23 / 100
メイドその1
しおりを挟む
夏休みを領地で過ごしていた私に手紙が届いた。
封筒も蝋印も王家のものだった。登城命令だった。
行きたくはないが仕方ない。
領地で馬にお座りさせようとしたが、皆 何それって顔で見る。馬も言うことをきかないし。
つまりカルムじゃないとダメってことのようだ。
しかも何で馬術なんて選んだんだって怒られた。
王都に戻った翌日、登城すると、案内された先にはモロー隊長と国王陛下がいらした。
「せっかく領地で休暇中のところ申し訳ない。
其方に、選抜されたメイドや侍女達にヘンリーの婚約者の世話をさせて大丈夫かどうか見てもらいたい。
12人には其方が最有力の婚約者候補だと紹介する。1日過ごしてもらって其方に悪意などをもったかどうか勘で篩にかけて欲しい。
外れても抜けがあってもかまわない。報酬は払おう」
「王子殿下と交流を持たなくてもよろしいでしょうか」
「かまわないが、同じ学園に通う者同士だろう。
友人になるチャンスも無いのか?」
「王子殿下の学友は令息で充分でございます」
「ヘンリーが其方に何かしたのかな?」
「いえ。そうではございませんが、誤解がないように線を引きたいのです。第二のハリソン家が出てこないように」
「分かった。よろしく頼む」
良かった、交流無しで済んで。
「護衛も付ける。2人一組で一度交代させる。
他に1人部屋に置く。彼に交代はない」
「いつ頃実行なさいますか」
「今からでもかまわない。今からなら屋敷に連絡を入れておくが」
「今からでも大丈夫ですがそれらしいドレスで参りませんでした」
「用意したから大丈夫。リヴィア嬢しか着れないからそのまま持って帰ってくれ」
「かしこまりました」
まず通されたのはモロー隊長の書斎だった。以前気を失った時に使わせてもらった部屋で、仮眠部屋と続き部屋になっている。
「彼女達が着替えを手伝うからあっちの部屋を使ってくれ」
「はい」
着てきたドレスを脱がされ、用意されたドレスを着せられていく。
ちょっと、このドレスどうしたの!?本当に私のサイズだし、すごく高そう。
まぁ王子妃になる令嬢のドレスなら見窄らしいわけないわね。
髪型も化粧もやり直し。
待って待って、そんなにダメ!?
終わって書斎に出ると担任の先生がいた。
「え? 何で?」
「初めまして、ネルハデス伯爵令嬢。
ご令嬢の護衛を勤めさせていただくことになりました。リヴィア嬢とお呼びしても?」
「はい」
「私は近衛騎士団所属で、直属の上司はモロー隊長になります。カルフォンとお呼びください、リヴィア嬢」
先生は特務部の人なのね。
「分かりましたわ、カルフォン卿」
モロー隊長と先生改めカルフォン卿に連れてこられたのは王子妃の使う予定の部屋だった。
え?いいの?
そしてメイド達に紹介された。
“王子妃に内定したリヴィア・ネルハデス伯爵令嬢”と紹介した途端にメイド2人の瞳孔が歪んだ。
元々悪意は持っていなかったのに、王子妃という言葉に反応したのか、私の名前に反応したのか分からないが悪意ある者に変わってしまった。
いつも思うけど、悪意の可視化は気分のいいものではない。
サロンで給仕してきたメイドはソレだったのでモロー隊長に目で合図を送る。
さて、このお茶を飲んでもいいものなのか。
そういうときは…
「ミザさん。こちらに座ってくださるかしら」
そう言ってメイドの淹れてくれた茶を彼女の前に置いた。
「王宮で気を付けなければならないことを教えて欲しいの。先ずは喉を潤して」
私はワゴンからグラスを取り、自分用にジュースを淹れた。
「さあ、召し上がって」
「……」
少しずつ、滞在のルールを話し始めたがお茶を口にしない。
私は自分の分を飲み干し、貴女が飲み干さなければこの時間を終えられませんという圧をかけた。
何も言わずに微笑んで待つ。
メイドの手は震えていた。
会話の中で体調不良など無いと確認した後だから仮病も使えないだろう。あとは粗相をして溢すかだ。
「あっ」
想定通り、メイドのカップが傾きかけた……が、
「えっ?」
後ろからスッと手が伸びて、傾きかけたカップを掴んだ。
モロー隊長だった。
「次期王子妃のテーブルで粗相はいけない」
「も、申し訳ございません」
「もう粗相をしないようにしっかりと両手で持って飲み干すといい。君は貴族の出だろうからもう粗相しそうになることはあり得ないだろうが、念のためだ」
「あ、」
メイドはカップに両手を添えたが目を泳がせながらソワソワと落ち着かない。
きっと一生懸命に乗り切る方法を考えているだろう。
そこでモロー隊長が私の側に立つと、カルフォン卿がメイドの斜め背後に立ち、カップを取り上げると髪を掴んで後ろに引いた。上を向かされたメイドの口の中にカップの中身をぶちまけた。
半分は飲んだだろうか。
「ゲホッ!ゲホッ!ゲホッ!!」
「メイドが妃を待たせるな」
テーブルナプキンで手を拭いながらメイドを叱った。
ちょっと、先生…怖いんですけど。
メイドは椅子から落ちるように床に膝をつき、手を付いて無理矢理飲まされた茶を吐き戻した。
そんなに!?
そんなにまずいものを飲ませようとしたわけ!?
モロー隊長は2人の護衛騎士を呼ぶと、ポットを指差した。
「女を連れて行け。何を飲ませようとしたのか吐かせろ。自白するまでポットの中身を少しずつ飲ませろ。吐き出しにくい体勢にするなり口を塞げ。
同時に女の部屋も徹底的に調べろ」
「かしこまりました」
封筒も蝋印も王家のものだった。登城命令だった。
行きたくはないが仕方ない。
領地で馬にお座りさせようとしたが、皆 何それって顔で見る。馬も言うことをきかないし。
つまりカルムじゃないとダメってことのようだ。
しかも何で馬術なんて選んだんだって怒られた。
王都に戻った翌日、登城すると、案内された先にはモロー隊長と国王陛下がいらした。
「せっかく領地で休暇中のところ申し訳ない。
其方に、選抜されたメイドや侍女達にヘンリーの婚約者の世話をさせて大丈夫かどうか見てもらいたい。
12人には其方が最有力の婚約者候補だと紹介する。1日過ごしてもらって其方に悪意などをもったかどうか勘で篩にかけて欲しい。
外れても抜けがあってもかまわない。報酬は払おう」
「王子殿下と交流を持たなくてもよろしいでしょうか」
「かまわないが、同じ学園に通う者同士だろう。
友人になるチャンスも無いのか?」
「王子殿下の学友は令息で充分でございます」
「ヘンリーが其方に何かしたのかな?」
「いえ。そうではございませんが、誤解がないように線を引きたいのです。第二のハリソン家が出てこないように」
「分かった。よろしく頼む」
良かった、交流無しで済んで。
「護衛も付ける。2人一組で一度交代させる。
他に1人部屋に置く。彼に交代はない」
「いつ頃実行なさいますか」
「今からでもかまわない。今からなら屋敷に連絡を入れておくが」
「今からでも大丈夫ですがそれらしいドレスで参りませんでした」
「用意したから大丈夫。リヴィア嬢しか着れないからそのまま持って帰ってくれ」
「かしこまりました」
まず通されたのはモロー隊長の書斎だった。以前気を失った時に使わせてもらった部屋で、仮眠部屋と続き部屋になっている。
「彼女達が着替えを手伝うからあっちの部屋を使ってくれ」
「はい」
着てきたドレスを脱がされ、用意されたドレスを着せられていく。
ちょっと、このドレスどうしたの!?本当に私のサイズだし、すごく高そう。
まぁ王子妃になる令嬢のドレスなら見窄らしいわけないわね。
髪型も化粧もやり直し。
待って待って、そんなにダメ!?
終わって書斎に出ると担任の先生がいた。
「え? 何で?」
「初めまして、ネルハデス伯爵令嬢。
ご令嬢の護衛を勤めさせていただくことになりました。リヴィア嬢とお呼びしても?」
「はい」
「私は近衛騎士団所属で、直属の上司はモロー隊長になります。カルフォンとお呼びください、リヴィア嬢」
先生は特務部の人なのね。
「分かりましたわ、カルフォン卿」
モロー隊長と先生改めカルフォン卿に連れてこられたのは王子妃の使う予定の部屋だった。
え?いいの?
そしてメイド達に紹介された。
“王子妃に内定したリヴィア・ネルハデス伯爵令嬢”と紹介した途端にメイド2人の瞳孔が歪んだ。
元々悪意は持っていなかったのに、王子妃という言葉に反応したのか、私の名前に反応したのか分からないが悪意ある者に変わってしまった。
いつも思うけど、悪意の可視化は気分のいいものではない。
サロンで給仕してきたメイドはソレだったのでモロー隊長に目で合図を送る。
さて、このお茶を飲んでもいいものなのか。
そういうときは…
「ミザさん。こちらに座ってくださるかしら」
そう言ってメイドの淹れてくれた茶を彼女の前に置いた。
「王宮で気を付けなければならないことを教えて欲しいの。先ずは喉を潤して」
私はワゴンからグラスを取り、自分用にジュースを淹れた。
「さあ、召し上がって」
「……」
少しずつ、滞在のルールを話し始めたがお茶を口にしない。
私は自分の分を飲み干し、貴女が飲み干さなければこの時間を終えられませんという圧をかけた。
何も言わずに微笑んで待つ。
メイドの手は震えていた。
会話の中で体調不良など無いと確認した後だから仮病も使えないだろう。あとは粗相をして溢すかだ。
「あっ」
想定通り、メイドのカップが傾きかけた……が、
「えっ?」
後ろからスッと手が伸びて、傾きかけたカップを掴んだ。
モロー隊長だった。
「次期王子妃のテーブルで粗相はいけない」
「も、申し訳ございません」
「もう粗相をしないようにしっかりと両手で持って飲み干すといい。君は貴族の出だろうからもう粗相しそうになることはあり得ないだろうが、念のためだ」
「あ、」
メイドはカップに両手を添えたが目を泳がせながらソワソワと落ち着かない。
きっと一生懸命に乗り切る方法を考えているだろう。
そこでモロー隊長が私の側に立つと、カルフォン卿がメイドの斜め背後に立ち、カップを取り上げると髪を掴んで後ろに引いた。上を向かされたメイドの口の中にカップの中身をぶちまけた。
半分は飲んだだろうか。
「ゲホッ!ゲホッ!ゲホッ!!」
「メイドが妃を待たせるな」
テーブルナプキンで手を拭いながらメイドを叱った。
ちょっと、先生…怖いんですけど。
メイドは椅子から落ちるように床に膝をつき、手を付いて無理矢理飲まされた茶を吐き戻した。
そんなに!?
そんなにまずいものを飲ませようとしたわけ!?
モロー隊長は2人の護衛騎士を呼ぶと、ポットを指差した。
「女を連れて行け。何を飲ませようとしたのか吐かせろ。自白するまでポットの中身を少しずつ飲ませろ。吐き出しにくい体勢にするなり口を塞げ。
同時に女の部屋も徹底的に調べろ」
「かしこまりました」
1,742
お気に入りに追加
1,978
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
結婚しましたが、愛されていません
うみか
恋愛
愛する人との結婚は最悪な結末を迎えた。
彼は私を毎日のように侮辱し、挙句の果てには不倫をして離婚を叫ぶ。
為す術なく離婚に応じた私だが、その後国王に呼び出され……
【完結】お飾りの妻からの挑戦状
おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。
「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」
しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ……
◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています
◇全18話で完結予定
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。
よくある聖女追放ものです。
私のドレスを奪った異母妹に、もう大事なものは奪わせない
文野多咲
恋愛
優月(ゆづき)が自宅屋敷に帰ると、異母妹が優月のウェディングドレスを試着していた。その日縫い上がったばかりで、優月もまだ袖を通していなかった。
使用人たちが「まるで、異母妹のためにあつらえたドレスのよう」と褒め称えており、優月の婚約者まで「異母妹の方が似合う」と褒めている。
優月が異母妹に「どうして勝手に着たの?」と訊けば「ちょっと着てみただけよ」と言う。
婚約者は「異母妹なんだから、ちょっとくらいいじゃないか」と言う。
「ちょっとじゃないわ。私はドレスを盗られたも同じよ!」と言えば、父の後妻は「悪気があったわけじゃないのに、心が狭い」と優月の頬をぶった。
優月は父親に婚約解消を願い出た。婚約者は父親が決めた相手で、優月にはもう彼を信頼できない。
父親に事情を説明すると、「大げさだなあ」と取り合わず、「優月は異母妹に嫉妬しているだけだ、婚約者には異母妹を褒めないように言っておく」と言われる。
嫉妬じゃないのに、どうしてわかってくれないの?
優月は父親をも信頼できなくなる。
婚約者は優月を手に入れるために、優月を襲おうとした。絶体絶命の優月の前に現れたのは、叔父だった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。
だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。
その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる