【完結】悪魔に祈るとき

ユユ

文字の大きさ
上 下
75 / 100

ガニアン

しおりを挟む
平穏な日々を送ることができていた。

学園で勉強し、王城で仕事をして、時々友人との時間を過ごした。

次の長期休暇から新たな仕事が追加される。
変装して面接官として紛れ込み、すること。

「リヴィア、こっちにおいで」

「でも」

「リヴィアにフラれて可哀想だと思わないのか?」

上はシャツ1枚ですっかりうちでリラックスするのはオードリック様だ。

彼の隣に座ると肩に腕を回されて抱き寄せられた。
シャツ1枚だから体温が頬に伝わる。

「オードリック様は行くのですよね?」

「今年はリヴィアが一緒じゃなければ行かないと返事をしたよ」

「公爵様達は怒っていらっしゃるのではありませんか?」

「昔なら“来い”の一言だろうな。まあ、私も行かないなんて返事をしたのは昨年からだけどな」

「私のせいにしないで領地に行ってください」

「嫌だよ。リヴィアを残して何日も離れたら絶対に後悔しそうだからな。寧ろうちの屋敷で生活させるか 私がネルハデス邸で暮らそうか悩んでいるほどだ。学園にだって付き添って隣で授業を聞いているフリをしてリヴィアを観察したいよ」

「笑われますよ」

「リヴィアが私だけのものになるなら、指をさされて笑われても構わないよ」

「本当に指を刺して笑ったら怒るくせに」

「キスしていい?」

「駄目に決まっているじゃないですか」

オードリック様は私にはっきりとした愛情表現をするようになった。態度でも言葉でも。
巻き戻り前も今までも、そんなことは無かったから戸惑ったけど安心する。
瞳孔も歪まないし、他の女性には冷たいくらいだし。

「好きなんだからキスがしたいのは当然だろう」

チュッ

唇ではなく頭にキスをされた。

「もう!」

「ハハッ」

コンコンコンコン

「どうしたの?」

「カルフォン卿がいらしております」

「え!?」

エントランスに行くと本当にいた。

「どうしましたか?」

「リヴィア嬢とフレンデェ公爵令息に登場命令書をお持ちしました」

2枚の封筒を渡された。
1枚はオードリック様宛てなので彼に渡した。

“至急 登城して欲しい”

「カルフォン卿、リヴィアを連れて1時間半後に登城する。さすがに屋敷に戻って着替えないと」

カルフォン卿がチラッと私を見た。

「公子と一緒に参ります」

「かしこまりました。それでは1時間半後に」


カルフォン卿が帰ると 急いで支度してフレンデェ家の馬車に乗った。フレンデェ邸に着いてオードリック様が急いで着替えて登城した。

応接間に通されまっていると、入室なさった陛下に続いたのはカシャ公爵だった。

「あ、」

思わず漏れた声に公爵はニッコリと微笑んだ。

オ「国王陛下にご挨拶を申し上げます」

私も続いて挨拶をして、カシャ公爵にも挨拶をした。

どうして?想像していたメンバーじゃないんだけど。

陛「彼は宰相として同席しているんだ。そんなに不思議そうな顔をするな」

私「失礼いたしました」

陛「実は、アルシュのガニアン公爵から書簡が届いて、1ヶ月後に来るそうだ」

私「ガニアン公爵がですか…」

宰「ガニアンは妻の実家にあたる。
今回は当主のアデラール・ガニアン公爵と、次男エルヴェ・ガニアン公子が来国する。王城で受け入れて滞在してもらう。彼らに何かあっては大事になってしまうからな」

私「いらっしゃるのは次男なのですね」

宰「どうも跡継ぎが交代したらしい。何故かは知らないが聞かない方がいいだろう」

私「そうします。
あの、やっぱり私が関係するのですよね?」

宰「その通り。ガニアン公爵家は2つの目的があるようで、一つは宗教絡みだとだけ。もう一つはリヴィア嬢と会うことだとはっきり書いてあった」

私「……」

陛「顔に出過ぎだぞ、リヴィア嬢」

私「嫌な予感がします」

陛「新しい跡継ぎからの求婚かもしれないな」

私「陛下」

オ「だとしたら、婚約者候補のままなんて危険です」

陛「その通り。婚約者候補にはなったけど、恋に落ちてしまったということにしたい」

オ「私はとっくに落ちていますけどね」

陛「オードリックはだいぶ変わったな」

オ「良い方にですよね?」

陛「勿論だ。小さな頃から見てきたが、今が一番良い」

オ「ありがとうございます」

私「小さなオードリック様は天使でしょうね」

陛「絵画から抜け出た天使と言われたものだ」

オードリック様をじっと見て幼い頃の想像をしてみた。

私「確かに天使ですね」

オードリック様の顔が赤くなり、顔を逸らした。


陛下に大声で笑われたオードリック様は帰りの馬車で私を膝の上に乗せた。

「伯爵達を呼び寄せるのか」

「どうでしょう。とにかく近況報告として手紙を出さないとまた叱られますので出します。そうなると来ると思います」

「楽しみにしていると伝えてくれ」

「分かりました」
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【完結】お飾りの妻からの挑戦状

おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。 「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」 しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ…… ◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています ◇全18話で完結予定

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。

重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。 あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。 よくある聖女追放ものです。

幼馴染を溺愛する旦那様の前から、消えてあげることにします

新野乃花(大舟)
恋愛
「旦那様、幼馴染だけを愛されればいいじゃありませんか。私はいらない存在らしいので、静かにいなくなってあげます」

私のドレスを奪った異母妹に、もう大事なものは奪わせない

文野多咲
恋愛
優月(ゆづき)が自宅屋敷に帰ると、異母妹が優月のウェディングドレスを試着していた。その日縫い上がったばかりで、優月もまだ袖を通していなかった。 使用人たちが「まるで、異母妹のためにあつらえたドレスのよう」と褒め称えており、優月の婚約者まで「異母妹の方が似合う」と褒めている。 優月が異母妹に「どうして勝手に着たの?」と訊けば「ちょっと着てみただけよ」と言う。 婚約者は「異母妹なんだから、ちょっとくらいいじゃないか」と言う。 「ちょっとじゃないわ。私はドレスを盗られたも同じよ!」と言えば、父の後妻は「悪気があったわけじゃないのに、心が狭い」と優月の頬をぶった。 優月は父親に婚約解消を願い出た。婚約者は父親が決めた相手で、優月にはもう彼を信頼できない。 父親に事情を説明すると、「大げさだなあ」と取り合わず、「優月は異母妹に嫉妬しているだけだ、婚約者には異母妹を褒めないように言っておく」と言われる。 嫉妬じゃないのに、どうしてわかってくれないの? 優月は父親をも信頼できなくなる。 婚約者は優月を手に入れるために、優月を襲おうとした。絶体絶命の優月の前に現れたのは、叔父だった。

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

結婚記念日をスルーされたので、離婚しても良いですか?

秋月一花
恋愛
 本日、結婚記念日を迎えた。三周年のお祝いに、料理長が腕を振るってくれた。私は夫であるマハロを待っていた。……いつまで経っても帰ってこない、彼を。  ……結婚記念日を過ぎてから帰って来た彼は、私との結婚記念日を覚えていないようだった。身体が弱いという幼馴染の見舞いに行って、そのまま食事をして戻って来たみたいだ。  彼と結婚してからずっとそう。私がデートをしてみたい、と言えば了承してくれるものの、当日幼馴染の女性が体調を崩して「後で埋め合わせするから」と彼女の元へ向かってしまう。埋め合わせなんて、この三年一度もされたことがありませんが?  もう我慢の限界というものです。 「離婚してください」 「一体何を言っているんだ、君は……そんなこと、出来るはずないだろう?」  白い結婚のため、可能ですよ? 知らないのですか?  あなたと離婚して、私は第二の人生を歩みます。 ※カクヨム様にも投稿しています。

冤罪から逃れるために全てを捨てた。

四折 柊
恋愛
王太子の婚約者だったオリビアは冤罪をかけられ捕縛されそうになり全てを捨てて家族と逃げた。そして以前留学していた国の恩師を頼り、新しい名前と身分を手に入れ幸せに過ごす。1年が過ぎ今が幸せだからこそ思い出してしまう。捨ててきた国や自分を陥れた人達が今どうしているのかを。(視点が何度も変わります)

処理中です...