上 下
53 / 59
第四章 日米戦争

4ー10 ウェーク島沖の戦い

しおりを挟む
 私は、宮野みやの紘一こういち大尉だ。
 現在、空港や港湾整備など要塞化を順次進めているウェーク島の海軍航空隊に配属されてまだ一月も経っていないのだが、どうもハワイの敵機動艦隊に動きがあるようだ。

 正規空母と軽空母を中核とした三つの機動部隊が、ウェーク島に向かっているようだ。
 飛行船型哨戒機からの情報によれば、はるか後方に控えるサンディエゴからの輸送船等を含めると総数で100隻を超える大艦隊だそうだ。

 今回、トラック島にある連合艦隊司令部から来た指令は、少し毛色が変わっていたな。
 空母及び駆逐艦以上の戦闘艦を中心に、一つの機動部隊当たり12隻までを撃沈せよというものだった。

 普通ならば「敵艦隊の撃滅に当たれ」なんだろうが、何でわざわざ敵勢力を残すんだ?
 俺が隊員を代表して基地長に食ってかかったら、基地長曰く、今の戦力をもってすれば全艦撃滅も可能だが、勝ち過ぎてはいかんのだそうだ。

 まぁ、海軍のお偉方がそう考えているならば仕方がないんだが・・・。
 今の帝国の情報収集能力と戦闘力から言えば、間違いなく米国の機動艦隊に勝てる。

 だが、それがいつまでも続くとは限らない。
 足元をすくわれないように叩けるときにできるだけ叩いて相手の戦意を喪失させるのが一番と俺は思うのだが、基地長から、「大局戦略について」という秘密文書じみたものを見せられた。

 それには、欧州での戦局に米国の戦力が不可欠なんだそうだ。
 一時は帝国がドイツとの同盟寸前にまで行っていたはずなのに、何故今になって米国の戦闘力を奪わずにドイツを弱める方向に動くのか?

 この世界大戦終了後の見通しがいくつか記載してあったが、その一つがドイツが欧州を制覇した場合に、ドイツそのものが帝国の敵に回ると書いてあるのだ。
 まぁ、同盟にまで行かなかったのだから、いずれ敵対もあり得るかもしれない。

 だが欧州と極東は遠い、
 そんなに簡単には攻めて来られないだろうと俺は思った。

 一方で、当該書簡には、欧州から米国西岸を直接攻撃できるような長距離砲やロケット弾がドイツで開発される可能性があるとも書いてある。
 しかも、理屈はよくわからんが数十万人規模の人口を有する都市であれば、一発で消し去れるほどの特殊爆弾もドイツと米国でそれぞれ開発中らしいのだ。

 おっとろしいことに、その特殊爆弾を積んだロケット弾が成層圏を飛んでドイツ本国から米国西岸を狙い撃ちできるようになるとも書いてある。
 まさかとは思うが、馬鹿にはできん。

 吉崎重工と吉崎航空機製作所は、俺が子供のころに読んだ「海底軍艦」を彷彿ほうふつさせるような新兵器を色々と生み出しているんだ。
 こと科学に関しては、日進月歩と言うのがよくわかる。

 どうもこの文書では、ドイツも米軍も共に戦わせて、帝国が漁夫の利を得るようなことを考えているのじゃないかと思う。
 何というか、俺の性格からいうとそんなまどろこしいことは好きじゃないんだが、海軍首脳や政府のお偉方も色々考えた末の結論で有れば、海軍軍人として従わざるを得ん。

 そうして、ついに俺の指揮する第401航空戦隊第二飛行大隊に出撃命令が出た。
 ウェーク島占領後3日目には、99式戦闘機「蒼電」36機と早期警戒機「連梟」4機が正式配備されていたが、その二週間後には、更に複座型単発攻撃機の「炎征」が36機追加派遣されていた。
 
 その追加派遣部隊の「炎征」36機が、俺の率いる第401航空戦隊第二飛行大隊だ。
 ここのところ、蒼電の出撃が毎日のようにある。

 蒼電の出撃は、分隊どまりの三機程度が出て行くだけなんだが、二時間もしないうちに戻ってくるんだ。
 話を聞くと敵の偵察機の迎撃らしい。

 少なくともウェーク島の周囲百海里以内に近づく奴は皆無のようだ。
 空は蒼電そうでんが、海は碧鯱そうこがそれぞれ敵を殲滅させているらしい。

 だから米軍はウェーク島の現状戦力を知らないでいるわけだ。
 まぁ、焦れて艦隊を繰り出したんだろうが、愚かだよな。

 俺もこれまで戦果を挙げてはいないから確かなことはわからない。
 だが、炎征からのメガネ爆弾一発で空母にしろ戦艦にしろ撃沈できるはずなんだ。

 訓練通りにやればいいだけの話だ。
 第401航空戦隊第二飛行大隊は、12機ずつ三つに分かれて出撃だ。

 出撃直前の打ち合わせでそれぞれの編隊が標的とする艦隊は仕分けされており、それぞれの機動部隊で大きい艦から順次沈めることにしている。
 相手の現在位置は、連梟れんきょうが随時知らせてくれるから、ある意味で捜索も不要なんで簡単な仕事になるはずだ。

 今回は、「炎征」が超空からの攻撃だけで終わらせることになっている。
 従って、護衛戦闘機も不要なんだ。


― 米軍視点 ―

 大型空母エンタープライズとホーネット、それに戦艦2隻等は、万が一の場合のハワイ防衛のために残しているが、現時点では暗号解読班でも日本軍の連合艦隊に動きは無いと判断している。
 今回の作戦に編成されたW21任務部隊がレキシントンと軽空母ボーグ、W22任務部隊がサラトガと軽空母カード、W23任務部隊がヨークタウンと軽空母コパヒーで、各部隊の戦闘機数は104機、爆撃機・雷撃機を含めた航空機の総数は452機に上る。

 これでウェーク島程度を攻略できなければ、太陽が西から昇ることになるだろうと思われていた。
 真珠湾からウェーク島までおよそ2300海里、輸送船や軽空母の巡航速力に合わせて15ノットの速力ながら、6日余りの行程であった。

 翌日正午にはウェーク島から200海里の圏内に入るところまで各任務部隊はウェーク島に接近していた。
 勿論、前日の早朝から全方位に渡って厳重な索敵を行っているところであるが、何の異変も感じられなかった。

 その日一番西側のコースで北からウェーク島に接近中のW21任務部隊は、南から接近する航空機の編隊をレーダーで確認した。
 機数は僅かに12機程度ではあるものの、油断はできないのですぐに戦闘機を迎撃に上げた。

 しかしながら迎撃機が接敵する前に、敵機は艦隊上空に達していたのだった。
 単発、小型と思われる航空機は、高度12000m上空を飛行していたのだった。

 最新鋭のF6Fでも10000m以上の高度での運用はきつい。
 それでも敵機が見えるぐらいまで上昇はしたものの、あっさりと速度で置いてけぼりを食らったのである。

 ミートボールを翼面下部と胴体に掲げている航空機は、胴体に爆弾状の物をぶら下げていた。
 魚雷ではないので或いは急降下爆撃機かと思われたのだが、艦隊上空に達すると、その爆弾をそのままの高度で順次投下し始めたのである。

 1万2千mもの高々度から水平爆撃で動く船を狙うなど聞いたことも無いが、それでも念のため機動部隊には無線を送って知らせた。
 敵機は爆弾と思われるモノを落としたと・・・・。

 その50秒後、空母レキシントンの飛行甲板が盛大に火花を上げて爆発した。
 その数秒後には軽空母のボーグが爆発四散した。

 次いで輪形陣を組んでいる戦艦アリゾナ、ネバダ、巡洋艦フェニックスと駆逐艦デューイなど8隻が次々に火を噴いたのである。
 アリゾナとネバダはほぼ中央部を破壊されて折れ曲がるように轟沈ごうちんした。

 空母レキシントンは中央部が吹き飛ばされた上で横転、これまた数秒もしないうちに波間に消えた。
 これより小さな巡洋艦や駆逐艦は爆発後に艦影すら残っていなかった。

 一瞬にしてW21任務部隊の主戦力が消えたのだった。
 それよりもわずかに5分ほど遅れてW22任務部隊とW23任務部隊も同じ惨劇を見ることになった。

 出撃した迎撃戦闘機は三つの任務部隊を合わせて90機ほどにもなるが、いずれも帰るべき母艦を失っていた。
 各部隊の指揮官機から指示がなされ、三機の戦闘機を除いて、全機不時着水し、残った駆逐艦等に救助された。

 指揮官クラスが搭乗した三機のF6Fは、ウェーク島に向けて侵攻したが、島陰がかろうじて見える位置まで接近したものの敢え無く撃墜されてしまった。
 ウェーク島の現状を知らせる生存者はおらず、残存する攻略艦隊は、真珠湾に向けて撤退したのだった。

 攻略艦隊で撃沈された艦は、空母6隻、戦艦6隻、巡洋艦6隻、駆逐艦18隻の合わせて36隻が海の藻屑と消えた。
 生存者は極めて少なく、不時着水した戦闘機パイロット87名のほかは、戦艦及び空母などから僅かに百名を超える将兵が救助されただけであった。

 死者及び行方不明者は、4万8千名を超えていた。
 フィリピンとサイパン陥落でも多大の犠牲者と捕虜が生じたが、一度の海戦でこれほど大きな被害を受けたのは米軍でも初めてのことである。

 この凶報はハワイの太平洋艦隊司令部を通じて直ちにワシントンまで報告された。
 太平洋艦隊の主力36隻がわずかに1時間ほどの間に消え去ったのである。

 真珠湾に残る兵力は空母2隻、戦艦2隻にさほど多くはない巡洋艦、駆逐艦群のみである。
 ハワイの航空部隊は健在だが、小型空母を含めて空母10隻以上を擁する日本海軍に比べて如何にも弱小である。

 如何なる兵器かは知らぬが、高々度から高速艦船を狙い撃ちし、一発で葬り去られるならば、太平洋艦隊はまともに動けなくなる。
 動けば標的にしかならないのである。

 迎撃に上がった要撃機は、いずれも敵攻撃機が飛行する高度まで上昇できず、迎撃に失敗していた。
 驚くべきことに観測された日本軍の攻撃機は全部で36機だけであった。

 つまりは攻撃機一機で空母と戦艦などの軍艦各一隻を沈めたことになり、敵攻撃機一機が戦闘艦に勝ることになるのである。
 1万2千mもの高々度を飛行する航空機を艦砲で撃墜するのは不可能ではないのだが非常に難しい。

 MK5高射砲で射程高度は何とか取れても命中精度は期待できない。
 おそらくは百発撃って一発当たればいい方だろう。

 その間に爆弾を落とされれば相手に何の損害も与えられない。
 ワシントンの海軍省は大騒ぎになっていた。

 太平洋側に大きな戦力不足が生じたからである。
 この12月にエセックス級航空母艦の一番艦が就航し、その4か月後に二隻目の新空母が就航するものの、その間の防備が無くなるのである。

 大西洋側からワスプとボーグ級空母2隻の計3隻を太平洋に回航するとともに、来年から竣工予定のインディペンデンス級空母を順次送り込む計画が急遽立てられた。
 生憎と戦艦・巡洋艦群も数が不足しているのだが、大西洋側から何とか二隻若しくは三隻を送り込む算段をしなければならなかった。

 これらのドタバタと相まって、太平洋艦隊司令長官の首のすげ替えが為された。
 キンメル大将の後任はニミッツ大将であった。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 7月25日、一部の字句修正を行いました。
 7月30日、修正済みと思っていたものが修正されていなかったところ、読者様からのご指摘により「4-9」との齟齬が判明しましたので修正しました。
 悪しからずご了承ください。

  By サクラ近衛将監

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

母を訪ねて十万里

サクラ近衛将監
ファンタジー
 エルフ族の母と人族の父の第二子であるハーフとして生まれたマルコは、三歳の折に誘拐され、数奇な運命を辿りつつ遠く離れた異大陸にまで流れてきたが、6歳の折に自分が転生者であることと六つもの前世を思い出し、同時にその経験・知識・技量を全て引き継ぐことになる。  この物語は、故郷を遠く離れた主人公が故郷に帰還するために辿った道のりの冒険譚です。  概ね週一(木曜日22時予定)で投稿予定です。

俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない

亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。 不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。 そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。 帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。 そして邂逅する謎の組織。 萌の物語が始まる。

巻き込まれ召喚・途中下車~幼女神の加護でチート?

サクラ近衛将監
ファンタジー
商社勤務の社会人一年生リューマが、偶然、勇者候補のヤンキーな連中の近くに居たことから、一緒に巻き込まれて異世界へ強制的に召喚された。万が一そのまま召喚されれば勇者候補ではないために何の力も与えられず悲惨な結末を迎える恐れが多分にあったのだが、その召喚に気づいた被召喚側世界(地球)の神様と召喚側世界(異世界)の神様である幼女神のお陰で助けられて、一旦狭間の世界に留め置かれ、改めて幼女神の加護等を貰ってから、異世界ではあるものの召喚場所とは異なる場所に無事に転移を果たすことができた。リューマは、幼女神の加護と付与された能力のおかげでチートな成長が促され、紆余曲折はありながらも異世界生活を満喫するために生きて行くことになる。 *この作品は「カクヨム」様にも投稿しています。 **週1(土曜日午後9時)の投稿を予定しています。**

超文明日本

点P
ファンタジー
2030年の日本は、憲法改正により国防軍を保有していた。海軍は艦名を漢字表記に変更し、正規空母、原子力潜水艦を保有した。空軍はステルス爆撃機を保有。さらにアメリカからの要求で核兵器も保有していた。世界で1、2を争うほどの軍事力を有する。 そんな日本はある日、列島全域が突如として謎の光に包まれる。光が消えると他国と連絡が取れなくなっていた。 異世界転移ネタなんて何番煎じかわかりませんがとりあえず書きます。この話はフィクションです。実在の人物、団体、地名等とは一切関係ありません。

OLサラリーマン

廣瀬純一
ファンタジー
女性社員と体が入れ替わるサラリーマンの話

追放シーフの成り上がり

白銀六花
ファンタジー
王都のギルドでSS級まで上り詰めた冒険者パーティー【オリオン】の一員として日々活躍するディーノ。 前衛のシーフとしてモンスターを翻弄し、回避しながらダメージを蓄積させていき、最後はパーティー全員でトドメを刺す。 これがディーノの所属するオリオンの戦い方だ。 ところが、SS級モンスター相手に命がけで戦うディーノに対し、ほぼ無傷で戦闘を終えるパーティーメンバー。 ディーノのスキル【ギフト】によってパーティーメンバーのステータスを上昇させ、パーティー内でも誰よりも戦闘に貢献していたはずなのに…… 「お前、俺達の実力についてこれなくなってるんじゃねぇの?」とパーティーを追放される。 ディーノを追放し、新たな仲間とパーティーを再結成した元仲間達。 新生パーティー【ブレイブ】でクエストに出るも、以前とは違い命がけの戦闘を繰り広げ、クエストには失敗を繰り返す。 理由もわからず怒りに震え、新入りを役立たずと怒鳴りちらす元仲間達。 そしてソロの冒険者として活動し始めるとディーノは、自分のスキルを見直す事となり、S級冒険者として活躍していく事となる。 ディーノもまさか、パーティーに所属していた事で弱くなっていたなどと気付く事もなかったのだ。 それと同じく、自分がパーティーに所属していた事で仲間を弱いままにしてしまった事にも気付いてしまう。 自由気ままなソロ冒険者生活を楽しむディーノ。 そこに元仲間が会いに来て「戻って来い」? 戻る気などさらさら無いディーノはあっさりと断り、一人自由な生活を……と、思えば何故かブレイブの新人が頼って来た。

Another World〜自衛隊 まだ見ぬ世界へ〜

華厳 秋
ファンタジー
───2025年1月1日  この日、日本国は大きな歴史の転換点を迎えた。  札幌、渋谷、博多の3箇所に突如として『異界への門』──アナザーゲート──が出現した。  渋谷に現れた『門』から、異界の軍勢が押し寄せ、無抵抗の民間人を虐殺。緊急出動した自衛隊が到着した頃には、敵軍の姿はもうなく、スクランブル交差点は無惨に殺された民間人の亡骸と血で赤く染まっていた。  この緊急事態に、日本政府は『門』内部を調査するべく自衛隊を『異界』──アナザーワールド──へと派遣する事となった。  一方地球では、日本の急激な軍備拡大や『異界』内部の資源を巡って、極東での緊張感は日に日に増して行く。  そして、自衛隊は国や国民の安全のため『門』内外問わず奮闘するのであった。 この作品は、小説家になろう様カクヨム様にも投稿しています。 この作品はフィクションです。 実在する国、団体、人物とは関係ありません。ご注意ください。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

処理中です...