神竜戦争 儚き愛の狭間に…心優しき暗黒神の青年と愛する少女達の物語

🗡🐺狼駄(ろうだ)

文字の大きさ
上 下
12 / 27
第2章 ノヴァン

第10話 守りの覚悟

しおりを挟む
 あれからさらに3カ月の月日が流れた。季節は秋を迎えている。エディウスと白い竜の襲撃しゅうげきからおよそ半年。
 何故二度目がないのかは、あの時対峙たいじした連中れんちゅうは不思議でならない。

 それどころか竜の錬成れんせい方法という置き土産を寄越よこしたのだ。ヒントに時間すら与える不気味な余裕。

 いよいよ戦之女神エディウスの手の平の上で踊らされている気さえしてきた。

 しかしお陰で充分に錬成への準備をする事がかなった。

 先ずはエディウスが提示ていじした材料集め。彼女の側は一体どれ程の労力がかかったのか不明だが、此方は優秀な魔導士がいるにしても、如何いかんせん数が少ない。

 しかも希少種きしょうしゅのワイバーンを倒すべく、探索たんさくするだけでも時間を要した。後は致命的ちめいてきに財力がない。
 こればかりは、リンネのかせまかせにしておく訳にもいかなかった。

 ヴァイロはフォルデノ王国の有力な貴族に、守りとしての竜の必要性をいてパトロンになって貰う様に働きかけた。

 ロッギオネから来た女神が竜を率いて襲撃してくる恐怖に対抗するには、此方もを保有する必要があると言ってのけたのだ。

 竜・ドラゴン……モンスターが存在するこのアドノス島においてすら、実像がハッキリしない生物を兵器として保有ほゆうする。

 たとえ戦いが起こらぬとも、竜を現界げんかいする未知みちの行動に参画さんかく出来る喜びがある。金持ち達の心は動いた。

 かくしてヴァイロの望む準備は、全てととのった。

 ◇

 アズールとミリアは実戦さながらの模擬戦もぎせんを行っていた。この半年でアズールは13、ミリアの方は14歳になっていた。

「グラビィディア・カテナレルータ………」
「…………暗黒神ヴァイロの名に元に………」
「…………解放せよっ、我をしばる星のくさりよっ!」
「「『重力開放ヴァレディステラ』!」」

 アズールとミリアがそれぞれに重力のくさりを破り、宙に浮かぶ呪文スペルを唱える。半年前はヴァイロにかけて貰っていた術だ。
 二人が宙に浮く。舞台は渓谷けいこくの間、お互い岩肌を背負せおっている。

「ロッカ・ムーロ、暗黒神ヴァイロの名の元に、いかなるモノも通さぬ強固きょうこな壁を我に『白き月の守りフェルメザ』!」

 ミリアが空中移動しながら、いつもの防御系魔法を使う。一見変わった様子は見えない。
 初動しょどうがミリアであり、アズールは後追いをする形になっている。

暗黒神ヴァイロの名において命ず! 火蜥蜴サラマンダーよ、その身をがせ! 『ロペラ』!」

 アズールも得意の小連鎖爆発しょうれんさばくはつの魔法を使う。これを相手に散らしてからの、本命の攻撃をたたき込むのが彼のいつものやり方だ。

(ミリアの白き月の守りフェルメザにはどうせ効かない……だけど守って動きが止まった所へ爆炎フィアンマ……何っ!?)

 アズールのロペラはミリアにふせがれることなく、向こう側の岩盤がんばんを破壊した。

 てっきりミリアに止められると読んでいた彼は、破砕はさいされ上から落下してくる石ころをまともに受ける羽目はめになる。

 そこへミリアが彼の想像をはるかに上回るスピードで特攻とっこう仕掛しかけてくる。
 ミリアの白き月の守りフェルメザが不発であったのなら、彼女とて無事ではまない筈だ。

 彼女は輝いた右手を振りながら、落下する石を全てはじきながらせまってきたのだ。

「アズっ! 御覚悟おかくごをっ!」
「グワッ!?」

 ミリアの輝いた右手の手刀が、アズールの頭を上から叩く。あわれアズールはとされて地面に叩きつけらた。土煙つちけむりが上がる。

「それまでだっ! ミリアの勝ちとする!」

 二人の戦いをさらに上から眺めていたアギドが勝敗を告げる。彼の凛々りりしい声はいかにも審判役しんぱんやく似合にあう。

「グッ……」

 まだやれるとばかりに身体を起こそうとしたアズールだったが、首筋にミリアの手刀が触れている事に気付くと流石に敗北を認めた。

「アズっ! お前どうやって負けたか説明出来るかっ!」

 空からびせらる質問に、アズールは歯を食いしばって背を向けるしかなかった。

「ミリアの手刀、そこに白き月の守りフェルメザの防御力が集中しているっ!」
「な……そ、そんな事が出来るのかっ!?」

「ミリアは自分の周囲全てを防御するのではなく、あえてその右手だけに集約した。だからお前のロペラは彼女をすり抜け、岩盤を破壊した。ついでに言えば、崩落ほうらくしやすい場所にお前は誘導ゆうどうされたんだぞっ!」

 アギドの説明が続く中、ミリアは未だに手刀を首にあてがうの止めようとしない。

「さらにミリアの急加速。あれはお前が落としてくれた岩をったものだ。この勝負が始まった時、既に勝敗は決していたのだ」

「な、何だって……防御魔法の変調へんちょうだけじゃなく、俺のやる事全てが読まれていたっ!?」
「フゥ……」

 勝敗の一部始終の説明が終わると、ようやくミリアは術を解いて、手刀をあてがうのを止める。
 そして未だ地面にしゃがみ込む敗者に厳しい視線を送った。

「アズ、貴方が私達の切り込み隊長。その能力は充分に評価していますわ………」
「………っ!」

「けれど私は皆の命をあずかる言わば生きた盾。だから決して負ける訳にはいかない。防御系しか使えない? 違いますわ……私は皆を守るべくこの道を選んだのですわ」

 そこまで言い捨てるとミリアは、ようやく手を差しべた。

「じ、自分で立てらいっ!」

 その綺麗きれいいとしい手を本当はにぎりたいアズールだが、流石にプライドが許さなかった。

 太陽が当たらない地面は、深まる秋でさらに冷たさを増し、アズールの腰を容赦ようしゃなく冷やした。

「お、俺だって好きってだけで炎系の魔法を使っている訳じゃねえっ! 道を切り開く、それがこの俺の仕事だっ!」
「それが判っているのなら、もっとはげんで下さいませ……」

 二人はそう言うと互いに背を向けた。空から一部始終を見ていたアギドは少しだけ笑う。

(あの二人、互いの能力は認め合っている。あとは、もう少し仲良くなって欲しいものだ)

 彼はそう思うのだ。ただアズールの好意とミリアの意識が、完全にすれ違っているのも判っている。そんな複雑な想いにかられた微笑ほほえみであった。

 ただ半年前に彼自身がミリアに、手を差し出した方だった気持ちもじっているのに気づいていない。

「ムッ………二人共自力で上がって来れるな? ヴァイが呼んでいる」
「と、言う事は………」
「遂に竜の儀式ぎしきが始まるのですねっ! こうしてはいられませんわ!」

 アギドがヴァイロの呼び出しに気づく。それを聞いたアズールとミリアの顔が一斉いっせいに明るみを増し、再び宙へと舞い上がっていった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

憧れの先輩とイケナイ状況に!?

暗黒神ゼブラ
恋愛
今日私は憧れの先輩とご飯を食べに行くことになっちゃった!?

借金した女(SМ小説です)

浅野浩二
現代文学
ヤミ金融に借金した女のSМ小説です。

アイドルグループの裏の顔 新人アイドルの洗礼

甲乙夫
恋愛
清純な新人アイドルが、先輩アイドルから、強引に性的な責めを受ける話です。

処理中です...