探検の書

ぶちゃ丸/火取閃光

文字の大きさ
上 下
113 / 138
第3章 Iランク冒険者

3-25 助言②

しおりを挟む
「シルルは、そうだなぁ……確か戦い方は、槍をぶん回しながら、撹乱して攻撃する前衛だっけか?」

「はい! そうです!」

「つまり、ラートと基本的な動き方は、同じ感じか……」

 シルルの使っている槍は、自身の背丈を超える大きな槍を使っている。その槍で時には素早く刺殺し、時には敵を薙ぎ倒す戦闘スタイルをしている。

 手数に重きを置いているか、一撃に重きを置いているかの違いはある。しかし、ラートとシルルの基本的な行動は、敵を撹乱して、引き付けると言う戦闘スタイルである。

「そうですね。おじ様、アタイもみんなと同じ様に、何か強くなる為の助言は、ありませんか?」

「そうだな……シルルは、前衛の弱点や苦手とする状況って知っているか?」

「苦手……ですか? 自分の間合いを超える遠距離攻撃、つまり魔法や弓、投擲……だと思います。だから、反省の時に魔法も使える様にしたいと思いました」

「うん、シルルの自己分析は正しい。そこについては、特に指摘は無いんだが、前衛にとって弱点、苦手だと感じる部分は、実はもう一つ存在するんだ」

「にゃ? それは?」

「おう、ラートにも俺にも言える事なんだが、敵と自分の間合いが、詰められ過ぎる状況もかなり厄介だ」

「間合いが……詰められ過ぎる……?」

 シルルは、経験不足故に、アモンの言葉の意味を上手く理解できていないのか、首を傾げ聞き返した。

「俺達、武器を使う前衛にとって、相手との距離が近いほど攻撃が当てやすく、変に重心が崩れない事が多い。それは分かるよな?」

 父アモンは、言葉の意味を上手く想像出来ずにいる俺たちを見て、頷くとより分かりやすくイメージ出来る様に、言葉を噛み砕いた説明をする。

「そうですね。それに、武器に自分の力が、全て乗る感じがしていい感じで攻撃出来ます。それが、どうかしましたか?」

「そうだな。俺達、武器使いは、戦闘中に敵が接近している状況でも、無意識に今使っている武器が、丁度良い間合いになる様に、調整して動こうとするんだ」

「あ?!」

(言われてみれば確かにそうにゃ!!)

「その様子なら理解したと思うが、お前も槍を使う時に丁度良い距離を保って、戦闘をしていると思うんだ。当たり前の事だが、これが1対1の状況なら、そこまで気にする必要は無い。

 だが、これが乱戦でなら話が変わってくる。もしも、槍を使っている状態で大群の小型魔物が、シルルの身体に噛み付いた時や蔓の様な触手で、身体を拘束する魔物が、お前を拘束した時、槍で攻撃出来るか?」

「……難しいです」

(確かに……今回は偶々、接敵されなかったけど中層以降はそうなら無い可能性もあるからね……。その対処も考えないといけないわ)

 武器持ちの前衛にとって、弱点とされる間合いとは、『ゼロ距離の密接した間合い』である。武器を扱う性質上、片腕を伸ばした距離よりも内側の間合いは、極力近づいて欲しくはない。

 何故なら、武器とは振り切る事で、その武器本来の威力が発揮されるからだ。しかし、所謂ゼロ距離は、その威力が発揮される前に、威力が止められてしまうからだと父は語った。

「別に乱戦じゃ無くても良い。腕を掴まれて、胸ぐらを掴まれるくらい敵と自分の身体が、密接になった状況で武器を使えるのか?

 先に答えを言うと"使えるだろうが、すごく難しい"だろうな。それじゃ、その場合は、どう対処すれば良いと思うんだ?」

「武器を捨てて体術で応戦する……ですか?」

「それも正解だ。だが、それでは、敵が離れた後に攻撃の手段が無くなってしまう。特にお前達、前衛は魔法が苦手だ。

 もしかしたら、敵はお前達に武器を捨てさせて、戦力を削るのが目的で近づいたのかもしれ無い」

「それなら、もう1つ武器を持つとかかにゃ? 例えば、短剣とかにゃ?」

「惜しい、が限りなく正解だ。短剣も悪くは無いんだが、相手に武器を奪われると結局さっきと同じ状況になる。だから、短剣だけって言うのは、やめた方が良いぜ」

「それじゃ、おじ様ならどんな武器を持つの?」

「俺がお前らと同じ様な戦い方をするなら、籠手をつけたり、靴に金属を仕込んで硬くしたりするな。それなら、動きをそこまで阻害し無いし、敵に奪われる事もない。

 体術中に1番怖い、肉を切らせて骨を断つ様な相手の反撃や酸や毒などの直接肌に触れると危ない系の魔物にも、非常に有効だからそうするな。

 と言うか靴に関しては、実際にそうしているしな」

 父は、自身の靴で床を叩くとゴツンッ、ゴツンッ、と重く鈍い音を鳴らせた。

 言い忘れていたが、基本的に家の中でも靴を履く事は、割と普通の事だ。前世の日本の時の様に、玄関で土足を履き替える習慣は無い。唯一靴を脱ぐとしたら、寝る前と風呂に入る時くらいだ。

「そっかー。別に攻撃の手段は、魔法だけじゃ無いんだ……動きを阻害し無い範囲なら、武器の1つや2つ持つのもありって事か」

(籠手に金属入りの靴か……アタイの場合、下手な武器を持つよりもそっちを優先した方が、良いわね。あーでも、お金が掛かるな……どうしよっか……)

「おう。勿論だが、魔法も使えるに越した事は無いから、苦手だ、なんだと泣き言は言うなよ? それに、ナートやメルルにも言った、投擲での遠距離攻撃も有効だ。その辺も、もう一回考えた方が良いな」

「うん、おじ様、助言ありがとうございます!」

「うふふ。アタシは、前衛は専門外だから助言は無いわ。ごめんね」

「い、いえ! おじ様から、一杯聞けたのでアタイは、満足です!」

 力になれず謝る母に、シルルは両手をブンッ、ブンッ、と振り満足げな表情で謝罪を受け入れた。

「うふふ。それなら良かったわ。さて、最後はリオ貴方ね。心の準備は出来ているかしら?」

「むしろ、此方こそよろしくお願いします!」

「それじゃ、リオの自己分析は特に言う事はないわ。話を聞いた限りだと、アタシ達も貴方と同じ様に、必要最低水準に到達してい無いほど、浅く広いと言う印象を受けたわ」

「やっぱりか……分かっていたけど、人から言われると結構来るね。俺も魔法に特化した戦い方の方がよいのかな……?」

「一応言っておくけど、現状が悪いって事は無いわよ? そこは、履き違えちゃ駄目だからね?」

「え? そうなの?」

「(意外だ……今の俺は良く言えば器用貧乏、悪く言えば中途半端な状態だけど、それでも悪くはないんだ……)」

 母の予想外な言葉に、俺は驚きを隠せなかった。

「そうよ。迷宮のランクが、上がれば上がるほど、冒険者個人に必要とされる能力の幅は広くなるわ。例えば、アタシの様な後衛魔法使いが、仮に近接戦闘が出来ないから前衛に任せっきりだったら、どうなると思う?」

「前衛の撃ち漏らしや相手の奇襲攻撃に、ほとんど対処出来ないと思う。その時に怪我したり、最悪命を落とすと思う」

「ええ、でも、それだけじゃ無いわ。一団中で前衛と後衛の役割分担をきっちり分け過ぎていると、1人戦闘不能になっただけで、その一団は崩れやすくなるわ。

 1人1人が専門に特化して、役割分担がきっちりしている一団は、確かに強い。でも、それは1人が行動不能に陥れば、簡単に崩れる脆さも内包する強さだわ。

 故にアタシ達冒険者は、必然的に一定水準以上を深く手広く行える万能性を求められるわ。そう、貴方が今陥っている状況は、誰しもが通る道だから、あまり気にすることでも無いわ」

「じゃあ……俺は一体どうすれば良いんだ?」

 誰しもが悩む道だと言う事は、理解出来た。しかし、それでは俺の不安感や悩みの根本を解決出来ていない為、母に答えを聞いた。

「そうねぇ……貴方達の一団に足りない事を訓練すれば良いわ」

「足りない物……? 魔法の火力とか多様性とか?」

「ええ、それもあるわ。貴方は、アタシ達妖精種の血が流れているわ。だから、潜在的に魔法適性が高いから火力も多様性も補う事は、容易に出来るわ。

 でも、この中で現状貴方にしか出来ない事があるわ。それが一体何か分かるかしら?」

「……ごめん、分かんないや」

「それは回復役よ」

「回復役……?」

 俺は、母の予想外の答えに困惑を隠せなかった。

「そうよ。貴方には、祖母(アリア)から学んでいる薬草学があるわ。例えば、Iランク下層には毒草が生えているけど、中には毒を中和する薬草も生えているわ。

 仮に貴方達の誰かが、毒に侵されていても治毒草(ちどくそう)で解毒薬を作る事ができれば、かなり戦闘を楽に出来るわ」

「つまり、俺達は攻撃も戦闘支援もある程度出来るから、俺にはそれ以外で支援方法を確立しろって事か……」

「そうよ。例えば、貴方も知っている神殿の回復手段である回法も良いと思うわ」

「確かに……今までは、力をつける事に注力していて忘れていたけど、神殿に行けば教えて貰えるかも知んない」

「そして、貴方が使える土と水属性中級魔法の習得と、まだ使えない火と風属性魔法の開発があるわ。だから、貴方は1番やる事が多いと思った方が良いわ。

 でも、勘違いしてほしく無いのは、今の実力でもIランク迷宮であれば、通用しない訳ではないわ。あくまでもより上を目指すなら、今のうちから対処しておいた方が良いって事ね」

 母は、俺に釘を刺す様に注意した。俺への助言はHランク、Gランク迷宮と上の実力に挑戦するなら必要になってくる能力だと言った。

 実際に下級魔法でもIランク迷宮上層では、無類の強さを発揮している。例え中層以降、魔物の強さが上がったとしてもそれが一切効かなくなる事は無いだろうと思った。

「分かった。一度、神殿とアリア婆ちゃんのに行って確認してみるよ。助言ありがとう」

「ワハハッ! リオ、もしも余裕があるなら祖母(ミンク)の所で、鍛治技能を学ぶのも良いだろう。休憩中に団員の武器を確認出来れば、刃こぼれや歪み具合で撤退の判断も出来るだろうぜ」

「うん、分かった。優先順位は落ちるけど、余裕があったらそっちも学んでみるよ。ありがとう」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

修復スキルで無限魔法!?

lion
ファンタジー
死んで転生、よくある話。でももらったスキルがいまいち微妙……。それなら工夫してなんとかするしかないじゃない!

元34才独身営業マンの転生日記 〜もらい物のチートスキルと鍛え抜いた処世術が大いに役立ちそうです〜

ちゃぶ台
ファンタジー
彼女いない歴=年齢=34年の近藤涼介は、プライベートでは超奥手だが、ビジネスの世界では無類の強さを発揮するスーパーセールスマンだった。 社内の人間からも取引先の人間からも一目置かれる彼だったが、不運な事故に巻き込まれあっけなく死亡してしまう。 せめて「男」になって死にたかった…… そんなあまりに不憫な近藤に神様らしき男が手を差し伸べ、近藤は異世界にて人生をやり直すことになった! もらい物のチートスキルと持ち前のビジネスセンスで仲間を増やし、今度こそ彼女を作って幸せな人生を送ることを目指した一人の男の挑戦の日々を綴ったお話です!

小さな希望を紡ぐ姫と鋼鉄の王虎を駆る勇者 ~ティーガー戦車異世界戦記~【挿絵あり】

ニセ梶原康弘
ファンタジー
――この力を、弱き者を救う為に捧げたい   異世界リアルリバーへ現れたチート勇者達の暴虐によって魔族は迫害され、今まさに滅びようとしていた。そんな彼等を救ったのは、ひとりの少年と重戦車「キングタイガー」だった。 少年を仲間に迎え入れた魔物達は王姫アリスティアに導かれ新天地を求め西へと旅立つが、魔族を追うチート勇者達は執拗に一行をつけ狙う。そして、それらを冷ややかに見つめる謎の魔少女…… 幾度も迫る危機、流される血と涙。明かされる異世界の真実……果たして最後の楽園は見つかるのか?異世界チートの暴虐を蹴散らす怒りの砲声と共に少年は叫ぶ、「戦車前へ!」 これは異世界で悪を捨てた魔族が求めた希望と救済と、そして小さな愛の物語

家族に無能と追放された冒険者、実は街に出たら【万能チート】すぎた、理由は家族がチート集団だったから

ハーーナ殿下
ファンタジー
 冒険者を夢見る少年ハリトは、幼い時から『無能』と言われながら厳しい家族に鍛えられてきた。無能な自分は、このままではダメになってしまう。一人前の冒険者なるために、思い切って家出。辺境の都市国家に向かう。  だが少年は自覚していなかった。家族は【天才魔道具士】の父、【聖女】の母、【剣聖】の姉、【大魔導士】の兄、【元勇者】の祖父、【元魔王】の祖母で、自分が彼らの万能の才能を受け継いでいたことを。  これは自分が無能だと勘違いしていた少年が、滅亡寸前の小国を冒険者として助け、今までの努力が実り、市民や冒険者仲間、騎士、大商人や貴族、王女たちに認められ、大活躍していく逆転劇である。

【ヤベェ】異世界転移したった【助けてwww】

一樹
ファンタジー
色々あって、転移後追放されてしまった主人公。 追放後に、持ち物がチート化していることに気づく。 無事、元の世界と連絡をとる事に成功する。 そして、始まったのは、どこかで見た事のある、【あるある展開】のオンパレード! 異世界転移珍道中、掲示板実況始まり始まり。 【諸注意】 以前投稿した同名の短編の連載版になります。 連載は不定期。むしろ途中で止まる可能性、エタる可能性がとても高いです。 なんでも大丈夫な方向けです。 小説の形をしていないので、読む人を選びます。 以上の内容を踏まえた上で閲覧をお願いします。 disりに見えてしまう表現があります。 以上の点から気分を害されても責任は負えません。 閲覧は自己責任でお願いします。 小説家になろう、pixivでも投稿しています。

間違い転生!!〜神様の加護をたくさん貰っても それでものんびり自由に生きたい〜

舞桜
ファンタジー
「初めまして!私の名前は 沙樹崎 咲子 35歳 自営業 独身です‼︎よろしくお願いします‼︎」  突然 神様の手違いにより死亡扱いになってしまったオタクアラサー女子、 手違いのお詫びにと色々な加護とチートスキルを貰って異世界に転生することに、 だが転生した先でまたもや神様の手違いが‼︎  神々から貰った加護とスキルで“転生チート無双“  瞳は希少なオッドアイで顔は超絶美人、でも性格は・・・  転生したオタクアラサー女子は意外と物知りで有能?  だが、死亡する原因には不可解な点が…  数々の事件が巻き起こる中、神様に貰った加護と前世での知識で乗り越えて、 神々と家族からの溺愛され前世での心の傷を癒していくハートフルなストーリー?  様々な思惑と神様達のやらかしで異世界ライフを楽しく過ごす主人公、 目指すは“のんびり自由な冒険者ライフ‼︎“  そんな主人公は無自覚に色々やらかすお茶目さん♪ *神様達は間違いをちょいちょいやらかします。これから咲子はどうなるのか?のんびりできるといいね!(希望的観測っw) *投稿周期は基本的には不定期です、3日に1度を目安にやりたいと思いますので生暖かく見守って下さい *この作品は“小説家になろう“にも掲載しています

【完結】元婚約者であって家族ではありません。もう赤の他人なんですよ?

つくも茄子
ファンタジー
私、ヘスティア・スタンリー公爵令嬢は今日長年の婚約者であったヴィラン・ヤルコポル伯爵子息と婚約解消をいたしました。理由?相手の不貞行為です。婿入りの分際で愛人を連れ込もうとしたのですから当然です。幼馴染で家族同然だった相手に裏切られてショックだというのに相手は斜め上の思考回路。は!?自分が次期公爵?何の冗談です?家から出て行かない?ここは私の家です!貴男はもう赤の他人なんです! 文句があるなら法廷で決着をつけようではありませんか! 結果は当然、公爵家の圧勝。ヤルコポル伯爵家は御家断絶で一家離散。主犯のヴィランは怪しい研究施設でモルモットとしいて短い生涯を終える……はずでした。なのに何故か薬の副作用で強靭化してしまった。化け物のような『力』を手にしたヴィランは王都を襲い私達一家もそのまま儚く……にはならなかった。 目を覚ましたら幼い自分の姿が……。 何故か十二歳に巻き戻っていたのです。 最悪な未来を回避するためにヴィランとの婚約解消を!と拳を握りしめるものの婚約は継続。仕方なくヴィランの再教育を伯爵家に依頼する事に。 そこから新たな事実が出てくるのですが……本当に婚約は解消できるのでしょうか? 他サイトにも公開中。

今度は静かに暮らしたい。

黒蜜きな粉
ファンタジー
信頼していた者に裏切られ封じられてしまった魔法使いのラティナ。 ようやく解放されたと思ったら外の世界では三百五十年も経っていた! 世の中はすっかり様変わり。 ラティナの使う魔法は廃れてしまい、現代では誰も扱える者がいなくなっていた。 今度こそ平穏無事に暮らしたいと願うラティナ。 しかし、もはや古代魔法と呼ばれる術を気軽に扱う者が放っておかれるわけがなかった。 城の中で渦巻くさまざまな思惑に、ラティナは巻き込まれていく。 2023/8/30 第16回ファンタジー小説大賞にエントリーいたしました。 よろしければ投票、応援をお願いいたします!

処理中です...