60 / 100
コーネリア 家族
しおりを挟む
【 コーネリアの視点 】
カチャカチャ
私「リヴィア様、お口に合いますか」
リ「とても美味しいです」
兄「リヴィア、コレ好きだろう」
兄様はそう言うと、リヴィア様のお皿を取り上げて、自身分の料理を半分リヴィア様のお皿に移し、カットした。逆にリヴィア様のお皿から付け合わせの1つを取り除き、自身の皿に移した。
全「……」
兄「こっちは苦手だろうから私に任せなさい」
皿を戻し、リヴィア様が食べ始めると 兄様は機嫌良く食事を再開した。
本来のセッティングを兄様が変えて、自分の隣にリヴィア様を座らせた。しかも椅子を移動させて距離まで縮めた。
…いいのよ。リヴィア様。もう兄様のことを“パパ”と呼んでも。きっと目だけ唖然としているお父様もお母様も弟も納得なさるわ。
更に驚いたのは、自分の使っていたカトラリーで切り分けて渡したこと。兄様は当然のように振る舞うし、リヴィア様はちょっと戸惑っていたけど、受け入れた。
リヴィア様と会ってからの兄様は別人のようだ。
母「リヴィア様はお魚がお好きなの?」
リ「はい。流石フレンデェ公爵家、新鮮なお魚を使っておられて とても美味しいです」
母「それは良かったわ」
兄「貝類も大丈夫なのか?」
リ「はい。大好きです」
兄「フレンデェの領地は海を持っている。綺麗だし魚も貝もよく獲れる。次の長期休暇はフレンデェ領に行こう」
私「兄様!?」
父「オードリック。リヴィア嬢は殿下の婚約者候補だぞ」
兄「妃はコーネリアですから安心してください」
父「だからといって、」
兄「候補が他領へ観光に行ってはならないなんて決まりは無いと思います。そうだろう?コーネリア」
私「そうですけど」
リ「公子もお忙しいでしょうから私は、」
兄「オードリックと呼べと言っただろう。
余計なことを考えずに旅支度をしておけばいい。
来週日程を考えよう。途中、泊まりたい宿があれば良い部屋をおさえてやるからな」
私「リヴィア様はお仕事もありますから」
兄「長期休暇の全部とは言っていないだろう。
リヴィア、勉強は領地で教えてやるから安心しろ」
私「リヴィア様は優秀ですから」
母「確かクラスは…」
兄「わざと下のクラスになるように調整したんだよな?来年もそうしなさい。カシャ公子のこともあるから、下から二番目のクラスを狙ったらどうだ?」
父「何故その様なことを?」
兄「王子殿下を避けるためですよ」
母「まあ、では本当にその気がないのね?」
リ「は、はい」
父「なのに残ってしまったのか。それは可哀想だな」
兄「そうですよ 父上。王家は何を考えているのだか。
リヴィア、今夜は泊まっていくか?」
リ「ま、まさか。帰りますっ」
兄「遠慮しなくていいんだぞ」
リヴィア様の滞在中、兄様はずっとリヴィア様の世話をして、髪や頬に触れたりしていた。
顔付きは優しく瞳には彼女への好意が滲み出ていた。
結局 帰りも兄様が馬車に同乗して屋敷に送って行った。
残された私達4人は緊急会議を開いた。
弟「びっくりしました。僕の兄様は頭を打ったのですか」
私「ある意味そうね」
母「どんな令嬢にも見向きもせず冷たくしていたのに。よりにもよって王子妃候補に想いを寄せるだなんて」
父「コーネリア。本当にリヴィア嬢はライバルではないのだな?」
私「王家との約束で詳しくはお伝えできませんが、今の段階ではその通りです。ただ、王子殿下のお気持ちはリヴィア様にあると思います」
父「つまり、殿下の片思いだが、リヴィア嬢は同じクラスになるのを避けるほど嫌がっているということだな?」
私「嫌いというわけではないと思います。ですが避けているのは間違いありません」
母「デビューの時の装飾品からすると殿下のお気持ちは間違いないようね。だけど陛下はリヴィア様を王子妃には考えていないのね。
フレンデェ家の娘を無駄に競争させる訳がないもの」
父「内々にネルハデス伯爵に申し込むか」
私「卒業まで、それは難しいようです。
王家が絡んでいますので、カシャ公爵家にもアルシュのガニアン公爵家にも お断りをしたと聞きました」
父「アルシュのガニアン!?」
私「断られても、交流をしてから断って欲しいと招待されたそうです」
父「なんでまた…普通は断れないぞ」
私「それがネルハデス伯爵夫妻とリヴィア様の関係ですわ。リヴィア様が望まぬ縁談は受けないそうです」
母「カシャ公爵家もだなんて…確かにリヴィア様は作法も王族の様に素晴らしかったわ。あそこまで仕上げるのに誰を雇ったのか聞きたいくらいよ。
彼女が本気で王子妃を狙っていたら危なかったわ」
父「だからこそオードリックがその気なら婚約を進めたいのだがな」
母「そうね。一番はリヴィア様の気持ちをオードリックが手に入れられると良いのだけど」
父「全てが初めてのことだろうからな。どうなるのか分からないが、思いが通じ合ったら膝の上に乗せてティータイムを過ごしそうだな」
母「ふふっ」
お父様とお母様と こんな砕けた会話が出来るなんて思ってもいなかった。
リヴィア様がフレンデェに暖かくて柔らかな風を簡単に吹き込んだのね。
カチャカチャ
私「リヴィア様、お口に合いますか」
リ「とても美味しいです」
兄「リヴィア、コレ好きだろう」
兄様はそう言うと、リヴィア様のお皿を取り上げて、自身分の料理を半分リヴィア様のお皿に移し、カットした。逆にリヴィア様のお皿から付け合わせの1つを取り除き、自身の皿に移した。
全「……」
兄「こっちは苦手だろうから私に任せなさい」
皿を戻し、リヴィア様が食べ始めると 兄様は機嫌良く食事を再開した。
本来のセッティングを兄様が変えて、自分の隣にリヴィア様を座らせた。しかも椅子を移動させて距離まで縮めた。
…いいのよ。リヴィア様。もう兄様のことを“パパ”と呼んでも。きっと目だけ唖然としているお父様もお母様も弟も納得なさるわ。
更に驚いたのは、自分の使っていたカトラリーで切り分けて渡したこと。兄様は当然のように振る舞うし、リヴィア様はちょっと戸惑っていたけど、受け入れた。
リヴィア様と会ってからの兄様は別人のようだ。
母「リヴィア様はお魚がお好きなの?」
リ「はい。流石フレンデェ公爵家、新鮮なお魚を使っておられて とても美味しいです」
母「それは良かったわ」
兄「貝類も大丈夫なのか?」
リ「はい。大好きです」
兄「フレンデェの領地は海を持っている。綺麗だし魚も貝もよく獲れる。次の長期休暇はフレンデェ領に行こう」
私「兄様!?」
父「オードリック。リヴィア嬢は殿下の婚約者候補だぞ」
兄「妃はコーネリアですから安心してください」
父「だからといって、」
兄「候補が他領へ観光に行ってはならないなんて決まりは無いと思います。そうだろう?コーネリア」
私「そうですけど」
リ「公子もお忙しいでしょうから私は、」
兄「オードリックと呼べと言っただろう。
余計なことを考えずに旅支度をしておけばいい。
来週日程を考えよう。途中、泊まりたい宿があれば良い部屋をおさえてやるからな」
私「リヴィア様はお仕事もありますから」
兄「長期休暇の全部とは言っていないだろう。
リヴィア、勉強は領地で教えてやるから安心しろ」
私「リヴィア様は優秀ですから」
母「確かクラスは…」
兄「わざと下のクラスになるように調整したんだよな?来年もそうしなさい。カシャ公子のこともあるから、下から二番目のクラスを狙ったらどうだ?」
父「何故その様なことを?」
兄「王子殿下を避けるためですよ」
母「まあ、では本当にその気がないのね?」
リ「は、はい」
父「なのに残ってしまったのか。それは可哀想だな」
兄「そうですよ 父上。王家は何を考えているのだか。
リヴィア、今夜は泊まっていくか?」
リ「ま、まさか。帰りますっ」
兄「遠慮しなくていいんだぞ」
リヴィア様の滞在中、兄様はずっとリヴィア様の世話をして、髪や頬に触れたりしていた。
顔付きは優しく瞳には彼女への好意が滲み出ていた。
結局 帰りも兄様が馬車に同乗して屋敷に送って行った。
残された私達4人は緊急会議を開いた。
弟「びっくりしました。僕の兄様は頭を打ったのですか」
私「ある意味そうね」
母「どんな令嬢にも見向きもせず冷たくしていたのに。よりにもよって王子妃候補に想いを寄せるだなんて」
父「コーネリア。本当にリヴィア嬢はライバルではないのだな?」
私「王家との約束で詳しくはお伝えできませんが、今の段階ではその通りです。ただ、王子殿下のお気持ちはリヴィア様にあると思います」
父「つまり、殿下の片思いだが、リヴィア嬢は同じクラスになるのを避けるほど嫌がっているということだな?」
私「嫌いというわけではないと思います。ですが避けているのは間違いありません」
母「デビューの時の装飾品からすると殿下のお気持ちは間違いないようね。だけど陛下はリヴィア様を王子妃には考えていないのね。
フレンデェ家の娘を無駄に競争させる訳がないもの」
父「内々にネルハデス伯爵に申し込むか」
私「卒業まで、それは難しいようです。
王家が絡んでいますので、カシャ公爵家にもアルシュのガニアン公爵家にも お断りをしたと聞きました」
父「アルシュのガニアン!?」
私「断られても、交流をしてから断って欲しいと招待されたそうです」
父「なんでまた…普通は断れないぞ」
私「それがネルハデス伯爵夫妻とリヴィア様の関係ですわ。リヴィア様が望まぬ縁談は受けないそうです」
母「カシャ公爵家もだなんて…確かにリヴィア様は作法も王族の様に素晴らしかったわ。あそこまで仕上げるのに誰を雇ったのか聞きたいくらいよ。
彼女が本気で王子妃を狙っていたら危なかったわ」
父「だからこそオードリックがその気なら婚約を進めたいのだがな」
母「そうね。一番はリヴィア様の気持ちをオードリックが手に入れられると良いのだけど」
父「全てが初めてのことだろうからな。どうなるのか分からないが、思いが通じ合ったら膝の上に乗せてティータイムを過ごしそうだな」
母「ふふっ」
お父様とお母様と こんな砕けた会話が出来るなんて思ってもいなかった。
リヴィア様がフレンデェに暖かくて柔らかな風を簡単に吹き込んだのね。
1,619
お気に入りに追加
1,978
あなたにおすすめの小説
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
私のドレスを奪った異母妹に、もう大事なものは奪わせない
文野多咲
恋愛
優月(ゆづき)が自宅屋敷に帰ると、異母妹が優月のウェディングドレスを試着していた。その日縫い上がったばかりで、優月もまだ袖を通していなかった。
使用人たちが「まるで、異母妹のためにあつらえたドレスのよう」と褒め称えており、優月の婚約者まで「異母妹の方が似合う」と褒めている。
優月が異母妹に「どうして勝手に着たの?」と訊けば「ちょっと着てみただけよ」と言う。
婚約者は「異母妹なんだから、ちょっとくらいいじゃないか」と言う。
「ちょっとじゃないわ。私はドレスを盗られたも同じよ!」と言えば、父の後妻は「悪気があったわけじゃないのに、心が狭い」と優月の頬をぶった。
優月は父親に婚約解消を願い出た。婚約者は父親が決めた相手で、優月にはもう彼を信頼できない。
父親に事情を説明すると、「大げさだなあ」と取り合わず、「優月は異母妹に嫉妬しているだけだ、婚約者には異母妹を褒めないように言っておく」と言われる。
嫉妬じゃないのに、どうしてわかってくれないの?
優月は父親をも信頼できなくなる。
婚約者は優月を手に入れるために、優月を襲おうとした。絶体絶命の優月の前に現れたのは、叔父だった。
「一晩一緒に過ごしただけで彼女面とかやめてくれないか」とあなたが言うから
キムラましゅろう
恋愛
長い間片想いをしていた相手、同期のディランが同じ部署の女性に「一晩共にすごしただけで彼女面とかやめてくれないか」と言っているのを聞いてしまったステラ。
「はいぃ勘違いしてごめんなさいぃ!」と思わず心の中で謝るステラ。
何故なら彼女も一週間前にディランと熱い夜をすごした後だったから……。
一話完結の読み切りです。
ご都合主義というか中身はありません。
軽い気持ちでサクッとお読み下さいませ。
誤字脱字、ごめんなさい!←最初に謝っておく。
小説家になろうさんにも時差投稿します。
【完結】お飾りの妻からの挑戦状
おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。
「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」
しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ……
◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています
◇全18話で完結予定
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
娼館で元夫と再会しました
無味無臭(不定期更新)
恋愛
公爵家に嫁いですぐ、寡黙な夫と厳格な義父母との関係に悩みホームシックにもなった私は、ついに耐えきれず離縁状を机に置いて嫁ぎ先から逃げ出した。
しかし実家に帰っても、そこに私の居場所はない。
連れ戻されてしまうと危惧した私は、自らの体を売って生計を立てることにした。
「シーク様…」
どうして貴方がここに?
元夫と娼館で再会してしまうなんて、なんという不運なの!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる