17 / 138
第1章 転生直後は罠だらけ
1-17 フィリップ・ガラスバード
しおりを挟む
アルバイト7日目のヘビのツキ・13日・ユウキのヒの開店して直後くらいの事だった。
「おはようございます、アミラーシアさん。いつものが欲しいのですが、宜しいでしょうか?」
俺が箒で掃き掃除をしていると馬車を連れた冒険者風のお客さんが来た。
その人は黒い兜被り、甲冑では無く両腕、両足、胸、腰回りを黒色の部分的に装着し、腕の袖が少し足らない緑色のコートに身を包んだ。その左腰骨付近にはベルトに吊るされている片手剣を持つ白髪の青年がお店に入っていった。
「うふふ、ええ、お待ちしておりましたわ、フィリップ様。少しお待ち下さい、準備致します」
フィリップを名乗る冒険者は、どうやらこの店の常連さんのようでアミラも阿吽の呼吸で物を取りに店の奥に行った。
「お待たせ致しました。こちらの樽に入った魔銅の剣5本、魔銅の槍5本、魔鉄の剣5本、魔鉄の槍5本で小計金貨32枚になります。3樽分を御所望ですので合計金貨96枚になります。ご確認をお願いします」
アミラが持ってきた樽の中に入った布に包まれた武器たちが入った樽をフィリップに持ってきた。
「………。はい、確認しました。では金貨96枚です」
フィリップを名乗る青年は3樽に入った武器を一瞥するだけで触らず確認した。
「(恐らく、前世のゲームで言う鑑定スキルの様なものを持っているのかな? どうやったら手に入るのだろう? ぶっちゃけ憧れがあるし、とても欲しい技能だ!)」
馬車に武器の入った樽をしまった後に、ふと俺と目が合った。
「アミラーシアさん、失礼ですがこちらの少年はミンク様の新たなお弟子様なんでしょうか?」
フィリップは笑顔を絶やさずアミラに俺について質問した。
「(そしていつもの如く、婆ちゃんの弟子扱いに感違いされている……まぁ、まさか5歳児が客引きと入り口の掃除をしているとは思わないか)」
「うふふ、いえ、弟子ではございません。この子は師匠の孫に当たるフィデリオにございます。8日前からこの店の掃除と接客を行いますので、今後ともよろしくお願い致します」
アミラはそう言うと頭を下げた為に続けて俺もフィリップに自己紹介を行なった。
「フィリップ様、初めまして! お、わわ、私はミンクの孫のフィデリオって言います! よ、よろしくお願いします!」
俺は早速名前と顔を覚えてもらう為にも意気込む。しかし、見た目に反して、何処となくリドやライザル達のような感じとは違った雰囲気に、緊張して上手く話す事ができなかった。
「ええ、フィデリオ様。私はフィリップ・ガラスバードと申します。こちらもよろしくお願い致しますね」
しかし、フィリップは頭の兜を外し特に馬鹿にした表情もなく更に優しい笑みを浮かべ自己紹介を行なった。
「(フィリップさんはガラスバードって言うファミリーネームを持っていた? この世界ではファミリーネームを名乗る人は大抵が貴族か権力者だって聞く……と言う事は、この人ってマジモンの貴族?)」
「あっ、あの~聞きたい、お聞きしたいことがあるのですが、フィリップ様は御貴族様なんでしょうか?」
俺は彼が貴族かも知れない可能性に更に身体が緊張して縮こまる。
「いいえ、私は貴族ではありませんよ。私はガラスバード商会、商会長の息子です。と言っても私は三男ですので特に権限らしい物はございませんから、そう怯えないでください」
フィリップさんは貴族である事を否定すると右指で右頬を掻きながら苦笑した。俺は貴族では無かったが予想以上に凄い人だったと思い驚愕する。
「(いや、正直言ってガラスバード商会ってどれだけの規模の商会なのかは分から無い……でも、情報手段が限定されているこの世界では間違いなく商人とコネクションを結ぶことに損はないと思いたい……しかもだよ、王都で長年商売をしている婆ちゃんの店の常連さんなら尚の事に間違い無い! その筈だ!)」
思考に耽っている俺を見て困っていると勘違いしたフィリップさんは話を続けた。
「なので、無理に丁寧に話さなくて良いですよ、フィデリオ様」
「い、いえ、お客様であるフィリップ様がお、わ私に丁寧に話、お話されているのに、私だけいつも通りは失礼かと」
「確かに、その通りですね。う~ん、困りましたね……私の口調は、職業柄の癖みたいなものですので気にしないで下さい……っと言ってもやはり気になりますよね」
俺とフィリップは互いに困った。俺は店の看板に泥を塗るような真似はしたくない、フィリップは稚児に年相応の接し方を望んでいるが、商売人として俺の言っている事は一理あると思っている。
そして、悩んだ末にフィリップは何か思いついた様に頷いた。
「うん、そうですね。それでは、フィデリオ様、私と友達になりましょう。友達なら言葉遣いを崩しても関係ありませんでしょう? 如何でしょうか?」
フィリップは、まるで名案でも思いついたかの様に頷き提案する。
「(その発想は無かったなぁ……あっいや、寧ろ俺としてはありがたいから良いんだけどさ……無理に丁寧に話すのってとても疲れるから、あまりしたくないんだよね。今は特に身体が幼くなったから精神疲労は余計に感じてしまうから本当にね)」
「い、良いんすか! ありがとう! フィリップさん」
俺は少し困惑したが笑顔で感謝しお辞儀をする。
「ええ。どういたしまして……は可笑しいですね。改めて、フィデリオ君よろしくね。」
「こちらこそ、よろしく、フィリップさん」
俺たちは互いに握手をした。
「(まぁ年は15~20歳位離れているし、相手が俺に気を使ってなってくれたからものだから厳密には本当の友人ではないと思う。それでも、友達は友達なので今日一日で良い滑り出しだ!)」
フィリップさんは荷馬車を引いて出発した。正直、商会長の息子が護衛もなしに荷馬車を引いて仕入れをするのも不思議な感じた。
しかし、見た目とても強そうだし何か事情があるのだと思いフィリップさんが出発した後に俺は掃除をしながら兎に角大声で挨拶を行なった。
この世界なのか、イシュテリア特有かは分からないが、周囲の客引きの挨拶を聞いていると、大抵が隣の店の野次が含まれた売り文句であり、聞いている側としてはあまり良い気はしない。下手すれば強引な客引きをして巡回中の騎士に厳罰注意を受けている人も見かけられた。
しかし、客観的に見ても俺は元気の良い子供と見られている。そして、挨拶された側もそんなに悪い気がしていない様だった。客層もお金の無い冒険者もいるが、多くはある程度お金と心に余裕がある冒険者が多い気がした。
「(まぁ、言葉遣いが悪い人やアミラさんをナンパしている人などはいる……アミラさん美人だしね。でも、アミラさんも軽くあしらっているから、アミラさんとその人の挨拶みたいなものだ。こういうの何というか……良いなぁって思うんだ)」
俺は全7日を通して挨拶をしている時に気がついた事だが、俺は異性よりも同性か年が離れている人に可愛がられる事が分かった。
男性冒険者には元気が良いと褒められ、妖精種と思われる耳が長い若い高齢者感ある人には長寿の会の影響か良くお菓子を貰えた。
しかし、若い女性には、あまり評価が良く無い様で無視される事や挨拶を返されても素っ気なさがあったり相手にされなかった。
「(流石に4日目の時みたいに鼻で笑われたり、怒鳴られたりは無かったけど……何でかなぁ? 容姿の問題か? それとも年相応の子供っぽさか? あっそう言えば、婆ちゃんや母ちゃん、ライザルさん、フィリップさんなど容姿が整っている人たちが多いような気がする……でも、それって関係あるか? よく分かんないなぁ)」
俺は頭を傾げながらも与えられた仕事をこなした。
「おはようございます、アミラーシアさん。いつものが欲しいのですが、宜しいでしょうか?」
俺が箒で掃き掃除をしていると馬車を連れた冒険者風のお客さんが来た。
その人は黒い兜被り、甲冑では無く両腕、両足、胸、腰回りを黒色の部分的に装着し、腕の袖が少し足らない緑色のコートに身を包んだ。その左腰骨付近にはベルトに吊るされている片手剣を持つ白髪の青年がお店に入っていった。
「うふふ、ええ、お待ちしておりましたわ、フィリップ様。少しお待ち下さい、準備致します」
フィリップを名乗る冒険者は、どうやらこの店の常連さんのようでアミラも阿吽の呼吸で物を取りに店の奥に行った。
「お待たせ致しました。こちらの樽に入った魔銅の剣5本、魔銅の槍5本、魔鉄の剣5本、魔鉄の槍5本で小計金貨32枚になります。3樽分を御所望ですので合計金貨96枚になります。ご確認をお願いします」
アミラが持ってきた樽の中に入った布に包まれた武器たちが入った樽をフィリップに持ってきた。
「………。はい、確認しました。では金貨96枚です」
フィリップを名乗る青年は3樽に入った武器を一瞥するだけで触らず確認した。
「(恐らく、前世のゲームで言う鑑定スキルの様なものを持っているのかな? どうやったら手に入るのだろう? ぶっちゃけ憧れがあるし、とても欲しい技能だ!)」
馬車に武器の入った樽をしまった後に、ふと俺と目が合った。
「アミラーシアさん、失礼ですがこちらの少年はミンク様の新たなお弟子様なんでしょうか?」
フィリップは笑顔を絶やさずアミラに俺について質問した。
「(そしていつもの如く、婆ちゃんの弟子扱いに感違いされている……まぁ、まさか5歳児が客引きと入り口の掃除をしているとは思わないか)」
「うふふ、いえ、弟子ではございません。この子は師匠の孫に当たるフィデリオにございます。8日前からこの店の掃除と接客を行いますので、今後ともよろしくお願い致します」
アミラはそう言うと頭を下げた為に続けて俺もフィリップに自己紹介を行なった。
「フィリップ様、初めまして! お、わわ、私はミンクの孫のフィデリオって言います! よ、よろしくお願いします!」
俺は早速名前と顔を覚えてもらう為にも意気込む。しかし、見た目に反して、何処となくリドやライザル達のような感じとは違った雰囲気に、緊張して上手く話す事ができなかった。
「ええ、フィデリオ様。私はフィリップ・ガラスバードと申します。こちらもよろしくお願い致しますね」
しかし、フィリップは頭の兜を外し特に馬鹿にした表情もなく更に優しい笑みを浮かべ自己紹介を行なった。
「(フィリップさんはガラスバードって言うファミリーネームを持っていた? この世界ではファミリーネームを名乗る人は大抵が貴族か権力者だって聞く……と言う事は、この人ってマジモンの貴族?)」
「あっ、あの~聞きたい、お聞きしたいことがあるのですが、フィリップ様は御貴族様なんでしょうか?」
俺は彼が貴族かも知れない可能性に更に身体が緊張して縮こまる。
「いいえ、私は貴族ではありませんよ。私はガラスバード商会、商会長の息子です。と言っても私は三男ですので特に権限らしい物はございませんから、そう怯えないでください」
フィリップさんは貴族である事を否定すると右指で右頬を掻きながら苦笑した。俺は貴族では無かったが予想以上に凄い人だったと思い驚愕する。
「(いや、正直言ってガラスバード商会ってどれだけの規模の商会なのかは分から無い……でも、情報手段が限定されているこの世界では間違いなく商人とコネクションを結ぶことに損はないと思いたい……しかもだよ、王都で長年商売をしている婆ちゃんの店の常連さんなら尚の事に間違い無い! その筈だ!)」
思考に耽っている俺を見て困っていると勘違いしたフィリップさんは話を続けた。
「なので、無理に丁寧に話さなくて良いですよ、フィデリオ様」
「い、いえ、お客様であるフィリップ様がお、わ私に丁寧に話、お話されているのに、私だけいつも通りは失礼かと」
「確かに、その通りですね。う~ん、困りましたね……私の口調は、職業柄の癖みたいなものですので気にしないで下さい……っと言ってもやはり気になりますよね」
俺とフィリップは互いに困った。俺は店の看板に泥を塗るような真似はしたくない、フィリップは稚児に年相応の接し方を望んでいるが、商売人として俺の言っている事は一理あると思っている。
そして、悩んだ末にフィリップは何か思いついた様に頷いた。
「うん、そうですね。それでは、フィデリオ様、私と友達になりましょう。友達なら言葉遣いを崩しても関係ありませんでしょう? 如何でしょうか?」
フィリップは、まるで名案でも思いついたかの様に頷き提案する。
「(その発想は無かったなぁ……あっいや、寧ろ俺としてはありがたいから良いんだけどさ……無理に丁寧に話すのってとても疲れるから、あまりしたくないんだよね。今は特に身体が幼くなったから精神疲労は余計に感じてしまうから本当にね)」
「い、良いんすか! ありがとう! フィリップさん」
俺は少し困惑したが笑顔で感謝しお辞儀をする。
「ええ。どういたしまして……は可笑しいですね。改めて、フィデリオ君よろしくね。」
「こちらこそ、よろしく、フィリップさん」
俺たちは互いに握手をした。
「(まぁ年は15~20歳位離れているし、相手が俺に気を使ってなってくれたからものだから厳密には本当の友人ではないと思う。それでも、友達は友達なので今日一日で良い滑り出しだ!)」
フィリップさんは荷馬車を引いて出発した。正直、商会長の息子が護衛もなしに荷馬車を引いて仕入れをするのも不思議な感じた。
しかし、見た目とても強そうだし何か事情があるのだと思いフィリップさんが出発した後に俺は掃除をしながら兎に角大声で挨拶を行なった。
この世界なのか、イシュテリア特有かは分からないが、周囲の客引きの挨拶を聞いていると、大抵が隣の店の野次が含まれた売り文句であり、聞いている側としてはあまり良い気はしない。下手すれば強引な客引きをして巡回中の騎士に厳罰注意を受けている人も見かけられた。
しかし、客観的に見ても俺は元気の良い子供と見られている。そして、挨拶された側もそんなに悪い気がしていない様だった。客層もお金の無い冒険者もいるが、多くはある程度お金と心に余裕がある冒険者が多い気がした。
「(まぁ、言葉遣いが悪い人やアミラさんをナンパしている人などはいる……アミラさん美人だしね。でも、アミラさんも軽くあしらっているから、アミラさんとその人の挨拶みたいなものだ。こういうの何というか……良いなぁって思うんだ)」
俺は全7日を通して挨拶をしている時に気がついた事だが、俺は異性よりも同性か年が離れている人に可愛がられる事が分かった。
男性冒険者には元気が良いと褒められ、妖精種と思われる耳が長い若い高齢者感ある人には長寿の会の影響か良くお菓子を貰えた。
しかし、若い女性には、あまり評価が良く無い様で無視される事や挨拶を返されても素っ気なさがあったり相手にされなかった。
「(流石に4日目の時みたいに鼻で笑われたり、怒鳴られたりは無かったけど……何でかなぁ? 容姿の問題か? それとも年相応の子供っぽさか? あっそう言えば、婆ちゃんや母ちゃん、ライザルさん、フィリップさんなど容姿が整っている人たちが多いような気がする……でも、それって関係あるか? よく分かんないなぁ)」
俺は頭を傾げながらも与えられた仕事をこなした。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
外れギフト魔石抜き取りの奇跡!〜スライムからの黄金ルート!婚約破棄されましたのでもうお貴族様は嫌です〜
KeyBow
ファンタジー
この世界では、数千年前に突如現れた魔物が人々の生活に脅威をもたらしている。中世を舞台にした典型的なファンタジー世界で、冒険者たちは剣と魔法を駆使してこれらの魔物と戦い、生計を立てている。
人々は15歳の誕生日に神々から加護を授かり、特別なギフトを受け取る。しかし、主人公ロイは【魔石操作】という、死んだ魔物から魔石を抜き取るという外れギフトを授かる。このギフトのために、彼は婚約者に見放され、父親に家を追放される。
運命に翻弄されながらも、ロイは冒険者ギルドの解体所部門で働き始める。そこで彼は、生きている魔物から魔石を抜き取る能力を発見し、これまでの外れギフトが実は隠された力を秘めていたことを知る。
ロイはこの新たな力を使い、自分の運命を切り開くことができるのか?外れギフトを当りギフトに変え、チートスキルを手に入れた彼の物語が始まる。

人の才能が見えるようになりました。~いい才能は幸運な俺が育てる~
犬型大
ファンタジー
突如として変わった世界。
塔やゲートが現れて強いものが偉くてお金も稼げる世の中になった。
弱いことは才能がないことであるとみなされて、弱いことは役立たずであるとののしられる。
けれども違ったのだ。
この世の中、強い奴ほど才能がなかった。
これからの時代は本当に才能があるやつが強くなる。
見抜いて、育てる。
育てて、恩を売って、いい暮らしをする。
誰もが知らない才能を見抜け。
そしてこの世界を生き残れ。
なろう、カクヨムその他サイトでも掲載。
更新不定期


辺境伯家ののんびり発明家 ~異世界でマイペースに魔道具開発を楽しむ日々~
雪月夜狐
ファンタジー
壮年まで生きた前世の記憶を持ちながら、気がつくと辺境伯家の三男坊として5歳の姿で異世界に転生していたエルヴィン。彼はもともと物作りが大好きな性格で、前世の知識とこの世界の魔道具技術を組み合わせて、次々とユニークな発明を生み出していく。
辺境の地で、家族や使用人たちに役立つ便利な道具や、妹のための可愛いおもちゃ、さらには人々の生活を豊かにする新しい魔道具を作り上げていくエルヴィン。やがてその才能は周囲の人々にも認められ、彼は王都や商会での取引を通じて新しい人々と出会い、仲間とともに成長していく。
しかし、彼の心にはただの「発明家」以上の夢があった。この世界で、誰も見たことがないような道具を作り、貴族としての責任を果たしながら、人々に笑顔と便利さを届けたい——そんな野望が、彼を新たな冒険へと誘う。
他作品の詳細はこちら:
『転生特典:錬金術師スキルを習得しました!』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/906915890】
『テイマーのんびり生活!スライムと始めるVRMMOスローライフ』 【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/515916186】
『ゆるり冒険VR日和 ~のんびり異世界と現実のあいだで~』
【https://www.alphapolis.co.jp/novel/297545791/166917524】

異世界でゆるゆるスローライフ!~小さな波乱とチートを添えて~
イノナかノかワズ
ファンタジー
助けて、刺されて、死亡した主人公。神様に会ったりなんやかんやあったけど、社畜だった前世から一転、ゆるいスローライフを送る……筈であるが、そこは知識チートと能力チートを持った主人公。波乱に巻き込まれたりしそうになるが、そこはのんびり暮らしたいと持っている主人公。波乱に逆らい、世界に名が知れ渡ることはなくなり、知る人ぞ知る感じに収まる。まぁ、それは置いといて、主人公の新たな人生は、温かな家族とのんびりした自然、そしてちょっとした研究生活が彩りを与え、幸せに溢れています。
*話はとてもゆっくりに進みます。また、序盤はややこしい設定が多々あるので、流しても構いません。
*他の小説や漫画、ゲームの影響が見え隠れします。作者の願望も見え隠れします。ご了承下さい。
*頑張って週一で投稿しますが、基本不定期です。
*無断転載、無断翻訳を禁止します。
小説家になろうにて先行公開中です。主にそっちを優先して投稿します。
カクヨムにても公開しています。
更新は不定期です。

とある婚約破棄の顛末
瀬織董李
ファンタジー
男爵令嬢に入れあげ生徒会の仕事を疎かにした挙げ句、婚約者の公爵令嬢に婚約破棄を告げた王太子。
あっさりと受け入れられて拍子抜けするが、それには理由があった。
まあ、なおざりにされたら心は離れるよね。

俺の娘、チョロインじゃん!
ちゃんこ
ファンタジー
俺、そこそこイケてる男爵(32) 可愛い俺の娘はヒロイン……あれ?
乙女ゲーム? 悪役令嬢? ざまぁ? 何、この情報……?
男爵令嬢が王太子と婚約なんて、あり得なくね?
アホな俺の娘が高位貴族令息たちと仲良しこよしなんて、あり得なくね?
ざまぁされること必至じゃね?
でも、学園入学は来年だ。まだ間に合う。そうだ、隣国に移住しよう……問題ないな、うん!
「おのれぇぇ! 公爵令嬢たる我が娘を断罪するとは! 許さぬぞーっ!」
余裕ぶっこいてたら、おヒゲが素敵な公爵(41)が突進してきた!
え? え? 公爵もゲーム情報キャッチしたの? ぎゃぁぁぁ!
【ヒロインの父親】vs.【悪役令嬢の父親】の戦いが始まる?
本当の仲間ではないと勇者パーティから追放されたので、銀髪ケモミミ美少女と異世界でスローライフします。
なつめ猫
ファンタジー
田中一馬は、40歳のIT会社の社員として働いていた。
しかし、異世界ガルドランドに魔王を倒す勇者として召喚されてしまい容姿が17歳まで若返ってしまう。
探しにきた兵士に連れられ王城で、同郷の人間とパーティを組むことになる。
だが【勇者】の称号を持っていなかった一馬は、お荷物扱いにされてしまう。
――ただアイテムボックスのスキルを持っていた事もあり勇者パーティの荷物持ちでパーティに参加することになるが……。
Sランク冒険者となった事で、田中一馬は仲間に殺されかける。
Sランク冒険者に与えられるアイテムボックスの袋。
それを手に入れるまで田中一馬は利用されていたのだった。
失意の内に意識を失った一馬の脳裏に
――チュートリアルが完了しました。
と、いうシステムメッセージが流れる。
それは、田中一馬が40歳まで独身のまま人生の半分を注ぎこんで鍛え上げたアルドガルド・オンラインの最強セーブデータを手に入れた瞬間であった!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる