魔晶石ハンター ~ 転生チート少女の数奇な職業活動の軌跡

サクラ近衛将監

文字の大きさ
上 下
40 / 121
第四章 魔晶石採掘師シルヴィ

4-8 魔晶石の利用方法

しおりを挟む
 ツアイス症候群の調査研究については、ホープランド・ミニの捕獲若しくは類人猿種の魔物と目されるヒポブランの捕獲ができるまでは当面休眠状態ですね。
 まぁ、リスと地ネズミを使った経過状況を監視する検証は引き続き行っていますが、あまり進展はありません。

 で、これまで余り利用されてこなかった非常に小さな魔晶石の利用方法を拡充することと、製品開発部に提言した文字及び画像の送信について検討を進めることにしました。
 材料は、魔晶石とホープランドの地中に含まれる魔晶石以外の鉱物やシリカゲル、それに魔物の魔石と素材です。

 最初に検討したのは勿論液晶画面擬きです。
 目標としたのは前世で使っていたタブレット若しくはスマホですね。

 スマホなら携帯性も高いですし、文字情報、画像、動画まで送れました。
 MPUのように計算処理を行うのは魔法陣ですが、魔法陣そのものはプログラムだけでデータ蓄積ができません。

 ですから録音もそのままではできないんです。
 文字の伝送についても受信したものを魔法陣がそのまま出力すると受け手が読めないうちに全部の文字を送り終えてしまうということになりかねません。

 ですからシステム的に記憶域がどうしても必要になります。
 魔法陣では電子の代わりに魔素が仕事をしてくれます。

 魔素を蓄えるのに便利なのは魔石若しくは魔晶石ですが、魔晶石は既に一杯魔素を蓄えていますのでそのままでは利用できません。
 一方で魔石は色々な用途で利用された魔力というか蓄積された魔素が少なくなると捨てられます。

 ダンジョンがあるところではダンジョンに捨てられると吸収されて再生されるということのようですが、このホープランドでは魔素が多いのでその辺に放置しておいても自然に溜まるようです。
 但し、当該魔石は魔物の餌にもなるらしいので、おかしな場所に放置はできません。

 このためギルドでは、施設内の地下に堆積場を造ってそこに使用済み魔石を寝かしているようです。
 この状態では、魔石の大きさにもよりますが通常の場合20年から30年程で元のフル充電状態に戻るようです。


 在来の通信機の主要部は魔晶石と導体の金属(主として魔銀ミスリル)に描かれた魔法陣からなっており、音声は前世のスピーカーと似てはいるものの、電磁石の代わりに小さな魔石を振動させて音を発生させています。
 その逆に魔石が音声を拾ってマイクの代わりをしているのです。
 マイクにしろ、スピーカーにしろ、その仕組みが良くないので音声が綺麗に再生できないように思えます。

 ですから正直なところあまり音声は良くありません。
 伝搬系は調律された魔晶石を利用しているために、前世の空電のような雑音は入りにくいのですけれどね。

 私は前世の某社が開発した液晶画面を振動させて音が出る方式を採用することにしました。
 尤も、前世の『液晶』ではありませんよ。

 電気を使わないし、発光の原理も違いますからね。
 液晶のパネル部分には白の魔晶石の粉末を変性して、錬金術で融合し、微細な格子状の薄膜を産み出しました。

 この薄膜の格子の交差点は光属性魔法により発光させることができます。
 交差点の位置指定が結構面倒でしたけれど、その発光部分と発光しない部分を組み合わせてモノクロの表示画面を産み出しました。

 寸法はまぁ、スマホ並みですね・
 余り大きいと持ち運びに不便です。

 スピーカー部は、この薄膜を振動させるための薄切り魔石と魔銀薄板から構成されています。
 マイク部も同じく薄切り魔石と魔銀薄板からなっていますが、スピーカーは発音部、もう一方のマイクは受音部になっています。

 使用する魔石の大きさは、厚さが多分0.2~0.3ミリぐらい、直径1センチほどの円形です。
 魔銀薄板は、同程度の厚みですが2センチ四方ぐらいの角形です。

 魔法陣を描く金属には、魔銀を使いますが、魔銀は市販のものを購入すると非常に高価なので、私の土魔法でホープランドの土壌に含まれるミスリルを採集の上、錬金して薄板にしました。
 最初の一枚は音声受音部の魔法陣ですが、従来使用されている魔法陣に改良を加えました。

 従来のモノは魔石に金属等の薄膜を接触させ、薄膜が拾った物理的振動を魔石に伝え、魔石の振動波形を接触している魔銀の魔法陣で解析、発信部である魔晶石に送るシステムになっていました。
 解析効率が悪いため高い周波数の音が拾えないこと、また、出力が小さいのでスピーカーから出る音声も小さく、非常に聞き取りにくいことなどの欠点が目立ったので、それらを一新したのです。

 通信速度が遅いのは魔法陣の効率が悪いことと魔法陣で励起される魔導波形が緩やかな正弦波形なので、これを高周波の矩形波に変えました。
 まぁ、アナログをデジタルに変えたようなものと考えてください。

 魔導波形は電磁波ではなく亜空間の伝搬波形ですので、そもそもが前世の通信機とは異なります。
 一応私の空間魔法で把握できる形態なので、何とか追従ができますけれど、正直なところ魔晶石を使った伝搬については理論的な説明はできません。

 個人的には、感覚的に正弦波形様のモノを矩形波形様のモノに変えたのだと考えています。
 結果としてアナログのFM変調波のように矩形波に音声を載せることができました。

 音声を載せる矩形波の高い周波数は、デジタル信号の様に使えますので、二進法の信号処理を魔法陣で行い、文字の伝送が可能になりました。
 一方の受信部も同じ構造ですが、魔晶石を介して受信された魔導波形は魔法陣により音声部とデータ部に分離されて処理され、音声は魔石薄板を振動させて音声を発生させます。

 データ部は、記憶域に一旦収容され、文字情報若しくは画像情報として蓄えられるようにしました。
 記憶域は同じく魔晶石の混合粉末を使い、変性し、錬金して三次元構造の格子結晶を作ったのです。

 入力部に魔石薄板と魔銀薄板からなる魔法陣を用いて、二進法による64ビットの番地指定を行い、格子交差部で光魔素の出し入れが可能なようにしたのです。
 これにより、僅かに厚さ1ミリ程度、2センチ四方の角形受容部に10テラバイトを超えるデータが蓄えられるようになりました。

 しかも光属性魔法の利用により非常に応答が早いのです。
 比べるモノが無いので、正確な性能は不明ですが、おそらくは100ギガバイトのデータを一秒程度で出し入れができる筈です。

 残念ながらそこまでのデータが無いので、確認できない状態です。
 一番苦労したのは、文字のコード化と二進法プログラムの魔法陣化でしたが、何とか二か月余りで試作品が完成しました。

 一応、試作品としては二種類。
 寸法は不詳で感覚的なものだけれど、一つは6インチ半ばのスマホ程度の大きさの通信機、もう一つは12インチ程度のタブレットタイプの通信機です。

 12インチタイプは据え置き用、6インチタイプは携帯用かなと考えているところです。
 もう一つ、時計型ができないか検討中なんです。

 サイズ的には昔の懐中時計ぐらいになっちゃいますけれど、一応はできそうな感じ。
 但し、画面が小さいから文字入力はちょっと難しいので電話機能だけかな?

 まぁ、スマートウォッチ宜しく、携帯用のスマホに音声や文字を受信した際に通知できる程度でも構わないかなと思っています。
 外に出ている場合は、時計があると何かと便利なんだよね。

 スマホで使うカメラ機能があればもっといいのだけれど、そっちについては受光部のセンサーを新たに開発しなければならないのでしばらく据え置きかな?
 それとモノクロをカラー表示にできるともっといいよね。

 RGBの理屈はわかって居るから、発光のプロクラムを魔法陣に落とし込めばいいのだけれど・・・。
 これも時間がかかりそうだから後回しだね。

 うん、取り敢えず暇つぶしの作業は沢山ありそうですね。


 初冬月から厳冬上月の二か月の間は、二日~三日に一度の採掘でB121区へ出向いています。
 既に採掘量は、10ゲレット(約5トン)を超えていますし、私の収入は恐らく25億ヴィル程度にはなっていると思います。

 初冬月は、寒くてもまだ何とか過ごせましたが、厳冬上月に入ると流石に寒さが身に沁みます。
 採掘中は、地中のトンネル内ですので意外と寒さも応えませんが、行き帰りは他の人たちに比べるとかなり近い筈なのに寒風が身体に応えます。

 止むを得ないので行き帰りは結界を張って、中は暖かく過ごせるようにしていますが、他の人と出会ったりすれば結界を外すことになりますから、防寒着は必需品ですよ。
 私の場合は特にバンデルが暖かい地域だったこともあって寒さに弱いんです。

 同期生の中には冬場の寒風の中にも関わらず、上半身裸で身体訓練をやっている人も二人ほど居ますけれど、寒さに強いんでしょうか?
 私は女ですし、とても真似はできません。

 因みにパデルは寒さに強いらしいのですが、アルスは私が竜舎に現れるのを心待ちにしている様子です。
 竜舎は一応壁も屋根もありますから、それなりに寒風は防ぎますけれど、基本的に暖房は無いみたいで、地面から伝わる寒さは結構あるみたいです。

 少なくとも私と一緒に居る間は暖かい結界に守られることを知っているからでしょうね。
 最近はアルスの喜怒哀楽が何となくわかるようになりましたし、感覚的にアルスの言いたいことがわかるようになったように思うのです。

 でも、アルスよ、余り甘えて野生を失っちゃいけないよ。

しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。

黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。 この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。

2回目の人生は異世界で

黒ハット
ファンタジー
増田信也は初めてのデートの待ち合わせ場所に行く途中ペットの子犬を抱いて横断歩道を信号が青で渡っていた時に大型トラックが暴走して来てトラックに跳ね飛ばされて内臓が破裂して即死したはずだが、気が付くとそこは見知らぬ異世界の遺跡の中で、何故かペットの柴犬と異世界に生き返った。2日目の人生は異世界で生きる事になった

転生したおばあちゃんはチートが欲しい ~この世界が乙女ゲームなのは誰も知らない~

ピエール
ファンタジー
おばあちゃん。 異世界転生しちゃいました。 そういえば、孫が「転生するとチートが貰えるんだよ!」と言ってたけど チート無いみたいだけど? おばあちゃんよく分かんないわぁ。 頭は老人 体は子供 乙女ゲームの世界に紛れ込んだ おばあちゃん。 当然、おばあちゃんはここが乙女ゲームの世界だなんて知りません。 訳が分からないながら、一生懸命歩んで行きます。 おばあちゃん奮闘記です。 果たして、おばあちゃんは断罪イベントを回避できるか? [第1章おばあちゃん編]は文章が拙い為読みづらいかもしれません。 第二章 学園編 始まりました。 いよいよゲームスタートです! [1章]はおばあちゃんの語りと生い立ちが多く、あまり話に動きがありません。 話が動き出す[2章]から読んでも意味が分かると思います。 おばあちゃんの転生後の生活に興味が出てきたら一章を読んでみて下さい。(伏線がありますので) 初投稿です 不慣れですが宜しくお願いします。 最初の頃、不慣れで長文が書けませんでした。 申し訳ございません。 少しづつ修正して纏めていこうと思います。

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?

はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、 強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。 母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、 その少年に、突然の困難が立ちはだかる。 理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。 一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。 それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。 そんな少年の物語。

第5皇子に転生した俺は前世の医学と知識や魔法を使い世界を変える。

黒ハット
ファンタジー
 前世は予防医学の専門の医者が飛行機事故で結婚したばかりの妻と亡くなり異世界の帝国の皇帝の5番目の子供に転生する。子供の生存率50%という文明の遅れた世界に転生した主人公が前世の知識と魔法を使い乱世の世界を戦いながら前世の奥さんと巡り合い世界を変えて行く。  

無能と呼ばれたレベル0の転生者は、効果がチートだったスキル限界突破の力で最強を目指す

紅月シン
ファンタジー
 七歳の誕生日を迎えたその日に、レオン・ハーヴェイの全ては一変することになった。  才能限界0。  それが、その日レオンという少年に下されたその身の価値であった。  レベルが存在するその世界で、才能限界とはレベルの成長限界を意味する。  つまりは、レベルが0のまま一生変わらない――未来永劫一般人であることが確定してしまったのだ。  だがそんなことは、レオンにはどうでもいいことでもあった。  その結果として実家の公爵家を追放されたことも。  同日に前世の記憶を思い出したことも。  一つの出会いに比べれば、全ては些事に過ぎなかったからだ。  その出会いの果てに誓いを立てた少年は、その世界で役立たずとされているものに目を付ける。  スキル。  そして、自らのスキルである限界突破。  やがてそのスキルの意味を理解した時、少年は誓いを果たすため、世界最強を目指すことを決意するのであった。 ※小説家になろう様にも投稿しています

男爵家の厄介者は賢者と呼ばれる

暇野無学
ファンタジー
魔法もスキルも授からなかったが、他人の魔法は俺のもの。な~んちゃって。 授けの儀で授かったのは魔法やスキルじゃなかった。神父様には読めなかったが、俺には馴染みの文字だが魔法とは違う。転移した世界は優しくない世界、殺される前に授かったものを利用して逃げ出す算段をする。魔法でないものを利用して魔法を使い熟し、やがては無敵の魔法使いになる。

アイムキャット❕~異世界キャット驚く漫遊記~

ma-no
ファンタジー
 神様のミスで森に住む猫に転生させられた元人間。猫として第二の人生を歩むがこの世界は何かがおかしい。引っ掛かりはあるものの、猫家族と楽しく過ごしていた主人公は、ミスに気付いた神様に詫びの品を受け取る。  その品とは、全世界で使われた魔法が載っている魔法書。元人間の性からか、魔法書で変身魔法を探した主人公は、立って歩く猫へと変身する。  世界でただ一匹の歩く猫は、人間の住む街に行けば騒動勃発。  そして何故かハンターになって、王様に即位!?  この物語りは、歩く猫となった主人公がやらかしながら異世界を自由気ままに生きるドタバタコメディである。 注:イラストはイメージであって、登場猫物と異なります。   R指定は念の為です。   登場人物紹介は「11、15、19章」の手前にあります。   「小説家になろう」「カクヨム」にて、同時掲載しております。   一番最後にも登場人物紹介がありますので、途中でキャラを忘れている方はそちらをお読みください。

処理中です...