪異──、怪奇現象──、情報操作──、その素性を知る者はいない。
これは、そんな彼女の身に起きた奇跡と冒険の物語り...ではない!?
燈火と旦那の家小路を中心に繰り広げられる、非日常的な日常を描いた物語なのである。
・メインストーリーな話
突如現れた、不死身の集団アンディレフリード。
尋常ではない再生力を持ちながら、怪異の撲滅を掲げる存在として造られた彼らが、噂観測課と人怪調和監査局に牙を剥く。
その目的とは一体────。
・ハズレな話
メインストーリーとは関係のない。
燈火を中心に描いた、日常系(?)ほのぼのなお話。
・世にも無意味な物語
サングラスをかけた《トモシビ》さんがストーリーテラーを勤める、大人気番組!?読めば読む程、その意味のなさに引き込まれていくストーリーをお楽しみください。
・クロスオーバーな話
韋虹姫 響華ワールドが崩壊してしまったのか、
他作品のキャラクターが現れてしまうワームホールの怪異が出現!?
何やら、あの人やあのキャラのそっくりさんまで居るみたいです。
ワームホールを開けた張本人は、自称天才錬金術師を名乗り妙な言葉遣いで話すAI搭載アシストアンドロイドを引き連れて現れた少女。彼女の目的は一体────。
※表紙イラストは、依頼して作成いただいた画像を使用しております。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる