9 / 19
第一章 与えられし異能
1ー9 新たな検証?
しおりを挟む
時間はちょうどお昼時、念のため上映中の洋画を確認し、一旦はシアターの外に出た。
二人で相談して、同じビルの中にフードコートがあるので、そこで軽食を食べることにした。
ハンバーガーやホットドッグ、ラーメン屋、パスタ、焼きそば、お好み焼き、オムライス、カレー、ソフトクリーム、クレープ、ケーキ喫茶等々セルフサービスながら色々なものをワンホールで楽しめる場所だ。
一つのテーブルに二人で色々なものを持ち寄り、分け合って食べた。
ここでは分け合えるようにプラスチック製の小さめの深皿が用意してあり、一枚10円でレンタルできるんだ。
二人で頼んだのは、パスタ(小)に、オムライス(小)それにホットドッグと飲み物だ。
さっき見た映画の感想を二人で駄弁りながら、ゆっくりと昼食を食べる。
うん、まぁ、かわいい子の顔を眺めながら食事をするというのは至福の時だよね。
俺、こんなに幸せでいいのかな?
そうして、食事の後のことについて相談をした。
「もし、梓ちゃんが良ければ、今上映中の洋画の「デンジャラス・エンカウント」を見たいんだけど。
どうかなぁ。}
そう、誘ったら興味を示して乗ってきた。
「いいよ。
今日は映画三昧だね。」
そう言ってにっこりとほほ笑んだ。
うん、その笑顔が可愛すぎる。
で、上映時間を確認すると午後1時10分から4時5分までだったので、早速チケットを買って二人で入った。
勿論、チケット代は俺持ちだよ。
だって、午前中の映画の前売り券は梓ちゃんがネットで購入していたからね。
今度は、俺持ちが当然だろう。
高校生は、学割が効くんで助かる。
午前中と同じ予告編が始まり、前回よりも英語の理解度が深まったような気がしたよ。
次いで、本番。
米国のそこそこ有名な俳優さんがぞろぞろ出て来る映画だけれど、話のスジや演技よりも俺は言語の聞き取りに傾注した。
1時間40分ほどの上映時間の中で、終わりの20分ほどは会話がほとんど理解できていたぜ。
勿論そこに至るまでは字幕の力が非常に大きいのだが、終わりころには逆に字幕に出ていない微妙な表現まで理解できるようになっていた。
本当にこいつはチートだぜ。
中学で三年間(ん?小学校も入れるともう少し長いか?)もそれなりに英語の勉強はしてきたけれど、映画で俳優さんがしゃべる早口の英語が判るまでのレベルでは絶対になかった筈だ。
であれば、これは俺の守護霊が与えてくれたチート能力の一つに違いない。
しかし、こんなに劇的なモノとは思ってもみなかったぜ。
自分のことながら半分呆れている俺だった。
未成年が暗くなるまでデートするのはまずいだろうから、俺は梓ちゃんを家まで送って行くことにした。
お宅にお邪魔したりすると迷惑になるから、家の玄関が見える辺りまで送り届ける。
それが俺の役割だ。
小林家の門が見える辺りで、別れを告げた。
「今日は楽しかった。
誘ってくれてありがとう。
そして、機会が有ったら、また二人でどこかへ行きたいね。」
「うん、私も楽しかった。
今度、都合がつけばまた休みにでも一緒にどこかに行きましょう。
秦山さんから誘いが来るのを待ってるから・・・。」
そう言って別れた。
何気に、次は俺が誘わねばならない義理ができたようだ。
◇◇◇◇
翌日、日中は山上りで訓練と検証。
夜は、X-Ne◇tでひたすら字幕洋画を観て言語の勉強をした。
筋はともかく、字幕付きの映画を選んだから、お陰様で連休の終わりには、英語、ロシア語、イタリア語、フランス語の会話がほぼできるようになったのじゃないかと思うよ。
残りは、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、ドイツ語辺(あた)りの映画を日替わりで探してみる予定だ。
東南アジアのベトナム語、タイ語、インドネシア語、マレー語辺りもできれば覚えておきたいね。
特にF市内は、ベトナム人の在住者が結構多いみたいだから、ベトナム語を知っておくと何かの役に立つかもしれない。
連休が終わった段階で、俺のステータスは、以下の通りになっていた。
名前 : 秦山英一郎
種族 : ヒト族
年齢 : 15歳
性別 : 男
職業 : なし
覚醒レベル : 2(+2)
STR(筋力) : 23
DEX(器用さ) : 15
VIT(丈夫さ、持久力): 25
INT(知性) : 135
MND(精神力) : 18
LUK(運) : 11(+0)
AGI(敏捷性) : 13
CHA(カリスマ、魅力): 5(+4)
言語理解 : 3(+3)
【スキル】
鑑定 : 5
隠蔽 : 2
偽装 : 1
剣術 : 3
槍術 : 2
棒術 : 3
弓術 : 1
格闘術: 2
射撃術: 2
【その他スキル】
調剤 : 0
料理 : 1
裁縫 : 1
採掘 : 3
鍛冶 : 2
闘気 : 4
【ユニークスキル】
Reaction : 2(+1)
Resistance: 2(+4)
【属性―1】
燃焼 : 2
分子運動: 3
組成 : 4
【属性―2】
光 : 2
風 : 1
聖 : 0
熱 : 3
音 : 2
空間 : 6
重力 : 5
ベクトル:5
【守護霊】
元仙術師 黄蓬莱
【称号】
虐められし、レジスタンスの戦士
色々と数値が上がっているのだけれど、注目度が高いのは「言語理解」と「鑑定」が急激に上がったこと、『Resistance』と『Reaction』の二つが共にLv2になったこと、Reactionに関わる素因である<属性2>の『光』、『風』、『熱』、『音』は、それぞれ伝搬を妨げ、加速し、若しくは曲げたり、反射したりすることができるようになった。
但し、もっぱら他力本願であって、既に在るモノを利用するだけで、新たに生み出す力は燃焼の際の発火を除くとほとんど無い。
何となくラノベに出てくる付与魔法に近いのかもしれないと思っている。
それと、俺の能力が及ぶ範囲が少し広がったようだ。
時折、プラスチックの破片を使って能力の及ぶ範囲を確認し、検証しているんだが、現状で18m前後までは俺の能力が届く。
従って、俺を中心に半径約18mの球内では俺の力が及ぼせるということだ。
◇◇◇◇
連休明けの5月6日(金)と、土日を挟んで週明けの9日(月)は、またまた学校だ。
俺の家からは東斗高校まで4キロ近くある。
雨の日なんか流石に困るんで、バスの回数券も購入しているけれど、普通はチャリンコでの通学だ。
因みに梓ちゃんはバス通学をしているって聞いている。
梓ちゃんの場合、近くのバス停が始発なので、毎朝座ることのできるのが利点なのだそうだ。
但し、帰りは途中から乗るのでそうもいかないらしいけどな。
俺は、いつもの時間に学校に着き、俺のクラスに顔を出し、居合わせた奴に朝の挨拶を送る。
何気ない朝の一コマだが、挨拶は「礼」と「仁」を育むもんだと思ってる。
例のおかしな7人組が消えたことで、クラスの雰囲気が随分と良くなっている。
見て見ぬふりをしていた奴らだが、彼らが積極的に悪さをしたわけじゃないので、俺は気にしていない。
梓ちゃんもにこやかに挨拶をしてくれ、いつもの日常が始まった。
9日、授業で体育があった。
6月半ばに恒例の体育祭がF市内にある県営の屋内競技場マヌア・ドゥ・シャトーで開催されるので、そこで披露されるマスゲームに近い組体操?いやダンスかも知れない。
音楽に合わせて色々な体操をしながら踊る感じ?
昔、組体操の人間ピラミッドとかで色々怪我をした事例もあって、県内ではそうした怪我をする恐れのある組体操は禁止されている。
そこで5年前から導入されたのが、集団ダンスに近い体操なんだ。
オリンピックの開会式で見られるような「見せるマスゲーム」だから、色々と動きながらポーズを決めることになる。
但し、これが10分間もあって色々バリエーションがあるから、全体を覚えるのに結構な時間がかかる。
このために、連休明けから体育の時間にはこの練習が入るわけだ。
男女ともに同じ動きをするから、基本危険性は何もない。
まぁ、準備運動を怠って筋違いとか起きる場合も無きにしも非ずだけれど。
全員がジャージ姿でやる体操だ。
東斗高校は学年でジャージの色が違う。
今年の場合、一年は薄い緑、二年は薄いえんじ色、三年は薄い青で統一され、それがマスゲームでは入り乱れることになるのでその色合いが面白いらしい。
なんだかんだと言いながら、体育館のスクリーンに映っているビデオ画像を見ながら小一時間動き回っていると結構な運動量になる筈なんだが、俺の場合、ステータスが伸びた所為なのか全然疲れない。
ありゃぁ、これは、注意しないと面倒なことになるかもしれないぞと俺はそう思ったよ。
そもそも、ステータスの『筋力』とか『持久力』が当初の三倍以上になっているから、体力が上がっているし、『敏捷性』も1.6倍に上がっているので、徒競走なんかでものすごく速くなっている可能性があるのかな?
別に俺は目立ちたいわけじゃないから、他の男子を見ながらできるだけレベルを合わせないといけないなと思ったよ。
一方で、この際だから、自前で体力測定をしておく必要もあるかもしれない。
中学の時に3キロ走をやって、確か11分28秒だった記憶がある。
だから、この際、河川敷コースで3キロを測り、そこを走ってみようと思った。
歩いて歩幅で距離を測る様な簡易な奴だけど、大まかな距離が判ればそれでいい。
東斗高校のグランドは100m四方ぐらいあって隅っこを走れば概ね400mぐらいにはなるけれど、それよりはY川の河川敷の土手の方が距離を確認しやすいはずだ。
ネットで調べたらY側の東側河川敷に広がる自転車と歩行者専用レーンが、河口近くのS橋からK橋までで地図上では、概ね1.66キロだった。
ここを往復すれば約3.3キロ、3,000mじゃないけれど、アバウトのタイムは測れるはず。
ついでに100m、200m、400mのタイムもアバウトでいいから測っておこう。
俺のデジタル時計は、ストップウオッチ機能もついているんだ。
そんなことで、今度の土曜日の予定は俺の体力測定日になった。
二人で相談して、同じビルの中にフードコートがあるので、そこで軽食を食べることにした。
ハンバーガーやホットドッグ、ラーメン屋、パスタ、焼きそば、お好み焼き、オムライス、カレー、ソフトクリーム、クレープ、ケーキ喫茶等々セルフサービスながら色々なものをワンホールで楽しめる場所だ。
一つのテーブルに二人で色々なものを持ち寄り、分け合って食べた。
ここでは分け合えるようにプラスチック製の小さめの深皿が用意してあり、一枚10円でレンタルできるんだ。
二人で頼んだのは、パスタ(小)に、オムライス(小)それにホットドッグと飲み物だ。
さっき見た映画の感想を二人で駄弁りながら、ゆっくりと昼食を食べる。
うん、まぁ、かわいい子の顔を眺めながら食事をするというのは至福の時だよね。
俺、こんなに幸せでいいのかな?
そうして、食事の後のことについて相談をした。
「もし、梓ちゃんが良ければ、今上映中の洋画の「デンジャラス・エンカウント」を見たいんだけど。
どうかなぁ。}
そう、誘ったら興味を示して乗ってきた。
「いいよ。
今日は映画三昧だね。」
そう言ってにっこりとほほ笑んだ。
うん、その笑顔が可愛すぎる。
で、上映時間を確認すると午後1時10分から4時5分までだったので、早速チケットを買って二人で入った。
勿論、チケット代は俺持ちだよ。
だって、午前中の映画の前売り券は梓ちゃんがネットで購入していたからね。
今度は、俺持ちが当然だろう。
高校生は、学割が効くんで助かる。
午前中と同じ予告編が始まり、前回よりも英語の理解度が深まったような気がしたよ。
次いで、本番。
米国のそこそこ有名な俳優さんがぞろぞろ出て来る映画だけれど、話のスジや演技よりも俺は言語の聞き取りに傾注した。
1時間40分ほどの上映時間の中で、終わりの20分ほどは会話がほとんど理解できていたぜ。
勿論そこに至るまでは字幕の力が非常に大きいのだが、終わりころには逆に字幕に出ていない微妙な表現まで理解できるようになっていた。
本当にこいつはチートだぜ。
中学で三年間(ん?小学校も入れるともう少し長いか?)もそれなりに英語の勉強はしてきたけれど、映画で俳優さんがしゃべる早口の英語が判るまでのレベルでは絶対になかった筈だ。
であれば、これは俺の守護霊が与えてくれたチート能力の一つに違いない。
しかし、こんなに劇的なモノとは思ってもみなかったぜ。
自分のことながら半分呆れている俺だった。
未成年が暗くなるまでデートするのはまずいだろうから、俺は梓ちゃんを家まで送って行くことにした。
お宅にお邪魔したりすると迷惑になるから、家の玄関が見える辺りまで送り届ける。
それが俺の役割だ。
小林家の門が見える辺りで、別れを告げた。
「今日は楽しかった。
誘ってくれてありがとう。
そして、機会が有ったら、また二人でどこかへ行きたいね。」
「うん、私も楽しかった。
今度、都合がつけばまた休みにでも一緒にどこかに行きましょう。
秦山さんから誘いが来るのを待ってるから・・・。」
そう言って別れた。
何気に、次は俺が誘わねばならない義理ができたようだ。
◇◇◇◇
翌日、日中は山上りで訓練と検証。
夜は、X-Ne◇tでひたすら字幕洋画を観て言語の勉強をした。
筋はともかく、字幕付きの映画を選んだから、お陰様で連休の終わりには、英語、ロシア語、イタリア語、フランス語の会話がほぼできるようになったのじゃないかと思うよ。
残りは、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、ドイツ語辺(あた)りの映画を日替わりで探してみる予定だ。
東南アジアのベトナム語、タイ語、インドネシア語、マレー語辺りもできれば覚えておきたいね。
特にF市内は、ベトナム人の在住者が結構多いみたいだから、ベトナム語を知っておくと何かの役に立つかもしれない。
連休が終わった段階で、俺のステータスは、以下の通りになっていた。
名前 : 秦山英一郎
種族 : ヒト族
年齢 : 15歳
性別 : 男
職業 : なし
覚醒レベル : 2(+2)
STR(筋力) : 23
DEX(器用さ) : 15
VIT(丈夫さ、持久力): 25
INT(知性) : 135
MND(精神力) : 18
LUK(運) : 11(+0)
AGI(敏捷性) : 13
CHA(カリスマ、魅力): 5(+4)
言語理解 : 3(+3)
【スキル】
鑑定 : 5
隠蔽 : 2
偽装 : 1
剣術 : 3
槍術 : 2
棒術 : 3
弓術 : 1
格闘術: 2
射撃術: 2
【その他スキル】
調剤 : 0
料理 : 1
裁縫 : 1
採掘 : 3
鍛冶 : 2
闘気 : 4
【ユニークスキル】
Reaction : 2(+1)
Resistance: 2(+4)
【属性―1】
燃焼 : 2
分子運動: 3
組成 : 4
【属性―2】
光 : 2
風 : 1
聖 : 0
熱 : 3
音 : 2
空間 : 6
重力 : 5
ベクトル:5
【守護霊】
元仙術師 黄蓬莱
【称号】
虐められし、レジスタンスの戦士
色々と数値が上がっているのだけれど、注目度が高いのは「言語理解」と「鑑定」が急激に上がったこと、『Resistance』と『Reaction』の二つが共にLv2になったこと、Reactionに関わる素因である<属性2>の『光』、『風』、『熱』、『音』は、それぞれ伝搬を妨げ、加速し、若しくは曲げたり、反射したりすることができるようになった。
但し、もっぱら他力本願であって、既に在るモノを利用するだけで、新たに生み出す力は燃焼の際の発火を除くとほとんど無い。
何となくラノベに出てくる付与魔法に近いのかもしれないと思っている。
それと、俺の能力が及ぶ範囲が少し広がったようだ。
時折、プラスチックの破片を使って能力の及ぶ範囲を確認し、検証しているんだが、現状で18m前後までは俺の能力が届く。
従って、俺を中心に半径約18mの球内では俺の力が及ぼせるということだ。
◇◇◇◇
連休明けの5月6日(金)と、土日を挟んで週明けの9日(月)は、またまた学校だ。
俺の家からは東斗高校まで4キロ近くある。
雨の日なんか流石に困るんで、バスの回数券も購入しているけれど、普通はチャリンコでの通学だ。
因みに梓ちゃんはバス通学をしているって聞いている。
梓ちゃんの場合、近くのバス停が始発なので、毎朝座ることのできるのが利点なのだそうだ。
但し、帰りは途中から乗るのでそうもいかないらしいけどな。
俺は、いつもの時間に学校に着き、俺のクラスに顔を出し、居合わせた奴に朝の挨拶を送る。
何気ない朝の一コマだが、挨拶は「礼」と「仁」を育むもんだと思ってる。
例のおかしな7人組が消えたことで、クラスの雰囲気が随分と良くなっている。
見て見ぬふりをしていた奴らだが、彼らが積極的に悪さをしたわけじゃないので、俺は気にしていない。
梓ちゃんもにこやかに挨拶をしてくれ、いつもの日常が始まった。
9日、授業で体育があった。
6月半ばに恒例の体育祭がF市内にある県営の屋内競技場マヌア・ドゥ・シャトーで開催されるので、そこで披露されるマスゲームに近い組体操?いやダンスかも知れない。
音楽に合わせて色々な体操をしながら踊る感じ?
昔、組体操の人間ピラミッドとかで色々怪我をした事例もあって、県内ではそうした怪我をする恐れのある組体操は禁止されている。
そこで5年前から導入されたのが、集団ダンスに近い体操なんだ。
オリンピックの開会式で見られるような「見せるマスゲーム」だから、色々と動きながらポーズを決めることになる。
但し、これが10分間もあって色々バリエーションがあるから、全体を覚えるのに結構な時間がかかる。
このために、連休明けから体育の時間にはこの練習が入るわけだ。
男女ともに同じ動きをするから、基本危険性は何もない。
まぁ、準備運動を怠って筋違いとか起きる場合も無きにしも非ずだけれど。
全員がジャージ姿でやる体操だ。
東斗高校は学年でジャージの色が違う。
今年の場合、一年は薄い緑、二年は薄いえんじ色、三年は薄い青で統一され、それがマスゲームでは入り乱れることになるのでその色合いが面白いらしい。
なんだかんだと言いながら、体育館のスクリーンに映っているビデオ画像を見ながら小一時間動き回っていると結構な運動量になる筈なんだが、俺の場合、ステータスが伸びた所為なのか全然疲れない。
ありゃぁ、これは、注意しないと面倒なことになるかもしれないぞと俺はそう思ったよ。
そもそも、ステータスの『筋力』とか『持久力』が当初の三倍以上になっているから、体力が上がっているし、『敏捷性』も1.6倍に上がっているので、徒競走なんかでものすごく速くなっている可能性があるのかな?
別に俺は目立ちたいわけじゃないから、他の男子を見ながらできるだけレベルを合わせないといけないなと思ったよ。
一方で、この際だから、自前で体力測定をしておく必要もあるかもしれない。
中学の時に3キロ走をやって、確か11分28秒だった記憶がある。
だから、この際、河川敷コースで3キロを測り、そこを走ってみようと思った。
歩いて歩幅で距離を測る様な簡易な奴だけど、大まかな距離が判ればそれでいい。
東斗高校のグランドは100m四方ぐらいあって隅っこを走れば概ね400mぐらいにはなるけれど、それよりはY川の河川敷の土手の方が距離を確認しやすいはずだ。
ネットで調べたらY側の東側河川敷に広がる自転車と歩行者専用レーンが、河口近くのS橋からK橋までで地図上では、概ね1.66キロだった。
ここを往復すれば約3.3キロ、3,000mじゃないけれど、アバウトのタイムは測れるはず。
ついでに100m、200m、400mのタイムもアバウトでいいから測っておこう。
俺のデジタル時計は、ストップウオッチ機能もついているんだ。
そんなことで、今度の土曜日の予定は俺の体力測定日になった。
3
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説

母を訪ねて十万里
サクラ近衛将監
ファンタジー
エルフ族の母と人族の父の第二子であるハーフとして生まれたマルコは、三歳の折に誘拐され、数奇な運命を辿りつつ遠く離れた異大陸にまで流れてきたが、6歳の折に自分が転生者であることと六つもの前世を思い出し、同時にその経験・知識・技量を全て引き継ぐことになる。
この物語は、故郷を遠く離れた主人公が故郷に帰還するために辿った道のりの冒険譚です。
概ね週一(木曜日22時予定)で投稿予定です。

浮世離れの探偵さん ~ しがない男の人助けストーリー
サクラ近衛将監
ファンタジー
霊などが見える男が、私的な理由もあって探偵稼業を始める。
普通の探偵ではできない様な調査活動を通じて、人助けをしたり、警察の捜査に協力したりするというお話。登場する人物、組織、会社などは全て創作であり、類似する名が有っても関連がありませんので申し添えます。
不定期投稿ながら、できれば月曜日午後8時に投稿したいと考えています。
なお、「アルファポリス」さんさん以外に、「カクヨム」と「小説を読もう」さんにも同時投稿の予定です。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる