39 / 73
第39話 占い師の依頼の余波
しおりを挟む
占い師である鳴海のばあさんの失せ物に関する依頼は、一応無事に収まったのだが、その影響は少なからず残った。
第一に、鳴海のばあさんの守護霊が俺の夢枕に出てきやがった。
俺は多分寝ていたとは思うんだが、その辺は曖昧模糊としているな。
夢(?)の中で奴が言うには、鳴海のばあさんが体調を崩して病院に入院したので、チョット傍を離れて来たというんだ。
守護霊ってのは、被庇護者に寄り添っていて邪気なんぞから守ってなんぼの物だろうと思うんだが、奴の考え方には俺の常識とは少しズレがありそうだ。
奴は、病院で身柄を預かっている以上、守護霊がなすべきことはないと考えているらしい。
守護霊が治癒師の真似事でもできるならともかく、土御門晴信には邪気の祓いはできても病を癒すことはできないらしい。
そうした法力の類は土御門一門ではなくって、かつての賀茂一族の一部の者が持ち合わせていたようだ。
従って、土御門晴信が鳴海のばあさんの傍に居てもできることはないので、現代の医師に任せてしばし離れたとのことだ。
で、そんなことをしてわざわざ俺に会いに来た理由は、鳴海のばあさんの余命がそう長くはないだろうということで、彼女が亡くなった際の土御門晴信の拠り所を俺のところにしたいとわざわざ断りに来たのだそうだ。
俺の守護霊については、すでにコンちゃんがいるわけなので、守護霊はこれ以上は不要と即座にその願いを切り捨てたんだが、・・・・。
土御門晴信曰く、守護霊として俺の傍につくのではなくって、居候として傍に居たいという話だった。
なんとも面妖な話なんだが、土御門晴信という人物は江戸時代初期において実在した人物のようだ。
そうした者が特定の人物の守護霊になるということは、土御門晴信が死した後、間違いなく霊として現世に残ったのだろうと思う。
守護霊としてすぐに誰かに取り憑いたものかどうかは不明だが、鳴海のばあさんの守護霊として存在する以上、そこには何らかの法則でもあるのじゃないかと思うのだが、その辺を奴さんに聞いても明確な返答がなかった。
土御門晴信自身が知らないか、若しくは、守護霊を総括する存在がそのルールを詳細に教えてはいないようだ。
より突っ込んで聞いてみると、土御門晴信自身の記憶では、死して時間経過を覚える間もなく、鳴海のばあさんの守護霊として蘇ったらしい。
従って、彼自身の中では当然のように時代格差によるギャップがあって、その情報取得と自らの立ち位置の変化に慣れるまでに相当の時間が必要だったようだ。
そうして困ったことに、俺とコンちゃんのような意思疎通が鳴海恭子とはできないわけで、何かをなそうとしても本人の意思が確認できないままに動くことになるので種々の齟齬をきたしているらしい。
明らかに間違っていることや危険に遭遇する蓋然性が高いにもかかわらず、それらを止める効果的な実現手段を晴信が持たないことに大きな原因があるようだ。
先ほども言ったように、奴は邪気の祓いなどは可能だが、守護すべき生身の彼女には祈祷師や除霊師としての能力はほとんど無い。
彼女が可能なのは占星術によるきわめて狭い範囲での未来視ができるだけのようなのだ。
その予言めいた未来視の確率も6割程度と必ずしも高いものではないのだが、それにより恩恵を被った人にとっては、救いの神に近い奇跡の占い師なのだ。
彼女のこの能力に関して土御門晴信が貢献できることはほとんどない。
仮に生前の土御門晴信が八卦で占ったにしても彼女ほどの結果は出せないはずだ。
そうしてこの鳴海のばあさん、不治の病とされる自己免疫性後天性凝固因子欠乏症であるらしい。
この病気は、血液凝固因子が自己抗体の有害作用によって後天的に減少するために、出血が止まらなくなる病気である。
今のところは病院での検査で疑われている程度の段階であるらしいが、土御門晴信の素人的な観察記録によれば、徐々に血液凝固ができにくくなっているらしい。
担当医師も明確な根拠はないのだが、カルテの一部に『自己免疫性後天性凝固因子欠乏症の疑いあり』とのメモを残している。
病院でも相応の検査は行っているが、急激な変化がないために医師も特定できていないようなのだ。
賀茂一族のように治癒の能力を持っているわけではないので、土御門晴信が病名の断言はできないのだが、保って5年から7年の余命だろうと感じているようだ。
鳴海のばあさんもさほどの高齢者ではないのだが、血が固まりにくくなれば、不意の外傷や、脳内出血などで大事に至る可能性は確かに増えるだろうと思う。
彼女が死ねば土御門晴信の現世における役割は終えると判断しているようだ。
で、そうなったときに依り代に近い形で俺のところに居候で厄介になりたいと言いに来たようだ。
正直に言って俺に霊界のルールなんぞわかるはずもない。
耳をそばだてて居たであろうコンちゃんにも聞いてみたが、しかとした返事はもらえなかった。
コンちゃんの場合は、これまで守護霊となったことが幾度かあるそうだが、その間が途切れていることもあったそうだ。
で、その間は勝手気ままに活動していたかと言うと、そうではなく、格別には何もしていなかった状況のようだ。
従って、土御門晴信が鳴海のばあさん以外の守護霊を務めた記憶が無く、その自由な期間(彼が死んでから現世で守護霊となった時までの間)に何をしていたのかがわからないという状況は、同じ守護霊の立場でありながらコンちゃんにとってはよくわからない状況のようだ。
場合によっては、守護霊によっては経験そのものが異なるのかもしれない。
例えば、記憶を引き継がない蘇り的な場合では、霊が前世の記憶や霊界での記憶を引き継げない可能性もあるとのことだった。
元々、土御門晴信は陰陽師ではあっても普通の人であり、コンちゃんの場合は、妖の類なわけで、持っている能力も特性も違うはずの存在だった。
で、今の土御門晴信は鳴海のばあさんが仮に死んでしまえば、自分は守護霊と言う拘束から外れて自由になると思い込んでいるのだが、必ずしもそうではないかもしれない。
まぁ、自由になれるのであれば、奴の自由にさせても構わないとは思っているんだが、今は判断がつかないからそんな時期が来たら再度話をしてみてくれと言って置いた。
◇◇◇◇
それから一月も経たないうちに、俺の元にやってきた守護霊が居る。
晴信から情報を得たという守護霊は、聖獣の白虎だった。
真っ白な子猫のように可愛いく見える虎が俺の夢枕に出て来たんだ。
そいつが念話で、俺の居候にしてくれと言ってきた。
これまで海外でもどちらかと言うと『来る者拒まず』で受け入れて来たからな。
和風であろうが中華風であろうが、ここで拒めば差別になってしまいそうなんで受け入れたんだが、一応の条件付きではある。
俺の『蔵』に居ついている連中ともめ事を起こすなよということ、また、現世で面倒を起こすなよということと、更には、俺の『蔵』に居つくことで俺の身体に何某かの異常が起きるようならば、場合によっては出て行ってもらうかもしれないという条件だ。
そんなわけで俺の蔵の居候に白虎が加わったんだが、その後十日に一度ぐらいの割合で和風もしくは中華風の強力な守護霊が俺の夢枕に立つようになっちまった。
全く土御門晴信の奴、余計なことをしてくれるぜ。
今のところ特段の不具合は生じていないんだが、俺の『蔵』がこれまで以上に魑魅魍魎の巣みたいになりつつあるのでちょっと心配しているんだ。
まぁ、おかげさんで良いこともある。
守護霊をやってきた連中なので適度な手心を加えることを知っているし、意外と義理堅くって、見返りを求めないのが増えた。
おまけに白虎を始めとしてかなり能力的には優れた存在が多い。
コンちゃんやダイモンは俺の頼れる味方だったのだが、それに勝るとも劣らない勢力なので、重宝しそうだということだ。
俺もむやみやたらとお願いしたりはしないんだが、本当に困ったときは頼れる存在になってくれそうだ。
◇◇◇◇
もう一つは、やはり政治・経済の中枢に属しているであろう者からの依頼が少し増え始めたことが気になっている。
俺とはこれまで接点がなかった自〇党政調会長の秘書という奴が俺に接触してきたんだ。
依頼内容は、困ったことに人探しじゃない分野の調査だった。
俺の方は仕事も詰まっていることから断る方向で動いたんだが、この手の連中は簡単には引っ込まないよな。
自分のボスである代議士の名前を出せば何とかなると思っているようだ。
俺自身の仕事に対するモットーや、時間的な制限もあって、丁重にお断りしたんだが、この秘書さん切れて捨て台詞を置いてゆきやがった。
「うちの先生の頼みごとを聞けない輩はろくなことにならないぞ。
覚えて置け。」
そう言って、成山何某と言う秘書が俺の事務所を出て行った。
何か仕返しが来るかなと心配していたが、そんな話にはならなかった。
その秘書さん、その夜、どこやらのエライさんとの飲み会の帰り道、当該秘書に恨みを抱いていた暴漢に襲撃されて、あえなくお亡くなりになったそうだ。
成山何某の捨て台詞にあったような、俺の事務所に対する自〇党あたりからの干渉はその後もないんだが、何となくこういう手合いが増えるのは困るよね。
まぁ、小市民らしくおとなしくはしているけれど、仮に危害を加えて来るような動きがあれば、遠慮なく対抗処置をとるつもりではある。
第一に、鳴海のばあさんの守護霊が俺の夢枕に出てきやがった。
俺は多分寝ていたとは思うんだが、その辺は曖昧模糊としているな。
夢(?)の中で奴が言うには、鳴海のばあさんが体調を崩して病院に入院したので、チョット傍を離れて来たというんだ。
守護霊ってのは、被庇護者に寄り添っていて邪気なんぞから守ってなんぼの物だろうと思うんだが、奴の考え方には俺の常識とは少しズレがありそうだ。
奴は、病院で身柄を預かっている以上、守護霊がなすべきことはないと考えているらしい。
守護霊が治癒師の真似事でもできるならともかく、土御門晴信には邪気の祓いはできても病を癒すことはできないらしい。
そうした法力の類は土御門一門ではなくって、かつての賀茂一族の一部の者が持ち合わせていたようだ。
従って、土御門晴信が鳴海のばあさんの傍に居てもできることはないので、現代の医師に任せてしばし離れたとのことだ。
で、そんなことをしてわざわざ俺に会いに来た理由は、鳴海のばあさんの余命がそう長くはないだろうということで、彼女が亡くなった際の土御門晴信の拠り所を俺のところにしたいとわざわざ断りに来たのだそうだ。
俺の守護霊については、すでにコンちゃんがいるわけなので、守護霊はこれ以上は不要と即座にその願いを切り捨てたんだが、・・・・。
土御門晴信曰く、守護霊として俺の傍につくのではなくって、居候として傍に居たいという話だった。
なんとも面妖な話なんだが、土御門晴信という人物は江戸時代初期において実在した人物のようだ。
そうした者が特定の人物の守護霊になるということは、土御門晴信が死した後、間違いなく霊として現世に残ったのだろうと思う。
守護霊としてすぐに誰かに取り憑いたものかどうかは不明だが、鳴海のばあさんの守護霊として存在する以上、そこには何らかの法則でもあるのじゃないかと思うのだが、その辺を奴さんに聞いても明確な返答がなかった。
土御門晴信自身が知らないか、若しくは、守護霊を総括する存在がそのルールを詳細に教えてはいないようだ。
より突っ込んで聞いてみると、土御門晴信自身の記憶では、死して時間経過を覚える間もなく、鳴海のばあさんの守護霊として蘇ったらしい。
従って、彼自身の中では当然のように時代格差によるギャップがあって、その情報取得と自らの立ち位置の変化に慣れるまでに相当の時間が必要だったようだ。
そうして困ったことに、俺とコンちゃんのような意思疎通が鳴海恭子とはできないわけで、何かをなそうとしても本人の意思が確認できないままに動くことになるので種々の齟齬をきたしているらしい。
明らかに間違っていることや危険に遭遇する蓋然性が高いにもかかわらず、それらを止める効果的な実現手段を晴信が持たないことに大きな原因があるようだ。
先ほども言ったように、奴は邪気の祓いなどは可能だが、守護すべき生身の彼女には祈祷師や除霊師としての能力はほとんど無い。
彼女が可能なのは占星術によるきわめて狭い範囲での未来視ができるだけのようなのだ。
その予言めいた未来視の確率も6割程度と必ずしも高いものではないのだが、それにより恩恵を被った人にとっては、救いの神に近い奇跡の占い師なのだ。
彼女のこの能力に関して土御門晴信が貢献できることはほとんどない。
仮に生前の土御門晴信が八卦で占ったにしても彼女ほどの結果は出せないはずだ。
そうしてこの鳴海のばあさん、不治の病とされる自己免疫性後天性凝固因子欠乏症であるらしい。
この病気は、血液凝固因子が自己抗体の有害作用によって後天的に減少するために、出血が止まらなくなる病気である。
今のところは病院での検査で疑われている程度の段階であるらしいが、土御門晴信の素人的な観察記録によれば、徐々に血液凝固ができにくくなっているらしい。
担当医師も明確な根拠はないのだが、カルテの一部に『自己免疫性後天性凝固因子欠乏症の疑いあり』とのメモを残している。
病院でも相応の検査は行っているが、急激な変化がないために医師も特定できていないようなのだ。
賀茂一族のように治癒の能力を持っているわけではないので、土御門晴信が病名の断言はできないのだが、保って5年から7年の余命だろうと感じているようだ。
鳴海のばあさんもさほどの高齢者ではないのだが、血が固まりにくくなれば、不意の外傷や、脳内出血などで大事に至る可能性は確かに増えるだろうと思う。
彼女が死ねば土御門晴信の現世における役割は終えると判断しているようだ。
で、そうなったときに依り代に近い形で俺のところに居候で厄介になりたいと言いに来たようだ。
正直に言って俺に霊界のルールなんぞわかるはずもない。
耳をそばだてて居たであろうコンちゃんにも聞いてみたが、しかとした返事はもらえなかった。
コンちゃんの場合は、これまで守護霊となったことが幾度かあるそうだが、その間が途切れていることもあったそうだ。
で、その間は勝手気ままに活動していたかと言うと、そうではなく、格別には何もしていなかった状況のようだ。
従って、土御門晴信が鳴海のばあさん以外の守護霊を務めた記憶が無く、その自由な期間(彼が死んでから現世で守護霊となった時までの間)に何をしていたのかがわからないという状況は、同じ守護霊の立場でありながらコンちゃんにとってはよくわからない状況のようだ。
場合によっては、守護霊によっては経験そのものが異なるのかもしれない。
例えば、記憶を引き継がない蘇り的な場合では、霊が前世の記憶や霊界での記憶を引き継げない可能性もあるとのことだった。
元々、土御門晴信は陰陽師ではあっても普通の人であり、コンちゃんの場合は、妖の類なわけで、持っている能力も特性も違うはずの存在だった。
で、今の土御門晴信は鳴海のばあさんが仮に死んでしまえば、自分は守護霊と言う拘束から外れて自由になると思い込んでいるのだが、必ずしもそうではないかもしれない。
まぁ、自由になれるのであれば、奴の自由にさせても構わないとは思っているんだが、今は判断がつかないからそんな時期が来たら再度話をしてみてくれと言って置いた。
◇◇◇◇
それから一月も経たないうちに、俺の元にやってきた守護霊が居る。
晴信から情報を得たという守護霊は、聖獣の白虎だった。
真っ白な子猫のように可愛いく見える虎が俺の夢枕に出て来たんだ。
そいつが念話で、俺の居候にしてくれと言ってきた。
これまで海外でもどちらかと言うと『来る者拒まず』で受け入れて来たからな。
和風であろうが中華風であろうが、ここで拒めば差別になってしまいそうなんで受け入れたんだが、一応の条件付きではある。
俺の『蔵』に居ついている連中ともめ事を起こすなよということ、また、現世で面倒を起こすなよということと、更には、俺の『蔵』に居つくことで俺の身体に何某かの異常が起きるようならば、場合によっては出て行ってもらうかもしれないという条件だ。
そんなわけで俺の蔵の居候に白虎が加わったんだが、その後十日に一度ぐらいの割合で和風もしくは中華風の強力な守護霊が俺の夢枕に立つようになっちまった。
全く土御門晴信の奴、余計なことをしてくれるぜ。
今のところ特段の不具合は生じていないんだが、俺の『蔵』がこれまで以上に魑魅魍魎の巣みたいになりつつあるのでちょっと心配しているんだ。
まぁ、おかげさんで良いこともある。
守護霊をやってきた連中なので適度な手心を加えることを知っているし、意外と義理堅くって、見返りを求めないのが増えた。
おまけに白虎を始めとしてかなり能力的には優れた存在が多い。
コンちゃんやダイモンは俺の頼れる味方だったのだが、それに勝るとも劣らない勢力なので、重宝しそうだということだ。
俺もむやみやたらとお願いしたりはしないんだが、本当に困ったときは頼れる存在になってくれそうだ。
◇◇◇◇
もう一つは、やはり政治・経済の中枢に属しているであろう者からの依頼が少し増え始めたことが気になっている。
俺とはこれまで接点がなかった自〇党政調会長の秘書という奴が俺に接触してきたんだ。
依頼内容は、困ったことに人探しじゃない分野の調査だった。
俺の方は仕事も詰まっていることから断る方向で動いたんだが、この手の連中は簡単には引っ込まないよな。
自分のボスである代議士の名前を出せば何とかなると思っているようだ。
俺自身の仕事に対するモットーや、時間的な制限もあって、丁重にお断りしたんだが、この秘書さん切れて捨て台詞を置いてゆきやがった。
「うちの先生の頼みごとを聞けない輩はろくなことにならないぞ。
覚えて置け。」
そう言って、成山何某と言う秘書が俺の事務所を出て行った。
何か仕返しが来るかなと心配していたが、そんな話にはならなかった。
その秘書さん、その夜、どこやらのエライさんとの飲み会の帰り道、当該秘書に恨みを抱いていた暴漢に襲撃されて、あえなくお亡くなりになったそうだ。
成山何某の捨て台詞にあったような、俺の事務所に対する自〇党あたりからの干渉はその後もないんだが、何となくこういう手合いが増えるのは困るよね。
まぁ、小市民らしくおとなしくはしているけれど、仮に危害を加えて来るような動きがあれば、遠慮なく対抗処置をとるつもりではある。
2
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
月が導く異世界道中
あずみ 圭
ファンタジー
月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。
真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。
彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。
これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。
漫遊編始めました。
外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。
コンバット
サクラ近衛将監
ファンタジー
藤堂 忍は、10歳の頃に難病に指定されているALS(amyotrophic lateral sclerosis:筋萎縮性側索硬化症)を発症した。
ALSは発症してから平均3年半で死に至るが、遅いケースでは10年以上にわたり闘病する場合もある。
忍は、不屈の闘志で最後まで運命に抗った。
担当医師の見立てでは、精々5年以内という余命期間を大幅に延長し、12年間の壮絶な闘病生活の果てについに力尽きて亡くなった。
その陰で家族の献身的な助力があったことは間違いないが、何よりも忍自身の生きようとする意志の力が大いに働いていたのである。
その超人的な精神の強靭さゆえに忍の生き様は、天上界の神々の心も揺り動かしていた。
かくして天上界でも類稀な神々の総意に依り、忍の魂は異なる世界への転生という形で蘇ることが許されたのである。
この物語は、地球世界に生を受けながらも、その生を満喫できないまま死に至った一人の若い女性の魂が、神々の助力により異世界で新たな生を受け、神々の加護を受けつつ新たな人生を歩む姿を描いたものである。
しかしながら、神々の意向とは裏腹に、転生した魂は、新たな闘いの場に身を投じることになった。
この物語は「カクヨム様」にも同時投稿します。
一応不定期なのですが、土曜の午後8時に投稿するよう努力いたします。
仮想戦記:蒼穹のレブナント ~ 如何にして空襲を免れるか
サクラ近衛将監
ファンタジー
レブナントとは、フランス語で「帰る」、「戻る」、「再び来る」という意味のレヴニール(Revenir)に由来し、ここでは「死から戻って来たりし者」のこと。
昭和11年、広島市内で瀬戸物店を営む中年のオヤジが、唐突に転生者の記憶を呼び覚ます。
記憶のひとつは、百年も未来の科学者であり、無謀な者が引き起こした自動車事故により唐突に三十代の半ばで死んだ男の記憶だが、今ひとつは、その未来の男が異世界屈指の錬金術師に転生して百有余年を生きた記憶だった。
二つの記憶は、中年男の中で覚醒し、自分の住む日本が、この町が、空襲に遭って焦土に変わる未来を知っってしまった。
男はその未来を変えるべく立ち上がる。
この物語は、戦前に生きたオヤジが自ら持つ知識と能力を最大限に駆使して、焦土と化す未来を変えようとする物語である。
この物語は飽くまで仮想戦記であり、登場する人物や団体・組織によく似た人物や団体が過去にあったにしても、当該実在の人物もしくは団体とは関りが無いことをご承知おきください。
投稿は不定期ですが、一応毎週火曜日午後8時を予定しており、「アルファポリス」様、「カクヨム」様、「小説を読もう」様に同時投稿します。
男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。
カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。
今年のメインイベントは受験、
あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。
だがそんな彼は飛行機が苦手だった。
電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?!
あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな?
急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。
さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?!
変なレアスキルや神具、
八百万(やおよろず)の神の加護。
レアチート盛りだくさん?!
半ばあたりシリアス
後半ざまぁ。
訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前
お腹がすいた時に食べたい食べ物など
思いついた名前とかをもじり、
なんとか、名前決めてます。
***
お名前使用してもいいよ💕っていう
心優しい方、教えて下さい🥺
悪役には使わないようにします、たぶん。
ちょっとオネェだったり、
アレ…だったりする程度です😁
すでに、使用オッケーしてくださった心優しい
皆様ありがとうございます😘
読んでくださる方や応援してくださる全てに
めっちゃ感謝を込めて💕
ありがとうございます💞
月が導く異世界道中extra
あずみ 圭
ファンタジー
月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。
真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。
彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。
これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。
こちらは月が導く異世界道中番外編になります。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる