魔晶石ハンター ~ 転生チート少女の数奇な職業活動の軌跡

サクラ近衛将監

文字の大きさ
上 下
79 / 121
第六章 異変

6ー7 クロマルド王国派遣の余波

しおりを挟む
 ハーイ、シルヴィ・デルトンですよ。
 たまには、姓の方も名乗っておかないと何処のシルヴィなのかわからなくなってしまうかも知れないので念のために・・・。

 エッ、間違うはずがない?
 そ、そうですか。

 そう言えば今のところって名前の子は、私以外に登場していませんものね。
 そんな阿呆アホな話は置いといて、クロマルド王国への遠征から戻ってからは、日々報告書の作成、魔晶石の採掘、それに魔道具の製作に追われています。

 流石に主力採掘師が二十日以上も不在だったためにギルドも困っていたようで、戻るなりできるだけ採掘に出かけてくれと幹部からお願いされてしまいました。
 そうしてまた、私しか作れない魔道具やその部品の製作要望もこれあり、ゆっくりと休む暇もありません。

 まぁね、採掘師だけじゃなくって加工師だって魔晶石の採掘が減ると仕事がないわけですから、ギルド自体が冷え込んじゃうのはわかりますけれど、ひょっとしてこのギルドってブラックなのでしょうか?
 だって、今回の私たちの遠征でしこたま儲けたはずなんですよ。

 魔物討伐はともかく、できるかどうかわからない二つ目の瘴気の原因とその除去まで完遂したのですけれど、出発当初、ギルド本部のお偉方も事務方もそこまでできるとは予想していなかったようです。
 一応、依頼達成の確認をしたクロマルド王国からは、取り敢えずの予算が足りずに5か年の年賦払いにしてもらうよう泣きが入ったようです。

 彼らにしても、本当に困ってはいたものの、まさかできるとは思っていなかったのですね。
 いずれにせよ、前例を作ってしまいましたので、今後同じような瘴気の発生した場合は、魔晶石ギルドが請け負うように国際会議で正式に要請されちゃったようです。

 今のところ、結界放射器の魔道具が10基ありますので、瘴気を抑えながらそれなりの作業はできそうですけれど、私がいないと魔物討伐には支障をきたす可能性もありますよねぇ。
 これは何か討伐のための魔道具を作らないといけないのかしら。

 さしずめ、携行タイプのレールガンとか、レーザーガンとかでしょうか?
 ウーン、意外とできそうな気がしますので今度暇があったら考えてみましょう。


◆◇◆◇◆◇

 私は、ウィリアム・ザクセン、魔晶石ギルド本部で魔晶石利用開発部長の職に就いている。
 元加工師として現場にいたこともあるが、応用開発のスキルを認められて開発部に入り、順調に昇進してきた。

 今日も幹部会でシルヴィのことが話題になった。
 彼女はギルドに入って一年ほどなのだが、採掘師としての貢献度は採掘師達の頂点にある。

 そうしてまた驚くべきことに、次々と新たな魔道具製品を生み出すのである。
 そのうちのいくつかは加工師でも製造できるが、彼女にしかできないものもあり、ギルドから販売するには彼女がその品もしくは部品を作らないと話にならないのだ。

 その意味では、彼女が魔晶石ギルドにとってかけがえのない存在になっているのだ。
 そのために、彼女には危険な作業には従事してほしくないのだが、一方で彼女が採掘してくる黒魔晶石は我がギルドにとって非常に大事な財源なのである。

 従って、彼女の安全を確保しながら採掘を続けるために、魔晶石の鉱床の在り処を披歴して他の採掘師に採掘させるような方式をそれとなく打診したのだが、採掘師自体の古くからあるルールに抵触するということでご破算になってしまった。
 実のところ、過去にもそうしたことが企画されたことがあり、失敗に終わったことがあるようだ。

 ギルドの保管されている記録の中にそうした記録があるそうで、新人の彼女に教えてもらうまでそのことを知らなかった私である。
 彼女は、一時期、確かにギルドの図書室に入り浸っていたようであり、その時にそうした記録も見ているのだろう。

 きつい言葉ではなかったが、暗に勉強しろと揶揄されてしまった。
 いずれにしろ、今回のクロマルド王国の瘴気発生に伴う魔物の発生については、魔晶石ギルドが各国とかわしている約定に従い、各国で対応できない魔物の討伐については、所要の経費を支払ってもらうことを条件に請け負うしかなかった。

 しかしながら、瘴気の原因調査とその除去については、ギルド発足以来一度も請け負った事実がない上に、そもそもがいずれの国でも自然消滅するまで瘴気を除去できた試しがないのである。
 従って、請負契約締結のための交渉段階では随分と揉めたそうだ。

 最終的にはできなくても構わないという妙な条項を付託して法外な値段の請負契約になった。
 従って、魔物討伐の作業と瘴気の原因調査及び瘴気の除去作業については契約が別である。

 この契約ならば、ギルドの幹部会としては、暗に放置しておいてもかまわないと考えていたのである。
 その上で、幹部会の総意により、シルヴィには極力瘴気と関わらすなという指示を二名の班長や事務方の支援班長に強く指示していたところである。
 
 残念ながら、その指示は無駄になってしまった。
 周囲が寄ってたかって止めたのにもかかわらず、シルヴィが瘴気の原因調査に乗り出し、半日でその特定までしてのけたのである。

 報告は、それこそシルヴィの作った通信装置で重要な件はその都度ギルドに報告されるから、遠く離れていても現地の状況は把握できる。
 しかしながら、生憎と魔晶石ギルドは独任事業者の寄り集まりであって、一人一人の採掘師や加工師に対して原則として命令はできないのだ。

 例えば、冬場のスタンピードの後に発した魔境への立ち入り禁止措置は、命令ではなくどちらかというとお願いの類に近い。
 採掘師が立ち入り禁止の周知に違背して採掘に出かけたとしてもその行為を罰することはできない。

 ただし、そのような信頼の原則に対する違背行為に対しては、その結果として魔晶石を採掘してきてギルドに納品したとしても、禁足期間が過ぎるまでは一切の買受をしないということで実質的不利益を与えることができる。
 ましてや普段より危険が増大している魔境に危険を冒して入るメリットは少ないから、そうした指示には会員も渋々ながらも従うのだ。

 だが、派遣の場合にはそのような指示ができない。
 あくまで派遣された者が、その場に応じて自分で判断しながら魔物退治をしなければならないし、責任を他人ヒト(ギルドを含む)に転嫁させないためにもそうするしかないのだ。

 そもそもが、採掘師たちは一流になればなるほど、協力しながら魔物を倒すという作業が苦手な者がとても多い。
 だから、シルヴィが自らやるという以上、強制的に止めることはできなかったのだ。

 シルヴィが新たに明かした事実によれば、シルヴィはどうも地中の様子を把握できるスキルを持っているらしいし、瘴気に対抗できるスキルを持っているらしい。
 なんでも聖魔法による結界を張って、瘴気の中でも自由に動けるようだ。

 しかも、どんな魔物が襲撃して来ようとも、ほぼ無敵だ。
 懸念されていたシーファ・ウーディの討伐についても、相手の射程外から見敵必殺で殲滅していたそうだ。

 今回の派遣で驚かされた事項はいくつかあるが、特筆すべきは、結界発生装置の製造、魔鉱石という新たな鉱石の発見と採掘、魔鉱石に影響を与える放射力場の発見、また、その結果として魔鉱石から瘴気が発生すること、土属性魔法による聖属性魔法を付与した容器及び貯蔵庫作成とその周囲の要塞化、それにマジックバックを複数入れることのできるマジックバックであろうか・・・。
 それにしても、派遣先で一体どうやって魔道具なんぞを作ったりできるのかが不思議でならない。

 結界発生装置であろうと、マジックバックであろうと、魔道具を作成するにはそれなりの魔石や魔晶石それに種々の素材や機材が必要であったはず。
 しかしながら、帰着した支援班に聞くと、今回シルヴィから依頼があって調達したものはマジックバックのみであり、支援班からの連絡により、ギルドで26個ほど用意して飛行船で急遽送っただけのはずである。

 そもそも出発の際に私も見送ったのだが、シルヴィは左程の荷物は持っていなかったはずだ。
 バックパック一つを背負い、マジックバック一個を左手に持っていたのは気づいていた。
 
 シルヴィの場合、マジックバックはレンタルではなく、自前で四つも購入しているから、普段は小さくたたんでいるはずなので或いはバックパックに残り三つのマジックバックを入れていたのかもしれないが、魔道具を作る素材や機材はマジックバックに入るほどコンパクトなものではないはず。

 では、シルヴィが現地で調達したものなのか?
 その辺は彼女が提出してきた報告書にも詳細な記述は無かった。

 あるいは公表できないスキルや知識なのかもしれない。
 満載に荷を容れた複数のマジックバックを容れることのできるマジックバックなど、これまで聞いたこともないし、マジックバックの製造技術を秘匿し、ほぼ独占販売している魔術師ギルドにおいても、これまでそのようなマジックバックを売り出していないところを見ると、魔術師ギルドでも作れない代物なのだろう。

 その意味では我々も当該秘密については口をつぐむしかない。
 但し、現地でクロマルド王国の関係者には、たった一つのマジックバックから魔鉱石が入った多数のマジックバックが取り出されているところを見られているようだ。

 従って、いずれは魔法師ギルドから関連の問い合わせが来るだろうと予測している。
 いずれにせよ、クロマルド王国の瘴気については、放置すれば十年単位で瘴気が発生し続ける状況を防げたことになり、その功績は非常に大きい。

 一方で、それとは裏腹に、国際会議で瘴気の発生とその防除について、我がギルドへの依頼要請が全会一致で採択され、各国との約定が新たに交わされることになった。
 その対価費用については労力に比べて高く設定しすぎたという反省はあるのだが、今回のクロマルド王国の事例が前例となるので一概に安くはできない。

 瘴気の発生場所の状況、魔鉱石鉱床の大小、滞在日数の状況等を勘案しつつ、慎重にしかも徐々に値下げするしかあるまい。
 但し、シルヴィが健在である間は大丈夫だが、万が一シルヴィがいなくなったら、瘴気の除去及び魔物の討伐自体がかなり難しくなるのは目に見えている。

 当面、30年から40年程度は大丈夫と思いたいところだが、未来については誰も予測できないものだ。
 いずれにせよ、幹部会では今回の多大な功績に対して、全会一致でシルヴィの一級採掘師昇格及び二級加工師昇格が決まったのだった。

しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。

黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。 この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。

転生したおばあちゃんはチートが欲しい ~この世界が乙女ゲームなのは誰も知らない~

ピエール
ファンタジー
おばあちゃん。 異世界転生しちゃいました。 そういえば、孫が「転生するとチートが貰えるんだよ!」と言ってたけど チート無いみたいだけど? おばあちゃんよく分かんないわぁ。 頭は老人 体は子供 乙女ゲームの世界に紛れ込んだ おばあちゃん。 当然、おばあちゃんはここが乙女ゲームの世界だなんて知りません。 訳が分からないながら、一生懸命歩んで行きます。 おばあちゃん奮闘記です。 果たして、おばあちゃんは断罪イベントを回避できるか? [第1章おばあちゃん編]は文章が拙い為読みづらいかもしれません。 第二章 学園編 始まりました。 いよいよゲームスタートです! [1章]はおばあちゃんの語りと生い立ちが多く、あまり話に動きがありません。 話が動き出す[2章]から読んでも意味が分かると思います。 おばあちゃんの転生後の生活に興味が出てきたら一章を読んでみて下さい。(伏線がありますので) 初投稿です 不慣れですが宜しくお願いします。 最初の頃、不慣れで長文が書けませんでした。 申し訳ございません。 少しづつ修正して纏めていこうと思います。

2回目の人生は異世界で

黒ハット
ファンタジー
増田信也は初めてのデートの待ち合わせ場所に行く途中ペットの子犬を抱いて横断歩道を信号が青で渡っていた時に大型トラックが暴走して来てトラックに跳ね飛ばされて内臓が破裂して即死したはずだが、気が付くとそこは見知らぬ異世界の遺跡の中で、何故かペットの柴犬と異世界に生き返った。2日目の人生は異世界で生きる事になった

第5皇子に転生した俺は前世の医学と知識や魔法を使い世界を変える。

黒ハット
ファンタジー
 前世は予防医学の専門の医者が飛行機事故で結婚したばかりの妻と亡くなり異世界の帝国の皇帝の5番目の子供に転生する。子供の生存率50%という文明の遅れた世界に転生した主人公が前世の知識と魔法を使い乱世の世界を戦いながら前世の奥さんと巡り合い世界を変えて行く。  

無能と呼ばれたレベル0の転生者は、効果がチートだったスキル限界突破の力で最強を目指す

紅月シン
ファンタジー
 七歳の誕生日を迎えたその日に、レオン・ハーヴェイの全ては一変することになった。  才能限界0。  それが、その日レオンという少年に下されたその身の価値であった。  レベルが存在するその世界で、才能限界とはレベルの成長限界を意味する。  つまりは、レベルが0のまま一生変わらない――未来永劫一般人であることが確定してしまったのだ。  だがそんなことは、レオンにはどうでもいいことでもあった。  その結果として実家の公爵家を追放されたことも。  同日に前世の記憶を思い出したことも。  一つの出会いに比べれば、全ては些事に過ぎなかったからだ。  その出会いの果てに誓いを立てた少年は、その世界で役立たずとされているものに目を付ける。  スキル。  そして、自らのスキルである限界突破。  やがてそのスキルの意味を理解した時、少年は誓いを果たすため、世界最強を目指すことを決意するのであった。 ※小説家になろう様にも投稿しています

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?

はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、 強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。 母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、 その少年に、突然の困難が立ちはだかる。 理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。 一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。 それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。 そんな少年の物語。

男爵家の厄介者は賢者と呼ばれる

暇野無学
ファンタジー
魔法もスキルも授からなかったが、他人の魔法は俺のもの。な~んちゃって。 授けの儀で授かったのは魔法やスキルじゃなかった。神父様には読めなかったが、俺には馴染みの文字だが魔法とは違う。転移した世界は優しくない世界、殺される前に授かったものを利用して逃げ出す算段をする。魔法でないものを利用して魔法を使い熟し、やがては無敵の魔法使いになる。

アイムキャット❕~異世界キャット驚く漫遊記~

ma-no
ファンタジー
 神様のミスで森に住む猫に転生させられた元人間。猫として第二の人生を歩むがこの世界は何かがおかしい。引っ掛かりはあるものの、猫家族と楽しく過ごしていた主人公は、ミスに気付いた神様に詫びの品を受け取る。  その品とは、全世界で使われた魔法が載っている魔法書。元人間の性からか、魔法書で変身魔法を探した主人公は、立って歩く猫へと変身する。  世界でただ一匹の歩く猫は、人間の住む街に行けば騒動勃発。  そして何故かハンターになって、王様に即位!?  この物語りは、歩く猫となった主人公がやらかしながら異世界を自由気ままに生きるドタバタコメディである。 注:イラストはイメージであって、登場猫物と異なります。   R指定は念の為です。   登場人物紹介は「11、15、19章」の手前にあります。   「小説家になろう」「カクヨム」にて、同時掲載しております。   一番最後にも登場人物紹介がありますので、途中でキャラを忘れている方はそちらをお読みください。

処理中です...