16世紀のオデュッセイア
【第12章を週1回程度更新します】世界の海が人と船で結ばれていく16世紀の遥かな旅の物語です。
12章では16世紀後半のヨーロッパが舞台になります。
※このお話は史実を参考にしたフィクションです。
12章では16世紀後半のヨーロッパが舞台になります。
※このお話は史実を参考にしたフィクションです。
あなたにおすすめの小説
戦国三法師伝
kya
歴史・時代
歴史物だけれども、誰にでも見てもらえるような作品にしていこうと思っています。
異世界転生物を見る気分で読んでみてください。
本能寺の変は戦国の覇王織田信長ばかりではなく織田家当主織田信忠をも戦国の世から葬り去り、織田家没落の危機を迎えるはずだったが。
信忠が子、三法師は平成日本の人間が転生した者だった…
三国志 群像譚 ~瞳の奥の天地~ 家族愛の三国志大河
墨笑
歴史・時代
『家族愛と人の心』『個性と社会性』をテーマにした三国志の大河小説です。
三国志を知らない方も楽しんでいただけるよう意識して書きました。
全体の文量はかなり多いのですが、半分以上は様々な人物を中心にした短編・中編の集まりです。
本編がちょっと長いので、お試しで読まれる方は後ろの方の短編・中編から読んでいただいても良いと思います。
おすすめは『小覇王の暗殺者(ep.216)』『呂布の娘の嫁入り噺(ep.239)』『段煨(ep.285)』あたりです。
本編では蜀において諸葛亮孔明に次ぐ官職を務めた許靖という人物を取り上げています。
戦乱に翻弄され、中国各地を放浪する波乱万丈の人生を送りました。
歴史ものとはいえ軽めに書いていますので、歴史が苦手、三国志を知らないという方でもぜひお気軽にお読みください。
※人名が分かりづらくなるのを避けるため、アザナは一切使わないことにしました。ご了承ください。
※切りのいい時には完結設定になっていますが、三国志小説の執筆は私のライフワークです。生きている限り話を追加し続けていくつもりですので、ブックマークしておいていただけると幸いです。
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。
大絶滅 2億年後 -原付でエルフの村にやって来た勇者たち-
半道海豚
SF
200万年後の姉妹編です。2億年後への移住は、誰もが思いもよらない結果になってしまいました。推定2億人の移住者は、1年2カ月の間に2億年後へと旅立ちました。移住者2億人は11万6666年という長い期間にばらまかれてしまいます。結果、移住者個々が独自に生き残りを目指さなくてはならなくなります。本稿は、移住最終期に2億年後へと旅だった5人の少年少女の奮闘を描きます。彼らはなんと、2億年後の移動手段に原付を選びます。
霧衣物語
水戸けい
歴史・時代
竹井田晴信は、霧衣の国主であり父親の孝信の悪政を、民から訴えられた。家臣らからも勧められ、父を姉婿のいる茅野へと追放する。
父親が国内の里の郷士から人質を取っていたと知り、そこまでしなければ離反をされかねないほど、酷い事をしていたのかと胸を痛める。
人質は全て帰すと決めた晴信に、共に育った牟鍋克頼が、村杉の里の人質、栄は残せと進言する。村杉の里は、隣国の紀和と通じ、謀反を起こそうとしている気配があるからと。
国政に苦しむ民を助けるために逃がしているなら良いではないかと、晴信は思う、克頼が頑なに「帰してはならない」と言うので、晴信は栄と会う事にする。
『帝国の破壊』−枢軸国の戦勝した世界−
皇徳❀twitter
歴史・時代
この世界の欧州は、支配者大ゲルマン帝国[戦勝国ナチスドイツ]が支配しており欧州は闇と包まれていた。
二人の特殊工作員[スパイ]は大ゲルマン帝国総統アドルフ・ヒトラーの暗殺を実行する。
第一機動部隊
桑名 裕輝
歴史・時代
突如アメリカ軍陸上攻撃機によって帝都が壊滅的損害を受けた後に宣戦布告を受けた大日本帝国。
祖国のため、そして愛する者のため大日本帝国の精鋭である第一機動部隊が米国太平洋艦隊重要拠点グアムを叩く。
西涼女侠伝
水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超
舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。
役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。
家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。
ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。
荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。
主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。
三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)
涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
いつも楽しく拝読しております。二章を読み終えたところです!
長い長い苦悩と紆余曲折を経て、フランシスコが故郷を訪れ、遠くからかつての家を見詰める場面が胸に迫り、心で号泣でした。
叔父さんと再会を果たし、ついに「おじいさま」の正体が…!!
だと思った〜生きていると信じていたよ私は(涙)とまたもや号泣でした。
素晴らしい第二章でした。
神学という非常に難解な世界への造詣の深さと、中世ヨーロッパの刻々移り変わる情勢を的確に捉える視野の広さ、いったいどれほどの研鑽を積まれたのかと瞠目するばかりです。
第三章の旅も楽しみにしております♪
笹目いく子 さま
返信遅くて恐縮です。
入れ方を忘れてしまって😅
2章は実は一番初めに書いた部分なのです。
独白の形もザビエルの部分だけで、ちょっとイレギュラーでもありますが、1章の後半とあわせて、スペインの地図にはまり込んでいました。懐かしい😌
たくさんのお言葉をいただき、お褒めまでいただいてしまい、恥ずかしくなっております。
笹目さまのご執筆が快調に進まれることをお祈りしています。
コメントありがとうございます。
壮大な歴史絵巻、ゆっくり拝読しております。
第一章を読み終えたところなのですが、胸がいっぱいになりました。
尾方さまの、留まるところを知らぬ知識と豊かなイマジネーション、そして深い洞察にどっぷり浸かる、なんとも贅沢な時間を頂いています。
後半の幽閉生活と逃避行という受難の日々で、チェーザレが人として成熟していく過程が特に圧巻でした。名場面は多くありますが、星の巡礼の下りは白眉ではないかと勝手に思っています。素晴らしいですね。
チェーザレ消息不明、ミケロットが…ミケロットが…(お気に入りだったのに!)と現在心で泣いております。ああ…
第二章も、味わって読ませていただきます!
それにしても、シリーズで書籍化されないかなぁ…としみじみ思います。真面目に…
笹目いく子さま
お褒めいただいてむちゃくちゃ嬉しいのとバリバリ畏れ多いのと、拮抗しています。
ありがとうございます😊
最近、こちらの方が放置状態になっておりますが、ヴァージョンエラーを起こさなければじきに次の章を再開したいと思います。
じつはコメントの返信どこからすればよいか忘れていました😅
返信遅くなって恐縮です。
世界いずこも暑い折り、ご自愛くださいませ。
尾方佐羽
おもしろい!
お気に入りに登録しました~
とっても、うれしいです。
感想まで😂m(_ _)m
ありがとうございます。
16世紀頭のナポリの8月末から9月ですとシロッコは吹き終わって平均的に3m程度の西風が吹いている時期とか、色々「あれ?」と思う事ばかりです。
あと船の知識が圧倒的に無いので17世紀18世期になって出てきた概念を16世紀の時代に持って来過ぎだと思います、リアリティがどんどん失われていくのでWikipediaに書かれている事を丸写しするのでは無くて、逆に自分の知識の無い部分の描写は全部省いてしまってはどうでしょうか?
人々がヤハウェやキリストに祈る習慣が全く出てこないのも、現代人が演じる時代劇のようで、ちょんまげを結ってテーブルを囲んでるようなリアリティの無さを感じさせました。
BGさま
いまのような時に、貴重なご指摘とご意見をいただきましたこと、まず心からお礼申し上げます。
ナポリの8~9月の風のことをお書きいただきました。その点誤りがあるということ、不勉強によるもので、たいへん恐縮です。
また、船の描写が少ないという点につきましても、ご指摘の通りです。当初、ナウ船など当時の船舶についてWikipediaなどのWebではない情報も見ていたのですが、史料の時系列で船の規模など判断ができないことがあり、記述を控えていったということがございます。フランシスコ・ザビエルの章については、乗船した船舶についてご本人がある程度書かれていて、解説もありますので、そこは参考にさせていただきました。ただ、トン数などの詳細な仕様については不明な部分もあり書いていません。
全般に言えることですが、ヨーロッパの地理的な描写については不備な点がいくつもあるかと存じます。できるだけ当地の観光局などが公表している写真・情報を確認したりするように努めておりますが、現地にいらっしゃる方の肌感覚から見ると、浮いた感じを抱かれると思います。
そのような点につきましては、どこかの時点で修正を加えてまいりたいと思います。なにとぞご了承ください。
また、キリスト教徒のかたの祈りの様子が描かれていないというご指摘をいただきました。この点は、書くうえで最も悩んた部分で、幕間のことばなどでも書きました。信徒の方あるいはよくご存知の方から見ると合点がいかないところが、これもいくつもあることと存じます。書き手が信徒ではないこともあり、「人の心の営み」という視点で書けることにつきまして、試行錯誤をしているところです。
このお話の主眼については、『プロローグ』でも書きました。16世紀という時代を旅する人を、洋の東西を問わず、他の一切の違いも包含して書きたいということです。大きいテーマですし、何よりフィクションではありますが、ご指摘いただいた点を糧にさせていただき、手に入れうる他の史料、学術的な書物も参考にし、わずかずつでも改良、進化させながら書き進めてまいりたいと存じます。
今後もいっそう精進していく所存ですので、ご理解を賜れば幸いです。
このたびは貴重なご指摘とご意見、本当にありがとうございました。BGさまの今後ますますのご活躍、ご健勝を心よりお祈りしております。
おがたさわ
まだ途中までしか読んでいないのですが、日本ではあまり知られていない世界をよく書かれたな、と感心します。フランスを舞台にした歴史物語はよくあるのですが、スペイン、イタリアに関しては少ないのが寂しいですね。たまにこういうのを読めると嬉しいです。
平坂静音 さま
素敵な感想をいただき、ありがとうございます。飛び上がるほど嬉しいです。
これを書いているうちに、「スペインやイタリアで迷子になっても大丈夫かな」などと根拠のない自信がつきました(苦笑)。
今は日本の旅になっていますが、次の章ではいったんヨーロッパに戻る予定です。
漫画の『チェーザレ』(モーニングで連載している)は中川晃教さん主演で舞台化されるということで、こちらにもいい影響がないかしらと棚ぼたを待っているところです。
書き続けるぞ~というパワーをいただきました。
これからもごひいきくださいませ。
おがたさわ
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。