【完結】生き餌?ネズミ役?冷遇? かまいませんよ?

ユユ

文字の大きさ
上 下
22 / 27

別れ

しおりを挟む
11時。

カルヴァロス公爵家に父と一緒に来た。

父「理由は分かりました。
分かったというのはカルヴァロス公爵家の思考が分かったということであって、他意は含んでおりません。

思い付いたのはご子息で、結果的に公爵夫妻も容認したということも分かりました。

プルシア家うちで息子がそんなことをしたら廃嫡しますがね」

「「「………」」」

父「何故、娘でなくてはならなかったのでしょう。それに我が侯爵家は軽んじられるような存在だと思えないのですが。

まあ、選ばれたということは軽んじても構わないと思われたのでしょうが」

「「「………」」」

父「男爵家から公爵家までかなりの数ですよね。その中で成人した令嬢は少なくないと思うのですが、何がお気に召して、縁談を申し入れて冷遇して生き餌にしようと思うのでしょう」

ウ「縁を繋いでも違和感のない家門で、……問題のある令嬢をと……」

父「うちのララが問題?」

夫人「実際に会って優秀だということはわかりましたわ。

ただ、事前調査では贅沢を好まれて、学園に行っていないということでしたので、何か問題があるご令嬢で入試で落ちたのかと」

父「王都に屋敷を構える費用を考えたら、ララが欲しい物を買う程度のことは贅沢とは言いませんよ。

ララは領地と家族を愛していて離れたくないと言うので教師を雇って屋敷で勉強をさせました」

そこは嘘よ。ララは寮が嫌だっただけ。

父「手抜き調査ですな。

ではご希望通り、破談ということで。
本命のどちらかとお幸せに」

ウ「待ってください!

確かに当初はそうでした。
ですがララ嬢と過ごすうちに……好きになりました」

はあ!?

ウ「私はララ嬢と結婚したいのです。

不快な思いをさせてしまった分、大切にします」

私「いつからですか」

ウ「ララと顔を合わせてから直ぐだったと思う。気がついたら好きになっていた」

私「生き餌のままにして?」

ウ「それは……」

私「錯覚ですわ。好きな女性を生き餌のままにするわけがありませんわ」

父「未だに他の候補がいるということは交流も続けているということです。何故です?」

夫人「途中で止めてしまうのは失礼かと」

父「よく分かりませんな。好きで、結婚して欲しいと言うほど心を決めておられるのに、
何故全てをそのままに?

ララに直ぐ事実を告げて謝罪し、他の二人には心を決めたと話した上で残るか帰るか決めてもらい、残った令嬢とはララと接触をさせなかったというのなら分かります。

私や息子が出てくるまで、事実も告げず謝罪もせず、生き餌のままだなんて。誠意の欠片も無いではありませんか。

こんなことではどんな婚姻生活になるのか不安で仕方ない。とても許可などできません。

ララ、終わりでいいな?」

私「はい」

父「何の契約書も交わしていないことが幸いです。

カーラ、荷物を纏めてくれ」

カ「かしこまりました」

ウ「待ってください!

ララ、最近は仲良くしていたじゃないか。
名前も呼んでくれるようになって。

このままここで暮らしながら婚約して結婚しよう」

ラ「それってスタートラインに立っただけですよね。名前なんて本人が許可すれば誰でも呼ぶでしょう?二人のご令嬢も直ぐに呼ばせていたではありませんか。特別なことはございません。

仲良く……二人のご令嬢とも出掛けたり交流なさっていましたよね。私は最近ですけど。
全く特別ではありません。

私のことを大事にしてくれると思えないと難しいですわ。

私は公爵夫人になりたいわけではありません。無理に結婚しなくてはならないわけでもありません。政略関係もございません。

つまり人柄や気持ち次第なのにそこも駄目では無理ですわ」

ウ「ララ、大事にするから」

ラ「このままコナー公爵令嬢とモンティ侯爵令嬢と交流を続けて選んでください。
対立が嫌なら食事を交互にするなり、一旦帰してひとりずつ迎えて見極めればよろしいのです。

荷物を纏めに行きますので失礼いたします」

ウ「ララ!
お願いだ、チャンスをくれないか」

ウィリアムがララの手を取り引き止めた。

私「ウィリアム様。私は貴方と同じ人間なのですよ?悲しかったり怒ったりするのです。

同時に私の家族は、娘が、妹が、冷遇されて生き餌にするために呼ばれたと知って心を痛めています。
何故カルヴァロス邸に行かせてしまったのか自責しています。

私との縁どころか家同士の縁も踏み付けたのです。

無理を仰らないでください」

ウ「リュシアン王子殿下がいるからか」

私「どうして王子殿下が出てくるのですか」

ウ「あんなに仲良くしておいて」

私「当然仲良くしますわ。兄の上司で友人で、私を冷遇するどころか親切で、生き餌どころか大事に扱ってくださいます。
プルシア家も大事にしてかださいます。
兄のような素敵な方ですもの」

ウ「………」
 


ララは部屋に戻り、荷物を纏め、鯉に挨拶をした。

「癒しをありがとう」



そして公爵家のメイドに案内をさせて其々の部屋に出向いた。

「コナー公爵令嬢、私は辞退させていただきます。短い間でしたがお世話になりました」

「まあまあ、可哀想に。気を落とさないでね。元々貴女に公爵夫人は無理だったのよ。相応しいお相手が見つかることを祈っておりますわ」


「モンティ侯爵令嬢、私は辞退させていただきます。短い間でしたがお世話になりました」

「あら、そうなの?不相応にも粘ると思っておりましたのに。嫁ぎ遅れる前に連絡を下されば分家の妾になれるよう取り持って差し上げますわ」


そしてジェシカさんには、

「ありがとうございます、ジェシカさん。
平気だったのは貴女のお陰でもあるのだから泣かないで」

「ううっ……申し訳ございません。
あんな待遇を……」

「あれは公爵一家がなさった待遇でしょう?貴女はその中で良くしてくれたわ。
機会があれば遊びに来てね」 

「ララ様っ!」



別れを告げて馬車に乗ったのに。

「あれ?お父様。領地はあっちですよ?
これじゃあお城に戻ってしまいます」

「戻っているからな」

「ええっ!?」





しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

婚約破棄されましたが、帝国皇女なので元婚約者は投獄します

けんゆう
ファンタジー
「お前のような下級貴族の養女など、もう不要だ!」  五年間、婚約者として尽くしてきたフィリップに、冷たく告げられたソフィア。  他の貴族たちからも嘲笑と罵倒を浴び、社交界から追放されかける。 だが、彼らは知らなかった――。 ソフィアは、ただの下級貴族の養女ではない。 そんな彼女の元に届いたのは、隣国からお兄様が、貿易利権を手土産にやってくる知らせ。 「フィリップ様、あなたが何を捨てたのかーー思い知らせて差し上げますわ!」 逆襲を決意し、華麗に着飾ってパーティーに乗り込んだソフィア。 「妹を侮辱しただと? 極刑にすべきはお前たちだ!」 ブチギレるお兄様。 貴族たちは青ざめ、王国は崩壊寸前!? 「ざまぁ」どころか 国家存亡の危機 に!? 果たしてソフィアはお兄様の暴走を止め、自由な未来を手に入れられるか? 「私の未来は、私が決めます!」 皇女の誇りをかけた逆転劇、ここに開幕!

《完結》愛する人と結婚するだけが愛じゃない

ぜらいす黒糖
恋愛
オリビアはジェームズとこのまま結婚するだろうと思っていた。 ある日、可愛がっていた後輩のマリアから「先輩と別れて下さい」とオリビアは言われた。 ジェームズに確かめようと部屋に行くと、そこにはジェームズとマリアがベッドで抱き合っていた。 ショックのあまり部屋を飛び出したオリビアだったが、気がつくと走る馬車の前を歩いていた。

私達、政略結婚ですから。

恋愛
オルヒデーエは、来月ザイデルバスト王子との結婚を控えていた。しかし2年前に王宮に来て以来、王子とはろくに会わず話もしない。一方で1年前現れたレディ・トゥルペは、王子に指輪を贈られ、二人きりで会ってもいる。王子に自分達の関係性を問いただすも「政略結婚だが」と知らん顔、レディ・トゥルペも、オルヒデーエに向かって「政略結婚ですから」としたり顔。半年前からは、レディ・トゥルペに数々の嫌がらせをしたという噂まで流れていた。 それが罪状として読み上げられる中、オルヒデーエは王子との数少ない思い出を振り返り、その処断を待つ。

もう私、好きなようにさせていただきますね? 〜とりあえず、元婚約者はコテンパン〜

野菜ばたけ@既刊5冊📚好評発売中!
ファンタジー
「婚約破棄ですね、はいどうぞ」 婚約者から、婚約破棄を言い渡されたので、そういう対応を致しました。 もう面倒だし、食い下がる事も辞めたのですが、まぁ家族が許してくれたから全ては大団円ですね。 ……え? いまさら何ですか? 殿下。 そんな虫のいいお話に、まさか私が「はい分かりました」と頷くとは思っていませんよね? もう私の、使い潰されるだけの生活からは解放されたのです。 だって私はもう貴方の婚約者ではありませんから。 これはそうやって、自らが得た自由の為に戦う令嬢の物語。 ※本作はそれぞれ違うタイプのざまぁをお届けする、『野菜の夏休みざまぁ』作品、4作の内の1作です。    他作品は検索画面で『野菜の夏休みざまぁ』と打つとヒット致します。

わたくし、残念ながらその書類にはサインしておりませんの。

朝霧心惺
恋愛
「リリーシア・ソフィア・リーラー。冷酷卑劣な守銭奴女め、今この瞬間を持って俺は、貴様との婚約を破棄する!!」  テオドール・ライリッヒ・クロイツ侯爵令息に高らかと告げられた言葉に、リリーシアは純白の髪を靡かせ高圧的に微笑みながら首を傾げる。 「誰と誰の婚約ですって?」 「俺と!お前のだよ!!」  怒り心頭のテオドールに向け、リリーシアは真実を告げる。 「わたくし、残念ながらその書類にはサインしておりませんの」

訳あり侯爵様に嫁いで白い結婚をした虐げられ姫が逃亡を目指した、その結果

柴野
恋愛
国王の側妃の娘として生まれた故に虐げられ続けていた王女アグネス・エル・シェブーリエ。 彼女は父に命じられ、半ば厄介払いのような形で訳あり侯爵様に嫁がされることになる。 しかしそこでも不要とされているようで、「きみを愛することはない」と言われてしまったアグネスは、ニヤリと口角を吊り上げた。 「どうせいてもいなくてもいいような存在なんですもの、さっさと逃げてしまいましょう!」 逃亡して自由の身になる――それが彼女の長年の夢だったのだ。 あらゆる手段を使って脱走を実行しようとするアグネス。だがなぜか毎度毎度侯爵様にめざとく見つかってしまい、その度失敗してしまう。 しかも日に日に彼の態度は温かみを帯びたものになっていった。 気づけば一日中彼と同じ部屋で過ごすという軟禁状態になり、溺愛という名の雁字搦めにされていて……? 虐げられ姫と女性不信な侯爵によるラブストーリー。 ※小説家になろうに重複投稿しています。

婚約破棄ですか、すでに解消されたはずですが

ふじよし
恋愛
 パトリツィアはティリシス王国ラインマイヤー公爵の令嬢だ。  隣国ルセアノ皇国との国交回復を祝う夜会の直前、パトリツィアは第一王子ヘルムート・ビシュケンスに婚約破棄を宣言される。そのかたわらに立つ見知らぬ少女を自らの結婚相手に選んだらしい。  けれど、破棄もなにもパトリツィアとヘルムートの婚約はすでに解消されていた。 ※現在、小説家になろうにも掲載中です

【完結】愛されないあたしは全てを諦めようと思います

黒幸
恋愛
ネドヴェト侯爵家に生まれた四姉妹の末っ子アマーリエ(エミー)は元気でおしゃまな女の子。 美人で聡明な長女。 利発で活発な次女。 病弱で温和な三女。 兄妹同然に育った第二王子。 時に元気が良すぎて、怒られるアマーリエは誰からも愛されている。 誰もがそう思っていました。 サブタイトルが台詞ぽい時はアマーリエの一人称視点。 客観的なサブタイトル名の時は三人称視点やその他の視点になります。

処理中です...