50 / 121
第四章 魔晶石採掘師シルヴィ
4-18 山野分 その二
しおりを挟む
山野分とスタンピードの違いは、下降寒気団の規模と威力の違いなのでしょうけれど、山野分の方が大規模でスタンピードの方が小規模なことでしょうか。
そうして魔物の動きも違います。
スタンピードの場合は、被害を受ける地域が局所的なので、中心域の魔物が周辺に移動することでテリトリー争いが起きるわけですけれど、左程広範囲には拡がらないのが普通なんです。
ところが山野分の場合は、被害を受ける地域が数倍から数十倍になることと、強烈な風速が至る所で共鳴現象を引き起こすために、魔晶石の鉱床が破壊されることもあるわけで、この寒気と強風と共鳴現象を嫌がって魔物たちが一斉にその中心点から避難しようとします。
もちろん後々縄張り争い的なものも起こりますが、当面は寒気と共鳴現象による騒音から逃れるために魔物が放射状に暴走するのです。
その暴走中は、魔物同士が触れ合うほど接近しても喧嘩はしません。
喧嘩する余裕があれば、先ず逃げることが優先なのです。
そうして進路上にあるものは何でもなぎ倒すのが山野分の際の魔物の特徴でしょうか。
そのために頑丈に作られた長城ですら破壊されることがしばしば起きるのです。
そうして破壊された長城の内部に入り込んだ魔物は、山野分の収束と共にそこで縄張り争いを始めるわけです。
この際の攻撃対象は、魔物であるかヒト族、亜人族若しくは獣人族であるかなど一切問いません。
近くに生息するもの全てが魔物にとっての敵なのです。
共鳴現象の所為で一時的に聴覚が失われて魔物が非常に興奮している状態ですので、スタンピードの際と違って見境なく攻撃を仕掛けてくるのが特徴です。
その意味では城壁内で防衛に当たるスタンピードの方が余程安全のような気がします。
魔物も城壁や隔壁を邪魔とは思ってはいても、さすがに敵とは認識していませんから・・・。
いずれにせよオブテラス獣王国およびヘイネマン共和国からの救援要請により、晩冬月6日早朝、魔晶石ギルドから採掘師二班と支援班一班の総勢30名が、ワイオブール公国の公都飛行場に移動し、準備されていた特別飛空艇でヘイネマン共和国の飛行場へ飛び立ったのです。
私にはこの二か国の地理の方はよくわかりませんが、オブテラス獣王国の飛行場よりもヘイネマン共和国の飛行場の方が現場に近いのだそうですよ。
ヘイネマン共和国の飛行場に到着したのは、6の時をわずかに越えた辺りでした。
共和国手配の馬車に乗って揺られること約一時間、ようやく現場に付きましたが、長城から2ガーシュ程離れた都市近傍で魔物との攻防が繰り広げられて居ました。
応急用の防衛柵を張り巡らして、共和国軍と獣王国軍が連合して必死の防戦に努めていますが、魔物に対して左程のダメージを与えられず、負傷者が増えて行くので正にじり貧でした。
もう半日私たちの到着が遅ければ危なかったかもしれません。
目の前には体長30m越え、重量で150トン超えの地竜のような大物多数が群れており、防衛柵も半壊しています。
ダンカンさんの了解を得て、私がすぐにライトアローを連射し、一気に群れを殲滅します。
現場には怪我人が多数いました。
後方には仮設テントがあって負傷者の救護・治療に当たっているようですが、明らかに手が足りなさそうです。
支援班には4名の治癒師が派遣されていて、すぐに仮設テントの方へ手伝いに行きましたが、この防衛柵付近にいる怪我人までは手が回らない様子です。
中には、手足がもげたりしてかなりの重傷者が見えるのですが・・・。
正直なところ随分迷いましたが、人の命を秤にかけるわけにも行きません。
誰にも断らず、私が無詠唱でエリアヒールを掛けました。
手足の再生まではしませんでした。
あるいは、できるかも知れませんけれど、場合によっては魔力切れになる恐れがあったからです。
怪我人は、自分たちの怪我が快方に向かったのを知って小さな歓声を上げました。
しかしながら、彼らにはなぜ怪我が治って行くのかがわからなかったはずです。
でも、それに気づいた人が居ました。
第二班の班長であるクレバインさんです。
吃驚したような表情を見せながらも、小声で言いました。
「何だ?
シルヴィ、お前、上級の治癒魔法が使えるのか?」
あれ?
無詠唱だし、ライトアローを放ちながらだから私の仕業ってわかるはずないのに。何で分かったんだろう?
その声に誘われるようにダンカンさんも言いました。
「また、やらかしたな。
クレバインは魔力の流れが見えるんだから内緒にしようたって無駄だぞ。
まぁ、エリアヒールあたりか・・・。
お前は本当に何でもありだな。
多分、ウチの治癒師ではできる者が居ないな。
できるだけ隠しておけ。
知られると、他所のギルド辺りから色々とうるさく言ってくる奴が居るからな。」
あんれ、まぁ。
魔法を使うと人にばれるなんて初めて知りました。
魔法の二重発動ができる人は少ないから、ほぼ同時に使えば気づかれないと思っていたんだけれど・・・。
うーん、甘かったか。
「はい、気を付けます。
でも放置するわけにも行かなかったので・・・。」
にやりと笑ってダンカンさんが言った。
「おうよ。
ただなぁ、今回の俺たちの仕事は魔物討伐だ。
怪我人は治癒師に任せておけ。
まぁ、奴らでどうにもならないようならお前が手伝ってもいい。
但し、あまり目立つなよ。
少なくとも欠損部位を再生したり、死人を生き返らせるのは無しだ。
お前ならひょっとすればやりかねんからな。」
あれ、ドキッとしちゃいましたよ。
うん、・・・、確かに「黄泉帰り」って陰陽術にあったはず。
やったことは無いけれど、あるいはできるかもしれません。
怪我や病気を修復しないまま掛けたらアンデッドになりそうな気もするけれど、二日以内の死亡ならば一時的に生き返らせることができるみたいなんです。
但し、ヒューズ総務部長さんみたいに死因が明確でない者を生き返らせても結局は同じ原因で死なせてしまいますよね。
怪我や病気で死亡の場合は、黄泉帰りの術後に治療を施して完治できれば生き続けることができるかもしれません。
四肢の再生は、オドに関わるのですけれど、失われた欠損部位に代わるオドを生成することで再生できるとされていますが、一瞬で手足が生えるわけではありません。
陰陽術のそれは、魂治生法という術です。
欠損部位のオドを生み出すことに莫大な魔力を要し、そのオドの維持が結構難しいようです。
そうして、十日から三月ほどの時間をかけてゆっくりと再生するものです。
まぁ、そうは言いながらも指やら手がじわじわと生えてくるわけですから少々不気味ですよね。
余り、他人目を引くようなことはできるだけ避けましょう。
今回使ったエリアヒールは、治癒師が使っていたヒールを私なりに改良し、領域を限定してヒールを掛けることにより一挙に複数の治癒を促すことができるんです。
クレバインさんは上級の治癒魔法と判断したようですが、正直なところエリアヒールが治癒魔法にあるのかどうかも私は知らないんです。
それはさておき、今は長城内に侵入した魔物の殲滅を急がねばなりません。
長城の決壊により長城の内側に入り込んだ魔物は百匹以上の数になります。
そのうち三割から四割はこの防衛柵近辺で討伐しましたが、残りは周辺に拡散しています。
私が、周辺探査をかけ魔物のいる場所へ移動し、順次殲滅を図ることにしました。
生憎と騎竜は居ませんので、共和国が手配してくれた馬に乗って移動します。
但し、この馬は魔物に近づくとビビッて動かなくなりますので精々百メートルぐらいまで近づくのがやっとです。
まぁ、その距離まで近づけば、ライトアローで狙撃できますから大丈夫なんですけれどね。
私のボディガード兼お目付け役(私って信用ないのかしらん?)で、ダンカンさんがついて回り、第一日目で決壊した長城の南部地域を掃討し、次いで二日目は北部地域に回りました。
この二日間で長城内に侵入した魔物の掃討戦は終わりましたが、決壊した長城の仮修理完了までは共和国に滞在しましたので、それから三日逗留し、晩冬月11日、私たちは所期の目的を達成して引き上げることになりました。
因みに出立前日には共和国と獣王国の幹部連中が勢ぞろいで祝宴を上げてくれました。
私も成人していますのでお酒は飲めますけれど、たしなむ程度にしてますので、後は班長達に任せてさっさと部屋に引き上げましたよ。
転生前も今も、酔っ払いに絡まれるのは嫌ですからね。
そうして明くる日、共和国の飛行場から飛び立つ準備をしている飛空艇の中で異変を感じ取りました。
凄まじい轟音が響き渡り、近場で再度山野分が発生したことを知ったのです。
私の疑似百葉箱で位置を確認すると前回よりも少し北側の位置で山野分が正しく発生している最中でした。
派遣された人達は、飛空艇の中に居るというのに、皆耳を抑えています。
採掘師や加工師の職を持つ人は、いずれも音に敏感な者が多いですから、この耳をつんざくような様々な周波数が入り混じった雑音には耐えられないのでしょう。
私は慌てて周囲に大きな結界を張って音を遮断しました。
急に音が消えたので、ダンカンさんが顔を歪めながら言いました。
「シルヴィ、何かやったのか?」
「はい、結界を張って音を遮断しています。
皆さんが辛そうなので・・・。」
「お前は大丈夫だったのか?」
「あ、私は常時結界を張っていて、過剰な音や攻撃はいつでも遮蔽できるようにしているんです。」
「はぁ、つくづくお前は規格外だなぁ。
まぁ、それはともかく、続けて二度目の山野分か・・・。
本来の救援作業は終わっているんだが、この分ではもう一度要請がかかりそうだな。
ダンカンさんの話を裏付けるかのように、飛空艇の方はと言えば、飛び立つのをやめて慌てて格納庫へ避難を始めています。
このまま戸外に居ると強風で吹き飛ばされかねないからでしょうね。
========================================
11月25日、字句の修正をいたしました。
By サクラ近衛将監
そうして魔物の動きも違います。
スタンピードの場合は、被害を受ける地域が局所的なので、中心域の魔物が周辺に移動することでテリトリー争いが起きるわけですけれど、左程広範囲には拡がらないのが普通なんです。
ところが山野分の場合は、被害を受ける地域が数倍から数十倍になることと、強烈な風速が至る所で共鳴現象を引き起こすために、魔晶石の鉱床が破壊されることもあるわけで、この寒気と強風と共鳴現象を嫌がって魔物たちが一斉にその中心点から避難しようとします。
もちろん後々縄張り争い的なものも起こりますが、当面は寒気と共鳴現象による騒音から逃れるために魔物が放射状に暴走するのです。
その暴走中は、魔物同士が触れ合うほど接近しても喧嘩はしません。
喧嘩する余裕があれば、先ず逃げることが優先なのです。
そうして進路上にあるものは何でもなぎ倒すのが山野分の際の魔物の特徴でしょうか。
そのために頑丈に作られた長城ですら破壊されることがしばしば起きるのです。
そうして破壊された長城の内部に入り込んだ魔物は、山野分の収束と共にそこで縄張り争いを始めるわけです。
この際の攻撃対象は、魔物であるかヒト族、亜人族若しくは獣人族であるかなど一切問いません。
近くに生息するもの全てが魔物にとっての敵なのです。
共鳴現象の所為で一時的に聴覚が失われて魔物が非常に興奮している状態ですので、スタンピードの際と違って見境なく攻撃を仕掛けてくるのが特徴です。
その意味では城壁内で防衛に当たるスタンピードの方が余程安全のような気がします。
魔物も城壁や隔壁を邪魔とは思ってはいても、さすがに敵とは認識していませんから・・・。
いずれにせよオブテラス獣王国およびヘイネマン共和国からの救援要請により、晩冬月6日早朝、魔晶石ギルドから採掘師二班と支援班一班の総勢30名が、ワイオブール公国の公都飛行場に移動し、準備されていた特別飛空艇でヘイネマン共和国の飛行場へ飛び立ったのです。
私にはこの二か国の地理の方はよくわかりませんが、オブテラス獣王国の飛行場よりもヘイネマン共和国の飛行場の方が現場に近いのだそうですよ。
ヘイネマン共和国の飛行場に到着したのは、6の時をわずかに越えた辺りでした。
共和国手配の馬車に乗って揺られること約一時間、ようやく現場に付きましたが、長城から2ガーシュ程離れた都市近傍で魔物との攻防が繰り広げられて居ました。
応急用の防衛柵を張り巡らして、共和国軍と獣王国軍が連合して必死の防戦に努めていますが、魔物に対して左程のダメージを与えられず、負傷者が増えて行くので正にじり貧でした。
もう半日私たちの到着が遅ければ危なかったかもしれません。
目の前には体長30m越え、重量で150トン超えの地竜のような大物多数が群れており、防衛柵も半壊しています。
ダンカンさんの了解を得て、私がすぐにライトアローを連射し、一気に群れを殲滅します。
現場には怪我人が多数いました。
後方には仮設テントがあって負傷者の救護・治療に当たっているようですが、明らかに手が足りなさそうです。
支援班には4名の治癒師が派遣されていて、すぐに仮設テントの方へ手伝いに行きましたが、この防衛柵付近にいる怪我人までは手が回らない様子です。
中には、手足がもげたりしてかなりの重傷者が見えるのですが・・・。
正直なところ随分迷いましたが、人の命を秤にかけるわけにも行きません。
誰にも断らず、私が無詠唱でエリアヒールを掛けました。
手足の再生まではしませんでした。
あるいは、できるかも知れませんけれど、場合によっては魔力切れになる恐れがあったからです。
怪我人は、自分たちの怪我が快方に向かったのを知って小さな歓声を上げました。
しかしながら、彼らにはなぜ怪我が治って行くのかがわからなかったはずです。
でも、それに気づいた人が居ました。
第二班の班長であるクレバインさんです。
吃驚したような表情を見せながらも、小声で言いました。
「何だ?
シルヴィ、お前、上級の治癒魔法が使えるのか?」
あれ?
無詠唱だし、ライトアローを放ちながらだから私の仕業ってわかるはずないのに。何で分かったんだろう?
その声に誘われるようにダンカンさんも言いました。
「また、やらかしたな。
クレバインは魔力の流れが見えるんだから内緒にしようたって無駄だぞ。
まぁ、エリアヒールあたりか・・・。
お前は本当に何でもありだな。
多分、ウチの治癒師ではできる者が居ないな。
できるだけ隠しておけ。
知られると、他所のギルド辺りから色々とうるさく言ってくる奴が居るからな。」
あんれ、まぁ。
魔法を使うと人にばれるなんて初めて知りました。
魔法の二重発動ができる人は少ないから、ほぼ同時に使えば気づかれないと思っていたんだけれど・・・。
うーん、甘かったか。
「はい、気を付けます。
でも放置するわけにも行かなかったので・・・。」
にやりと笑ってダンカンさんが言った。
「おうよ。
ただなぁ、今回の俺たちの仕事は魔物討伐だ。
怪我人は治癒師に任せておけ。
まぁ、奴らでどうにもならないようならお前が手伝ってもいい。
但し、あまり目立つなよ。
少なくとも欠損部位を再生したり、死人を生き返らせるのは無しだ。
お前ならひょっとすればやりかねんからな。」
あれ、ドキッとしちゃいましたよ。
うん、・・・、確かに「黄泉帰り」って陰陽術にあったはず。
やったことは無いけれど、あるいはできるかもしれません。
怪我や病気を修復しないまま掛けたらアンデッドになりそうな気もするけれど、二日以内の死亡ならば一時的に生き返らせることができるみたいなんです。
但し、ヒューズ総務部長さんみたいに死因が明確でない者を生き返らせても結局は同じ原因で死なせてしまいますよね。
怪我や病気で死亡の場合は、黄泉帰りの術後に治療を施して完治できれば生き続けることができるかもしれません。
四肢の再生は、オドに関わるのですけれど、失われた欠損部位に代わるオドを生成することで再生できるとされていますが、一瞬で手足が生えるわけではありません。
陰陽術のそれは、魂治生法という術です。
欠損部位のオドを生み出すことに莫大な魔力を要し、そのオドの維持が結構難しいようです。
そうして、十日から三月ほどの時間をかけてゆっくりと再生するものです。
まぁ、そうは言いながらも指やら手がじわじわと生えてくるわけですから少々不気味ですよね。
余り、他人目を引くようなことはできるだけ避けましょう。
今回使ったエリアヒールは、治癒師が使っていたヒールを私なりに改良し、領域を限定してヒールを掛けることにより一挙に複数の治癒を促すことができるんです。
クレバインさんは上級の治癒魔法と判断したようですが、正直なところエリアヒールが治癒魔法にあるのかどうかも私は知らないんです。
それはさておき、今は長城内に侵入した魔物の殲滅を急がねばなりません。
長城の決壊により長城の内側に入り込んだ魔物は百匹以上の数になります。
そのうち三割から四割はこの防衛柵近辺で討伐しましたが、残りは周辺に拡散しています。
私が、周辺探査をかけ魔物のいる場所へ移動し、順次殲滅を図ることにしました。
生憎と騎竜は居ませんので、共和国が手配してくれた馬に乗って移動します。
但し、この馬は魔物に近づくとビビッて動かなくなりますので精々百メートルぐらいまで近づくのがやっとです。
まぁ、その距離まで近づけば、ライトアローで狙撃できますから大丈夫なんですけれどね。
私のボディガード兼お目付け役(私って信用ないのかしらん?)で、ダンカンさんがついて回り、第一日目で決壊した長城の南部地域を掃討し、次いで二日目は北部地域に回りました。
この二日間で長城内に侵入した魔物の掃討戦は終わりましたが、決壊した長城の仮修理完了までは共和国に滞在しましたので、それから三日逗留し、晩冬月11日、私たちは所期の目的を達成して引き上げることになりました。
因みに出立前日には共和国と獣王国の幹部連中が勢ぞろいで祝宴を上げてくれました。
私も成人していますのでお酒は飲めますけれど、たしなむ程度にしてますので、後は班長達に任せてさっさと部屋に引き上げましたよ。
転生前も今も、酔っ払いに絡まれるのは嫌ですからね。
そうして明くる日、共和国の飛行場から飛び立つ準備をしている飛空艇の中で異変を感じ取りました。
凄まじい轟音が響き渡り、近場で再度山野分が発生したことを知ったのです。
私の疑似百葉箱で位置を確認すると前回よりも少し北側の位置で山野分が正しく発生している最中でした。
派遣された人達は、飛空艇の中に居るというのに、皆耳を抑えています。
採掘師や加工師の職を持つ人は、いずれも音に敏感な者が多いですから、この耳をつんざくような様々な周波数が入り混じった雑音には耐えられないのでしょう。
私は慌てて周囲に大きな結界を張って音を遮断しました。
急に音が消えたので、ダンカンさんが顔を歪めながら言いました。
「シルヴィ、何かやったのか?」
「はい、結界を張って音を遮断しています。
皆さんが辛そうなので・・・。」
「お前は大丈夫だったのか?」
「あ、私は常時結界を張っていて、過剰な音や攻撃はいつでも遮蔽できるようにしているんです。」
「はぁ、つくづくお前は規格外だなぁ。
まぁ、それはともかく、続けて二度目の山野分か・・・。
本来の救援作業は終わっているんだが、この分ではもう一度要請がかかりそうだな。
ダンカンさんの話を裏付けるかのように、飛空艇の方はと言えば、飛び立つのをやめて慌てて格納庫へ避難を始めています。
このまま戸外に居ると強風で吹き飛ばされかねないからでしょうね。
========================================
11月25日、字句の修正をいたしました。
By サクラ近衛将監
12
お気に入りに追加
169
あなたにおすすめの小説
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
2回目の人生は異世界で
黒ハット
ファンタジー
増田信也は初めてのデートの待ち合わせ場所に行く途中ペットの子犬を抱いて横断歩道を信号が青で渡っていた時に大型トラックが暴走して来てトラックに跳ね飛ばされて内臓が破裂して即死したはずだが、気が付くとそこは見知らぬ異世界の遺跡の中で、何故かペットの柴犬と異世界に生き返った。2日目の人生は異世界で生きる事になった

転生したおばあちゃんはチートが欲しい ~この世界が乙女ゲームなのは誰も知らない~
ピエール
ファンタジー
おばあちゃん。
異世界転生しちゃいました。
そういえば、孫が「転生するとチートが貰えるんだよ!」と言ってたけど
チート無いみたいだけど?
おばあちゃんよく分かんないわぁ。
頭は老人 体は子供
乙女ゲームの世界に紛れ込んだ おばあちゃん。
当然、おばあちゃんはここが乙女ゲームの世界だなんて知りません。
訳が分からないながら、一生懸命歩んで行きます。
おばあちゃん奮闘記です。
果たして、おばあちゃんは断罪イベントを回避できるか?
[第1章おばあちゃん編]は文章が拙い為読みづらいかもしれません。
第二章 学園編 始まりました。
いよいよゲームスタートです!
[1章]はおばあちゃんの語りと生い立ちが多く、あまり話に動きがありません。
話が動き出す[2章]から読んでも意味が分かると思います。
おばあちゃんの転生後の生活に興味が出てきたら一章を読んでみて下さい。(伏線がありますので)
初投稿です
不慣れですが宜しくお願いします。
最初の頃、不慣れで長文が書けませんでした。
申し訳ございません。
少しづつ修正して纏めていこうと思います。

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?
はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、
強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。
母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、
その少年に、突然の困難が立ちはだかる。
理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。
一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。
それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。
そんな少年の物語。
第5皇子に転生した俺は前世の医学と知識や魔法を使い世界を変える。
黒ハット
ファンタジー
前世は予防医学の専門の医者が飛行機事故で結婚したばかりの妻と亡くなり異世界の帝国の皇帝の5番目の子供に転生する。子供の生存率50%という文明の遅れた世界に転生した主人公が前世の知識と魔法を使い乱世の世界を戦いながら前世の奥さんと巡り合い世界を変えて行く。

無能と呼ばれたレベル0の転生者は、効果がチートだったスキル限界突破の力で最強を目指す
紅月シン
ファンタジー
七歳の誕生日を迎えたその日に、レオン・ハーヴェイの全ては一変することになった。
才能限界0。
それが、その日レオンという少年に下されたその身の価値であった。
レベルが存在するその世界で、才能限界とはレベルの成長限界を意味する。
つまりは、レベルが0のまま一生変わらない――未来永劫一般人であることが確定してしまったのだ。
だがそんなことは、レオンにはどうでもいいことでもあった。
その結果として実家の公爵家を追放されたことも。
同日に前世の記憶を思い出したことも。
一つの出会いに比べれば、全ては些事に過ぎなかったからだ。
その出会いの果てに誓いを立てた少年は、その世界で役立たずとされているものに目を付ける。
スキル。
そして、自らのスキルである限界突破。
やがてそのスキルの意味を理解した時、少年は誓いを果たすため、世界最強を目指すことを決意するのであった。
※小説家になろう様にも投稿しています

男爵家の厄介者は賢者と呼ばれる
暇野無学
ファンタジー
魔法もスキルも授からなかったが、他人の魔法は俺のもの。な~んちゃって。
授けの儀で授かったのは魔法やスキルじゃなかった。神父様には読めなかったが、俺には馴染みの文字だが魔法とは違う。転移した世界は優しくない世界、殺される前に授かったものを利用して逃げ出す算段をする。魔法でないものを利用して魔法を使い熟し、やがては無敵の魔法使いになる。
アイムキャット❕~異世界キャット驚く漫遊記~
ma-no
ファンタジー
神様のミスで森に住む猫に転生させられた元人間。猫として第二の人生を歩むがこの世界は何かがおかしい。引っ掛かりはあるものの、猫家族と楽しく過ごしていた主人公は、ミスに気付いた神様に詫びの品を受け取る。
その品とは、全世界で使われた魔法が載っている魔法書。元人間の性からか、魔法書で変身魔法を探した主人公は、立って歩く猫へと変身する。
世界でただ一匹の歩く猫は、人間の住む街に行けば騒動勃発。
そして何故かハンターになって、王様に即位!?
この物語りは、歩く猫となった主人公がやらかしながら異世界を自由気ままに生きるドタバタコメディである。
注:イラストはイメージであって、登場猫物と異なります。
R指定は念の為です。
登場人物紹介は「11、15、19章」の手前にあります。
「小説家になろう」「カクヨム」にて、同時掲載しております。
一番最後にも登場人物紹介がありますので、途中でキャラを忘れている方はそちらをお読みください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる