7 / 19
第一章 与えられし異能
1-7 山中での検証
しおりを挟む
『剣術』は、振り回すだけじゃなく、足で踏み込む動作が一緒について回る。
相手の打ち込みに対して受ける場合にも、足捌きが重要らしい。
そうして足捌きという奴は、柔道や空手などの格闘技にも相通じるものがあるらしい。
俺は仮想の敵をイメージし、それに対する打ち込み、あるいは相手が打ち込んできた時に斜に受けて力を分散させるような練習をゆっくりと繰り返す。
ある意味でそんな一人芝居をしながらの稽古だった。
1時間を『剣術』の稽古に、更に1時間を『棒術』の稽古に費やして、お昼にした。
わずかに一時間程度の稽古だけで『剣術』と『棒術』がそれぞれLv1からLv2にアップしていた。
おそらくは最初だからアップ率も早いのだろうけれど、『剣術』も『棒術』も汗が噴き出るほど懸命にやったからね。
その努力の成果と思いたいね。
午後は、『採掘』を検証してみる。
『採掘』とは言いながら、単に土を掘ればいいというものでもないだろう。
有用な金属なり元素なりの採取を目標にする必要がある。
そこで『鑑定』の出番だ。
『鑑定』Lv2でどれぐらいまでわかるかだな。
お昼の休憩の後、練習場所付近の地面の『鑑定』をやってみた。
見たまんまの『鑑定』では、表層の石ころ、砂、泥、木くず、雑草、虫などが次々に脳内で選別されるが、家でやった時のような項目が一々ついて回るので情報量が多い。
少なくとも製作年月日まがいの生成年月日や製作者名代わりの生成先なんぞは当座要らないかな。
色々試行錯誤で脳内の表示メニューを弄っていたら、不要部分を不表示にできることが判った。
どうも必要に応じて表示をオン・オフできるようだ。
さっき目で見えた部分の表示は地表の一部なわけだが、鉱物や有用元素で露出しているものも場所によってはあるかもしれないが、その大部分は地下だろう。
で、鑑定先を地下に変えるべく色々と再度試行錯誤でやってみた。
ここにも『Resistance』の加減能力が機能するようだ。
単純に俺がそう感じているだけかもしれないが、鑑定で地中に押し入るには、一先ず大地が持っている表層部分の『鑑定』に対するバリアのようなものを突き抜けねばならないようだ。
約1時間にわたって悪戦苦闘しながら、ようやく突き抜けた瞬間新たな世界が見えた。
俺を中心とした概ね半径10m前後の球状範囲の構成素材が見えた(というより判った?)んだ。
驚いたことに、地中だけではなくって、空気中の水分やフォトン、樹木の構成などさえも見えた。
ある意味で周囲全部が化学の記号で埋まっていて、俺の頭がパンクしそうになる。
何とかその一部だけに対象を絞れるようになるには、更に15分ほどを要したよ。
何と説明してよいのかわからないが、俺は感覚的に全周囲を把握していて、目で焦点を合わせるようにその一部をピックアップして詳細鑑定ができるようになった。
ステータスでは、鑑定がLv3にアップしていた。
取り敢えず、俺の稽古場になっている30平米余りの平たい場所の地下を探ってみた。
殆どが、火成岩からなる岩なんだが、それを詳細にみて行くと、希少元素が分散しているんだ。
量は少ないが、間違いなく金もあるし、銀もある。
但し、相手は岩だから、持ってきたスコップじゃ何の役にも立たない。
但し、そのことにちょっと違和感があった。
俺は、抵抗を加減できる能力が有る。
ならば岩の硬さなんぞも加減できるんじゃないのだろうか?
で、その思い付きのままに、折り畳みスコップで露出した岩場に突き立ててみた。
その際に行ったのは岩の硬さと言う抵抗を減少するイメージだった。
驚いたことにサクッとただのスコップが岩の中に入り込み、応分の岩を削り出したんだ。
感覚的には砂場の砂をスコップですくっている感じなんだが、岩だから掘り起こすのもかなり重いんだぜ。
しかしながら、こいつは『採掘』なのか?
『採掘』とは有用元素を取り出すまでが採掘なんで、これじゃ単に掘っているだけの『掘削』じゃないのか?
で、新たなイメージで俺の周囲にある金の元素若しくは粒を意識し、大地から絞り出すことを考えた。
無論、大地からの抵抗があるんだが、そいつを加減してやり、金の粒子の重力のベクトルを変えて俺の足元に集中するようにしてやると、地表に砂金がわずかに湧いてきた。
勿論純金なんだが、凄く小さい。
俺の鑑定の中で判るぐらいで、地表に置いたままではちょっと見分けられないかもしれないぐらいの量だ。
そりゃあそうだよね。
昨夜、念のためにネットで調べたけれど、金鉱山と呼ばれる場所は、トン当たり数グラム程度の金が産出すればとっても有望な金山なんだそうだ。
俺が垣間見た大地の体積はおそらく1800㎥ぐらいだろうと思う。
普通の火成岩ならば比重は3ないし4程度、つまりは5000トンを超える岩の中の金を抽出したわけなんだが、仮に含有量が金山並みにあったりすれば、10キロ単位の金があっても全然おかしくは無い。
ここは間違いなく金山ではないから、その含有量をトンあたり数千分の一グラムと仮定すれば、1グラム~3グラム程度の金と想定できる。
改めて『鑑定』を掛けてみると、【金3.24g、時価40,370円】と出たよ。
え?
凄いよね。
実際に金の採掘に要した時間は多分5分に満たない時間だぜ。
それで4万円を超える金を生み出すなんて、・・・。
時給にすれば48万円を超えるぜ。
同じく銀でやってみた。
金があるところには銀も産出するからね。
さらに、銅や鉄などの金属元素も試してみて、一番量が多かったのがアルミニウムだった。
あれ?
アルミニウムって、ボーキサイトから精錬するんじゃなかったっけ?
でも『鑑定』ではアルミニウムがいきなり出て来たぜ。
後で調べたら、アルミニウムは地中に結構含まれているらしいが、余りに含有量が微量なので精錬するコストがかかりすぎて採算に乗らないらしい。
本来ならば採算ベースに乗らないものを、俺は簡単に生み出すことができるみたいだ。
まぁ、大した量じゃないよ。
試したのは一辺が50センチ程度の立方体(125リットル程度)の岩の中から、アルミの塊3リットル程度が分離できたんだ。
但し、3リットル程度でも8キロ程度あるからな。
そんなもの持ち運びするのも面倒だし、その辺に放置もできないだろう。
止む無く地中に戻してみた。
含有していたものを抽出できたのなら分散して元に戻すことだってできるだろうってことで、やってみたら何故かうまくいったよ。
無駄な作業をしたわけではあるが、うん、こいつは確かにチートだ。
資源の少ない日本でも、俺が居れば資源立国になる可能性が生まれたよ。
しかも色々な精錬過程をすっ飛ばして、純金属を生み出せるのがすごいぜ。
採掘するのが鉱石じゃなくって、いきなり鉄やアルミニウムの塊だからねぇ。
それと、スコップやバールは全く不要だった。
まぁ、硬いものを柔らかくして削る方法を覚えたから、それはそれで良しとしよう。
あ、もしかして逆もできるのかな?
柔らかいものを固くし、硬いものをさらに硬くする?
それができるなら鍛冶の方で物凄く役立ちそうだよね。
5月3日の屋外活動は、有益な検証で終わった。
さて、明日は、梓ちゃんとデートだな。
何せ、デートとは意識しなかった幼い頃の女の子との遊び以外では、人生初めてのデートだから、とっても楽しみだよ。
◇◇◇◇
5月4日、朝6時半いつも通りに起床。
10時の現地待ち合わせだから、遅くても9時20分過ぎには家を出なけりゃならん。
女の子を待たせないためにも、少なくとも20分前ぐらいには着いていたいよね。
世の中、お休みの日だけれど、朝食は8時にしてもらった。
お袋が妙に勘ぐっているようで、俺の服装をチラチラ見ているぜ。
同じラフでも、昨日のラフな格好とは雰囲気が異なっているからだと思う。
おまけに普段は余り気にしていない髪までしっかり櫛を入れている。
今日のお出かけスタイルは、胸の横文字のロゴ入り萌黄色の長袖Tシャツに、鼠色というか岩井茶のジーンズパンツ、靴はお出かけ用の紺瑠璃色のコンフォートシューズ。
腰には少し大きめのウェストポーチ。
スマホ、財布、生徒証、ハンカチ、ポケットティシュその他を入れている。
今日のお出かけスタイルの衣装で一番高いのは家の中だからまだ履いてはいないけれど、ヤッパ、靴だよね。
スマホほどは高くないけれど、確か一万円を超えていたはずだ。
親父と妹二人はまだ起きてこないが、祖父母は揃って一緒に食事だ。
お袋は何となくわかっていても口にしなかったが、祖父が唐突にしかも遠慮なしに口にした。
「英一郎も15か、そろそろ色気づく頃合いでもおかしくは無いが、異性交遊はほどほどにな。
何事も中庸が大事じゃぞ。
やり過ぎては、傍が迷惑する。
それと、そのうちに家に連れて来なさい。」
まるで彼女が居るのが当然と言った口調で言う。
祖父はエスパーか?
何で分かった?
俺が呆気に取られていると、祖母がニコニコして頷いているし、お袋は苦笑している。
相手の打ち込みに対して受ける場合にも、足捌きが重要らしい。
そうして足捌きという奴は、柔道や空手などの格闘技にも相通じるものがあるらしい。
俺は仮想の敵をイメージし、それに対する打ち込み、あるいは相手が打ち込んできた時に斜に受けて力を分散させるような練習をゆっくりと繰り返す。
ある意味でそんな一人芝居をしながらの稽古だった。
1時間を『剣術』の稽古に、更に1時間を『棒術』の稽古に費やして、お昼にした。
わずかに一時間程度の稽古だけで『剣術』と『棒術』がそれぞれLv1からLv2にアップしていた。
おそらくは最初だからアップ率も早いのだろうけれど、『剣術』も『棒術』も汗が噴き出るほど懸命にやったからね。
その努力の成果と思いたいね。
午後は、『採掘』を検証してみる。
『採掘』とは言いながら、単に土を掘ればいいというものでもないだろう。
有用な金属なり元素なりの採取を目標にする必要がある。
そこで『鑑定』の出番だ。
『鑑定』Lv2でどれぐらいまでわかるかだな。
お昼の休憩の後、練習場所付近の地面の『鑑定』をやってみた。
見たまんまの『鑑定』では、表層の石ころ、砂、泥、木くず、雑草、虫などが次々に脳内で選別されるが、家でやった時のような項目が一々ついて回るので情報量が多い。
少なくとも製作年月日まがいの生成年月日や製作者名代わりの生成先なんぞは当座要らないかな。
色々試行錯誤で脳内の表示メニューを弄っていたら、不要部分を不表示にできることが判った。
どうも必要に応じて表示をオン・オフできるようだ。
さっき目で見えた部分の表示は地表の一部なわけだが、鉱物や有用元素で露出しているものも場所によってはあるかもしれないが、その大部分は地下だろう。
で、鑑定先を地下に変えるべく色々と再度試行錯誤でやってみた。
ここにも『Resistance』の加減能力が機能するようだ。
単純に俺がそう感じているだけかもしれないが、鑑定で地中に押し入るには、一先ず大地が持っている表層部分の『鑑定』に対するバリアのようなものを突き抜けねばならないようだ。
約1時間にわたって悪戦苦闘しながら、ようやく突き抜けた瞬間新たな世界が見えた。
俺を中心とした概ね半径10m前後の球状範囲の構成素材が見えた(というより判った?)んだ。
驚いたことに、地中だけではなくって、空気中の水分やフォトン、樹木の構成などさえも見えた。
ある意味で周囲全部が化学の記号で埋まっていて、俺の頭がパンクしそうになる。
何とかその一部だけに対象を絞れるようになるには、更に15分ほどを要したよ。
何と説明してよいのかわからないが、俺は感覚的に全周囲を把握していて、目で焦点を合わせるようにその一部をピックアップして詳細鑑定ができるようになった。
ステータスでは、鑑定がLv3にアップしていた。
取り敢えず、俺の稽古場になっている30平米余りの平たい場所の地下を探ってみた。
殆どが、火成岩からなる岩なんだが、それを詳細にみて行くと、希少元素が分散しているんだ。
量は少ないが、間違いなく金もあるし、銀もある。
但し、相手は岩だから、持ってきたスコップじゃ何の役にも立たない。
但し、そのことにちょっと違和感があった。
俺は、抵抗を加減できる能力が有る。
ならば岩の硬さなんぞも加減できるんじゃないのだろうか?
で、その思い付きのままに、折り畳みスコップで露出した岩場に突き立ててみた。
その際に行ったのは岩の硬さと言う抵抗を減少するイメージだった。
驚いたことにサクッとただのスコップが岩の中に入り込み、応分の岩を削り出したんだ。
感覚的には砂場の砂をスコップですくっている感じなんだが、岩だから掘り起こすのもかなり重いんだぜ。
しかしながら、こいつは『採掘』なのか?
『採掘』とは有用元素を取り出すまでが採掘なんで、これじゃ単に掘っているだけの『掘削』じゃないのか?
で、新たなイメージで俺の周囲にある金の元素若しくは粒を意識し、大地から絞り出すことを考えた。
無論、大地からの抵抗があるんだが、そいつを加減してやり、金の粒子の重力のベクトルを変えて俺の足元に集中するようにしてやると、地表に砂金がわずかに湧いてきた。
勿論純金なんだが、凄く小さい。
俺の鑑定の中で判るぐらいで、地表に置いたままではちょっと見分けられないかもしれないぐらいの量だ。
そりゃあそうだよね。
昨夜、念のためにネットで調べたけれど、金鉱山と呼ばれる場所は、トン当たり数グラム程度の金が産出すればとっても有望な金山なんだそうだ。
俺が垣間見た大地の体積はおそらく1800㎥ぐらいだろうと思う。
普通の火成岩ならば比重は3ないし4程度、つまりは5000トンを超える岩の中の金を抽出したわけなんだが、仮に含有量が金山並みにあったりすれば、10キロ単位の金があっても全然おかしくは無い。
ここは間違いなく金山ではないから、その含有量をトンあたり数千分の一グラムと仮定すれば、1グラム~3グラム程度の金と想定できる。
改めて『鑑定』を掛けてみると、【金3.24g、時価40,370円】と出たよ。
え?
凄いよね。
実際に金の採掘に要した時間は多分5分に満たない時間だぜ。
それで4万円を超える金を生み出すなんて、・・・。
時給にすれば48万円を超えるぜ。
同じく銀でやってみた。
金があるところには銀も産出するからね。
さらに、銅や鉄などの金属元素も試してみて、一番量が多かったのがアルミニウムだった。
あれ?
アルミニウムって、ボーキサイトから精錬するんじゃなかったっけ?
でも『鑑定』ではアルミニウムがいきなり出て来たぜ。
後で調べたら、アルミニウムは地中に結構含まれているらしいが、余りに含有量が微量なので精錬するコストがかかりすぎて採算に乗らないらしい。
本来ならば採算ベースに乗らないものを、俺は簡単に生み出すことができるみたいだ。
まぁ、大した量じゃないよ。
試したのは一辺が50センチ程度の立方体(125リットル程度)の岩の中から、アルミの塊3リットル程度が分離できたんだ。
但し、3リットル程度でも8キロ程度あるからな。
そんなもの持ち運びするのも面倒だし、その辺に放置もできないだろう。
止む無く地中に戻してみた。
含有していたものを抽出できたのなら分散して元に戻すことだってできるだろうってことで、やってみたら何故かうまくいったよ。
無駄な作業をしたわけではあるが、うん、こいつは確かにチートだ。
資源の少ない日本でも、俺が居れば資源立国になる可能性が生まれたよ。
しかも色々な精錬過程をすっ飛ばして、純金属を生み出せるのがすごいぜ。
採掘するのが鉱石じゃなくって、いきなり鉄やアルミニウムの塊だからねぇ。
それと、スコップやバールは全く不要だった。
まぁ、硬いものを柔らかくして削る方法を覚えたから、それはそれで良しとしよう。
あ、もしかして逆もできるのかな?
柔らかいものを固くし、硬いものをさらに硬くする?
それができるなら鍛冶の方で物凄く役立ちそうだよね。
5月3日の屋外活動は、有益な検証で終わった。
さて、明日は、梓ちゃんとデートだな。
何せ、デートとは意識しなかった幼い頃の女の子との遊び以外では、人生初めてのデートだから、とっても楽しみだよ。
◇◇◇◇
5月4日、朝6時半いつも通りに起床。
10時の現地待ち合わせだから、遅くても9時20分過ぎには家を出なけりゃならん。
女の子を待たせないためにも、少なくとも20分前ぐらいには着いていたいよね。
世の中、お休みの日だけれど、朝食は8時にしてもらった。
お袋が妙に勘ぐっているようで、俺の服装をチラチラ見ているぜ。
同じラフでも、昨日のラフな格好とは雰囲気が異なっているからだと思う。
おまけに普段は余り気にしていない髪までしっかり櫛を入れている。
今日のお出かけスタイルは、胸の横文字のロゴ入り萌黄色の長袖Tシャツに、鼠色というか岩井茶のジーンズパンツ、靴はお出かけ用の紺瑠璃色のコンフォートシューズ。
腰には少し大きめのウェストポーチ。
スマホ、財布、生徒証、ハンカチ、ポケットティシュその他を入れている。
今日のお出かけスタイルの衣装で一番高いのは家の中だからまだ履いてはいないけれど、ヤッパ、靴だよね。
スマホほどは高くないけれど、確か一万円を超えていたはずだ。
親父と妹二人はまだ起きてこないが、祖父母は揃って一緒に食事だ。
お袋は何となくわかっていても口にしなかったが、祖父が唐突にしかも遠慮なしに口にした。
「英一郎も15か、そろそろ色気づく頃合いでもおかしくは無いが、異性交遊はほどほどにな。
何事も中庸が大事じゃぞ。
やり過ぎては、傍が迷惑する。
それと、そのうちに家に連れて来なさい。」
まるで彼女が居るのが当然と言った口調で言う。
祖父はエスパーか?
何で分かった?
俺が呆気に取られていると、祖母がニコニコして頷いているし、お袋は苦笑している。
3
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説

母を訪ねて十万里
サクラ近衛将監
ファンタジー
エルフ族の母と人族の父の第二子であるハーフとして生まれたマルコは、三歳の折に誘拐され、数奇な運命を辿りつつ遠く離れた異大陸にまで流れてきたが、6歳の折に自分が転生者であることと六つもの前世を思い出し、同時にその経験・知識・技量を全て引き継ぐことになる。
この物語は、故郷を遠く離れた主人公が故郷に帰還するために辿った道のりの冒険譚です。
概ね週一(木曜日22時予定)で投稿予定です。

浮世離れの探偵さん ~ しがない男の人助けストーリー
サクラ近衛将監
ファンタジー
霊などが見える男が、私的な理由もあって探偵稼業を始める。
普通の探偵ではできない様な調査活動を通じて、人助けをしたり、警察の捜査に協力したりするというお話。登場する人物、組織、会社などは全て創作であり、類似する名が有っても関連がありませんので申し添えます。
不定期投稿ながら、できれば月曜日午後8時に投稿したいと考えています。
なお、「アルファポリス」さんさん以外に、「カクヨム」と「小説を読もう」さんにも同時投稿の予定です。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる