65 / 138
第2章 見習い冒険者
2-14 シュトレイン
しおりを挟む
「いや~、遅くなってしまった。はははっ。えーっと、そこの兵士さん、私の依頼を受けてくれる冒険者はどちらにいるか知らないか?」
俺は門の近くから野太い声が聞こえた為に顔を向けて確かめる。明らかに文官では無く、武官だと思う丸坊主で長身の青年が近くの門番に聞いていた。
「はっ!シュトレイン様。左手に見える子供がそうでございます。お~い!そこの坊主!」
白髪のツーブロックの髪型をした門番はシュトレインに敬意を示しつつ、俺の方を見て大声を出し右手で"こっちに来い"と手を動かした。
「(フリフリッ)えっ俺?…俺っ!?」
俺はシュトレインと呼ばれた青年を二度見し呆然としていた。何故なら環境省のトップって聞いていたから文化系の部活をやっていそうなスラっとした細身かそう言う雰囲気をした人だと思っていたからだ。その為に最初は勘違いだと周囲を確認するが俺の様な子供はおらず思わず驚愕した。
「そうだ!そこの茶髪の短髪の子供の君。シュトレイン様が来られたからこっちに来なさい。」
俺が人差し指を自分に向けて固まっていると白髪の門番は肯定して更に手を動かし移動を促した。
「あ!は~い!ただ今そちらに向かいま~す!」
俺は二度も門番に来る様に言われたので急いで立ち上がり彼らの元に向かった。
「では、シュトレイン様、私はこれで。」
白髪の門番は俺が彼らの元に辿り着く事を確認してシュトレインに視線を向け角度30°の一礼をする。
「ご苦労。業務に戻ってくれ。」
シュトレインは門番の一礼に威厳ある態度で右手を上げて門番を労う。
「はっ!失礼いたします。」
白髪の門番は赤髪の門番と違い左腕を曲げて、左手を右胸の前で握り、右腕はピンっ!と伸ばし返事を行なった。
(へぇ~あれがこの国の兵士の敬礼なのかぁ~。)
俺は白髪の門番が見せる初めて見る光景に関心を示し少しだけ白髪の門番がカッコ良く見えた。
「やぁ。君が溝掃除をしてくれる冒険者だね?私は環境省長官のシュトレインだ。宜しく頼むよ。」
シュトレインは俺を見て笑みを浮かべながら自己紹介を行いお辞儀では無く右手で握手を求めてきた。
「はい!挨拶が遅れました!ぼ、私は見習い冒険者のフィデリオです。シュトレイン様、宜しくお願いします!」
俺は前世と今世を合計しても初めて見る官僚にさっきまで忘れていた不安や緊張感が高まった。俺はシュトレインの右手に両手で握りながら前世の最敬礼を行い対応する。
「はははっ。取って食ったりしないからそう緊張しなくても良い…って言っても無理か…。まぁ、それにしてもフィデリオ君は、小さいな…。」
俺の緊張でガチガチな態度に笑って緊張の空気を柔らかくするシュトレインは唐突に俺をじっと見て呟く。
「小さい…ですか?」
俺はシュトレインの呟いた言葉の意図が理解できずオウム返しで質問する。
「あぁ、すまない。フィデリオ君、少し君のギルドカードを確認したいから借りて良いか?」
シュトレインは少し眉間に皺を寄せて俺のギルドカードの提示を要求する。
「あ、はい。こちらです。」
俺は自分でもこんな子供が来たら確認したくなる気持ちもわからなくも無いので素直に提示した。
「あぁ、ありがとう。…ふむ、なるほど。確認した、カードを返すよ。」
シュトレインは俺のギルドカードを一通り確認すると眉間に寄っていたシワが戻った。
「えーっと、ぼ、私はお仕事受けられないのでしょうか?」
俺はギルドカードの提示が面接だと思った。そして中身を魔法特化にしていた事を思い出し面接に落ちたのでは無いかと不安に思った。
「ん?あぁいや、見習い冒険者の小さい子供が来たから失礼だけど少し不安に思ってな…。この依頼は体力をとても使い、異臭もするから途中で投げ出さないか心配だったのだ。すまないな。」
シュトレインは不安そうな俺の表情に右手で頭をかきながら困った表情で言った。
「た、確かに…。ぼ、私の様な子供で務まるか不安になりますよね。」
俺は別に依頼主を困らせたい訳では無いのでシュトレインの言葉に同意の意思を示した。
「その通りだ。そしてその為にギルドカードで確認したのだがしっかりと鍛えられている。それにカードに記載されていないが、よく見れば歳の割に身体を良く鍛えられている。フィデリオ君、此方こそ、是非宜しく頼むよ。」
「はい!ぼ、私も宜しくお願いします!」
俺はシュトレインに不安が無くなったのか改めて仕事を頼まれる。
「では早速だが、依頼の話をしよう。その前にフィデリオ君。無理に言葉遣いを丁寧にしようとしなくて良い。面倒だから自然な話し方にしてくれ。」
「はい。お気遣いありがとうございます。そうさせて頂きます!」
俺はシュトレインに自然に話す様に言われたが、俺は丁寧で無理なく失礼のない程度に話すことにした。
「あぁ、そうすると良い。では、早速依頼なのだが、フィデリオ君には城門前と大通りの側溝掃除を行ってもらう。スコップと荷台は城門前番兵所に用意したから使い終えたら汚れを落としてから返却する様に。報酬は出来高制で100m毎に2,000ロブ支払い、最終日は10m毎に支払おう。支払いに関しては環境省の者が逐一確認するので安心してくれ。溜まった泥やゴミは共用汚物所に持っていってくれ。何か質問はあるか?」
シュトレインは掃除をする場所を指差しながら一気に依頼内容の確認と説明をする。
「では一つだけ良いですか?」
「何かな?」
「側溝の掃除の際に溜まった泥やゴミが固まっていて取れないと判断した時に魔法を使って柔らかくしたいのですが、魔法は使っても良いですか?」
前回の草刈りで注意された反省点である事前に魔法の使用が可能かを聞くことにした。
「構わない。何だったら共用井戸から水を引っ張って来るのも良いだろう。その場合は桶を追加で支給するので門番に言ってくれ。また、城門前の側溝は物質自体に付加魔法の抗魔化されているので上級魔法でもない限り傷一つ付けることは出来ない。大通りの側溝も迷宮産の土石を原材料に使っているので中級魔法数発程度は耐えられる。周りに迷惑がかからない程度に使うと良い。」
シュトレインは笑みは無く淡々と懇切丁寧に俺の質問に答えていく。俺はシュトレインの説明を聞いて流石迷宮王国だと感心し、シュトレインの仕事の姿勢に少しずつ気持ちを引き締めていった。
「分かりました。では仕事の際は城門前に来て門番さんに伝えれば良いですか?」
「ああ、責任者には私から君のことを伝えておこう。仕事の際にはギルドカードを持ってきてくれ。お互いに仕事が滞りなく進むからな。」
俺はシュトレインに表情はないが冷たい印象はなく、むしろ俺を気を遣ってくれているとても優しい人だと思った。
「では明日からよろしくお願いします、シュトレインさん。」
俺は再度シュトレインに最敬礼を行い挨拶を行う。
「こちらこそ宜しく頼むよ、フィデリオ君。では私はこれで失礼するよ。」
俺の一礼に対してシュトレインは軽く右手を上げて挨拶し足早く戻った。やはり立場に見合うほど忙しい様だ。
「はい、此方こそお忙しい中僕の為にお時間作って頂きありがとうございました!」
俺は再三最敬礼を行いながら時間を作って説明に来てくれたシュトレインに向けて挨拶を行う。一礼後に俺は明日の仕事の為に側溝の泥やゴミなどの状況と共用汚物所までの最短ルート並びに他の飲食店などが少ない道の捜索をした。途中遅めの昼食に果物屋に寄りリゴンを1つ購入し皮ごと芯と種まで食べた。今日探した最短ルートが裏道なら良いが、飲食店や食べ物屋が多い大通りの道なら何かの拍子に賠償請求されてもおかしくないからだ。俺は取り敢えず今日は明日の準備を行うことにした。
俺は門の近くから野太い声が聞こえた為に顔を向けて確かめる。明らかに文官では無く、武官だと思う丸坊主で長身の青年が近くの門番に聞いていた。
「はっ!シュトレイン様。左手に見える子供がそうでございます。お~い!そこの坊主!」
白髪のツーブロックの髪型をした門番はシュトレインに敬意を示しつつ、俺の方を見て大声を出し右手で"こっちに来い"と手を動かした。
「(フリフリッ)えっ俺?…俺っ!?」
俺はシュトレインと呼ばれた青年を二度見し呆然としていた。何故なら環境省のトップって聞いていたから文化系の部活をやっていそうなスラっとした細身かそう言う雰囲気をした人だと思っていたからだ。その為に最初は勘違いだと周囲を確認するが俺の様な子供はおらず思わず驚愕した。
「そうだ!そこの茶髪の短髪の子供の君。シュトレイン様が来られたからこっちに来なさい。」
俺が人差し指を自分に向けて固まっていると白髪の門番は肯定して更に手を動かし移動を促した。
「あ!は~い!ただ今そちらに向かいま~す!」
俺は二度も門番に来る様に言われたので急いで立ち上がり彼らの元に向かった。
「では、シュトレイン様、私はこれで。」
白髪の門番は俺が彼らの元に辿り着く事を確認してシュトレインに視線を向け角度30°の一礼をする。
「ご苦労。業務に戻ってくれ。」
シュトレインは門番の一礼に威厳ある態度で右手を上げて門番を労う。
「はっ!失礼いたします。」
白髪の門番は赤髪の門番と違い左腕を曲げて、左手を右胸の前で握り、右腕はピンっ!と伸ばし返事を行なった。
(へぇ~あれがこの国の兵士の敬礼なのかぁ~。)
俺は白髪の門番が見せる初めて見る光景に関心を示し少しだけ白髪の門番がカッコ良く見えた。
「やぁ。君が溝掃除をしてくれる冒険者だね?私は環境省長官のシュトレインだ。宜しく頼むよ。」
シュトレインは俺を見て笑みを浮かべながら自己紹介を行いお辞儀では無く右手で握手を求めてきた。
「はい!挨拶が遅れました!ぼ、私は見習い冒険者のフィデリオです。シュトレイン様、宜しくお願いします!」
俺は前世と今世を合計しても初めて見る官僚にさっきまで忘れていた不安や緊張感が高まった。俺はシュトレインの右手に両手で握りながら前世の最敬礼を行い対応する。
「はははっ。取って食ったりしないからそう緊張しなくても良い…って言っても無理か…。まぁ、それにしてもフィデリオ君は、小さいな…。」
俺の緊張でガチガチな態度に笑って緊張の空気を柔らかくするシュトレインは唐突に俺をじっと見て呟く。
「小さい…ですか?」
俺はシュトレインの呟いた言葉の意図が理解できずオウム返しで質問する。
「あぁ、すまない。フィデリオ君、少し君のギルドカードを確認したいから借りて良いか?」
シュトレインは少し眉間に皺を寄せて俺のギルドカードの提示を要求する。
「あ、はい。こちらです。」
俺は自分でもこんな子供が来たら確認したくなる気持ちもわからなくも無いので素直に提示した。
「あぁ、ありがとう。…ふむ、なるほど。確認した、カードを返すよ。」
シュトレインは俺のギルドカードを一通り確認すると眉間に寄っていたシワが戻った。
「えーっと、ぼ、私はお仕事受けられないのでしょうか?」
俺はギルドカードの提示が面接だと思った。そして中身を魔法特化にしていた事を思い出し面接に落ちたのでは無いかと不安に思った。
「ん?あぁいや、見習い冒険者の小さい子供が来たから失礼だけど少し不安に思ってな…。この依頼は体力をとても使い、異臭もするから途中で投げ出さないか心配だったのだ。すまないな。」
シュトレインは不安そうな俺の表情に右手で頭をかきながら困った表情で言った。
「た、確かに…。ぼ、私の様な子供で務まるか不安になりますよね。」
俺は別に依頼主を困らせたい訳では無いのでシュトレインの言葉に同意の意思を示した。
「その通りだ。そしてその為にギルドカードで確認したのだがしっかりと鍛えられている。それにカードに記載されていないが、よく見れば歳の割に身体を良く鍛えられている。フィデリオ君、此方こそ、是非宜しく頼むよ。」
「はい!ぼ、私も宜しくお願いします!」
俺はシュトレインに不安が無くなったのか改めて仕事を頼まれる。
「では早速だが、依頼の話をしよう。その前にフィデリオ君。無理に言葉遣いを丁寧にしようとしなくて良い。面倒だから自然な話し方にしてくれ。」
「はい。お気遣いありがとうございます。そうさせて頂きます!」
俺はシュトレインに自然に話す様に言われたが、俺は丁寧で無理なく失礼のない程度に話すことにした。
「あぁ、そうすると良い。では、早速依頼なのだが、フィデリオ君には城門前と大通りの側溝掃除を行ってもらう。スコップと荷台は城門前番兵所に用意したから使い終えたら汚れを落としてから返却する様に。報酬は出来高制で100m毎に2,000ロブ支払い、最終日は10m毎に支払おう。支払いに関しては環境省の者が逐一確認するので安心してくれ。溜まった泥やゴミは共用汚物所に持っていってくれ。何か質問はあるか?」
シュトレインは掃除をする場所を指差しながら一気に依頼内容の確認と説明をする。
「では一つだけ良いですか?」
「何かな?」
「側溝の掃除の際に溜まった泥やゴミが固まっていて取れないと判断した時に魔法を使って柔らかくしたいのですが、魔法は使っても良いですか?」
前回の草刈りで注意された反省点である事前に魔法の使用が可能かを聞くことにした。
「構わない。何だったら共用井戸から水を引っ張って来るのも良いだろう。その場合は桶を追加で支給するので門番に言ってくれ。また、城門前の側溝は物質自体に付加魔法の抗魔化されているので上級魔法でもない限り傷一つ付けることは出来ない。大通りの側溝も迷宮産の土石を原材料に使っているので中級魔法数発程度は耐えられる。周りに迷惑がかからない程度に使うと良い。」
シュトレインは笑みは無く淡々と懇切丁寧に俺の質問に答えていく。俺はシュトレインの説明を聞いて流石迷宮王国だと感心し、シュトレインの仕事の姿勢に少しずつ気持ちを引き締めていった。
「分かりました。では仕事の際は城門前に来て門番さんに伝えれば良いですか?」
「ああ、責任者には私から君のことを伝えておこう。仕事の際にはギルドカードを持ってきてくれ。お互いに仕事が滞りなく進むからな。」
俺はシュトレインに表情はないが冷たい印象はなく、むしろ俺を気を遣ってくれているとても優しい人だと思った。
「では明日からよろしくお願いします、シュトレインさん。」
俺は再度シュトレインに最敬礼を行い挨拶を行う。
「こちらこそ宜しく頼むよ、フィデリオ君。では私はこれで失礼するよ。」
俺の一礼に対してシュトレインは軽く右手を上げて挨拶し足早く戻った。やはり立場に見合うほど忙しい様だ。
「はい、此方こそお忙しい中僕の為にお時間作って頂きありがとうございました!」
俺は再三最敬礼を行いながら時間を作って説明に来てくれたシュトレインに向けて挨拶を行う。一礼後に俺は明日の仕事の為に側溝の泥やゴミなどの状況と共用汚物所までの最短ルート並びに他の飲食店などが少ない道の捜索をした。途中遅めの昼食に果物屋に寄りリゴンを1つ購入し皮ごと芯と種まで食べた。今日探した最短ルートが裏道なら良いが、飲食店や食べ物屋が多い大通りの道なら何かの拍子に賠償請求されてもおかしくないからだ。俺は取り敢えず今日は明日の準備を行うことにした。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説

異世界転移をした彼女は異世界の常識を変えようと試みるが、勇者がくそ過ぎて困りました
折原さゆみ
ファンタジー
天子奏(テンシカナデ)は、不慮の事故により、異世界へと転移した。
彼女は小説やマンガ、アニメが好きなオタクだった。特に異世界転移・転生物のジャンルを好み、読み漁っていた。彼女には、一つだけ不満があった。
「女性の扱いがひどすぎる」
女性の過度な露出が伺える服装、勇者など、特定の役職に対するハーレム展開、女性が活躍するのは、悪役令嬢ものか、聖女として転移・転生するか。
彼女は異世界での常識を覆すために、行動を起こそうとするが……。果たして、そう簡単に異世界に常識は変えられるのだろうか。
※他サイトからの転載となります。よろしくお願いします。

たとえば勇者パーティを追放された少年が宿屋の未亡人達に恋するような物語
石のやっさん
ファンタジー
主人公のリヒトは勇者パーティを追放されるが別に気にも留めていなかった。
ハーレムパーティ状態だったので元から時期が来たら自分から出て行く予定だったし、三人の幼馴染は確かに可愛いが、リヒトにとって恋愛対象にどうしても見られなかったからだ。
だから、ただ見せつけられても困るだけだった。
何故ならリヒトの好きなタイプの女性は…大人の女性だったから。
この作品の主人公は転生者ですが、精神的に大人なだけでチートは知識も含んでありません。
勿論ヒロインもチートはありません。
他のライトノベルや漫画じゃ主人公にはなれない、背景に居るような主人公やヒロインが、楽しく暮すような話です。
1~2話は何時もの使いまわし。
リクエスト作品です。
今回は他作品もありますので亀更新になるかも知れません。
※ つい調子にのって4作同時に書き始めてしまいました。
悪徳貴族の、イメージ改善、慈善事業
ウィリアム・ブロック
ファンタジー
現代日本から死亡したラスティは貴族に転生する。しかしその世界では貴族はあんまり良く思われていなかった。なのでノブリス・オブリージュを徹底させて、貴族のイメージ改善を目指すのだった。

お願いされて王太子と婚約しましたが、公爵令嬢と結婚するから側室になれと言われました
如月ぐるぐる
ファンタジー
シオンは伯爵令嬢として学園を首席で卒業し、華々しく社交界デビューを果たしました。
その時に王太子に一目惚れされ、一方的に言い寄られてしまいましたが、王太子の言う事を伯爵家が断る事も出来ず、あれよあれよと婚約となりました。
「シオン、君は僕に相応しくないから婚約は破棄する。ザビーネ公爵令嬢と結婚する事にしたから、側室としてなら王宮に残る事を許そう」
今まで王宮で王太子妃としての教育を受け、イヤイヤながらも頑張ってこれたのはひとえに家族のためだったのです。
言い寄ってきた相手から破棄をするというのなら、それに付き合う必要などありません。
「婚約破棄……ですか。今まで努力をしてきましたが、心変わりをされたのなら仕方がありません。私は素直に身を引こうと思います」
「「え?」」
「それではフランツ王太子、ザビーネ様、どうぞお幸せに」
晴れ晴れとした気持ちで王宮を出るシオン。
婚約だけだったため身は清いまま、しかも王宮で王太子妃の仕事を勉強したため、どこへ行っても恥ずかしくない振る舞いも出来るようになっていました。
しかし王太子と公爵令嬢は困惑していました。
能力に優れたシオンに全ての仕事を押し付けて、王太子と公爵令嬢は遊び惚けるつもりだったのですから。
その頃、婚約破棄はシオンの知らない所で大騒ぎになっていました。
優れた能力を持つシオンを、王宮ならばと諦めていた人たちがこぞって獲得に動いたのです。
どうも、死んだはずの悪役令嬢です。
西藤島 みや
ファンタジー
ある夏の夜。公爵令嬢のアシュレイは王宮殿の舞踏会で、婚約者のルディ皇子にいつも通り罵声を浴びせられていた。
皇子の罵声のせいで、男にだらしなく浪費家と思われて王宮殿の使用人どころか通っている学園でも遠巻きにされているアシュレイ。
アシュレイの誕生日だというのに、エスコートすら放棄して、皇子づきのメイドのミュシャに気を遣うよう求めてくる皇子と取り巻き達に、呆れるばかり。
「幼馴染みだかなんだかしらないけれど、もう限界だわ。あの人達に罰があたればいいのに」
こっそり呟いた瞬間、
《願いを聞き届けてあげるよ!》
何故か全くの別人になってしまっていたアシュレイ。目の前で、アシュレイが倒れて意識不明になるのを見ることになる。
「よくも、義妹にこんなことを!皇子、婚約はなかったことにしてもらいます!」
義父と義兄はアシュレイが状況を理解する前に、アシュレイの体を持ち去ってしまう。
今までミュシャを崇めてアシュレイを冷遇してきた取り巻き達は、次々と不幸に巻き込まれてゆき…ついには、ミュシャや皇子まで…
ひたすら一人づつざまあされていくのを、呆然と見守ることになってしまった公爵令嬢と、怒り心頭の義父と義兄の物語。
はたしてアシュレイは元に戻れるのか?
剣と魔法と妖精の住む世界の、まあまあよくあるざまあメインの物語です。
ざまあが書きたかった。それだけです。

悪役令嬢らしいのですが、務まらないので途中退場を望みます
水姫
ファンタジー
ある日突然、「悪役令嬢!」って言われたらどうしますか?
私は、逃げます!
えっ?途中退場はなし?
無理です!私には務まりません!
悪役令嬢と言われた少女は虚弱過ぎて途中退場をお望みのようです。
一話一話は短めにして、毎日投稿を目指します。お付き合い頂けると嬉しいです。

【完結】貧乏令嬢の野草による領地改革
うみの渚
ファンタジー
八歳の時に木から落ちて頭を打った衝撃で、前世の記憶が蘇った主人公。
優しい家族に恵まれたが、家はとても貧乏だった。
家族のためにと、前世の記憶を頼りに寂れた領地を皆に支えられて徐々に発展させていく。
主人公は、魔法・知識チートは持っていません。
加筆修正しました。
お手に取って頂けたら嬉しいです。

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。
よくある聖女追放ものです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる