仇討ちの娘

サクラ近衛将監

文字の大きさ
上 下
2 / 22
第一章 仇を追う娘

1ー2 深編笠の浪人

しおりを挟む
「やれやれ、人がせっかく親切に言うてやっているのに、それほど死に急ぐか?
 ふん、止むを得んな。
 邪魔な男二人はってしまえ。
 女は生かしておけ。」

 男たちはその声で一斉に刀を抜き始めたが、その動きはいかにも鷹揚おうようである。
 既に三人連れの構えから、取るに足りない腕前と判断したようである。

 三人の中で多少腕の立つのが女、次に小僧、ほとんど剣術にならぬのが老爺と見切っている。
 ましてこれまで供に幾多の修羅場しゅらばくぐってきた六人もの猛者もさそろっているのだ。

 かなりの剣客であっても倍の人数の相応の腕を持つ侍に囲まれたなら、生き残るのは難しいであろう。
 一本差しの老爺ろうや中間ちゅうげんであろうか。

 用心のための道中差しではあっても剣術の修練は余りしたことのない様子が伺える。
 それでも、健気けなげ主筋しゅすじの二人の姉弟を背後にかばって、必死の形相で太刀を左右に振って威嚇いかくをしている。

 浪人の男たちは構えもせずに無造作に歩を進めた。
 そうして中でも一番大柄な浪人が邪魔な老爺を一刀のもとに切り捨てようと大上段に振りかぶった途端、男の利き腕にこぶし大のつぶてがバシッと音を立てて当たった。

 くだんの浪人はその一撃で大刀を落としてしまった。
 それほど痛烈な礫であった。

「誰だ。」

 男たちは一斉に礫が飛んできた方向を見据えた。
 何時現れたのか十間ほど箱根寄りの方向に深編み傘を被り、道中羽織と裁付袴たっつけばかまに二本差しの男が一人歩み進んで来ていた。

 箱根側のなだらかな坂道は、多少曲がっているものの三町ほどは、やぶの中に入らぬ限り、隠れる場所などない道であったから、男が近づいてきたことに気づかない方がおかしなことであったが、多少いらついた男たちにとってそのようなことにまで頭が回らなかった。
 一方の襲われかけた三人連れは周囲の浪人たちに気を取られていたからその武家が何時現れたのかは全く気付かなかった。

 浪人傘と呼ばれる深編み傘を被ったその武家は、そのまま無頓着むとんちゃくにそのまま歩みを進めてくる。

「誰かと問われて山賊相手に名乗る名は持たぬ。
 そのまま引き上げるならばよし。
 さもなくば、後々悪さができぬように成敗いたす。」

 柄袋つかぶくろを外しながら、浪人傘の武家からそのような声が届いた。
 男の歩みは速く、既に間近の三人の浪人との間合いは二間(約3.8m)を切っていた。



 間合いを詰められて慌てたのは、箱根側を固めていた浪人三人であり、一斉に深編み傘の武士に切りかかった。
 とは言いながら、さほど道幅が広くはない山道であり、浪人たちが斬りつけるには上段からの真っ向斬り下ろししかなかった。

 横殴りに斬りつければ同輩どうはいを傷つける恐れがあるからであり、また、三人の動きにはどうしても遅速ちそくが生じる。
 一つには僅かの時間差をおいての斬り付けが、一人に対抗するには非常に有効な手立てとなることをこの浪人たちは実戦で知っていた。

 初太刀しょだち受け太刀うけだちすれば二の太刀が襲い、その二の太刀をかわしても三の太刀が相次いで襲うからである。
 如何な腕達者うでだっしゃと言えど、この仕掛けに抗する術は無い筈であった。

 だがその遅速を見切ったのか、鋭い切り下ろしの太刀を一寸の見切りで躱しつつ、深編み傘の武士の姿が一瞬霞むほどの瞬速の動きで左右に揺れ動いた時には三人の浪人が相次いで血飛沫ちしぶきを上げて倒れていた。
 深編み傘の武士がいつ刀を抜いたのか判らぬほどの早業であった。

 仲間三人が瞬時の間に倒され、一瞬ひるんだ残りの三人であるが、その男たちが構え直す暇も与えぬほどの速さで右手に刀を引っさげた深編み傘の武士が走った。
 抜身の刀を構えている三人の旅人の脇をあっという間もなくすり抜けたときには、優に七間ほどもあったはずの間合いが一瞬のうちに消えていた。

 恐慌きょうこうきたした残りの浪人三人が同じ戦法で斬りかかったが、刃を打ち合うことも無く、ズバッ、ズバッ、ズバッという音が連続して聞こえた直後、男たち三人が相次いで道端に倒れ伏した。
 深編み傘の武士は、一振り血振りちぶりをくれ、懐紙かいしを取り出して刀に付いた血のりをふき取りながら三人連れに声をかけた。


「怪我はなかったか?」

 呆気にとられていた三人がその声で慌てて刀を収め、女武者を筆頭に深編み傘の武士の周囲に相次いで片膝をついて礼を言った。

「危ういところをお助けいただき誠にかたじけなく存じます。
 私は元岡崎藩剣術指南役しなんやく斯波しば重四郎じゅうしろうが娘にて彩華あやか、これなるは私の弟にて小一郎こいちろう、そうして今一人は我が家の中間ちゅうげんにて弥吉やきちと申しまする。
 恐れいりまするが、是非に御名をお聞かせ下されませ。」

「ふむ、わしの名か・・・。
 賊とは云え、六人もの命を殺めて名乗らぬわけにも行かぬか・・・。
 儂は、松倉まつくら宗徳むねのりという素浪人だ。
 それよりも、この者達の亡骸なきがらをこのまま道端に置いておくわけにも行かぬな。
 かと申して箱根か小田原へ運ぶには手が足りぬし・・・。
 止むを得ぬ。
 弥吉殿とやら、手を貸してくれぬか。
 このままむくろを放置しておいては旅人が迷惑しよう。
 そこな茂みに当座は隠して目印をつけておこう。
 死肉を食らう獣にかじられるやも知れぬが、それもやむを得まい。
 我らがこの者達の墓を造るほどの暇も義理もないでな。
 いずれにせよ最寄りの番所には届けねばなるまい。」

 男はそう言うと、刀を鞘に戻し、路傍ろぼうに倒れ伏している山賊どもの一人の手をつかんだ。
 仰向けにすると、男たちの首のあたりに深い切り傷が見えた。

 中間の弥吉が慌てて傍らに寄り、斬り捨てられた山賊の足を持った。
 そのまま、二人は山賊どもが出てきた茂みの中へ遺骸を運び始めた。

 彩華と小一郎が手伝おうとすると、彩華は止められた。

「このような仕事は、女子おなごがするものではない。
 すぐに片付くでな。
 黙って見ているがいい。
 小一郎殿は男故、弥吉殿を手伝ってくれるか。
 足を二人で持ってくれると助かる。」

 そう言われてしまっては、かえって足手まといになるかも知れない彩華が手を出すわけには行かなかった。
 程なく山賊どもの骸は全て茂みの中へ隠された。

 深編み傘の武士は、弥吉に命じて近くの立ち木に浪人の身に付けていた帯を街道からも見えるように結びつけてもらった。

「さて、お手前方はいずれに参られるのかな?
 これから箱根に向かうは如何にも危ないが・・・。」

 彩華が返事をした。

「これより私どもは江戸の岡崎藩邸に向かう途上にございます。」

「左様か。
 なれば、道行みちゆきは一緒。
 少なくとも小田原までは一緒に参ろうか。」

「はい、お差支え無くば、是非にご同道どうどうをお願い申します。」

 彩華は素直に同行を願い出た。
 先ほどの驚嘆すべき動きを見る限り、一緒に歩く限りは頼もしい連れになるのは間違いないからである。

 こうして三人連れは四人連れとなって小田原へと歩き始めた。
 陽が次第に傾く中での道中、相応に急ぎ足であったこともあって、ほとんど会話はなかった。

 そうした急ぎ旅にもかかわらず、松倉と言う浪人が遅れがちになる彩華に気遣って、歩みを時折緩めてくれているのが彩華にはわかっていた。
 四人が小田原宿じゅくにようやく辿り着いたのは、暮れ六つ間近であった。

 既に西の空が真っ赤な夕焼けに染まっていた。
 小田原宿の相模屋に宿を取った後、松倉と弥吉は旅籠の玄関先からそのまま番所に向かった。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 9月3日より、「二つのR ~ 守護霊にResistanceとReactionを与えられた」を投稿しています。
  https://www.alphapolis.co.jp/novel/792488792/263902401
 よろしければご一読ください。

  By サクラ近衛将監

しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

会社の上司の妻との禁断の関係に溺れた男の物語

六角
恋愛
日本の大都市で働くサラリーマンが、偶然出会った上司の妻に一目惚れしてしまう。彼女に強く引き寄せられるように、彼女との禁断の関係に溺れていく。しかし、会社に知られてしまい、別れを余儀なくされる。彼女との別れに苦しみ、彼女を忘れることができずにいる。彼女との関係は、運命的なものであり、彼女との愛は一生忘れることができない。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

アイドルの染み

カルラ アンジェリ
大衆娯楽
アイドルの少女が寝起きドッキリでおねしょしてしまい、それが全国に中継されるというハプニングに見舞われる話

服を脱いで妹に食べられにいく兄

スローン
恋愛
貞操観念ってのが逆転してる世界らしいです。

恥ずかしすぎる教室おねしょ

カルラ アンジェリ
大衆娯楽
女子中学生の松本彩花(まつもと あやか)は授業中に居眠りしておねしょしてしまう そのことに混乱した彼女とフォローする友人のストーリー

処理中です...