6 / 64
第二章 木槿山の章
第6話 あばら家1
しおりを挟む
「狐杜ちゃん、随分と腕を上げたねぇ。この調子なら松原屋のお嬢さんの着物を仕立てる日も、そう遠くないんじゃないのかい」
緊張の面持ちでお市の言葉を待っていた狐杜は、やっと肩の力が抜けたように笑顔を見せた。
「良かったぁ。やり直しって言われたらどうしようって思ってたの。自信作だったから」
「何言ってんだい。あんたにはお袖さんがついてるんだから、絶対に上手くなるさ。それに狐杜ちゃんは元々が器用だからねぇ」
お市はもともと狐杜の師匠であるお袖の仲介屋だったが、狐杜が一人で着物を仕立てられるようになってからは、こうしてあちこちに声をかけて彼女の仕事も取って来てくれるようになった。両親のいない狐杜にとって、お市は『町のおっ母さん』のような存在だ。
「もう次の注文が入ってるんだよ。これ、持ってっとくれ」
「ありがとうございます。がんばります」
お市はチラと与平に目をやると、「こっち」と手招きした。
「あんた今日は荷物持ちだろ。今回の報酬は芋だからね。重いよ」
「そのために呼びだされたんだ、任せとけって」
「おやおや、与平はもう狐杜ちゃんの背を追い越したんだねぇ」
「狐杜が寸詰まりなだけ――うおっふ!」
狐杜の一撃を脇腹に食らって、一瞬息が止まったようだ。
「いいからさっさと背負う! お市さんありがとう。着物が仕上がったらまた来ます。ほら与平、行くよ」
「おやまあ、今から尻に敷かれちゃって。与平、頑張りな」
半分からかうようなお市の激励を背に、与平は芋の入った籠を背負い、狐杜は反物を包んだ風呂敷を持って外に出た。
いい陽気の日だ。すれ違う花売りの声も二人には心なしか弾んで聞こえる。
「菖蒲か。蛍袋や夕化粧なら、うちの周りにたくさん生えてるのにな」
「与平ったら今度は花売りを始めるの?」
「まさか。蜆がおいらには向いてるさ。今日も魚獲りに行くぞ、狐杜も来るだろ」
「うん」
狐杜がじっと見つめると、与平は「なんだよ」と慌てたように顔を逸らす。
「知らないうちに丈が追い越されたね」
「当たり前だろ。男の方がでかくなるに決まってんだ」
「だけどずっとあたしより小っちゃかったじゃない」
「二つも違うんだから当たり前だろ」
狐杜は今年数えで十六、与平は十四、だが小柄な狐杜は身の丈四尺七寸、黙っていれば十二くらいにしか見えない。
一方の与平も小柄ながらも四尺八寸はある。昔は姉と弟のように見えていた二人も、今ではすっかり兄と妹のようである。
だが、与平としては狐杜がいつまでも自分を弟扱いするのが気に入らない。背も大きくなったし、彼女の代わりに芋だって運んでやれる。いつまでもガキじゃねえんだよ、などと思っても口にしようものなら笑われるだけなので、そこは黙っておくのだが。
「松原屋さんのお嬢さんみたいな着物、着てみたいなぁ」
「え?」
「ほら、あそこのお嬢さん、あたしと同い年でしょう? だけどあたしこんなだし。着物もおっ母さんのお下がりだしね」
与平は何も言えずに押し黙る。
狐杜も年頃の女の子だ、華やかに着飾ってみたいのだろう。狐杜だって素材は悪くない、きっと彼女のことだから明るい色の着物も似合うに違いない。
だが、何を言ったところで運命が変えられるものでもない。
それにもし、狐杜が松原屋のお嬢さんだったら与平と知り合うこともなかっただろう。そう考えると、これはこれで幸運だったのかもしれない。少なくとも与平にとっては。
「柳澤のお姫様はどんなお着物をお召しなのかなぁ。きっとあたしなんか一生お目にかかれないんだろうな」
「姫様は好き放題に走り回ったりできないんだぜ。狐杜には無理だろ」
「確かに! あたしには貧乏暮らしが合ってるよ。じっとしてたら死んじゃう」
「良かったな、貧乏人で。たくさん仕事して、そこそこの着物買えれば十分だろ」
「そうだね」
与平は狐杜の笑顔を眺めながら「いつかおいらが着せてやる」と心に誓った。
緊張の面持ちでお市の言葉を待っていた狐杜は、やっと肩の力が抜けたように笑顔を見せた。
「良かったぁ。やり直しって言われたらどうしようって思ってたの。自信作だったから」
「何言ってんだい。あんたにはお袖さんがついてるんだから、絶対に上手くなるさ。それに狐杜ちゃんは元々が器用だからねぇ」
お市はもともと狐杜の師匠であるお袖の仲介屋だったが、狐杜が一人で着物を仕立てられるようになってからは、こうしてあちこちに声をかけて彼女の仕事も取って来てくれるようになった。両親のいない狐杜にとって、お市は『町のおっ母さん』のような存在だ。
「もう次の注文が入ってるんだよ。これ、持ってっとくれ」
「ありがとうございます。がんばります」
お市はチラと与平に目をやると、「こっち」と手招きした。
「あんた今日は荷物持ちだろ。今回の報酬は芋だからね。重いよ」
「そのために呼びだされたんだ、任せとけって」
「おやおや、与平はもう狐杜ちゃんの背を追い越したんだねぇ」
「狐杜が寸詰まりなだけ――うおっふ!」
狐杜の一撃を脇腹に食らって、一瞬息が止まったようだ。
「いいからさっさと背負う! お市さんありがとう。着物が仕上がったらまた来ます。ほら与平、行くよ」
「おやまあ、今から尻に敷かれちゃって。与平、頑張りな」
半分からかうようなお市の激励を背に、与平は芋の入った籠を背負い、狐杜は反物を包んだ風呂敷を持って外に出た。
いい陽気の日だ。すれ違う花売りの声も二人には心なしか弾んで聞こえる。
「菖蒲か。蛍袋や夕化粧なら、うちの周りにたくさん生えてるのにな」
「与平ったら今度は花売りを始めるの?」
「まさか。蜆がおいらには向いてるさ。今日も魚獲りに行くぞ、狐杜も来るだろ」
「うん」
狐杜がじっと見つめると、与平は「なんだよ」と慌てたように顔を逸らす。
「知らないうちに丈が追い越されたね」
「当たり前だろ。男の方がでかくなるに決まってんだ」
「だけどずっとあたしより小っちゃかったじゃない」
「二つも違うんだから当たり前だろ」
狐杜は今年数えで十六、与平は十四、だが小柄な狐杜は身の丈四尺七寸、黙っていれば十二くらいにしか見えない。
一方の与平も小柄ながらも四尺八寸はある。昔は姉と弟のように見えていた二人も、今ではすっかり兄と妹のようである。
だが、与平としては狐杜がいつまでも自分を弟扱いするのが気に入らない。背も大きくなったし、彼女の代わりに芋だって運んでやれる。いつまでもガキじゃねえんだよ、などと思っても口にしようものなら笑われるだけなので、そこは黙っておくのだが。
「松原屋さんのお嬢さんみたいな着物、着てみたいなぁ」
「え?」
「ほら、あそこのお嬢さん、あたしと同い年でしょう? だけどあたしこんなだし。着物もおっ母さんのお下がりだしね」
与平は何も言えずに押し黙る。
狐杜も年頃の女の子だ、華やかに着飾ってみたいのだろう。狐杜だって素材は悪くない、きっと彼女のことだから明るい色の着物も似合うに違いない。
だが、何を言ったところで運命が変えられるものでもない。
それにもし、狐杜が松原屋のお嬢さんだったら与平と知り合うこともなかっただろう。そう考えると、これはこれで幸運だったのかもしれない。少なくとも与平にとっては。
「柳澤のお姫様はどんなお着物をお召しなのかなぁ。きっとあたしなんか一生お目にかかれないんだろうな」
「姫様は好き放題に走り回ったりできないんだぜ。狐杜には無理だろ」
「確かに! あたしには貧乏暮らしが合ってるよ。じっとしてたら死んじゃう」
「良かったな、貧乏人で。たくさん仕事して、そこそこの着物買えれば十分だろ」
「そうだね」
与平は狐杜の笑顔を眺めながら「いつかおいらが着せてやる」と心に誓った。
1
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
戦国ニート~さくは弥三郎の天下一統の志を信じるか~
ちんぽまんこのお年頃
歴史・時代
戦国時代にもニートがいた!駄目人間・甲斐性無しの若殿・弥三郎の教育係に抜擢されたさく。ところが弥三郎は性的な欲求をさくにぶつけ・・・・。叱咤激励しながら弥三郎を鍛え上げるさく。廃嫡の話が持ち上がる中、迎える初陣。敵はこちらの2倍の大軍勢。絶体絶命の危機をさくと弥三郎は如何に乗り越えるのか。実在した戦国ニートのサクセスストーリー開幕。
【完結】風天の虎 ――車丹波、北の関ヶ原
糸冬
歴史・時代
車丹波守斯忠。「猛虎」の諱で知られる戦国武将である。
慶長五年(一六〇〇年)二月、徳川家康が上杉征伐に向けて策動する中、斯忠は反徳川派の急先鋒として、主君・佐竹義宣から追放の憂き目に遭う。
しかし一念発起した斯忠は、異母弟にして養子の車善七郎と共に数百の手勢を集めて会津に乗り込み、上杉家の筆頭家老・直江兼続が指揮する「組外衆」に加わり働くことになる。
目指すは徳川家康の首級ただ一つ。
しかし、その思いとは裏腹に、最初に与えられた役目は神指城の普請場での土運びであった……。
その名と生き様から、「国民的映画の主人公のモデル」とも噂される男が身を投じた、「もう一つの関ヶ原」の物語。
近衛文麿奇譚
高鉢 健太
歴史・時代
日本史上最悪の宰相といわれる近衛文麿。
日本憲政史上ただ一人、関白という令外官によって大権を手にした異色の人物にはミステリアスな話が多い。
彼は果たして未来からの転生者であったのだろうか?
※なろうにも掲載
【架空戦記】炎立つ真珠湾
糸冬
歴史・時代
一九四一年十二月八日。
日本海軍による真珠湾攻撃は成功裡に終わった。
さらなる戦果を求めて第二次攻撃を求める声に対し、南雲忠一司令は、歴史を覆す決断を下す。
「吉と出れば天啓、凶と出れば悪魔のささやき」と内心で呟きつつ……。
雲隠れ-独眼竜淡恋奇譚-
紺坂紫乃
歴史・時代
戦国の雄――伊達政宗。彼の研究を進めていく祖父が発見した『村咲(むらさき)』という忍びの名を発見する。祖父の手伝いをしていた綾希は、祖父亡き後に研究を進めていく第一部。
第二部――時は群雄割拠の戦国時代、後の政宗となる梵天丸はある日異人と見紛うユエという女忍びに命を救われた。哀しい運命を背負うユエに惹かれる政宗とその想いに決して答えられないユエこと『村咲』の切ない恋の物語。
女奉行 伊吹千寿
大澤伝兵衛
歴史・時代
八代将軍徳川吉宗の治世において、女奉行所が設置される事になった。
享保の改革の一環として吉宗が大奥の人員を削減しようとした際、それに協力する代わりとして大奥を去る美女を中心として結成されたのだ。
どうせ何も出来ないだろうとたかをくくられていたのだが、逆に大した議論がされずに奉行が設置されることになった結果、女性の保護の任務に関しては他の奉行を圧倒する凄まじい権限が与えられる事になった。
そして奉行を務める美女、伊吹千寿の下には、〝熊殺しの女傑〟江沢せん、〝今板額〟城之内美湖、〝うらなり軍学者〟赤尾陣内等の一癖も二癖もある配下が集う。
権限こそあれど予算も人も乏しい彼女らであったが、江戸の町で女たちの生活を守るため、南北町奉行と時には反目、時には協力しながら事件に挑んでいくのであった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる