13 / 27
第2章 ノヴァン
第11話 竜の宴
しおりを挟む
直径200mは、あるのではないかと思われる巨大な錬成陣。これをあえて陽の当らない谷底に作った。
しかしながら陣を形成出来る地面が存在しないため、ヴァイロ等が魔法で谷を削り、場所を確保する処から始まった。
その陣の中に例の材料、ワイバーンの羽根・牙・心臓5体分。金貨50枚、溶岩に宝石の原石などが積まれている。
恐らく材料に関してはエディウスのものとほぼ変わらないであろう。
されど向こうは白く美しき神殿。こちらは荒れ果てた暗がりの大地である。
「おおっ! こ、これが……」
「我々も歴史の立会人になれるのか?」
フォルデノ王国より見物に来た出資者達は、寧ろこの荒野に忽然と出現した感のある景色だけで既に興奮していた。
「愚かなものでございますわ……。こんなものを再構築した処でドラゴンに似た何かが出来るだけというのに」
「まあそう言ってくれるなミリア。ただの魔法ですら珍しいと感じる連中だ」
ミリアは悍ましいものを見る様な目で、彼等と同じものを見て罵倒する。ヴァイロが後ろから肩を優しく叩いてそっと促した。
「しかしヴァイ、本当にお前の言う力を加えれば成せるのか?」
「そんなもの多分としか言えない。出来なかったら残念でしたと、笑いながら逃げるだけさ」
アギドも正直半信半疑であり、その目はミリアのそれと大差ない。
ヴァイロは肩を竦めてやれやれといった態度で応えてから一人笑った。
「とにかく皆、手筈通りにやるだけだ。まあ宜しく頼む……特にリンネ」
「あ、う、うん……」
「よし、じゃあ始めるとしよう。神が出るか蛇みたいのが出るか、楽しみだ」
ヴァイロ、リンネ、アギド、ミリア、アズールが、錬成陣周囲の持ち場にそれぞれつく。
楽しみだなどと白い歯を見せているのはヴァイロだけで、他の4人は緊張した面持ちだ。
ヴァイロは錬成陣の北側、時計でいう12時と言える場所に降り立つ。9時の方向にアギド、3時の方にはミリア。ヴァイロと真逆の6時にアズールだ。
そしてリンネは宙に浮きながら、錬成陣の中央を眺める位置で静止した。
「神の中で最も黒いヴァイロの名において、今ここに我に忠実かつ神に匹敵する力を持つ黒きドラゴンを現界させるっ!」
ヴァイロの大袈裟を混ぜた宣言に観客達のどよめきが上がる。同時にヴァイロ以外の4人の意識が過敏に反応する。
「ではまず黒き者っ! 参られよっ!」
9時の方向にいるアギドを指名している。
「我、暗黒神にその力を問う。ルーナ・ノーヴァ! 陰の究極の闇よ、クラビウスへ堕ち、賢者の海で永遠にその罪を悔いるがよい! 『絶望之淵』ォォ!!」
アギドの詠唱が完遂するとその広げた両手から、真っ黒の炎の塊が出現する。
絶望之淵とは、本来この術の標的にされた者の存在を歴史から葬る。
周囲の者達からも存在を忘れらるという途方もなく恐ろしい術だ。アギドがこの半年をかけてようやく会得した。
これをまず錬成陣の中央にゆっくりと送り込む。ヴァイロの弟子で最も優秀な彼でさえ、冷や汗をかきながらの作業だ。この黒き炎が竜の色を成すらしい。
「次っ! ドラゴンの強靭なる皮膚をこれへ!」
3時の方角、ミリアの番らしい。
「ドラゴ・スケーラ、暗黒神の名において、来たれ新月の影。陽の光すら通さぬ衣を我に与えよ『新月の守り手』!」
新月の守り手。これまでミリアが使っていた防御系魔法フェルメザを凌ぐ最強の守備魔法。
物理も魔法も正に陽光すら通さぬ日食の如き術だ。これを彼女は魔法陣の中心に置かれた黒き炎を対象とする。
本来なら術者本人にかけるものを人ならざるものへ。このコントロールは実に難しいらしい。
「さあ、竜の息を、6時の者よっ!」
「ヘルズ・フィアー、暗黒神の炎よ、神すら恐れる地獄の大焦熱を『紅の爆炎』!」
アズールが爆炎系最強の呪文を詠唱する。両手に爆炎の元になる巨大な火の玉を抱え、それらを一つに集約してから、これをやはり中央の黒き炎へ飛ばす。
しかも吹き飛ばす為ではなく、中央の炎へ注ぎ込もうというのだ。破壊ではなく付与。
三人共、ヴァイロの指示で既に幾度も練習を重ねたとはいえ、やはり本番の緊張は勝手が違い過ぎる。
(凄い……三人共良くぞ此処まで……さてと、次は俺の制御だっ!)
「黒き炎よ、対価を喰らい竜の形を成す事を許すっ!」
ヴァイロが錬成陣の前で膝をついて左手で陣に直接触れる。不浄の左手をあえて使う。
これから錬成するものは、決して聖を司る訳ではない。
「おおっ!」
「み、見ろっ! 黒い炎が巨大な何かに変わってゆくぞっ!」
長い首、巨大な翼、強靭な4本の脚。明らかに物語に出てくるドラゴンの形を成してゆく。しかし未だ炎の塊である事には違いない。
(良いぞ……アズが描いた絵を見て、俺が頭の中で思い描いたドラゴンそのものになりつつある)
これがヴァイロにしか出来ない力の行使。彼はやがてこの力が『扉』と呼ばれる様になる事をこの時点では認知してなかった。
自ら創造するものを具現化出来る能力だ。
「リンネっ! 仕上げを頼んだっ!」
4人共、自らの力の調整に、必死の形相で集中している。後は陣の中央に浮く彼女に全てを託して。
リンネはハープを奏でつつ歌を紡ぎ始める。普段のハスキーな彼女の声からは想像もつかない美しき調べ。
「暗き~谷間に響け咆哮~。幾千~の人々の伝承~。我の声を聞き我がものへと変えよ~………」
リンネの歌声が谷間に響き渡る。その調べと光景に見る者達は声を失う。
「さあ、黒き竜よっ! 今こそ此方へっ! 竜の宴を始めよう! そして我が竜音の声を授けようぞっ!」
リンネの呼び掛けに応じたかの様に、これまで誰も聞いたことがない雄叫びが轟く。初めて聞くのに、これはまさに竜の声だと確信出来る。
「叫べ竜っ! 飛べよ竜っ! 我と共に歌おうぞっ! 『竜の宴』ォォォ!!」
黒き炎にリンネの声が確実に届いた、全ての者は根拠がないのに確信に至る。
揺らぐ炎が脚の辺りから徐々に固定化してゆく。爪、足の指、脚、腹……その全てが黒い。
人間達が初めて目にするそれは、巨大な翼を広げてリンネの辺りまで飛ぶと旋回飛行を始めた。
「貴様か? 自らの影を我が身と成したのは?」
それが黒い竜が最初に告げた言葉であった。その声色、この世にいる全てをひれ伏せる程の凄烈さを感じさせた。
しかしながら陣を形成出来る地面が存在しないため、ヴァイロ等が魔法で谷を削り、場所を確保する処から始まった。
その陣の中に例の材料、ワイバーンの羽根・牙・心臓5体分。金貨50枚、溶岩に宝石の原石などが積まれている。
恐らく材料に関してはエディウスのものとほぼ変わらないであろう。
されど向こうは白く美しき神殿。こちらは荒れ果てた暗がりの大地である。
「おおっ! こ、これが……」
「我々も歴史の立会人になれるのか?」
フォルデノ王国より見物に来た出資者達は、寧ろこの荒野に忽然と出現した感のある景色だけで既に興奮していた。
「愚かなものでございますわ……。こんなものを再構築した処でドラゴンに似た何かが出来るだけというのに」
「まあそう言ってくれるなミリア。ただの魔法ですら珍しいと感じる連中だ」
ミリアは悍ましいものを見る様な目で、彼等と同じものを見て罵倒する。ヴァイロが後ろから肩を優しく叩いてそっと促した。
「しかしヴァイ、本当にお前の言う力を加えれば成せるのか?」
「そんなもの多分としか言えない。出来なかったら残念でしたと、笑いながら逃げるだけさ」
アギドも正直半信半疑であり、その目はミリアのそれと大差ない。
ヴァイロは肩を竦めてやれやれといった態度で応えてから一人笑った。
「とにかく皆、手筈通りにやるだけだ。まあ宜しく頼む……特にリンネ」
「あ、う、うん……」
「よし、じゃあ始めるとしよう。神が出るか蛇みたいのが出るか、楽しみだ」
ヴァイロ、リンネ、アギド、ミリア、アズールが、錬成陣周囲の持ち場にそれぞれつく。
楽しみだなどと白い歯を見せているのはヴァイロだけで、他の4人は緊張した面持ちだ。
ヴァイロは錬成陣の北側、時計でいう12時と言える場所に降り立つ。9時の方向にアギド、3時の方にはミリア。ヴァイロと真逆の6時にアズールだ。
そしてリンネは宙に浮きながら、錬成陣の中央を眺める位置で静止した。
「神の中で最も黒いヴァイロの名において、今ここに我に忠実かつ神に匹敵する力を持つ黒きドラゴンを現界させるっ!」
ヴァイロの大袈裟を混ぜた宣言に観客達のどよめきが上がる。同時にヴァイロ以外の4人の意識が過敏に反応する。
「ではまず黒き者っ! 参られよっ!」
9時の方向にいるアギドを指名している。
「我、暗黒神にその力を問う。ルーナ・ノーヴァ! 陰の究極の闇よ、クラビウスへ堕ち、賢者の海で永遠にその罪を悔いるがよい! 『絶望之淵』ォォ!!」
アギドの詠唱が完遂するとその広げた両手から、真っ黒の炎の塊が出現する。
絶望之淵とは、本来この術の標的にされた者の存在を歴史から葬る。
周囲の者達からも存在を忘れらるという途方もなく恐ろしい術だ。アギドがこの半年をかけてようやく会得した。
これをまず錬成陣の中央にゆっくりと送り込む。ヴァイロの弟子で最も優秀な彼でさえ、冷や汗をかきながらの作業だ。この黒き炎が竜の色を成すらしい。
「次っ! ドラゴンの強靭なる皮膚をこれへ!」
3時の方角、ミリアの番らしい。
「ドラゴ・スケーラ、暗黒神の名において、来たれ新月の影。陽の光すら通さぬ衣を我に与えよ『新月の守り手』!」
新月の守り手。これまでミリアが使っていた防御系魔法フェルメザを凌ぐ最強の守備魔法。
物理も魔法も正に陽光すら通さぬ日食の如き術だ。これを彼女は魔法陣の中心に置かれた黒き炎を対象とする。
本来なら術者本人にかけるものを人ならざるものへ。このコントロールは実に難しいらしい。
「さあ、竜の息を、6時の者よっ!」
「ヘルズ・フィアー、暗黒神の炎よ、神すら恐れる地獄の大焦熱を『紅の爆炎』!」
アズールが爆炎系最強の呪文を詠唱する。両手に爆炎の元になる巨大な火の玉を抱え、それらを一つに集約してから、これをやはり中央の黒き炎へ飛ばす。
しかも吹き飛ばす為ではなく、中央の炎へ注ぎ込もうというのだ。破壊ではなく付与。
三人共、ヴァイロの指示で既に幾度も練習を重ねたとはいえ、やはり本番の緊張は勝手が違い過ぎる。
(凄い……三人共良くぞ此処まで……さてと、次は俺の制御だっ!)
「黒き炎よ、対価を喰らい竜の形を成す事を許すっ!」
ヴァイロが錬成陣の前で膝をついて左手で陣に直接触れる。不浄の左手をあえて使う。
これから錬成するものは、決して聖を司る訳ではない。
「おおっ!」
「み、見ろっ! 黒い炎が巨大な何かに変わってゆくぞっ!」
長い首、巨大な翼、強靭な4本の脚。明らかに物語に出てくるドラゴンの形を成してゆく。しかし未だ炎の塊である事には違いない。
(良いぞ……アズが描いた絵を見て、俺が頭の中で思い描いたドラゴンそのものになりつつある)
これがヴァイロにしか出来ない力の行使。彼はやがてこの力が『扉』と呼ばれる様になる事をこの時点では認知してなかった。
自ら創造するものを具現化出来る能力だ。
「リンネっ! 仕上げを頼んだっ!」
4人共、自らの力の調整に、必死の形相で集中している。後は陣の中央に浮く彼女に全てを託して。
リンネはハープを奏でつつ歌を紡ぎ始める。普段のハスキーな彼女の声からは想像もつかない美しき調べ。
「暗き~谷間に響け咆哮~。幾千~の人々の伝承~。我の声を聞き我がものへと変えよ~………」
リンネの歌声が谷間に響き渡る。その調べと光景に見る者達は声を失う。
「さあ、黒き竜よっ! 今こそ此方へっ! 竜の宴を始めよう! そして我が竜音の声を授けようぞっ!」
リンネの呼び掛けに応じたかの様に、これまで誰も聞いたことがない雄叫びが轟く。初めて聞くのに、これはまさに竜の声だと確信出来る。
「叫べ竜っ! 飛べよ竜っ! 我と共に歌おうぞっ! 『竜の宴』ォォォ!!」
黒き炎にリンネの声が確実に届いた、全ての者は根拠がないのに確信に至る。
揺らぐ炎が脚の辺りから徐々に固定化してゆく。爪、足の指、脚、腹……その全てが黒い。
人間達が初めて目にするそれは、巨大な翼を広げてリンネの辺りまで飛ぶと旋回飛行を始めた。
「貴様か? 自らの影を我が身と成したのは?」
それが黒い竜が最初に告げた言葉であった。その声色、この世にいる全てをひれ伏せる程の凄烈さを感じさせた。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる