6 / 46
プロローグ 無知の知を知る
6
しおりを挟む
俺には彼女ができなかった。
和泉、おまえは男が好きなのか? と男友達に冗談を言われたが、むしろそうなってくれたほうが楽だろうなとも思った。大学生になった俺は、生きる目的を見つけようと必死になっていた。とにかく身体と脳を動かした。そうしないと気が滅入ってしまい、うつになってしまうからだ。
ジムに通って筋トレをした。他にも、空手、柔道、剣道、弓道、野球、サッカー、バスケ、ラグビーなどの競技で身体を鍛えた。また、家にいるときなんかは本を読んだ。図書館からいろいろなジャンルの本をかたっぱしから借りて読んだ。文芸、実用、ビジネス・経営・経済、人文学、社会学、理工学、医学、芸術学、などの専門書を読みあさり。さらに大学では法学部に進んでいた。
がむしゃらに何かに打ち込んで気を紛らわしていたかった。立ち止まるとそのとたんに、真里がいなくなった現実が足下に広がって薄氷を踏む思いがした。
おかげで大学の卒業を迎えるころには、俺の性格は明るくてポジティブになっていた。両親も友達もそのほうがおまえらしいと言ってくれた。しかし心とは裏腹に身体のどこかで、真里を求めている夜もあった。
真里がいなくなってもう6年の月日が流れていた。そのころになると、もうみんな、真里が行方不明になった事など、まるで嘘だったかのように風化していた。仲間内でも家族でも、誰もその話題に触れなくなっていた。警察署のほうでも、事件解決に向けて何らかの動きを見せてるかと言えば、その期待は薄いものだった。
俺は大学を卒業したら警察官になろうとも思ったが、やめておいた。なぜなら極悪非道の悪魔に鉄槌を下せるのは、警察でもなく、検察でもなく、ましてや、裁判官でさえないからだ。そんな神のような存在はこの日本にはない。いや、この星そのものにいないということを、彼女がいなくなって学んだ。
先人である昔の大人たちが作り上げた社会、いや、この星に絶望していた。人間が人間を裁くには限界があり、ましてや、この星は人類というホモサピエンスというとるに足らない有機体が作りだした虚構の社会だから、何もかもが試行錯誤の連続で、失敗を繰り返しまくっている。そのたびに死んでいく者が山のようにいて、その山のような死体を見ることもなく、のほほんと贅沢三昧をして生きているごく一部の金持ちがいて、逆に食べる物もなく、お腹を空かせて餓死する人が十億人以上、この星に生まれて死んでいく。
そんな星に住んでいて、生きる目的はなんだと問われたら、俺はこんな答えを導き出していた。両親にもその思いは伝えていた。
「俺は大学を卒業したら探偵になるよ」
なぜ? と両親に訊かれたからこう答えた。
「きっと彼女はこの星にいるからさ」
和泉、おまえは男が好きなのか? と男友達に冗談を言われたが、むしろそうなってくれたほうが楽だろうなとも思った。大学生になった俺は、生きる目的を見つけようと必死になっていた。とにかく身体と脳を動かした。そうしないと気が滅入ってしまい、うつになってしまうからだ。
ジムに通って筋トレをした。他にも、空手、柔道、剣道、弓道、野球、サッカー、バスケ、ラグビーなどの競技で身体を鍛えた。また、家にいるときなんかは本を読んだ。図書館からいろいろなジャンルの本をかたっぱしから借りて読んだ。文芸、実用、ビジネス・経営・経済、人文学、社会学、理工学、医学、芸術学、などの専門書を読みあさり。さらに大学では法学部に進んでいた。
がむしゃらに何かに打ち込んで気を紛らわしていたかった。立ち止まるとそのとたんに、真里がいなくなった現実が足下に広がって薄氷を踏む思いがした。
おかげで大学の卒業を迎えるころには、俺の性格は明るくてポジティブになっていた。両親も友達もそのほうがおまえらしいと言ってくれた。しかし心とは裏腹に身体のどこかで、真里を求めている夜もあった。
真里がいなくなってもう6年の月日が流れていた。そのころになると、もうみんな、真里が行方不明になった事など、まるで嘘だったかのように風化していた。仲間内でも家族でも、誰もその話題に触れなくなっていた。警察署のほうでも、事件解決に向けて何らかの動きを見せてるかと言えば、その期待は薄いものだった。
俺は大学を卒業したら警察官になろうとも思ったが、やめておいた。なぜなら極悪非道の悪魔に鉄槌を下せるのは、警察でもなく、検察でもなく、ましてや、裁判官でさえないからだ。そんな神のような存在はこの日本にはない。いや、この星そのものにいないということを、彼女がいなくなって学んだ。
先人である昔の大人たちが作り上げた社会、いや、この星に絶望していた。人間が人間を裁くには限界があり、ましてや、この星は人類というホモサピエンスというとるに足らない有機体が作りだした虚構の社会だから、何もかもが試行錯誤の連続で、失敗を繰り返しまくっている。そのたびに死んでいく者が山のようにいて、その山のような死体を見ることもなく、のほほんと贅沢三昧をして生きているごく一部の金持ちがいて、逆に食べる物もなく、お腹を空かせて餓死する人が十億人以上、この星に生まれて死んでいく。
そんな星に住んでいて、生きる目的はなんだと問われたら、俺はこんな答えを導き出していた。両親にもその思いは伝えていた。
「俺は大学を卒業したら探偵になるよ」
なぜ? と両親に訊かれたからこう答えた。
「きっと彼女はこの星にいるからさ」
0
お気に入りに追加
38
あなたにおすすめの小説


ダブルネーム
しまおか
ミステリー
有名人となった藤子の弟が謎の死を遂げ、真相を探る内に事態が急変する!
四十五歳でうつ病により会社を退職した藤子は、五十歳で純文学の新人賞を獲得し白井真琴の筆名で芥山賞まで受賞し、人生が一気に変わる。容姿や珍しい経歴もあり、世間から注目を浴びテレビ出演した際、渡部亮と名乗る男の死についてコメント。それが後に別名義を使っていた弟の雄太と知らされ、騒動に巻き込まれる。さらに本人名義の土地建物を含めた多額の遺産は全て藤子にとの遺書も発見され、いくつもの謎を残して死んだ彼の過去を探り始めた。相続を巡り兄夫婦との確執が産まれる中、かつて雄太の同僚だったと名乗る同性愛者の女性が現れ、警察は事故と処理したが殺されたのではと言い出す。さらに刑事を紹介され裏で捜査すると告げられる。そうして真相を解明しようと動き出した藤子を待っていたのは、予想をはるかに超える事態だった。登場人物のそれぞれにおける人生や、藤子自身の過去を振り返りながら謎を解き明かす、どんでん返しありのミステリー&サスペンス&ヒューマンドラマ。
カフェ・シュガーパインの事件簿
山いい奈
ミステリー
大阪長居の住宅街に佇むカフェ・シュガーパイン。
個性豊かな兄姉弟が営むこのカフェには穏やかな時間が流れる。
だが兄姉弟それぞれの持ち前の好奇心やちょっとした特殊能力が、巻き込まれる事件を解決に導くのだった。

失せ物探し・一ノ瀬至遠のカノウ性~謎解きアイテムはインスタント付喪神~
わいとえぬ
ミステリー
「君の声を聴かせて」――異能の失せ物探しが、今日も依頼人たちの謎を解く。依頼された失せ物も、本人すら意識していない隠された謎も全部、全部。
カノウコウコは焦っていた。推しの動画配信者のファングッズ購入に必要なパスワードが分からないからだ。落ち着ける場所としてお気に入りのカフェへ向かうも、そこは一ノ瀬相談事務所という場所に様変わりしていた。
カノウは、そこで失せ物探しを営む白髪の美青年・一ノ瀬至遠(いちのせ・しおん)と出会う。至遠は無機物の意識を励起し、インスタント付喪神とすることで無機物たちの声を聴く異能を持つという。カノウは半信半疑ながらも、その場でスマートフォンに至遠の異能をかけてもらいパスワードを解いてもらう。が、至遠たちは一年ほど前から付喪神たちが謎を仕掛けてくる現象に悩まされており、依頼が謎解き形式となっていた。カノウはサポートの百目鬼悠玄(どうめき・ゆうげん)すすめのもと、至遠の助手となる流れになり……?
どんでん返し、あります。

聖女の如く、永遠に囚われて
white love it
ミステリー
旧貴族、秦野家の令嬢だった幸子は、すでに百歳という年齢だったが、その外見は若き日に絶世の美女と謳われた頃と、少しも変わっていなかった。
彼女はその不老の美しさから、地元の人間達から今も魔女として恐れられながら、同時に敬われてもいた。
ある日、彼女の世話をする少年、遠山和人のもとに、同級生の島津良子が来る。
良子の実家で、不可解な事件が起こり、その真相を幸子に探ってほしいとのことだった。
実は幸子はその不老の美しさのみならず、もう一つの点で地元の人々から恐れられ、敬われていた。
━━彼女はまぎれもなく、名探偵だった。
登場人物
遠山和人…中学三年生。ミステリー小説が好き。
遠山ゆき…中学一年生。和人の妹。
島津良子…中学三年生。和人の同級生。痩せぎみの美少女。
工藤健… 中学三年生。和人の友人にして、作家志望。
伊藤一正…フリーのプログラマー。ある事件の犯人と疑われている。
島津守… 良子の父親。
島津佐奈…良子の母親。
島津孝之…良子の祖父。守の父親。
島津香菜…良子の祖母。守の母親。
進藤凛… 家を改装した喫茶店の女店主。
桂恵… 整形外科医。伊藤一正の同級生だった。
秦野幸子…絶世の美女にして名探偵。百歳だが、ほとんど老化しておらず、今も若い頃の美しさを保っている。
エリカ
喜島 塔
ミステリー
藍浦ツバサ。21歳。都内の大学に通う普通の大学生。ただ、彼には、人を愛するという感情が抜け落ちていたかのように見えた。「エリカ」という女に出逢うまでは。ツバサがエリカと出逢ってから、彼にとっての「女」は「エリカ」だけとなった。エリカ以外の、生物学上の「女」など、すべて、この世からいなくなればいい、と思った。そんなふたりが辿り着く「愛」の終着駅とはいかに?
天使の顔して悪魔は嗤う
ねこ沢ふたよ
ミステリー
表紙の子は赤野周作君。
一つ一つで、お話は別ですので、一つずつお楽しいただけます。
【都市伝説】
「田舎町の神社の片隅に打ち捨てられた人形が夜中に動く」
そんな都市伝説を調べに行こうと幼馴染の木根元子に誘われて調べに行きます。
【雪の日の魔物】
周作と優作の兄弟で、誘拐されてしまいますが、・・・どちらかと言えば、周作君が犯人ですね。
【歌う悪魔】
聖歌隊に参加した周作君が、ちょっとした事件に巻き込まれます。
【天国からの復讐】
死んだ友達の復讐
<折り紙から、中学生。友達今井目線>
【折り紙】
いじめられっ子が、周作君に相談してしまいます。復讐してしまいます。
【修学旅行1~3・4~10】
周作が、修学旅行に参加します。バスの車内から目撃したのは・・・。
3までで、小休止、4からまた新しい事件が。
※高一<松尾目線>
【授業参観1~9】
授業参観で見かけた保護者が殺害されます
【弁当】
松尾君のプライベートを赤野君が促されて推理するだけ。
【タイムカプセル1~7】
暗号を色々+事件。和歌、モールス、オペラ、絵画、様々な要素を取り入れた暗号
【クリスマスの暗号1~7】
赤野君がプレゼント交換用の暗号を作ります。クリスマスにちなんだ暗号です。
【神隠し】
同級生が行方不明に。 SNSや伝統的な手品のトリック
※高三<夏目目線>
【猫は暗号を運ぶ1~7】
猫の首輪の暗号から、事件解決
【猫を殺さば呪われると思え1~7】
暗号にCICADAとフリーメーソンを添えて♪
※都市伝説→天使の顔して悪魔は嗤う、タイトル変更
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる