43 / 64
第二章 木槿山の章
第43話 協力者4
しおりを挟む
「まずはここ見て」
お八重が適当なところに指を置く。お袖とお小夜が頭を突き合わせる。もちろん与平が割り込む隙などないので、上の方から覗くだけだ。
「こういう二本の線で結ばれているのが夫婦ね。ここはこの家の長男とこっちの次女が夫婦になってるの」
お八重が一つずつ指しながら説明する。おなご二人はうんうんと頷いているが、与平はなんだかよくわからない。
「で、この二人からぶら下がってる四人は子供たち。長女は嫁に出てこっちの家の人と祝言を挙げたのね。次女と三女はお嫁に行く前に亡くなったのね。それでこの長男が嫁を取って家を継いでる。これが孝平さま。一昨年までの柳澤城主」
「で、孝平さまの子供がこの男の子二人。繁孝さまと勝孝さまってことだね」
お袖が確認するように言うと「そうそう」とお八重が受ける。
「姫様と若様のお爺様がこの孝平さまね」
ここで小夜が口を挟んだ。
「繁孝さまの奥方であられるお初の方さま、妹様と兄様がいらっしゃるという事ですね」
「そういうことになるわね。あれ?」
「この妹様、勝孝さまにお嫁入していることになりませんか? お初の方の妹がこの末という方ですよね? そういえば勝孝さまの奥方様はお末の方さまでしたし」
「さすがお小夜ちゃん、柳澤さまのことは詳しいねぇ」
「ええ、わたしはもともと勝孝さまに雇われた間者でしたから」
一瞬全員の呼吸が止まった。一拍おいて感嘆符が五つくらいつくような叫びが辺りにこだました。
「ちょっ! お小夜、おめえ間者って」
「ええ、わたし勝孝さまに雇われて、姫様の様子を探るために城に女中として入ったんです」
さり気なくとんでもないことを言っている。お八重に至っては口から泡を吐いて倒れそうだ。
「お八重ちゃん、大丈夫かい」
「無理!」
「おい、お小夜、それちょっと詳しく!」
周りの騒ぎなど何のその、お小夜は淡々と続ける。
「はい。姫様が襲われて橘さまが行方不明になられる少し前ですけど、わたしは勝孝さまの命にて姫様のご様子を報告するように仰せつかったのです。それで姫様付きの女中として中に入りました。姫様は心配事がおありのようで近ごろ眠れないと仰せでしたゆえそのまま勝孝様にお伝えしましたところ眠り薬を持たされたのですけれど、橘さまに見つかってしまいました」
「それでそれで?」
お八重とお袖が食い付かんばかりにお小夜に迫っているが、ふと気づいてみれば与平も一緒になって参加していた。
「姫様が眠れないと仰せなので眠り薬を入れたと申し上げましたところ、橘さまが『これは致死量です』と仰せになって。わたしは知らなかったので恐ろしくなったのです。なんということをしてしまうところだったのかと思い、ここでわたしを殺してくださいと橘さまにお願いしたのです。そしたら」
「そしたら?」
「橘さまが『知らずに働かされていたのならそなたに罪はない』と。それで『しくじって戻ればそなたは殺される。それが殺し屋の世界だ』と仰せになって」
「なんで殺し屋の世界のことを橘さまが知ってるんだよ!」
「うるさい、与平は茶々入れない! はい、お小夜ちゃん続き!」
おなご怖い……などと言おうもんならもっと怖いことになるので、与平は黙る。ひたすら黙る。
「でもわたしは他に戻るところもございませんでした」
「どうして助かったの?」
「その時に橘さまが『ここで働けば良い』と言ってくださったのでございます。あろうことかわたしが毒殺しようとしていた姫様の身の回りの世話を仰せつかりました」
「本気かよ……橘ってヤツ、いかれてるぜ」
みんなが信じられないとばかりに首を振る中で、お小夜は静かに続けた。
「ですが、私が姫様の身の回りのお世話をするということは、常に橘さまの目が近くにあるという事です。橘さまは姫様とわたしを同時に守ってくださったのです」
――なんだそれすげえカッコいいじゃん!
「どうしてそんな危険な仕事を請け負ったのかと聞かれました。日々の食べ物に困っていて弟に食べさせてやらねばならないと答えたのでございます。それを聞いて橘さまが一人で置いてけぼりになっている弟を城に呼び寄せて、庭師見習いとして置いてくださったのでございます」
「それが喜助なんだね」
「さようでございます」
なるほど、道理でお小夜は歩くときに足音を立てない。気配に敏感だ。気の回りも早い。そういうことだったのかと納得するような空気が三人の間に流れた。
「わたしが失敗したから、勝孝さまは強引な手段に出たのです。夕暮れ時に忍を放って姫様を暗殺せんと。しかし、橘さまが立ちはだかられ……それから橘さまが行方知れずになったのでございます」
この若さでかなりの経験をしている。もちろんお八重も大店の娘として普通のおなごとはずいぶん違った生き方をしているだろうが、これはこれでかなり特殊と言えるだろう。
それを言ってしまえば、狐杜だって姫様と間違えられてかどわかされるなど、普通では体験できないようなことが身に降りかかってはいるのだが。
「ですからわたしはこれから先の人生は、姫様と橘さまのために捧げるつもりなのです……って、いやだ、わたしの話なんかどうでも良かったですね。家系図を解読しなければ」
「いや、全然、どうでも良くなんかないわよ。お小夜ちゃんの話が聞けて良かったわ。これからはわたしもついているわよ。だってわたしたち、同志だもの!」
そういえば『おなご謎解き三人衆』という名前があったようだ。
「でも家系図から一体何がわかるんだろうねぇ。さっきの話だとお初とお末の姉妹がそれぞれ繁孝と勝孝の兄弟のところへ嫁に行った、それくらいしかわからないよ?」
「でもお袖さん、これ気にならない? 勝宜さまには姉がいるわ。『捨』って書いてあるでしょ?」
赤子が十日生き延びるのは至難の業だ。その為、生まれてもしばらくは名前を付けず『捨』とすることが多い。この子もきっとそんな子だったのだろう。
「ここから一体何を読み取ったらいいのかしら。勝宜さまには姉がいたけど亡くなってる。その母、お末の方は勝孝さまの奥方で、この方も亡くなってる。お初の方さまはご健在だけど、繁孝さまは亡くなってるわね」
「なーんか勝孝さまの回りの人、どんどん亡くなってくねぇ」
「ほんとだな、勝孝の父、勝孝の兄、勝孝の長女、勝孝の奥方」
縁起の悪い方向に流れた話の筋をお小夜が戻す。
「そういえば勝孝さまは兄弟姉妹で夫婦になられているので、若様は勝宜さまの幼いころによく似ていると御家老様が仰せでした」
「ああ、従兄弟だもんな」
「あとはこの家系図からわかることは……もっとさかのぼってみないとわからないのかしら?」
「そもそもそのお初とお末の姉妹はどこから来たんだい?」
お袖の一言に三人の声が「あ」と揃った。
お八重が適当なところに指を置く。お袖とお小夜が頭を突き合わせる。もちろん与平が割り込む隙などないので、上の方から覗くだけだ。
「こういう二本の線で結ばれているのが夫婦ね。ここはこの家の長男とこっちの次女が夫婦になってるの」
お八重が一つずつ指しながら説明する。おなご二人はうんうんと頷いているが、与平はなんだかよくわからない。
「で、この二人からぶら下がってる四人は子供たち。長女は嫁に出てこっちの家の人と祝言を挙げたのね。次女と三女はお嫁に行く前に亡くなったのね。それでこの長男が嫁を取って家を継いでる。これが孝平さま。一昨年までの柳澤城主」
「で、孝平さまの子供がこの男の子二人。繁孝さまと勝孝さまってことだね」
お袖が確認するように言うと「そうそう」とお八重が受ける。
「姫様と若様のお爺様がこの孝平さまね」
ここで小夜が口を挟んだ。
「繁孝さまの奥方であられるお初の方さま、妹様と兄様がいらっしゃるという事ですね」
「そういうことになるわね。あれ?」
「この妹様、勝孝さまにお嫁入していることになりませんか? お初の方の妹がこの末という方ですよね? そういえば勝孝さまの奥方様はお末の方さまでしたし」
「さすがお小夜ちゃん、柳澤さまのことは詳しいねぇ」
「ええ、わたしはもともと勝孝さまに雇われた間者でしたから」
一瞬全員の呼吸が止まった。一拍おいて感嘆符が五つくらいつくような叫びが辺りにこだました。
「ちょっ! お小夜、おめえ間者って」
「ええ、わたし勝孝さまに雇われて、姫様の様子を探るために城に女中として入ったんです」
さり気なくとんでもないことを言っている。お八重に至っては口から泡を吐いて倒れそうだ。
「お八重ちゃん、大丈夫かい」
「無理!」
「おい、お小夜、それちょっと詳しく!」
周りの騒ぎなど何のその、お小夜は淡々と続ける。
「はい。姫様が襲われて橘さまが行方不明になられる少し前ですけど、わたしは勝孝さまの命にて姫様のご様子を報告するように仰せつかったのです。それで姫様付きの女中として中に入りました。姫様は心配事がおありのようで近ごろ眠れないと仰せでしたゆえそのまま勝孝様にお伝えしましたところ眠り薬を持たされたのですけれど、橘さまに見つかってしまいました」
「それでそれで?」
お八重とお袖が食い付かんばかりにお小夜に迫っているが、ふと気づいてみれば与平も一緒になって参加していた。
「姫様が眠れないと仰せなので眠り薬を入れたと申し上げましたところ、橘さまが『これは致死量です』と仰せになって。わたしは知らなかったので恐ろしくなったのです。なんということをしてしまうところだったのかと思い、ここでわたしを殺してくださいと橘さまにお願いしたのです。そしたら」
「そしたら?」
「橘さまが『知らずに働かされていたのならそなたに罪はない』と。それで『しくじって戻ればそなたは殺される。それが殺し屋の世界だ』と仰せになって」
「なんで殺し屋の世界のことを橘さまが知ってるんだよ!」
「うるさい、与平は茶々入れない! はい、お小夜ちゃん続き!」
おなご怖い……などと言おうもんならもっと怖いことになるので、与平は黙る。ひたすら黙る。
「でもわたしは他に戻るところもございませんでした」
「どうして助かったの?」
「その時に橘さまが『ここで働けば良い』と言ってくださったのでございます。あろうことかわたしが毒殺しようとしていた姫様の身の回りの世話を仰せつかりました」
「本気かよ……橘ってヤツ、いかれてるぜ」
みんなが信じられないとばかりに首を振る中で、お小夜は静かに続けた。
「ですが、私が姫様の身の回りのお世話をするということは、常に橘さまの目が近くにあるという事です。橘さまは姫様とわたしを同時に守ってくださったのです」
――なんだそれすげえカッコいいじゃん!
「どうしてそんな危険な仕事を請け負ったのかと聞かれました。日々の食べ物に困っていて弟に食べさせてやらねばならないと答えたのでございます。それを聞いて橘さまが一人で置いてけぼりになっている弟を城に呼び寄せて、庭師見習いとして置いてくださったのでございます」
「それが喜助なんだね」
「さようでございます」
なるほど、道理でお小夜は歩くときに足音を立てない。気配に敏感だ。気の回りも早い。そういうことだったのかと納得するような空気が三人の間に流れた。
「わたしが失敗したから、勝孝さまは強引な手段に出たのです。夕暮れ時に忍を放って姫様を暗殺せんと。しかし、橘さまが立ちはだかられ……それから橘さまが行方知れずになったのでございます」
この若さでかなりの経験をしている。もちろんお八重も大店の娘として普通のおなごとはずいぶん違った生き方をしているだろうが、これはこれでかなり特殊と言えるだろう。
それを言ってしまえば、狐杜だって姫様と間違えられてかどわかされるなど、普通では体験できないようなことが身に降りかかってはいるのだが。
「ですからわたしはこれから先の人生は、姫様と橘さまのために捧げるつもりなのです……って、いやだ、わたしの話なんかどうでも良かったですね。家系図を解読しなければ」
「いや、全然、どうでも良くなんかないわよ。お小夜ちゃんの話が聞けて良かったわ。これからはわたしもついているわよ。だってわたしたち、同志だもの!」
そういえば『おなご謎解き三人衆』という名前があったようだ。
「でも家系図から一体何がわかるんだろうねぇ。さっきの話だとお初とお末の姉妹がそれぞれ繁孝と勝孝の兄弟のところへ嫁に行った、それくらいしかわからないよ?」
「でもお袖さん、これ気にならない? 勝宜さまには姉がいるわ。『捨』って書いてあるでしょ?」
赤子が十日生き延びるのは至難の業だ。その為、生まれてもしばらくは名前を付けず『捨』とすることが多い。この子もきっとそんな子だったのだろう。
「ここから一体何を読み取ったらいいのかしら。勝宜さまには姉がいたけど亡くなってる。その母、お末の方は勝孝さまの奥方で、この方も亡くなってる。お初の方さまはご健在だけど、繁孝さまは亡くなってるわね」
「なーんか勝孝さまの回りの人、どんどん亡くなってくねぇ」
「ほんとだな、勝孝の父、勝孝の兄、勝孝の長女、勝孝の奥方」
縁起の悪い方向に流れた話の筋をお小夜が戻す。
「そういえば勝孝さまは兄弟姉妹で夫婦になられているので、若様は勝宜さまの幼いころによく似ていると御家老様が仰せでした」
「ああ、従兄弟だもんな」
「あとはこの家系図からわかることは……もっとさかのぼってみないとわからないのかしら?」
「そもそもそのお初とお末の姉妹はどこから来たんだい?」
お袖の一言に三人の声が「あ」と揃った。
1
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
西涼女侠伝
水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超
舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。
役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。
家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。
ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。
荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。
主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。
三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)
涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。
滝川家の人びと
卯花月影
歴史・時代
故郷、甲賀で騒動を起こし、国を追われるようにして出奔した
若き日の滝川一益と滝川義太夫、
尾張に流れ着いた二人は織田信長に会い、織田家の一員として
天下布武の一役を担う。二人をとりまく織田家の人々のそれぞれの思惑が
からみ、紆余曲折しながらも一益がたどり着く先はどこなのか。
猿の内政官 ~天下統一のお助けのお助け~
橋本洋一
歴史・時代
この世が乱れ、国同士が戦う、戦国乱世。
記憶を失くした優しいだけの少年、雲之介(くものすけ)と元今川家の陪々臣(ばいばいしん)で浪人の木下藤吉郎が出会い、二人は尾張の大うつけ、織田信長の元へと足を運ぶ。織田家に仕官した雲之介はやがて内政の才を発揮し、二人の主君にとって無くてはならぬ存在へとなる。
これは、優しさを武器に二人の主君を天下人へと導いた少年の物語
※架空戦記です。史実で死ぬはずの人物が生存したり、歴史が早く進む可能性があります
本能のままに
揚羽
歴史・時代
1582年本能寺にて織田信長は明智光秀の謀反により亡くなる…はずだった
もし信長が生きていたらどうなっていたのだろうか…というifストーリーです!もしよかったら見ていってください!
※更新は不定期になると思います。
織田信長 -尾州払暁-
藪から犬
歴史・時代
織田信長は、戦国の世における天下統一の先駆者として一般に強くイメージされますが、当然ながら、生まれついてそうであるわけはありません。
守護代・織田大和守家の家来(傍流)である弾正忠家の家督を継承してから、およそ14年間を尾張(現・愛知県西部)の平定に費やしています。そして、そのほとんどが一族間での骨肉の争いであり、一歩踏み外せば死に直結するような、四面楚歌の道のりでした。
織田信長という人間を考えるとき、この彼の青春時代というのは非常に色濃く映ります。
そこで、本作では、天文16年(1547年)~永禄3年(1560年)までの13年間の織田信長の足跡を小説としてじっくりとなぞってみようと思いたった次第です。
毎週の月曜日00:00に次話公開を目指しています。
スローペースの拙稿ではありますが、お付き合いいただければ嬉しいです。
(2022.04.04)
※信長公記を下地としていますが諸出来事の年次比定を含め随所に著者の創作および定説ではない解釈等がありますのでご承知置きください。
※アルファポリスの仕様上、「HOTランキング用ジャンル選択」欄を「男性向け」に設定していますが、区別する意図はとくにありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる