103 / 121
第七章 変革のために
7ー16 診療所の開設?
しおりを挟む
ハイハーイ、シルヴィで~す。
バンデルを離れて二年程が過ぎてからの帰省、両親や新婚の兄夫婦にも会えましたし、幼馴染とも話せましたが、瀕死の長馴染みを救った所為で、なんだか余計なお仕事ができちゃいそうなんです。
ギルドに戻ると事務部が結構忙しそうにしていました。
私担当のユリアさんとお話したら、奇跡の癒しという噂がかなり広がっていて、数多の国から治癒師ギルド本部を通じて診療依頼が来ているそうなんです。
一応治癒師ギルドでも相当にフィルターをかけて、依頼数を減らしているそうなんですが、既に二十件ほども来ているので、どう扱うかを幹部で検討中なのだそうです。
相応に依頼料はふんだくれますので儲けにはなるんですが、これを全部受けたなら私は今後二か月か三か月はこの依頼消化だけで手いっぱいになりそうです。
依頼先が同じ所ならば良いのですけれど、飛空艇で噂が広がったと見えて、出所がバラバラですからね。
おまけに飛空艇の運航する飛行場から離れた場所に居る患者さんの依頼も有る様なので、事務部の試算では、1件当たり行き帰りだけでも最低二日、最長では5日かかるところもあるようです。
案じていたように、これでは採掘師のお仕事ができなくなりますよね。
ギルドの幹部会ではその件で侃侃諤諤の議論があり、どれを削るかで大揉めに揉めているんだとか。
私も結局はギルド本部に戻って早々幹部会に呼ばれてしまいました。
でも、呼ばれて意見を求められても困りますよね。
これが一過性のものならば良いのですけれど、増えることはあっても減らないだろうと思われますから最悪なんです。
だからギルド本部の裁量に任せたのに、それを私に聞かれても困るじゃないですか。
そうして問題なのは、仮に派遣されて現場に赴いても、治癒できるかどうかがわからないということです。
実際に診察して病気等の原因がわかれば対処の仕様もありますけれど、ツァイス症候群のように直ぐには原因が特定できない方が多いと思うのです。
その場合は出張っても無駄足になりかねません。
むしろ、他に助けられたかもしれない命を救えない可能性もあるんです。
私は、その為に治癒師ギルドを間に噛ませて、優先順位をつけさせるようにしたつもりなんですが、生憎と治癒師ギルド本部は、自分たちの手に負えないモノは全て丸投げしてきているようです。
まぁ、薬師ギルドとの連携で、自分たちで対応できそうなものについては一応削っているようなんですけれど、その割合は左程多くは無い様ですし、治癒師ギルド本部の事務担当の話では未だボーダーライン上にあって検討中のモノが、200件以上もあるんだとか・・・。
仮に、それが全部ウチに来て請け負うことになれば、私は魔晶石採掘師を辞めて医者にならなければなりません。
結局は、患者の選別方法と今後の取り扱い方針について私の意向を聞かれてしまいました。
仕方が無いので一応の私の希望と今後の見込みを言うことにしました。
「まず、第一に診察のために出張るというのは、非常に効率が悪いので避けて欲しいですね。
私が当該現場に居る場合は別として、最寄の公都でさえ一日がかりの仕事になります。
行き来の時間を無為に過ごすことが勿体ないです。
ですから原則として、ギルド桟橋口からの道路脇に設置した仮設診療所に病人を運んでもらうことが診察をするための前提条件になります。
病人をそこまで運んで貰えば、診察が可能となり、治療の可否が見分けられます。
但し、病を押して運んでいただいても、必ず治せるという保証はありません。
それでも良ければ、仮設診療所で診ることにしたいと思います。
診察は、週八日の内、赤曜日、金曜日、橙曜日の三日で午後だけを診療日として、それ以外は受け付けません。
そうすれば何とか現状の採掘を維持できるかと思われるからです。
但し、これ以外に魔物の討伐や瘴気発生などの派遣のお仕事が出てきた場合には、この診療日さえも無くなる可能性があります。
それと、今後の方針としては、診療日の時間に合わせて来られない病人のために病人専用の隔離できる施設が必要になるかと思います。
中には伝染性の流行り病の可能性もあるからです。
そうした病の場合は、恐らく飛空艇で運搬すること自体が非常に難しくなるでしょう。
ですから、患者の搬送には、現在運航中の飛空艇を使うことが躊躇われますので、診療所への急患輸送のための飛空艇の確保が望まれますし、同時に本部ギルド周辺に当該飛空艇が離着陸できる飛行場が必要となるかと思います。
同飛行場には急患輸送の飛空艇以外にも、外部派遣に際して用いられる輸送用飛空艇の配備をすれば、今後起き得る派遣業務に有効に活用できるのではないかと思います。
私自身としては、飛行場を利用せずに直接に現場周辺に離着陸できる特殊な飛空艇の建造が望ましいと思われます。」
幹部の一人が言いました。
「ちょっと待ってくれよ。
診療所というのは、仮設で造っている桟橋口からの道路脇に設けられてある施設のことだろうが、あれは、治癒師の研修に使うのでは無かったのか?」
「はい、その通りですが、来年の春までは使いませんし、治癒師の研修が始まっても診察の過程を見ることが良い実習にはなるかと思います。
正直なところ、私の負担がかなり多くなるのが予想されますけれどそれは止むを得ません。
研修についても今のところは、原則として週八日の内、赤曜日、金曜日、橙曜日の三日だけに限定するつもりでいます。」
また、別の幹部が言いました。
「飛空艇の話だが、飛空艇一隻を造るには概ね三年を要すると聞いたことがある。
しかも魔法師ギルド、錬金術ギルドなど複数のギルドが寄り集まって作るもので、今後十年程の注文が既に決まっているらしいぞ。
そこに潜り込むのは難しいだろう。」
「ええと、やってみないと分からない部分もありますが、現在使われている飛空艇とは異なる飛空艇を、私が造ることができるんじゃないかと思います。
今の飛空艇は強風が吹くと運航できない等不便だし、効率が悪そうなので、狭いところへ離発着でき、なおかつ、移動速度も現状の飛空艇よりも速いものが造れるのじゃないかと考えています。
あ、お断りしておきますが、この新型飛空艇は外部から依頼があっても作りません。
造るのは、急患輸送用の飛空艇と、ギルド職員を遠くへ運ぶ際に使う飛空艇の二種類だけです。」
副会長が言いました。
「そんなものが造れるのかね?」
「先ほども申したようにやってみないと分からない部分もありますが、特段の急ぎの仕事が無ければ、二月ほどで造れるか否かの目途は立つと思います。
仮に飛空艇が建造可能となれば、飛空艇の離発着場所の確保等についても併せてご相談させてください。
患者の隔離病棟については、現状の施設と道路を挟んで反対側の敷地に施設を作りたいと思いますが、これも方向付けが定まってから協議の上でご承認を頂ければと思っています。」
事務部長が言いました。
「後、仮に治癒師ギルドからの依頼を請ける場合の診療費だがいくら取ればいいのだ?
少なくともモノブルグでの一件ではかなり高額な費用を請求することになったが、あの額では余程の金持ち以外は診療を受けられないことになるんだが・・・。」
「私自身の週の平均収入の二十分の一から三十分の一程度に事務経費を上乗せする程度で構わないと思います。
それでも十分に高額になるはずなので、それがある程度の振り分け基準になるかもしれません。
治癒師ギルドの方である程度優先順位を振り分けをしてくれれば良かったのですけれど、現状では、治癒師ギルドで手に負えないものを丸投げのようですから、治癒師ギルドを頼るわけにも参りません。
本来であれば、全ての病人を診られれば良いのですがそれは現実には不可能です。
治癒師の研修でより高い能力を持った治癒師が育ってくれなければ、間違いなく今後も無理でしょう。」
会長が言いました。
「確かに我々魔晶石ギルドの仕事は、魔晶石の採掘と加工及びその利用であって、病人を癒すことでは無い。
従って、本来は治癒師ギルド本部の依頼であっても断るべきなんだが・・・。
正式に請けるとなれば、君には随分と忙しい思いをさせることになるが、それでもかまわないかね?」
「はい、無数の依頼が私個人に来るのを避けるために、治癒師ギルドと魔晶石ギルドを間に挟むようにしました。
私一人だけで『請ける』、『請けない』の判断をしたのでは、絶対に私が恨まれます。
二つのギルドが良かれと判断したもので、無理が無ければ請けなければならないと覚悟はしています。」
最終的には、その日の幹部会で私の希望に沿った形で診療を実施するとの大枠が決まりました。
私の自由時間が拘束されることになりますがこれもやむを得ないと諦めています。
ウーン、概ね八割がた治癒師研修の準備は済んでいたのですが、診療所を設けることで実習部分がかなり増えることになるかもしれません。
その意味ではより深い知識の習得を要求することになるかもしれませんが、これもやむを得ないですよね。
それと、飛空艇についても建造の可否について見込みをつけなければいけません。
私の飛行魔術と飛空艇に利用されている魔法陣を組み合わせることでより性能の高い物ができると思っていますし、飛空艇に使われているプロペラと軸流ポンプのプロペラの効率はかなり悪そうなのです。
私も空気力学に詳しいわけじゃないですけれど、プロペラで送り出される空気の渦にかなりの乱流が認められました。
原因としては、プロペラ表面の加工が上手くできていないこと、魔導機関の出力が弱い上にムラがあること、固定ピッチプロペラが木製手作りのために巡航速度の空気の流れに合っていないことが挙げられるように思えました。
だって回転しているプロペラ先端が細かく振動しているんです。
これじゃ空気の流れに乱れが生じて推進効率が悪くなりますよね。
まぁ、これは私だからわかることで、技術者たちは多分知らないんだと思います。
本当は風洞実験を繰り返して色々な形状を比較し、最適解を得るのが一番なのでしょうけれど、それを魔法の世界で期待するのは間違いなんでしょうね。
もし将来的に可変ピッチプロペラが開発できれば色々と効率も良くなりそうな気がします。
今後の研究次第ですね。
ウーン、ヒラトップで過ごす時間が増えそうです。
なんだか自分でブラックな職場にしていますよね。
性分とは言え、何となく未来が危ういのではないでしょうか。
◆◇◆◇◆◇ ( 注 ) ◇◆◇◆◇◆
一週間は八日であり、原則として順に、「白曜日」、「赤曜日」、「 緑曜日」、「金曜日」、「茶曜日」、「橙曜日」、「青曜日」、「銀曜日(休養)」とされています。
バンデルを離れて二年程が過ぎてからの帰省、両親や新婚の兄夫婦にも会えましたし、幼馴染とも話せましたが、瀕死の長馴染みを救った所為で、なんだか余計なお仕事ができちゃいそうなんです。
ギルドに戻ると事務部が結構忙しそうにしていました。
私担当のユリアさんとお話したら、奇跡の癒しという噂がかなり広がっていて、数多の国から治癒師ギルド本部を通じて診療依頼が来ているそうなんです。
一応治癒師ギルドでも相当にフィルターをかけて、依頼数を減らしているそうなんですが、既に二十件ほども来ているので、どう扱うかを幹部で検討中なのだそうです。
相応に依頼料はふんだくれますので儲けにはなるんですが、これを全部受けたなら私は今後二か月か三か月はこの依頼消化だけで手いっぱいになりそうです。
依頼先が同じ所ならば良いのですけれど、飛空艇で噂が広がったと見えて、出所がバラバラですからね。
おまけに飛空艇の運航する飛行場から離れた場所に居る患者さんの依頼も有る様なので、事務部の試算では、1件当たり行き帰りだけでも最低二日、最長では5日かかるところもあるようです。
案じていたように、これでは採掘師のお仕事ができなくなりますよね。
ギルドの幹部会ではその件で侃侃諤諤の議論があり、どれを削るかで大揉めに揉めているんだとか。
私も結局はギルド本部に戻って早々幹部会に呼ばれてしまいました。
でも、呼ばれて意見を求められても困りますよね。
これが一過性のものならば良いのですけれど、増えることはあっても減らないだろうと思われますから最悪なんです。
だからギルド本部の裁量に任せたのに、それを私に聞かれても困るじゃないですか。
そうして問題なのは、仮に派遣されて現場に赴いても、治癒できるかどうかがわからないということです。
実際に診察して病気等の原因がわかれば対処の仕様もありますけれど、ツァイス症候群のように直ぐには原因が特定できない方が多いと思うのです。
その場合は出張っても無駄足になりかねません。
むしろ、他に助けられたかもしれない命を救えない可能性もあるんです。
私は、その為に治癒師ギルドを間に噛ませて、優先順位をつけさせるようにしたつもりなんですが、生憎と治癒師ギルド本部は、自分たちの手に負えないモノは全て丸投げしてきているようです。
まぁ、薬師ギルドとの連携で、自分たちで対応できそうなものについては一応削っているようなんですけれど、その割合は左程多くは無い様ですし、治癒師ギルド本部の事務担当の話では未だボーダーライン上にあって検討中のモノが、200件以上もあるんだとか・・・。
仮に、それが全部ウチに来て請け負うことになれば、私は魔晶石採掘師を辞めて医者にならなければなりません。
結局は、患者の選別方法と今後の取り扱い方針について私の意向を聞かれてしまいました。
仕方が無いので一応の私の希望と今後の見込みを言うことにしました。
「まず、第一に診察のために出張るというのは、非常に効率が悪いので避けて欲しいですね。
私が当該現場に居る場合は別として、最寄の公都でさえ一日がかりの仕事になります。
行き来の時間を無為に過ごすことが勿体ないです。
ですから原則として、ギルド桟橋口からの道路脇に設置した仮設診療所に病人を運んでもらうことが診察をするための前提条件になります。
病人をそこまで運んで貰えば、診察が可能となり、治療の可否が見分けられます。
但し、病を押して運んでいただいても、必ず治せるという保証はありません。
それでも良ければ、仮設診療所で診ることにしたいと思います。
診察は、週八日の内、赤曜日、金曜日、橙曜日の三日で午後だけを診療日として、それ以外は受け付けません。
そうすれば何とか現状の採掘を維持できるかと思われるからです。
但し、これ以外に魔物の討伐や瘴気発生などの派遣のお仕事が出てきた場合には、この診療日さえも無くなる可能性があります。
それと、今後の方針としては、診療日の時間に合わせて来られない病人のために病人専用の隔離できる施設が必要になるかと思います。
中には伝染性の流行り病の可能性もあるからです。
そうした病の場合は、恐らく飛空艇で運搬すること自体が非常に難しくなるでしょう。
ですから、患者の搬送には、現在運航中の飛空艇を使うことが躊躇われますので、診療所への急患輸送のための飛空艇の確保が望まれますし、同時に本部ギルド周辺に当該飛空艇が離着陸できる飛行場が必要となるかと思います。
同飛行場には急患輸送の飛空艇以外にも、外部派遣に際して用いられる輸送用飛空艇の配備をすれば、今後起き得る派遣業務に有効に活用できるのではないかと思います。
私自身としては、飛行場を利用せずに直接に現場周辺に離着陸できる特殊な飛空艇の建造が望ましいと思われます。」
幹部の一人が言いました。
「ちょっと待ってくれよ。
診療所というのは、仮設で造っている桟橋口からの道路脇に設けられてある施設のことだろうが、あれは、治癒師の研修に使うのでは無かったのか?」
「はい、その通りですが、来年の春までは使いませんし、治癒師の研修が始まっても診察の過程を見ることが良い実習にはなるかと思います。
正直なところ、私の負担がかなり多くなるのが予想されますけれどそれは止むを得ません。
研修についても今のところは、原則として週八日の内、赤曜日、金曜日、橙曜日の三日だけに限定するつもりでいます。」
また、別の幹部が言いました。
「飛空艇の話だが、飛空艇一隻を造るには概ね三年を要すると聞いたことがある。
しかも魔法師ギルド、錬金術ギルドなど複数のギルドが寄り集まって作るもので、今後十年程の注文が既に決まっているらしいぞ。
そこに潜り込むのは難しいだろう。」
「ええと、やってみないと分からない部分もありますが、現在使われている飛空艇とは異なる飛空艇を、私が造ることができるんじゃないかと思います。
今の飛空艇は強風が吹くと運航できない等不便だし、効率が悪そうなので、狭いところへ離発着でき、なおかつ、移動速度も現状の飛空艇よりも速いものが造れるのじゃないかと考えています。
あ、お断りしておきますが、この新型飛空艇は外部から依頼があっても作りません。
造るのは、急患輸送用の飛空艇と、ギルド職員を遠くへ運ぶ際に使う飛空艇の二種類だけです。」
副会長が言いました。
「そんなものが造れるのかね?」
「先ほども申したようにやってみないと分からない部分もありますが、特段の急ぎの仕事が無ければ、二月ほどで造れるか否かの目途は立つと思います。
仮に飛空艇が建造可能となれば、飛空艇の離発着場所の確保等についても併せてご相談させてください。
患者の隔離病棟については、現状の施設と道路を挟んで反対側の敷地に施設を作りたいと思いますが、これも方向付けが定まってから協議の上でご承認を頂ければと思っています。」
事務部長が言いました。
「後、仮に治癒師ギルドからの依頼を請ける場合の診療費だがいくら取ればいいのだ?
少なくともモノブルグでの一件ではかなり高額な費用を請求することになったが、あの額では余程の金持ち以外は診療を受けられないことになるんだが・・・。」
「私自身の週の平均収入の二十分の一から三十分の一程度に事務経費を上乗せする程度で構わないと思います。
それでも十分に高額になるはずなので、それがある程度の振り分け基準になるかもしれません。
治癒師ギルドの方である程度優先順位を振り分けをしてくれれば良かったのですけれど、現状では、治癒師ギルドで手に負えないものを丸投げのようですから、治癒師ギルドを頼るわけにも参りません。
本来であれば、全ての病人を診られれば良いのですがそれは現実には不可能です。
治癒師の研修でより高い能力を持った治癒師が育ってくれなければ、間違いなく今後も無理でしょう。」
会長が言いました。
「確かに我々魔晶石ギルドの仕事は、魔晶石の採掘と加工及びその利用であって、病人を癒すことでは無い。
従って、本来は治癒師ギルド本部の依頼であっても断るべきなんだが・・・。
正式に請けるとなれば、君には随分と忙しい思いをさせることになるが、それでもかまわないかね?」
「はい、無数の依頼が私個人に来るのを避けるために、治癒師ギルドと魔晶石ギルドを間に挟むようにしました。
私一人だけで『請ける』、『請けない』の判断をしたのでは、絶対に私が恨まれます。
二つのギルドが良かれと判断したもので、無理が無ければ請けなければならないと覚悟はしています。」
最終的には、その日の幹部会で私の希望に沿った形で診療を実施するとの大枠が決まりました。
私の自由時間が拘束されることになりますがこれもやむを得ないと諦めています。
ウーン、概ね八割がた治癒師研修の準備は済んでいたのですが、診療所を設けることで実習部分がかなり増えることになるかもしれません。
その意味ではより深い知識の習得を要求することになるかもしれませんが、これもやむを得ないですよね。
それと、飛空艇についても建造の可否について見込みをつけなければいけません。
私の飛行魔術と飛空艇に利用されている魔法陣を組み合わせることでより性能の高い物ができると思っていますし、飛空艇に使われているプロペラと軸流ポンプのプロペラの効率はかなり悪そうなのです。
私も空気力学に詳しいわけじゃないですけれど、プロペラで送り出される空気の渦にかなりの乱流が認められました。
原因としては、プロペラ表面の加工が上手くできていないこと、魔導機関の出力が弱い上にムラがあること、固定ピッチプロペラが木製手作りのために巡航速度の空気の流れに合っていないことが挙げられるように思えました。
だって回転しているプロペラ先端が細かく振動しているんです。
これじゃ空気の流れに乱れが生じて推進効率が悪くなりますよね。
まぁ、これは私だからわかることで、技術者たちは多分知らないんだと思います。
本当は風洞実験を繰り返して色々な形状を比較し、最適解を得るのが一番なのでしょうけれど、それを魔法の世界で期待するのは間違いなんでしょうね。
もし将来的に可変ピッチプロペラが開発できれば色々と効率も良くなりそうな気がします。
今後の研究次第ですね。
ウーン、ヒラトップで過ごす時間が増えそうです。
なんだか自分でブラックな職場にしていますよね。
性分とは言え、何となく未来が危ういのではないでしょうか。
◆◇◆◇◆◇ ( 注 ) ◇◆◇◆◇◆
一週間は八日であり、原則として順に、「白曜日」、「赤曜日」、「 緑曜日」、「金曜日」、「茶曜日」、「橙曜日」、「青曜日」、「銀曜日(休養)」とされています。
4
お気に入りに追加
169
あなたにおすすめの小説
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
2回目の人生は異世界で
黒ハット
ファンタジー
増田信也は初めてのデートの待ち合わせ場所に行く途中ペットの子犬を抱いて横断歩道を信号が青で渡っていた時に大型トラックが暴走して来てトラックに跳ね飛ばされて内臓が破裂して即死したはずだが、気が付くとそこは見知らぬ異世界の遺跡の中で、何故かペットの柴犬と異世界に生き返った。2日目の人生は異世界で生きる事になった

転生したおばあちゃんはチートが欲しい ~この世界が乙女ゲームなのは誰も知らない~
ピエール
ファンタジー
おばあちゃん。
異世界転生しちゃいました。
そういえば、孫が「転生するとチートが貰えるんだよ!」と言ってたけど
チート無いみたいだけど?
おばあちゃんよく分かんないわぁ。
頭は老人 体は子供
乙女ゲームの世界に紛れ込んだ おばあちゃん。
当然、おばあちゃんはここが乙女ゲームの世界だなんて知りません。
訳が分からないながら、一生懸命歩んで行きます。
おばあちゃん奮闘記です。
果たして、おばあちゃんは断罪イベントを回避できるか?
[第1章おばあちゃん編]は文章が拙い為読みづらいかもしれません。
第二章 学園編 始まりました。
いよいよゲームスタートです!
[1章]はおばあちゃんの語りと生い立ちが多く、あまり話に動きがありません。
話が動き出す[2章]から読んでも意味が分かると思います。
おばあちゃんの転生後の生活に興味が出てきたら一章を読んでみて下さい。(伏線がありますので)
初投稿です
不慣れですが宜しくお願いします。
最初の頃、不慣れで長文が書けませんでした。
申し訳ございません。
少しづつ修正して纏めていこうと思います。
第5皇子に転生した俺は前世の医学と知識や魔法を使い世界を変える。
黒ハット
ファンタジー
前世は予防医学の専門の医者が飛行機事故で結婚したばかりの妻と亡くなり異世界の帝国の皇帝の5番目の子供に転生する。子供の生存率50%という文明の遅れた世界に転生した主人公が前世の知識と魔法を使い乱世の世界を戦いながら前世の奥さんと巡り合い世界を変えて行く。

無能と呼ばれたレベル0の転生者は、効果がチートだったスキル限界突破の力で最強を目指す
紅月シン
ファンタジー
七歳の誕生日を迎えたその日に、レオン・ハーヴェイの全ては一変することになった。
才能限界0。
それが、その日レオンという少年に下されたその身の価値であった。
レベルが存在するその世界で、才能限界とはレベルの成長限界を意味する。
つまりは、レベルが0のまま一生変わらない――未来永劫一般人であることが確定してしまったのだ。
だがそんなことは、レオンにはどうでもいいことでもあった。
その結果として実家の公爵家を追放されたことも。
同日に前世の記憶を思い出したことも。
一つの出会いに比べれば、全ては些事に過ぎなかったからだ。
その出会いの果てに誓いを立てた少年は、その世界で役立たずとされているものに目を付ける。
スキル。
そして、自らのスキルである限界突破。
やがてそのスキルの意味を理解した時、少年は誓いを果たすため、世界最強を目指すことを決意するのであった。
※小説家になろう様にも投稿しています

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?
はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、
強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。
母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、
その少年に、突然の困難が立ちはだかる。
理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。
一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。
それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。
そんな少年の物語。
アイムキャット❕~異世界キャット驚く漫遊記~
ma-no
ファンタジー
神様のミスで森に住む猫に転生させられた元人間。猫として第二の人生を歩むがこの世界は何かがおかしい。引っ掛かりはあるものの、猫家族と楽しく過ごしていた主人公は、ミスに気付いた神様に詫びの品を受け取る。
その品とは、全世界で使われた魔法が載っている魔法書。元人間の性からか、魔法書で変身魔法を探した主人公は、立って歩く猫へと変身する。
世界でただ一匹の歩く猫は、人間の住む街に行けば騒動勃発。
そして何故かハンターになって、王様に即位!?
この物語りは、歩く猫となった主人公がやらかしながら異世界を自由気ままに生きるドタバタコメディである。
注:イラストはイメージであって、登場猫物と異なります。
R指定は念の為です。
登場人物紹介は「11、15、19章」の手前にあります。
「小説家になろう」「カクヨム」にて、同時掲載しております。
一番最後にも登場人物紹介がありますので、途中でキャラを忘れている方はそちらをお読みください。

ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語
Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。
チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。
その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。
さぁ、どん底から這い上がろうか
そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。
少年は英雄への道を歩き始めるのだった。
※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる