【完結】悪魔に祈るとき

ユユ

文字の大きさ
上 下
63 / 100

休日の予定

しおりを挟む
南方のフルーツをのせたタルトはとてもおいしかった。

「濃厚で美味しかったです」

「良かった」

「私も今回のタルトは初めてでしたわ」

「コーネリア様はいつもこのような貴重なデザートを?羨ましいです」

「そんなことはありませんわ。今日は特別です。いつもは国内産のフルーツを使っているはずです」

チラッと公子を見ると、少し目を泳がせた。

「知り合いに頼んだんだ」

「珍しいフルーツを食べる機会を与えてくださったのですね。ありがとうございます」

「来週の日曜なのだが、買い物に付き合ってもらいたいんだ。その後ディナーでもどうだろう」

「来週は先約がありまして」

「あの仕事か?」

「友人とディナーの約束をしております」

「再来週は?」

「再来週はお茶会に行かなくてはいけなくて」

「来週は誰?」

「カイ…アングラード伯爵です」

「…アングラード」

公子の目が鋭くなった。

「2人ではありませんよ」

「再来週は?」

「カシャ公爵家のお茶会です」

「カシャ公爵家…」

「リヴィア様はカシャ家との縁談を断ったと伺いましたが、夫人とも交流があったのですね」

「流石に毎回お断りするのは気が引けますので今回は出席させていただくことにしたのです」

「子息は出席するのか」

「さあ、分かりません」

「カシャ家は諦めていないのだな」

「……」

「兄様」

「アングラード伯爵とは…」

その後は公子からの質問攻めで、時々困った顔をしたコーネリア様が“兄様”“踏み込み過ぎです”“リヴィア様の自由です”と助け舟を出してくれた。
そして3週間後の約束をさせられ、送り届けてもらった。


「お帰りなさいませ」

「疲れたわ」

「食事はお部屋にお運びしますか?」

「大丈夫よ」




翌週の土日は国王陛下の執務室の職員と庭師から瞳孔が歪む者を探し、日曜の夕方、アングラード伯爵邸にお邪魔した。

「リヴィア、来てくれて嬉しいよ」

「お友達ですからね」

ティエリーも加わり夕食を食べながらそれぞれ近況報告をした。

ティエリーは婚約者に振り回されているらしく、嫌そうな顔をしていた。

カイルセン様は求人を出して人選中。

私はコーネリア様達と交流したことを話した。

カ「え? あのフレンデェ公子と!?」

私「コーネリア様と公子です」

テ「また凄い高位貴族と交流を始めたね」

私「私も緊張したわ」

カ「そういえば公子はあの時 どうしてリヴィアとダンスを? あの時は既に交流があったのか?」

私「無いです。よく分からないまま踊ることになりました」

カ「ダンスがきっかけか…。綺麗な顔しているからな。公子を相手にしているならリヴィアが冷たくなるわけだ」

私「何を言っているのですか。公子は素直で素敵な方でしたけど、フレンデェ公爵家の次期当主ですよ?ネルハデス家なんて相手にされませんよ」

テ「王子妃の打診が来るような家門なのに 何言っているのさ」

カ「そうだぞ。油断するなよ。
公子は毎週リヴィアと会うつもりだぞ」

私「まさか。お忙しい方ですよ?」

カ「予定が無かったら会っていたんじゃないか?」

テ「リヴィアは本当に心配だよ」

口煩い親戚のような2人に少し嬉しくなった。

カ「ほら、ニヤニヤしてる」

テ「話を聞いていた?聞いてないでしょう」

私「聞いてるわよ」



次の週の土曜1日と日曜の午前中は王都を取り締まる兵士達と会ってみたら、その数が凄かった。

「こんなにクビにするのか」

モロー隊長が溜息を吐いた。

「新たに採用しても白とは限りませんからね」

カルフォン卿が名簿を見ながら考え込んでいる。

「ん~困ったな」

「いっそ、彼女を面接官にしたら早いんですけどね」

「それだ。さすがだカルフォン卿」

「駄目です!私は学生ですよ」

「じゃあ 卒業したら直ぐに特務部に勤務するのはどうだ?」

「卒業したとしても若すぎます。卒業したての女に採用の可否を決められたら、何も無かった人でも悪意を持ちますよ」

今日 調査リストに載ってしまった兵士達の調査が終わってから相談すると言われてしまった。



翌週、カシャ公爵夫人のお茶会に出席した。

「お久しぶりですわね、リヴィア様」

「お久しぶりでございます、公爵夫人」

「今日はカシャ家と親しい方々にお越し頂きましたのよ」

つまり貴族派の集まりだ。
カシャ公爵は宰相職にあるが貴族派の筆頭。公爵は公私の区別をつけ職務に忠実な方だった。

あれ?
巻き戻り前は、いつから公爵である宰相閣下と会うことが無くなったのだろう。婚約破棄の前から会っていなかったような。
その後幽閉されたから分からないけど…でも、宰相閣下が黙っていたとは思えない。魅了されていたなら殿下の側に居たはず。その方が、陛下が毒を盛られただろう時にこそ宰相閣下の存在が貴族を纏めただろうから。
魅了にかからない者達もしくは未だ魅了をかけられていなかった者達はあの状況に異議を唱えたはず。

もしかして、公爵閣下も監禁されたか陛下のように……




しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【完結】お飾りの妻からの挑戦状

おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。 「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」 しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ…… ◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています ◇全18話で完結予定

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。

重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。 あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。 よくある聖女追放ものです。

幼馴染を溺愛する旦那様の前から、消えてあげることにします

新野乃花(大舟)
恋愛
「旦那様、幼馴染だけを愛されればいいじゃありませんか。私はいらない存在らしいので、静かにいなくなってあげます」

私のドレスを奪った異母妹に、もう大事なものは奪わせない

文野多咲
恋愛
優月(ゆづき)が自宅屋敷に帰ると、異母妹が優月のウェディングドレスを試着していた。その日縫い上がったばかりで、優月もまだ袖を通していなかった。 使用人たちが「まるで、異母妹のためにあつらえたドレスのよう」と褒め称えており、優月の婚約者まで「異母妹の方が似合う」と褒めている。 優月が異母妹に「どうして勝手に着たの?」と訊けば「ちょっと着てみただけよ」と言う。 婚約者は「異母妹なんだから、ちょっとくらいいじゃないか」と言う。 「ちょっとじゃないわ。私はドレスを盗られたも同じよ!」と言えば、父の後妻は「悪気があったわけじゃないのに、心が狭い」と優月の頬をぶった。 優月は父親に婚約解消を願い出た。婚約者は父親が決めた相手で、優月にはもう彼を信頼できない。 父親に事情を説明すると、「大げさだなあ」と取り合わず、「優月は異母妹に嫉妬しているだけだ、婚約者には異母妹を褒めないように言っておく」と言われる。 嫉妬じゃないのに、どうしてわかってくれないの? 優月は父親をも信頼できなくなる。 婚約者は優月を手に入れるために、優月を襲おうとした。絶体絶命の優月の前に現れたのは、叔父だった。

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

結婚記念日をスルーされたので、離婚しても良いですか?

秋月一花
恋愛
 本日、結婚記念日を迎えた。三周年のお祝いに、料理長が腕を振るってくれた。私は夫であるマハロを待っていた。……いつまで経っても帰ってこない、彼を。  ……結婚記念日を過ぎてから帰って来た彼は、私との結婚記念日を覚えていないようだった。身体が弱いという幼馴染の見舞いに行って、そのまま食事をして戻って来たみたいだ。  彼と結婚してからずっとそう。私がデートをしてみたい、と言えば了承してくれるものの、当日幼馴染の女性が体調を崩して「後で埋め合わせするから」と彼女の元へ向かってしまう。埋め合わせなんて、この三年一度もされたことがありませんが?  もう我慢の限界というものです。 「離婚してください」 「一体何を言っているんだ、君は……そんなこと、出来るはずないだろう?」  白い結婚のため、可能ですよ? 知らないのですか?  あなたと離婚して、私は第二の人生を歩みます。 ※カクヨム様にも投稿しています。

冤罪から逃れるために全てを捨てた。

四折 柊
恋愛
王太子の婚約者だったオリビアは冤罪をかけられ捕縛されそうになり全てを捨てて家族と逃げた。そして以前留学していた国の恩師を頼り、新しい名前と身分を手に入れ幸せに過ごす。1年が過ぎ今が幸せだからこそ思い出してしまう。捨ててきた国や自分を陥れた人達が今どうしているのかを。(視点が何度も変わります)

処理中です...